
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 18 | 2008年11月27日 15:28 |
![]() |
4 | 2 | 2008年1月31日 08:35 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月30日 14:33 |
![]() |
10 | 8 | 2007年9月13日 10:25 |
![]() |
6 | 3 | 2007年8月8日 08:00 |
![]() |
24 | 9 | 2006年12月28日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
DVD-RWをフォーマットしようとすると、「このディスクは、使用できません」のメッセージが出てしまいます。メディア自体は、以前使用出来たものですが、何枚試しても同様のメッセージが出てしまいます。
DVD-Rは問題なく使用できます。
メーカーに電話で問い合わせしてみたのですが、修理には1万円位かかるだろうと言われました。
テレビをハイビジョンにかえたので、このレコーダーに1万円はかけたくないなーと思い、修理は見送りましたが、同様の症状が出た方はいますか?
2点

ピックアップレンズの劣化ですね。1万円の修理費なら安い方ですよどのメーカーでも大体
ドライブ交換は2万〜3万円位掛かります(ドライブ代+技術料。出張修理なら別途出張費が掛かります)
ドライブがおかしくなる時は、読み込めなくなったり認識出来なくなったりします。
-Rは使用出来ないのに、-RWなら問題無く使えたりしますよ。
書込番号:7322402
1点

森の住人白クマさん、レス有難うございます。
修理代1万円位というのは、電話で対応してくれた女性が
「見てみないと判りませんが〜」との事だったので、実際はもうちょっとかかるかもしれませんね!?
あと気になるのは、このまま使い続けていたら、DVD-Rも使えなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:7326824
1点

>このまま使い続けていたら、DVD-Rも使えなくなってしまうのでしょうか?
その可能性が高いです。正常に書き込める時も有れば、途中でバグッたりもします。
メディアが悪い場合も有り得ますので、新品の-RWをメディアを試しダメなら
修理を依頼するか、買い換えるかした方が良いと思います。
書込番号:7327091
1点

そうですよね〜
パソコンも壊れてしまって買い替えるので、出費が痛いところですが、完全に壊れてしまう前に修理OR買い替えを検討したいと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:7327554
1点

この機種は、DVDの読み込み不良が、よく発生します。
DV-HRW55(HDDの容量違い)のDVDドライブを、去年の暮れ無償修理していただきました。(1年半前に1度無償交換)今回2回目の修理になります。
宅急便の引取り修理も行ってもらえます。(無償修理のの場合は、運送費無料になります。)私の場合、DVDメディアを全て認識しなくなったので修理しました。
今回の不具合が、DVD-RWのメディアが原因の場合もありますので、他のDVD‐R、RW、DVD-ROMも読み込めるか確認してから、修理依頼されたら良いと思います。
書込番号:7329140
2点

シャープのレコーダは一度 初期化に失敗すると
別のRWを入れても初期化を拒否されます(DV-HR400の場合)
一度電源を切ると使えるようになります
電源切ってもダメならリセットしてはどうでしょうか?
家の場合使えないRWは何度試してもダメだけど
使えるのは一度電源を切ると使えるようになります
使ってるのはZEROやAll-Waysの2倍速RWです
ビクターのRW(国内生産)は使えないのが多いです
書込番号:7331211
2点

mamu2さん、VROさん、情報有難うございます。
電源切ったりいろいろしてみましたが、結果は変わらずでした。
普段は、HDDのみを使っていて、修理中使えないのも困るので、出張見積もりでもしてもらおうかと思います。
書込番号:7334289
1点

あれから、すべてのメディアを認識しなくなりました。
「規定外ディスクです」と出て、再生さえ出来なくなりました。
買い替えも考えたのですが、HDDには問題無く、子供が使いたいというので、出張修理で見積もりをしてもらったところ、無償で修理してもらえました。
あと、3年もってくれればと願っています。
書込番号:8298852
2点

現在利用中の DVD-HRW40で同じ症状に陥っています。
無償修理だったそうですが、初期不良ということでしょうか。
保障期間は過ぎていましたよね?
書込番号:8439924
2点

すみません、もう一つ、修理の際、HDDに保存されたものは、大丈夫でしたか?
オールリセットにはなりませんでしたか?
書込番号:8440078
2点

all in one さんへ
ちょうど3年経っていました。
初期不良では無いと思います。年月が経過しているので…
サービスの方の話だと「保障の長い部品なので、無料で修理させていただきます。」との事でしたよ!
それ以上は、私も確認しませんでした。
DVDのドライブを交換しただけなので、HDDには何の影響もありませんでした。
書込番号:8440480
2点

早速の返答、ありがとうございました
撮り貯めたものが沢山あるもので…
明日にでもシャープに連絡してみます。
書込番号:8440778
2点

私も3年前にDV-HRW50を購入しました。すぐにHD不良で交換、データが消去された経緯があります。ここに来て今度はどのDVDディスクも「規格外」で拒否。サービスセンターに問い合わせると概算で16,000円の費用との事。普段からHDのみ使用しており、さあDVDにでも落とそうかという矢先でショックでした。ただこの書き込みで無料になるケースがあるのだと知り、早速問い合わせると、製品全てが貴社製品扱いの為、そのような事は無いと言っていました。その時は消耗品の定義が分からず、そうですかと返答してしまいました。サービスセンターで違いが有るのでしょうか?でも後から考えると、誰も直接手に触れず、使用頻度で消耗品扱いになる事は、つまり今回この製品は、耐久性は3年というバラツキを持った部品と言う事ですよね。家電とはこんなものなのでしょうか?私は違う分野のメーカーで働いていますが、必然的な買い換え寿命を設定している家電の世界がよく分かりません。さて修理すべきか…。
書込番号:8482530
1点

”完了報告”
#37さん、私の場合、DV-HRW40だったのですが、まったく同じ症状で
今週の火曜日に出張修理してもらいました。もちろん無償で!
このスレを読んだ後だったので、コールセンターに電話をしたときも
費用のことには一切触れず、現金を手元に用意もせず来てもらいました。
症状を確認後「それでは部品を交換させていただきます、無償で…」と
言われたので、ちょっとすっ呆けて「えっ?何故無償なのですか?」と聞くと、
「私どもの誠意の表れ」とわけのわからないことを言われました。
たぶん、元々不良品だったのだろうと理解しています。
この2つ下のスレッドにも同じ症状の方がいらっしゃる様子、
あと3年、いやそれ以上頑張ってもらいたいと思っています。
(チューナー付けちゃったもんで)
書込番号:8483172
2点

all in one 様、ありがとうございます。取り敢えず出張修理に来てもらう様にします。
書込番号:8483786
1点

#37さん
私も、電話で修理依頼した時は有料と言われました。
しかも、実際に見てみないといくらになるか分からないが、1〜3万円程度と言われ、最悪出張見積もりと言う形で3千円支払う覚悟で出張してもらいました。
リコールでもない限り、保証期限の切れた物に対して無料で修理するとは案内出来ないんでしょうね!
書込番号:8485558
2点

「とろけるプリン」様、アドバイスありがとうございます。コールセンターの人の返答はマニュアルで決まっているのでしょうね。(対応したオペレーションの方も可愛そうですけど…。)どのメーカーも、一時対応は自社の責任を認める様な返答はしませんものね。
書込番号:8488915
1点

前回から長らく御報告遅れ申し訳ありまあせんでした。DVDの異常発生からしばらく経過し、次にVHSが使用不能となり、とうとう修理決断しました。但しHP上の連絡先では無く、今回取説にあったサービスセンターに連絡した所、とても丁重にお詫び口調で対応してくれました。(金額の事など一切言ってきませんでした。)持ち帰り後、電話での結果報告は無償でDVD部は交換。VHSは人件費、修理部品部込みで一万と聞き、DVDのみでお願いしました。VHSはもう一台あるので諦めていました。理由は言ってくれませんでしたが、やはりDVDには問題有るみたいですね。皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:8698503
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
受信中は電源がはいらないのでしょうか?通常20〜30分だと思うのですが1時間くらいの時がたまにあります。
また定期的に受信チャンネルの放送局が消えて、定時にEPGが受信されなくなります。
電源を入れてもHDDのところが点滅した状態が続き、電源を消さない限り、点滅は消えません。
録画予約もたまに録画されていない時があり怖いです。
2点

予約録画が失敗するのは、故障の可能性があるので、修理した方が良い。
書込番号:7315614
1点

電源を入れても立ち上がらず、点滅してしまう原因がわからないんですよね。
返信ありがとうございます。
書込番号:7320046
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
月〜金、毎週月、毎週水など10番組ほど、単発2〜3番組をHD予約録画しています。
常時予約ONです。
月〜金の予約が時々録画されていないことがあります。
また、ウィーンという音と共に待機ランプが消え、数十分後に気が付くと待機ランプが点灯していることがあります。(この間、操作はしていません。テレビもOFFのままです。)
原因と対策を教えてください。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
HDDに録画していた番組を編集(CMなどをカット)→レート変換ダビング
DVDは市販のVictorのDVD−R
ファイナライズをしても他のプレイヤーで見ることができません…
ちなみに再生を試したハードはSANYOのdoble cruiser?というプレイヤー
それから富士通FMV・NECLaVieLでも試しましたが無反応でした。
取扱説明書を読んでも解決策は見当たらず、
お客様相談センターに電話しても繋がらなかったので、同じような症状が出ている方、何か解決方法をご存知の方、お知恵をお貸しいただけると嬉しいです。
1点

・何を録画したものなのか?(アナログ放送なのか、外部入力経由のデジタル放送なのか)
・DVD-RWのフォーマットはビデオ/VRのどちらなのか?
・そのVictorのDVD-RWは品質の良い原産国日本製なのか?(国内メーカー品でも海外生産しているものは多々あります)
・再生機側は、DV-HRW50で行ったDVD-RWのフォーマット(ビデオorVR)に対応しているのか?
などが書かれていないと、憶測でしかコメントできません。
あと、プレーヤーもPCも正確な型番を示していただかないと、やっぱりコメントが難しいです。
まああえて憶測で書くなら、DV-HRW50の焼きミス、と考えるのが一番妥当ですが…
最近の機器はDVD-RWではビデオモードももちろん、VRモードもサポートしているのが当たり前になってますので(プレーヤーはGoogle検索しても名前が分からないので、古いのか新しいのか検討がつきませんが)。
書込番号:6739759
1点

すみません。字間違えました…
○古いのか新しいのか検討がつきませんが
×古いのか新しいのか見当がつきませんが
書込番号:6739841
1点

ビクターのDVD-Rは、日本製と明記されていないと、確か台湾製で、質もあまり良くなかったと記憶しています。
使われたDVDは何処製ですか?
念のため、ビクターのDVD-RWか太陽誘電のDVD-Rの原産国日本品で試してみてください。
ちなみに、他機で見れないDVD-Rは録画機で再生出来ますか?
再生できないのでしたら、メディアの不良か、DVDドライブの不良です。
あと、録画品がデジタル放送で、CPRM対応ディスクに記録したのでしたら、プレーヤー側で対応できないとも考えられます。
書込番号:6739925
1点

>DVDは市販のVictorのDVD−R
あ、DVD-Rだったのですね。失礼しました。
DVD-Rならこの機種は再生互換性の高いビデオモードでしか焼けないはずなので、他機器で再生できないのはおかしいですね。
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrw55/text/p04.html
HRW50側の焼き不良か、使用したDVD-Rの品質が悪いかのどちらかだと思います。
書込番号:6739983
1点

ご返信ありがとうございます!
途方にくれていたので、ご意見いただけて大変ありがたいです。
もう少し詳細をあげていきたいと思います。
1.録画したものについて
アナログ放送の番組を録画
2.DVD−Rの詳細
パッケージを捨ててしまった為純国産かがわかりません 申し訳ありません
家電量販店で購入したもので、レーベルに「Victor DVD-R with CPRM 120min 1-8x VD-R120cp」と記載されています。
また念のため別のDVD-Rにダビングしてみましたが、パソコンでは再生できませんでした。もう一つのDVD-Rはメーカーが「maxell」レーベルに「DVD-R vidio 120 1-8x speed」と記載されています。こちらの原産地は「台湾」となっておりました。
3.録画機での再生について
録画機での再生は問題なく再生できます。
4.その他に気になる点
暫くダビングをしていなかったのですが、購入当初ダビングをしたものは問題なく他機(前回記述のSANYOのプレイヤーです)で再生ができました。
また、今年の八月の頭にDVDの再生・録画ができなくなるという故障があり、修理に出したばかりです。詳しくはわからないのですが、DVDの部品を丸ごと交換した、とのことでした。
ダビングしたDVD−Rが純国産のものではなかったことを考え、改めて日本製のものでリトライしてみようと思います。結果がわかり次第、また書き込みをさせていただこうと思います。
ご意見ありがとうございましたー!
書込番号:6741213
1点

以前にアドバイスをいただいたとおり、国内産(太陽誘電)のDVD-Rでダビングを試みたところ、パソコンでの再生はできませんでしたが、他機のDVDプレイヤーでの再生ができました!
助けていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:6749222
1点

すみません。下らない所に反応です。
ジャモさん
>○古いのか新しいのか検討がつきませんが
>×古いのか新しいのか見当がつきませんが
見当が付かないであってると思うねすけど・・・
書込番号:6749445
2点

×見当が付かないであってると思うねすけど・・・
○見当が付かないであってると思うんですけど・・・
恥ずかしい。
書込番号:6749560
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
こちらの商品昨年3月に購入で1年5ヶ月くらいになりますが
2ヶ月ほど前からDVDへのダビングがまとめてやると録画ランプが付いているにもかかわらず時間が過ぎて再生しようとするとこのディスクには何も録画されていませんと出ます・・。試行錯誤の末1タイトルごとにダビングすると入りました。まとめるとNGです・・。
あとここ数ヶ月DVDを見ると必ずフリーズまたはブロック状の変な画面になって先にすすめなくなったり、ひどいと再生停止されます。
11月にはGガイドが6チャン(ホスト局のTBS)以外受信しなくなり修理に来てもらってシステムリセットのみで帰りましたが、その後2〜3回同じ症状が出てきますが
リセットするたびに一応Gガイドは復活するのでクレームはつけていません・・
1年を過ぎての故障にお金もかけたくないし・・と悩んでいます。
良い解決に導いて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

ここまで酷いと.もう買い換えた方が良いんじゃない.それと長期保証付けて無いようだけど.これに懲りたら次に買う時は.必ず長期保証を付けて買いましょう。
書込番号:6597327
2点

初芝のデジレコは最強です改 さん
コメントありがとうございます。
これってやはり酷い状態ですか・・(・㉨・;A)アセアセ…
HDDを見るのとVHSは問題ないのでDVDが絡まなければ・・なんですが
そうですね・長期保障つけていなかったのが悔やまれます・・。
だめもとで修理依頼してみようかな・・(泣)
書込番号:6597394
2点

こちらに最初に投稿した文をほぼそのままシャープのお客様問い合わせに送信したところ
無償修理に来てくれました。
DVDはやはりかなりのダメージだったようで新しいものと取り替えてくれました。
複数タイトルダビングについては未解決でHDDを初期化してみることで解決の可能性があるとのこと、でもHDDでDVDに移したいものもあるのでということで2週先に引き取りに来て頂くことになりました。
今の所1タイトルごとならダビング成功しています(^_^)
助言頂き思い切ってよかったです。ありがとうございました。
ちなみにHDD録画を目一杯してしまうと正常に動作しなくなることもあるそうでいったんHDDの録画情報を完全に消し去る方法として初期化してみてくださいとアドバイスいただきました。
でもでも・・目一杯録画したら正常に動作しないなら○○○時間録画可能!!なんて意味ないですよね??
書込番号:6620437
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
先日地上デジタル放送のアンテナを設置して、テレビで地デジが見られるようになったのですが、このDVDレコーダーでは、地デジの録画はできないのでしょうか?
説明書を見て接続を色々と変えてみたのですが、うまくいきません。
ちなみに、地デジ放送でも、録画はアナログと同等の画質ということは知っています。
8点

このレコーダーに・・・ということですよね???
説明書には地上デジタルチューナー内蔵テレビとの接続方法が書かれていますが、別にチューナーがないとだめなのでしょうか?
書込番号:5813442
3点

>説明書には地上デジタルチューナー内蔵テレビとの接続方法
説明書にあるとおりにできるんじゃないですか?シャープに聞いたほうが早いような…。テレビ→レコーダーになってますよね?
書込番号:5813460
2点

1.テレビから出力されていない
出力するようテレビを設定しましょう
2.録画チャンネルが外部入力になっていない
レコーダで予約するとありがち
ちゃんと録画するチャンネルは外部入力に修正しましょう
書込番号:5813465
1点

このレコーダで地上デジタル放送を録画する方法は
(1)テレビで見たいチャンネルを合わせて、テレビ出力端子と
レコーダーの外部入力につないで録画をするだけ。
書込番号:5813808
3点

テレビ出力端子というのは、ビデオ入力端子ではなく、モニター出力端子につなぐという事でしょうか???(テレビはパナソニックのTH-32D65)
このレコーダーの映像・音声コードは背面の共通入出力につないでていいんですよね?
書込番号:5813867
1点

>テレビ出力端子というのは、ビデオ入力端子ではなく、モニター出力端子につなぐという事でしょうか???(テレビはパナソニックのTH-32D65)
それで大丈夫です。
>このレコーダーの映像・音声コードは背面の共通入出力につないでていいんですよね?
VHSとDVD共通と言う意味ですね?。入力に繋げば大丈夫です。
書込番号:5814022
1点

今は、アナログのアンテナ入力端子がデッキに、地デジのアンテナ入力端子がテレビに繋がっています。
アナログの方ははずさなくてもいいんですか?
それから、ビデオ入力端子をはずすと、テレビの入力切替ができませんが、モニター出力端子の接続による録画は、予約録画はできず、放送中のものを録るということになるんですか?
質問ややこしくてすみません・・・
書込番号:5814104
1点

モニター出力と外部入力をつないだら録画する事ができました。
デジタルのチャンネルは変えることができないみたいですが・・・。仕方ないですね。アナログもそのままでいいみたいです。
返信してくださった皆さん、ありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:5814555
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





