DV-HRW50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRW50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRW50の価格比較
  • DV-HRW50のスペック・仕様
  • DV-HRW50のレビュー
  • DV-HRW50のクチコミ
  • DV-HRW50の画像・動画
  • DV-HRW50のピックアップリスト
  • DV-HRW50のオークション

DV-HRW50シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • DV-HRW50の価格比較
  • DV-HRW50のスペック・仕様
  • DV-HRW50のレビュー
  • DV-HRW50のクチコミ
  • DV-HRW50の画像・動画
  • DV-HRW50のピックアップリスト
  • DV-HRW50のオークション

DV-HRW50 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRW50」のクチコミ掲示板に
DV-HRW50を新規書き込みDV-HRW50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信42

お気に入りに追加

標準

同じ症状の方いませんか

2008/04/16 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

ある特定の番組だけが録画できないという妙な現象がおきています。
Gコード予約、日時指定予約、番組表予約、いずれの方法でも録画できない番組があります。
試しに一分遅らせた時間で予約をしてみましたが、やはり録画できませんでした。
唯一録画できる手段としては一分早い時間で予約をすると録画ができます。
別のトラブルで修理に来てもらった際、SHARPの方にこの症状を話したところ、機械的な問題ではないとの回答でした。
同じようなトラブルを起こしている方いらっしゃいませんか?

書込番号:7680678

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2008/06/05 10:23(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、本当にお久しぶりです。
取り合えず品物を返してもらって、それからどうするか考えるのベストでしょうか。
直っていればそれで良しとし、ダメならPanasonicかソニーということで・・・。
私としては今SHARPから借りているものをそのまま置いておきたい気分です。
取り替えっこしてくれないかな・・・。

書込番号:7899382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/05 10:59(1年以上前)

ソフトのチェックなんてやらない、というか出来ませんよ。
まともにやったら年オーダーです。
私がSHARPの担当だとしてもクレーマー扱いしてるかもしれません。

それ位、奇異な症状だということです。
ソフト的な異常は考えにくいんです。

本当に他の番組、時間帯では録画ミスがないのなら、
その時間帯に住居周辺で何かが起こっているのかもしれません。
近所の工場とかいったものからのノイズとか、
大量に電力消費するものがあって、一時的に電圧低下があるとか。
何か思い当たることはありませんか?

買い替えすれば、その機種では症状は出ないと思いますが、
根本原因は不明のままです。
私なら気持ち悪いので、毎週その時間まで起きていて監視します。

書込番号:7899478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/05 11:49(1年以上前)

モスキートノイズさん

確かに、それは言えてますね。
アンテナの受信形態によっても変わってくるでしょうし…。
(もっとも、ぼくの周りでは聞いたことのない話ですが。)

ところで、フィッシャーキャットさん、

>私としては今SHARPから借りているものをそのまま置いておきたい気分です。
>取り替えっこしてくれないかな…。

取り替えっこ云々は抜きにして、今お借りしているもので例の番組の予約をした場合、問題なく録画できてるんでしょうか?
できているのなら完全にHRW50のソフトウェアの問題ということになりますが…。

書込番号:7899599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/05 12:23(1年以上前)

>完全にHRW50のソフトウェアの問題ということになりますが…。

ではなく、HRW50のハードウェア(その個体)の…ですね。
ソフトなら同一ロットの正常なハードに対しては、同じ動きをするはずです。

書込番号:7899685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/05 12:49(1年以上前)

モスキートノイズさん

いつもご指摘ありがとうございますm(__)m

そうです、ハードウェアの間違いです。
お詫びして訂正します。

どうも夜勤上がりは頭の中がごっちゃになっていかんようですねえ…(冷汗)。

書込番号:7899777

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/05 13:14(1年以上前)

めまいがするけど、医者に行ってもどこも悪いところはありません。という感じですね。

現象が直ってなければ、この際ソニーかパナのBDに替えてはいかがでしょう。

書込番号:7899857

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/06/05 14:09(1年以上前)

>ソフトなら同一ロットの正常なハードに対しては、同じ動きをするはずです。

同じソフトが動いて入ればです
通常ユーザーが自宅で何年も使ってるレコーダとメーカが代替用に
日々メンテナンスしてるレコーダに同じソフトが動いてるのは考えにくいです
ソフトは日々更新されバージョンアップされていくものです




フィッシャーキャットさん 

スレ主さんのレコーダとシャープから借りてるレコーダーで動作が違うのなら そのことを説明して 交換なり ソフトのバージョンアップを
要求するのが良いと思います


借りてるレコーダも同じ状況なら
一番最初に書かれた 質問で 
”唯一録画できる手段としては一分早い時間で予約をすると録画ができます。”
と有りますので 不本意ですがこれを使うしかないようです

僕の場合は放送時間がころころ変わるので放送の1時間前から3時間ほど手動で予約してます(別のメーカのレコーダですが)

とりあえず 家のDV-HR400でEPGから「図書館戦争」を毎週予約入れておきましたが 予約時間にきっちり録画はされてましたが
追従機能が無いのではじめだけ後はダメでした
と言うう分けで家では 夜間のアニメは手動で多めに毎週予約です
(編集が大変ですけど シャープにはDVDにチャプター切り出しでダビングできますから)

書込番号:7899995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/06/05 14:41(1年以上前)

随分時間経っているにも係らず沢山の方からの返信に驚いています。
環境等で何か影響はないだろうかと考えましたが、今のところそれはないのでは
と思っています。
何故かと言いますと、
1 今お借りしているものでちゃんと録画ができている
2 現象が起きはじめた後に引越をしているにもかかわらず同じ状態である
以上の2点です。
VROさんのご指摘のソフトのバージョンアップの件ですが、別の修理の際にして頂き、
確か最新のものになっていると言われました。
何とかならないだろうかという一心で今日まで来てしまい、よもや自分がクレーマー
と呼ばれる日が来るとは思いもしませんでした。
ショックとはずかしさで穴があったら入りたい心境です。
原因が突き止められない以上どうあがいても原状回復は在り得ないと納得しました。
皆さまの様々なアドバイス本当に有り難く思います。
これからの参考にさせて頂きます。

書込番号:7900053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/05 17:22(1年以上前)

>私がSHARPの担当だとしてもクレーマー扱いしてるかもしれません。
上の一文、取り下げさせてください。

特異な現象であることを強調するためとはいえ、表現に適切さを欠いたと
反省し、お詫び申し上げます。

書込番号:7900458

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/06/07 15:05(1年以上前)

> 私としては今SHARPから借りているものをそのまま置いておきたい気分です。
> 取り替えっこしてくれないかな・・・。

いけるんじゃないでしょうか。別にメーカーにとって困るような無理を言っているわけでもないですから、交渉をしてみてはどうでしょうか。
強気な人だったら、同機種の新品への交換や、(差額なしでの)最新機種への交換、を要求すると思います。それに比べれば、緩い要求でしょう。

> Gコード予約、日時指定予約、番組表予約、いずれの方法でも録画できない番組があります。

このスレを最初の頃から拝見していて疑問に思ったのは、EPGやGコードを使わずに予約しても症状が起こるというのが不可解なことです。時刻というパラメーターだけをトリガーとして起こる、のは不思議です。
時刻といっても、DVDレコーダー内部のシステムクロック(これはソフトウェア的なもの)なのか、物理的なカレンダーの時刻そのものか、という疑問はあります。

私としては、DVDレコーダーのソフトウェアのバグで、中になにかタイマー設定の残骸が残っていてそれがシステムクロックの午前1時27分を契機に活動するのかなとも推理します。DVDレコーダーを完全に初期化できれば良いのかもしれませんが、もしもユーザーに提供されている初期化が表面的な初期化だとしたら、残骸が残ったままになっている可能性もあります。

書込番号:7908286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/07/23 15:29(1年以上前)

大変ご無沙汰しております。
時間が随分経ってしまいどなたもご覧にならないかと思いますが、ようやく修
理が完了致しましたのでご報告させて下さい。

私が留守の間にSHARPの方がいらしたので詳しい内容は聞けないままです
が、修理伝票には「メインキバン交換」と書かれていました。
私は機械にうといので、どういったことなのかよくわかりませんが、今現在無
事に録画ができています。
修理代の方はといいますと、何故か無料のようです。
ご迷惑をお掛けしましたとの伝言がありました。
以前DVD部分の不具合で修理をお願いした際も保証期間が過ぎているにもか
かわらず、修理代は無料でした。
その時は、SHARPの方の様子から「SHARPにとっては最初から分かっていた
マズい故障」といった印象をうけたため、あえて何も聞きませんでした。
DV-HRW50は何か問題を抱えた機種なのではないかと勘ぐってしまいます。

モスキートノイズさん
ご丁寧に謝罪の言葉を頂きながらお返事が大変遅れまして、申し訳ありませ
んでした。
改めてモスキートノイズさんの文章を読み直し、言葉の言わんとする意味を
きちんと理解しました。
過剰な反応を示してしまい失礼致しました。
(クレーマーやモンスターナントかなどの人達を嫌悪しておりますもので・・)

ばうさん
レスありがとうございました。
人間なかなか強気には出られないもんですね。
交換を言い出せないまま修理が完了しました。

書込番号:8117185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/23 15:53(1年以上前)

お久しぶりです。

ハッキリした原因が分からなかったのは残念ですが、メーカーはそういう情報を
開示しないことが多いです。
ノイタミナも新シリーズになりましたが、無事録画続けられること祈っています。

書込番号:8117249

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/23 16:27(1年以上前)

おめでとうございます。
このまま不具合が出ずに録画できるといいですね。

書込番号:8117347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/23 16:39(1年以上前)

お久しぶりです、
そして、無事復帰(?)おめでとうございます。

メイン基盤交換って、早い話が
内臓と脳をそっくりそのまま取り替えたものと思ってください。
(どちらかというと後者より、かなあ…?)

あとは2011年まで持ってくれるといいですね。

書込番号:8117375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/07/23 18:25(1年以上前)

モスキートノイズさん hiro3465さん
ありがとうございます。毎週ドキドキです。

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
とりあえず2011年まで頑張って故障無く行ってくれればなと思います。
なんせ大手術をしたんですから。

書込番号:8117718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/07/27 01:51(1年以上前)

同じ症状ではないのですが
似たような???症状が2008年5月位からあります。
曜日と時間が違うのですが、水曜25:08の「志村屋です。」が予約をいれても
録画されていないことが多いのです。
1ヶ月に1〜2回ありました。今まで計4回。

電源が入り 本体HDDボタンの白色ランプが点滅。通常ならば
橙色に変わり録画されるのですが・・点滅したまま…結局録画できず

その後 他の時間帯の予約録画でも同様の症状が増加傾向にあります。

そのたび、本体電源ボタン長押しでリセット。
日時・時刻を設定しなおす。

の繰り返しです。

2月にDVDレコーダの本体を交換(無償)してもらったばかり
【DVDメディアの認識ができなくなりサポートセンターに電話】

ここまで調子悪いとやっぱりSHARPだめなのかな。?

って入力してるPCもSHARP製だけど・・・・



 

書込番号:8132365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/07/28 09:43(1年以上前)

ぴあのなのさん
DVDの故障のスレを拝見した覚えがあります。
何だか故障の現象が同じような感じですね。
私も最初はDVDの故障で、やはり修理が無料でした。
楽しみにしていた番組が録画されてないというのは本当にショックな
ものですよね。
ぴあのなのさんも一日も早い修理を。
私のように修理に4ヶ月かかる可能性がありますので・・・。

書込番号:8137415

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/07 12:14(1年以上前)

ぴあのなのさん 

>そのたび、本体電源ボタン長押しでリセット。

これってリセットしないと電源が落ちない? ってこと

そうならHDDの不具合の可能性があります
一度HDDの初期化してみれば いかがでしょうか
それでダメなら 早めに修理に出した方が良いかと
症状が進むと 録画も再生も出来なくなる可能性が有ります



フィッシャーキャットさん 

10月から のだめカンタービレの新しいシリーズが始まるようで
今度は絶対 失敗しないでって言われてます
僕の場合 残量不足と番組延長で失敗してますので 今度こそ
と、思ってます(前回はいつもより早く始まって失敗なのですが) 
シリーズ物は失敗が多いのですが 最近やっと失敗も少なくなりましたよ

書込番号:8178994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/12 10:01(1年以上前)

VROさん
のだめ、始まりますね。
10月は番組改編やスペシャル番組の放送などで時間が変更になることもしばしば
ですので、気の抜けない時季ですね。
折角修理が終わっても予約録画に失敗したのでは目も当てられません。
気合をいれて録画に励みます。

書込番号:8197930

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/12 11:58(1年以上前)

突然の時間変更が一番困りますね
他メーカのDVDレコーダも持ってますがEPGの送信時にレコーダの電源が
切れてるのが条件なので 対応し切れません
しかも予約が受信時刻の一時間後以内に入っていると受信されません

僕の地区では火曜の深夜2:10からなのですが 前回一度だけ15分前に始まって失敗してます
これは予約を手動で2:10〜5:00にしてたためで その後1:30〜5:00に変更 不要な部分だけ翌日に部分削除 


時代に逆行するような方法ですが 今のところ楽して確実に毎週録画する方法が 他にみつけられないので

それでもシャープは画質が良いので アナログ停波まではがんばって使うつもりです

書込番号:8198234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

EPG受信が長い・・・

2008/01/30 08:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

クチコミ投稿数:2件

受信中は電源がはいらないのでしょうか?通常20〜30分だと思うのですが1時間くらいの時がたまにあります。
また定期的に受信チャンネルの放送局が消えて、定時にEPGが受信されなくなります。
電源を入れてもHDDのところが点滅した状態が続き、電源を消さない限り、点滅は消えません。
録画予約もたまに録画されていない時があり怖いです。

書込番号:7315160

ナイスクチコミ!2


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/01/30 11:39(1年以上前)

予約録画が失敗するのは、故障の可能性があるので、修理した方が良い。

書込番号:7315614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/31 08:35(1年以上前)

電源を入れても立ち上がらず、点滅してしまう原因がわからないんですよね。
返信ありがとうございます。

書込番号:7320046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

スレ主 zx9さん
クチコミ投稿数:1件

月〜金、毎週月、毎週水など10番組ほど、単発2〜3番組をHD予約録画しています。
常時予約ONです。
月〜金の予約が時々録画されていないことがあります。
また、ウィーンという音と共に待機ランプが消え、数十分後に気が付くと待機ランプが点灯していることがあります。(この間、操作はしていません。テレビもOFFのままです。)
原因と対策を教えてください。

書込番号:7049819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

標準

DVDが・・・。

2005/12/31 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

スレ主 yossy_rsさん
クチコミ投稿数:1件

先ほど、DVDの読み込みが出来なくなりました。システムリセットしても読み込みません。正月を迎えるにあたり、楽しみにしていたタイトルが見られなくなりました。メーカー対応は、年明けの7日だそうです。どなたか、復旧方法をご存知ではないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4697310

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2006/09/25 10:45(1年以上前)

修理完了しました。
原因は埃とか静電気とか言っていましたので、
とりかえたものもすぐ壊れるのかと聞いたところ
「大丈夫です」との返事でした。
随時バージョンアップしているので、最近購入された方は
故障しないそうです。
完全無料で取り替えていただきました。
修理依頼時に電話で
「交通費3150円はいただきますがよろしいですか?」
と言われていたので準備していたのですが・・・
番組録画予約はバージョンアップで消えてしまいますので、
予約リストのメモを忘れないように。

書込番号:5476430

ナイスクチコミ!1


壺中堂さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/08 21:08(1年以上前)

5月に修理してもらって調子良く使用していたのですが、
今日DVDにダビングしていたら、
再び規定外のディスクです、と吐き出されました。

今回は1年を過ぎているので有償での修理のなるのでしょうね、
でもこれだけ不具合の報告があるんだから、リコールが妥当だと思うんですけどね。
あんまり修理費がかかるようなら別メーカーのものに買い替えを検討した方が良いのでしょうね、だって、いつ壊れるか分からないんだから。

書込番号:5519253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/10/15 21:43(1年以上前)

私も昨年7月に購入、10月に同じ症状がでました。保障期間中だったので、すぐにサービスの方がこられて無償で交換してくれました。ところが、先日また同じ症状が・・・。
明日、見積もりに来てもらいます・・・

書込番号:5540625

ナイスクチコミ!1


壺中堂さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/02 21:29(1年以上前)

その後、メーカーに電話して前回と同じ症状が出たことを伝えると、すんなりと無償修理に来てくれることになり、サービスの方が見えてDVDのユニットを取り替えていきました。
その時の話では新しいメーカーの物に変ったそうなので、
今度は大丈夫だろうとのことです。
この件に関しては保障期間は関係なしに対応しているようですので、症状が出ている方は遠慮せずに申請した方が良いですよ。

書込番号:5596720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/11/13 22:44(1年以上前)

3月に「規格外のディスクです」故障を修理してから、10ヶ月半。
またまたこの症状が出てしまい、もはやこれまでと新たな機種をネットで注文。なにげにこちらのスレッドに帰ってみたら、なんと同じことになっている方が!しかも無償で修理を!!

さっそく明日メーカーに電話してみます。

書込番号:5634585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/11/18 18:58(1年以上前)

自己レスすいません。
訂正
3月に「規格外のディスクです」故障を修理してから、10ヶ月半。

3月に「規定外のディスクです」故障を修理してから、8ヶ月半。

本日、修理完了しました。
最初の電話では、オペレーターの女性が出張料、修理費などをマニュアル通りに請求しようとしてきたので、絶対に当日交渉でタダにしてやる!と気構えていたら、あら拍子抜け。
サービスの方は当たり前のように無料で修理していってくれました。

壺中堂さん、ありがとうございました。

書込番号:5650914

ナイスクチコミ!1


rin-azuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/22 18:46(1年以上前)

【規定外のディスクです】の状態になり、月曜日に修理してもらう事になりました。
オペレーターの方は金額を一切言いません。
本当に無償で修理して頂けるのでしょうか?
有料だったと言う方はいらっしゃいませんか?
『状況を見てから金額を提示します』と言われ、
ちょっと怖いです・・・。

書込番号:5790455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2006/12/26 13:39(1年以上前)

自分は2005年3月に購入して同年10月に「規定外のディスクです」になり、
ドライブの交換をしてもらい最近まで調子が良かったんですが、最近また
「規定外のディスクです」になってしまいました。今日修理に来てもらいます。

一度交換してもらってるし今回は有償なのは覚悟してますが
いくらかかるかビクビクです。
結果が分かったらまた書き込みたいと思います。

操作もしやすいし、画質も悪くないので気に入ってるんですが同じ様な
トラブルが多いですね。

書込番号:5805546

ナイスクチコミ!1


rin-azuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/26 13:54(1年以上前)

昨日修理にきて貰いました。
購入後1年5ヶ月で無償でした。
出張費も無く、テレビのアンテナまで直して行ってくれました。

書込番号:5805579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/12/26 17:47(1年以上前)

今修理終わりました、うちの場合は2度目だったので症状の確認とかせずに
サクッと交換で終了。
「ライタのメーカーが変った」「今まで搭載していたライタは工場持ち帰り
なので無償です」との事で出張費もかかりませんでした。

広くリコールは行わず、調子の悪くなった機械から個別対応って感じ
なんでしょうかね。
何にしても急な出費にならなくて良かったです。

書込番号:5806272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/04 12:38(1年以上前)

うちのも、こうなりました。
DVDドライブがカチャカチャと音がして
吐き出してきます。
修理なんですねぇ。

そういえば、HDDの残り時間が妙に少なく表示されます。
レート31で録画しているのですが、それで10時間分も使ってないのに
残り9時間とかでます。
みなさんのは?

書込番号:5838729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/01/05 11:07(1年以上前)

読み込み時の作動音が大きくなるとちょっとヤバいかもしれません。
早めにサポートに連絡した方が良いです。

あとハードディスクは録画を重ねていくと全部消去しても録画可能の
時間がだいぶ減ります。(見かけ上全て消去されてるはずのデータの
一部が残っているせいだと思います。)

自分の場合、月〜金の帯番組(20分)を1本、週一の番組(30分)
3本をXPで録画しつつ-Rに焼いてはハードディスクの録画を消去を
続けてましたが1年ほどで録画可能時間が10時間以下になりました。
(本来ならXPで40時間)

解決策としては
必要な録画をDVD-Rに移すなどしてハードディスクを初期化
してやると本来の録画可能時間に戻せます。
(録画予約や、時間の設定は消えないので大丈夫です。)

自分はこの2年程で2度初期化を行いました。

書込番号:5842605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/02/22 18:22(1年以上前)

実は私も今月、皆さんと同じような状況になり、修理しました。

「規定外のディスクです」のメッセージが出て最終的には読み込めなくなったのですが、それ以前から、調子がとても悪かったんです。
・空のディスクを入れると「このディスクは再生できません」のエラーメッセージが出るか、いきなり電源が落ちる。
・予約録画(HDD)にもかかわらず、電源が自動的に切れない。
・ダビングした画像を再生するとストップする。

保証書が空き箱についていたと気がつかず捨ててしまったので、相当修理代を取られると覚悟はしていたけれど、結局は出張費も含め無償だったので、ありたがい!と素直に思っていたら、こういうことだったのかと皆さんの書き込みを見てわかりました。あんなに修理の人にお礼言わなければよかった……なんか悔しいような。「実際、この交換したものは本当は○○円するんだけど……」なんて言いながら箱まで見せていったんですよ。まったく。

何の説明もなく、バージョンアップしておきましたとのこと。

でも、また調子があやしいんです。
DVD−Rにダビングした後、次の空ディスク(RW)を入れると初期化が始まっても、そのまま電源が落ちるんです。
Rを入れたときも、変な音までしていました。
どなたかが書かれていましたが、Rは余り使わない方がいいんですか?安売りの無名メーカーのものだから、だめなのかな。

書込番号:6034164

ナイスクチコミ!1


isuke04さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/15 13:18(1年以上前)

私も皆さんと同じ、「規定外のディスクです」と表示され、修理しました。

修理が完了し、とりあえず見れるようにはなったのですが…
何も言わずに修理を初め、修理が終わった後に突然「部品代に15,000円かかる」と言われました。。
まぁしょうがないと思いつつ「故障が多い箇所だそうですが」と言ってみると、「何とかします」(?)と言われ結局無料にしてくれました。

直ったので特に不満はありませんが何とも後味が悪い対応でした。

書込番号:6117250

ナイスクチコミ!2


RAIDEN 21さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/09 14:02(1年以上前)

「想定外のディスクです」のエラーメッセージで
本日、DVD使用不可になりました…。

前回06年6月、1年以内の保障期間中にも同じ故障が発生し今回で2回目です…。

HDDからDVD−RWへのダビング後にファイナライズを
行ったのですがファイナライズがいつまで経っても終了せず放置してTVを観ていました…。

数分後、完了かと思いDVDを再生したところ上記エラー発生、勝手に排出…。
どのDVDを再生しようとしても上記エラーで排出…。

先程、シャープに連絡したところ何んと腰の低い事…。

保障期間が過ぎていますが電話の内容からいきますと無償になる感じでしたね…。

しかし、DVDそんなに使用していないけど使うの怖くなりますねえ…。

困ったもんです…。

書込番号:6418699

ナイスクチコミ!1


RAIDEN 21さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/09 14:05(1年以上前)

訂正:「想定外」ではなく「規定外」でした…。

書込番号:6418705

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/09 15:54(1年以上前)

機種が違いますが
そんな時は一度電源を切るかリセットすると治る時がありますよ

書込番号:6418975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/14 07:36(1年以上前)

わたしもDV-HR400使っています。

同様の「規定外のディスクです」エラーが出て困っています。
皆さんが同様なエラーに遭遇されているので少し落ち着いています。

数年前同じこの現象で無償修理して戻ってきてしばらく使えていたのでですが、また勃発しました。昨日まで見れていたDVDが今日になったらもう見れない…この商品欠陥じゃないかなぁ?
無償修理してもまたおかしくなる可能性があるね。

私はDVDのファイナライズを実行したらこの状況に陥りました。以前もこの類のオペレーションだったと思う。

コンセントから電源を切りなおしても改善の余地まったくなし。

いろんなブランクディスク入れてテストしても「規定外ディスク」でした。(音楽CDだけは認識した…皮肉)

また修理か?

書込番号:6434714

ナイスクチコミ!1


RAIDEN 21さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/16 17:29(1年以上前)

本日、修理に来てもらってユニット交換して頂きました。

2回目の故障で(私もファイナライズ時に発生)
前回もユニット交換でしたが今回もユニット交換でした。

保障期間は過ぎてましたが無償でしたね…。

ファイナライズ自体、10回もやってないと思うのですが
また発生する可能性はありますよねえ…。

まあ、とりあえず様子見です…。

書込番号:6442417

ナイスクチコミ!1


yuiyui88さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/14 11:35(1年以上前)

こちらで書かれてるのと全く同じ「規定外のディスクです」の状態になったのでセンターに電話をした所、2日後に来てもらえるとのことに。電話では見積もりだけして帰っても3150円頂くと言われ、本修理の大体の金額は教えてくれなかったので幾らぐらいになるのか、3万以上だったら買い替えようと思い検索してこちらにたどり着き「もしかして私も無料対象なのかな?」と思いました。そして修理の方が来ましたが、見積もり額も言わずに修理を始め全て無料で直してもらえました。私はHRW55も別のTVに繋いであリ、こちらは買って1年弱でこちらの症状が出て保証内という事で直してもらったと思っていたのですが、今回聞いた所によると機種50と55の中のこの部品は壊れやすい事が多いとの事。今回のHRW50は購入して2年2ヶ月でしたが全て無料でした。どう大事に使っていても避けられない故障だったようです。でも応対がとても良かったので満足です。

書込番号:6982004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

スレ主 shikittyさん
クチコミ投稿数:3件

HDDに録画していた番組を編集(CMなどをカット)→レート変換ダビング
DVDは市販のVictorのDVD−R
ファイナライズをしても他のプレイヤーで見ることができません…
ちなみに再生を試したハードはSANYOのdoble cruiser?というプレイヤー
それから富士通FMV・NECLaVieLでも試しましたが無反応でした。

取扱説明書を読んでも解決策は見当たらず、
お客様相談センターに電話しても繋がらなかったので、同じような症状が出ている方、何か解決方法をご存知の方、お知恵をお貸しいただけると嬉しいです。

書込番号:6739199

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/10 21:50(1年以上前)

・何を録画したものなのか?(アナログ放送なのか、外部入力経由のデジタル放送なのか)
・DVD-RWのフォーマットはビデオ/VRのどちらなのか?
・そのVictorのDVD-RWは品質の良い原産国日本製なのか?(国内メーカー品でも海外生産しているものは多々あります)
・再生機側は、DV-HRW50で行ったDVD-RWのフォーマット(ビデオorVR)に対応しているのか?

などが書かれていないと、憶測でしかコメントできません。
あと、プレーヤーもPCも正確な型番を示していただかないと、やっぱりコメントが難しいです。

まああえて憶測で書くなら、DV-HRW50の焼きミス、と考えるのが一番妥当ですが…
最近の機器はDVD-RWではビデオモードももちろん、VRモードもサポートしているのが当たり前になってますので(プレーヤーはGoogle検索しても名前が分からないので、古いのか新しいのか検討がつきませんが)。

書込番号:6739759

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/10 22:01(1年以上前)

すみません。字間違えました…

○古いのか新しいのか検討がつきませんが
×古いのか新しいのか見当がつきませんが

書込番号:6739841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/09/10 22:13(1年以上前)

ビクターのDVD-Rは、日本製と明記されていないと、確か台湾製で、質もあまり良くなかったと記憶しています。
使われたDVDは何処製ですか?
念のため、ビクターのDVD-RWか太陽誘電のDVD-Rの原産国日本品で試してみてください。
ちなみに、他機で見れないDVD-Rは録画機で再生出来ますか?
再生できないのでしたら、メディアの不良か、DVDドライブの不良です。

あと、録画品がデジタル放送で、CPRM対応ディスクに記録したのでしたら、プレーヤー側で対応できないとも考えられます。

書込番号:6739925

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/10 22:23(1年以上前)

>DVDは市販のVictorのDVD−R

あ、DVD-Rだったのですね。失礼しました。
DVD-Rならこの機種は再生互換性の高いビデオモードでしか焼けないはずなので、他機器で再生できないのはおかしいですね。
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrw55/text/p04.html

HRW50側の焼き不良か、使用したDVD-Rの品質が悪いかのどちらかだと思います。

書込番号:6739983

ナイスクチコミ!1


スレ主 shikittyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/11 04:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
途方にくれていたので、ご意見いただけて大変ありがたいです。
もう少し詳細をあげていきたいと思います。

1.録画したものについて
 アナログ放送の番組を録画
2.DVD−Rの詳細
 パッケージを捨ててしまった為純国産かがわかりません 申し訳ありません
 家電量販店で購入したもので、レーベルに「Victor DVD-R with CPRM 120min 1-8x VD-R120cp」と記載されています。
 また念のため別のDVD-Rにダビングしてみましたが、パソコンでは再生できませんでした。もう一つのDVD-Rはメーカーが「maxell」レーベルに「DVD-R vidio 120 1-8x speed」と記載されています。こちらの原産地は「台湾」となっておりました。
3.録画機での再生について
 録画機での再生は問題なく再生できます。
4.その他に気になる点
 暫くダビングをしていなかったのですが、購入当初ダビングをしたものは問題なく他機(前回記述のSANYOのプレイヤーです)で再生ができました。
 また、今年の八月の頭にDVDの再生・録画ができなくなるという故障があり、修理に出したばかりです。詳しくはわからないのですが、DVDの部品を丸ごと交換した、とのことでした。

ダビングしたDVD−Rが純国産のものではなかったことを考え、改めて日本製のものでリトライしてみようと思います。結果がわかり次第、また書き込みをさせていただこうと思います。
ご意見ありがとうございましたー!

書込番号:6741213

ナイスクチコミ!1


スレ主 shikittyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/13 07:25(1年以上前)

以前にアドバイスをいただいたとおり、国内産(太陽誘電)のDVD-Rでダビングを試みたところ、パソコンでの再生はできませんでしたが、他機のDVDプレイヤーでの再生ができました!
助けていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:6749222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/13 09:25(1年以上前)

すみません。下らない所に反応です。

ジャモさん
>○古いのか新しいのか検討がつきませんが
>×古いのか新しいのか見当がつきませんが

見当が付かないであってると思うねすけど・・・

書込番号:6749445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/13 10:25(1年以上前)

×見当が付かないであってると思うねすけど・・・
○見当が付かないであってると思うんですけど・・・
恥ずかしい。

書込番号:6749560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

こちらの商品昨年3月に購入で1年5ヶ月くらいになりますが
2ヶ月ほど前からDVDへのダビングがまとめてやると録画ランプが付いているにもかかわらず時間が過ぎて再生しようとするとこのディスクには何も録画されていませんと出ます・・。試行錯誤の末1タイトルごとにダビングすると入りました。まとめるとNGです・・。

あとここ数ヶ月DVDを見ると必ずフリーズまたはブロック状の変な画面になって先にすすめなくなったり、ひどいと再生停止されます。

11月にはGガイドが6チャン(ホスト局のTBS)以外受信しなくなり修理に来てもらってシステムリセットのみで帰りましたが、その後2〜3回同じ症状が出てきますが
リセットするたびに一応Gガイドは復活するのでクレームはつけていません・・

1年を過ぎての故障にお金もかけたくないし・・と悩んでいます。
良い解決に導いて頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6595399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/01 05:26(1年以上前)

ここまで酷いと.もう買い換えた方が良いんじゃない.それと長期保証付けて無いようだけど.これに懲りたら次に買う時は.必ず長期保証を付けて買いましょう。

書込番号:6597327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/08/01 06:54(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改 さん

コメントありがとうございます。
これってやはり酷い状態ですか・・(・㉨・;A)アセアセ…
HDDを見るのとVHSは問題ないのでDVDが絡まなければ・・なんですが
そうですね・長期保障つけていなかったのが悔やまれます・・。

だめもとで修理依頼してみようかな・・(泣)

書込番号:6597394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/08/08 08:00(1年以上前)

こちらに最初に投稿した文をほぼそのままシャープのお客様問い合わせに送信したところ
無償修理に来てくれました。

DVDはやはりかなりのダメージだったようで新しいものと取り替えてくれました。
複数タイトルダビングについては未解決でHDDを初期化してみることで解決の可能性があるとのこと、でもHDDでDVDに移したいものもあるのでということで2週先に引き取りに来て頂くことになりました。

今の所1タイトルごとならダビング成功しています(^_^)

助言頂き思い切ってよかったです。ありがとうございました。

ちなみにHDD録画を目一杯してしまうと正常に動作しなくなることもあるそうでいったんHDDの録画情報を完全に消し去る方法として初期化してみてくださいとアドバイスいただきました。
でもでも・・目一杯録画したら正常に動作しないなら○○○時間録画可能!!なんて意味ないですよね??

書込番号:6620437

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-HRW50」のクチコミ掲示板に
DV-HRW50を新規書き込みDV-HRW50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRW50
シャープ

DV-HRW50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

DV-HRW50をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング