
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2005年7月1日 16:33 |
![]() |
1 | 0 | 2005年6月28日 11:17 |
![]() |
5 | 4 | 2005年5月8日 13:10 |
![]() |
1 | 0 | 2005年5月1日 14:48 |
![]() |
2 | 1 | 2005年3月20日 12:06 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月12日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
VHSを再生しても映像、音声とも映りません。テレビの画像が映ったままです。VHSからHDDへのダビング中は映像、音声とも画面に出ます。シャープに問い合わせた所、「映像の入力端子をS-VHSからふつうの入力端子へ変更してみてください」との回答。これで映ったとしても、こんなんでいいの?どなたか同じような症状経験ありますか?よろしくお願いします。
1点

残念ながらこの機種は
そういう仕様のようじゃのう
この機種に限らず
ノーマルVHS出力はS出力しないのは
比較的多数派の仕様のようです。
昔のDVとのWビデオでもDVだけS出力できましたね。
書込番号:4248925
1点

よくあることなのですが、初めて買う人は知らなくても当然ですね
経験者でなければそこまで調べる人いませんからね
カタログとかHPとかの資料で
HDD・DVD・VHSビデオ 共通出力端子
映像:1系統/音声:1系統
HDD・DVD専用出力
D映像(D1/D2):1系統
S映像:1系統
音声:1系統
光デジタル音:1系統
こうなっているのですよ
意外と多いのはD端子はDVD専用
黄色端子/S端子(どちらか1つのみ)共通が多いのですが
この機種はD端子とs端子がDVD/HDD出力専用みたいですね
VHS側S-VHSデッキでないのでこの辺は仕方ないのでしょうね
書込番号:4253508
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
DV-HRW50でDVDに録画した番組をPCで再生・編集したいのですがどうしたらいいでしょうか?
(パソコンで使っているDVDドライブはBUFFALOのDVR-R42U2というやつです)
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
教えて下さい。このDV-HRW50で、海外で購入したPAL方式(欧州で購入)やRegion-1(米国で購入)のDVDを再生する事は出来ますでしょうか?もしも出来ない場合は、DVD/HD/VHS一体型Recorderでは、どこの機種なら出来ますでしょうか。宜しくお願いします。
1点

この機種について特に詳しいわけではないですが
大手国内メーカ名義で売られている限り、
リージョンフリーや他の映像記録方式を変換して表示する機能は
HDD/DVDレコーダには期待できないと思います(VHS部の有無問わず)。
初期のDVDプレーヤ(再生専用)やPC用ドライブでは
非公式ファームに書き換えて・・・等あった気がしますが
民生用DVDレコーダでは現実的ではないですし、聞いた事無いですし。
よしんば、もし少数存在したとしても
レコーダ本来の録画機能や安定性を見ずに
その機能(リーフリ)だけを重視して買うのは愚の骨頂だと思います。
レコーダはレコーダで目的に合ったものをきちんと検討して
そういったプレーヤが欲しいのであれば
海外製の再生専用機等安いものを別にお求めになってはいかがでしょう?
物の良し悪しは存じませんがちょっと検索すれば通販なり出てくるようですし。
書込番号:4206985
1点

国内メーカーが売っているものは
対応していないのでみれませんよ
リージョンフリーのDVDプレイヤーが売っていたとしても
PAL形式のものがきちんと日本のTVに映るかどうかも不安だしね
書込番号:4210837
1点

お返事を有難う御座いました。では、国内にはそういうものが無いようですね。先日、帰国時にPAL/NTCS Multi-Regionのプレーヤは持って帰ってきましたが、テレビの周りがオーディオ機器で一杯になっているので、DVD/VHS/HD一体型のレコーダを購入する際にMuli-Region再生可のものにして、少しでもテレビの周りをかたづけたいと考えおりました。米国では、Philips社製のDVD/HD一体型のレコーダがPAL/NTCS Multi-Regionで、他にもRegion Huckをして対応可のものがありました。しかし、さすが日本市場は閉鎖的ですね。大変参考になりました。どうもありがとう御座いました。
書込番号:4216413
1点

閉鎖的って
リージョンコードは他の地域でみれないようにした規格なのでできなくて当たり前なのですけど・・・・・
やるなら自己責任でデッキしいれてやるしかないのが現状でしょ
書込番号:4224105
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
液晶TV一緒に買った!
マンションに住んで居るのですが、CATVが入っているので、デジタル地上波は、ホームターミナルが要ると思ったが、CS・BSデジタルも入った
でもEPGが、使えない?まだ、取説と格闘中で、まだまだ、TVとのシンクロとか、大変だ〜!!
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50


シャープのこの機種はVHSの3倍に19ミクロンヘッドは搭載されているんでしょうか?
他社モデル等はさり気無く他の部分の性能アップに隠れてVHS部を2ヘッドに落としていたりとかしてます。
今の所ソニーのRDR-VH80は(これもシャープのOEMですが)19ミクロンヘッドが付いている様ですが、これには残念ながらEPEGが付いてません。
3in1の機種は背面部分に大概排気ファンの出っ張りがあったんですが、この機種では取れてスマートになってますね。
その辺りも含めヘッドの事がクリア出来れば文句無しなのですが。
1点

しかしVHSもコストダウンの塊ですからね・・・・。
昔は超機能・超メカ状態だったのですが
フライングイレースヘッド機なんて皆無ですからね
ある意味ヒドイものです。
書込番号:4096817
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50


DVD-RWのビデオフオーマットでメディアに書き込みファイナライズ
処理をしたものが読めず、ファイナライズを解除すると正常に記録
されています、購入初期の頃はこのような症状は一切なく、相談セン
ターに問い合わせると、これはトラブルが発生しているのでサービス
に依頼をと言う事で翌日サービスマンが来て、原因は記録メディアの
選択間違いのためドライブに異常が発生したとの事でマニアルに付属
のお知らせなる紙切れを見せ説明を受けましたが、使用に当って確か
に推奨メディアが記載されていますが、私の使用したのは推奨外の
メディアでデーター用でした、メディアは必ずビデオ用で日本製の物
を使用するようと言ってドライブは無償交換して帰りました、しかし
まだ10枚程度の使用でそれ程簡単にドライブが破壊されてしまうもの
でしょうかね、
サービスマンの帰った後指示通り推奨メデァを使用し同じ操作を
しましたが結果は全く同じで何のためにドライブを取り替えたのか
疑問の残るサービスでした、最終では全体を交換するので4-5日待
って下さいとの事、同じようなトラブルを経験された方がおられま
したらコメントをお願い致します。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





