DV-HRW50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DV-HRW50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-HRW50の価格比較
  • DV-HRW50のスペック・仕様
  • DV-HRW50のレビュー
  • DV-HRW50のクチコミ
  • DV-HRW50の画像・動画
  • DV-HRW50のピックアップリスト
  • DV-HRW50のオークション

DV-HRW50シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • DV-HRW50の価格比較
  • DV-HRW50のスペック・仕様
  • DV-HRW50のレビュー
  • DV-HRW50のクチコミ
  • DV-HRW50の画像・動画
  • DV-HRW50のピックアップリスト
  • DV-HRW50のオークション

DV-HRW50 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-HRW50」のクチコミ掲示板に
DV-HRW50を新規書き込みDV-HRW50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

EPG予約時のch切り替えバグ

2005/06/27 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

クチコミ投稿数:6件

既出情報でしたら申し訳ないのですが…
5月末に都内の大手量販店で本製品を購入いたしました。
使ってみると、EPG機能搭載のレコーダーとしてはかなり致命的なバグが出てきました。
内容はEPGでの予約時に時間が連続する別ch予約をした場合、2番目の番組のchが切り替わらずに、1番目のchのまま録画されてしまうということです。
具体的には、EPGで8:00〜9:00まで10chの○○○という番組を予約し、連続で9:00〜10:00まで12chの×××という番組を予約した場合、
1番目の○○○はちゃんと録画できますが、2番目の×××は12chに切り替わらずに10chのまま録画されてしまいます。
更に性質の悪いことに、メニューの録画リストでは番組名は×××になっているので、実際に再生するまで気付きにくいです。(但しch表示は12chではなく10chで表示されていますが…)

どのchのどの時間帯でも再現性が確認できました。

なお、この不良はEPGの自動受信と関係しているようで、予約してからEPGの自動受信を間に挟まない場合は、発生しませんでした。

一旦、購入した量販店で新品と交換してもらいましたが、交換してもらったものでも同じ不良が再発したので、この機種特有のバグではないかと思われます。

メーカーのお客様相談センターは何度電話してもつながらず、メールでの問い合わせはレスポンスが悪いうえに、お客様相談センターでは対応出来ないとの回答だったので、メーカーでの抜本的な対策がなされないと改善しないと思われます。

書込番号:4246125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/07/04 08:42(1年以上前)

続報というか、状況が進展したので、少し書き込みます。

発生状況をもう何パターンかEPG予約をしてみて確認しました。
本不具合の発生は、24時のEPG自動受信を挟むと発生するようです。

具体的には
24時前に予約−電源OFF−24時のEPG自動受信−番組1予約録画開始−番組2予約録画開始
このとき、番組1と番組2が時間が連続していて別Chだった場合に、番組2のChが切り替わりません。

EPGの自動受信も24時以外のタイミングだった場合は本不具合は発生しないようです。

私の場合最終的には、修理に来てもらいました。
その際の対応は新しいプログラムを入れたディスクを使ってプログラムを書き換えるというもので、実作業時間は10分程度でした。

本不具合は、メーカーの方で5月半ば頃に対応されたそうなので、それ以降の出荷分では発生しない可能性が高いですが、量販店などの在庫では、高率で発生すると思われます。(2005年7月現在)

対応策としては修理センターに連絡し、プログラムの書き換えを依頼するのがBestですが、修理センターの窓口の人は状況を理解していないようなので、あまり話が通じないことがあります。(私の場合がそうでした。内部で情報を把握していないようで、いきなりアンテナを疑われました。)

また、修理センターを呼ぶまでもないという場合は、本件のような予約をする際に、一旦目的の番組の前にいらない番組を予約しておくという手もあります。その際は出来れば2番組くらい入れておくと安全です。

なお、最初にこの不具合が発生した時のヴァージョンは
01041000
プログラムを書き換えてもらった後のヴァージョンは
01053000
になっています。

ヴァージョンの確認はスタートメニューから出来ます。

書込番号:4259260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2005/07/04 22:05(1年以上前)

すいません。上記について質問させてください。
この現象が発生するのは、EPG予約で2番組連続の場合だけでしょうか?
@日時指定で2番組連続予約の場合や、
A2番組の間に、数分でも空き時間がある場合
は、大丈夫なんでしょうか?
わかったら教えてください。

書込番号:4260412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/05 10:22(1年以上前)

@についてですが、質問の内容がちょっと解らない点も有るのですが、翌日の予約分以外に、二日後や三日後などを指定した場合ということでしたら、発生します。
具体的に私の例ですと、金曜日の午後8時に土曜日の番組を連続二つと日曜日の番組を連続で二つ予約した場合、土曜日、日曜日とも不具合が発生しました。

Aについては、試す前にプログラムの更新をしてもらったので、確認できていません。ただ、時間が30分空いている場合はChの切り替わりが出来ていました。
一旦特に見ない番組などで試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4261306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/07/05 10:51(1年以上前)

早速の返信、有難うございます。
どうやら、2番組連続で録画予約するとまずいみたいですね。
ちょっとうちでも試してみます。
(ちなみにうちの機器のVer.は01041000でした。残念…)

尚、プログラムの書き換えの依頼は、保障期間内であれば当然無料でやってくれたですよね?

書込番号:4261349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/05 15:06(1年以上前)

はい。無料対応でした。
というか保障が切れていたとしても、メーカー責任の不具合なので無償で直して欲しいような気もしますけど…。

これからの季節ですと旅行に行かれることも多いかと思いますので、実害が出る前に症状の確認と対応をしておかれるのが宜しいかと存じます。

またメーカーは、特にクレームが来たお客さんへだけ対応するという姿勢のようです。(特に情報の開示はしないと言ってました。)
結局発生率が低いからと判断しているようですが、旅行などで家を長期に空ける場合には発生頻度が高まり、更にお子さんがいらっしゃる場合や、バライティー番組を多く見る方の場合は起こりえると思います。
バグが起こってしまうと見たい番組が見れないのでメーカーへの不信感はかなり高まると思うのですが…。

なお、このバグは24時の自動受信のたびに復帰するので注意が必要です。

書込番号:4261715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/07/06 11:06(1年以上前)

うちの機器で再現テストをしてみましたが、再現しませんでした。

【手順】
 7/12の21時頃に、下記の番組を予約(チャネルは関東です。)
  @7/13 2:40〜3:06 1ch (番組表から予約)
  A7/13 3:06〜4:00 6ch (   〃   )
  B7/13 5:30〜5:40 4ch (日時指定で予約)
  C7/13 5:40〜5:50 6ch (   〃   )
  D7/13 5:55〜6:00 1ch (   〃   )
  E7/13 6:00〜6:05 8ch (   〃   )
 (何れも録画先はHDD、EPモードで録画しました。)

推測では、Aが1ch、Cが4ch、Eが1chになると思っていたのですが、
何れも正常に録画されていました。
(24時のEPG自動受信を挟んでいるのですがねぇ…)

もう少し条件があるのかもしれませんので試して見ます。

p.s.上記の結果とは別に、ソフトのバージョンアップはメーカに依頼
  する予定で考えています。いつ起きるかわかりませんからね。

書込番号:4263266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/06 18:31(1年以上前)

TOM79様
日にちは誤記ですよね?

EPGでの予約時に、予約時間の項目は変更されましたか?
特に@とAの3:06というのは番組終了〜開始時間としては中途なようですが…。
推測としては
@EPGでの予約画面で時間を変更すると起こらない。
A地方によって発生条件が異なる?(私は東京なのでEPGのキー局はTBSですが、地方によっては異なりますし…)

また、一回バグが発生すると、また次の24時でのEPG受信を受けない限りバグはクリアされるようなので、B以降の条件では多分発生し無いと思います。

書込番号:4263877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/06 18:40(1年以上前)

追記
先日の番組表見てみました。確かに3:06で番組開始〜終了が変わるようですね。申し訳ありませんでしたm(_ _)m

そうすると
B正時あるいは30分の区切り毎の番組切り替えだと発生する?
かもしれません。(私の試したパターンでは全て正時または30での切り替えでした。)

書込番号:4263893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/07/06 23:10(1年以上前)

スイマセン。前述の日付は7/13→7/6の誤りでした。
今日も先程、明日(7/7)の日中の番組予約を入れてみましたので、結果は明日の夜にでも報告します。
(今度は全て、番組表上で時間が連続する番組を予約してみます。)

書込番号:4264499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/07/07 21:19(1年以上前)

本日も試してみましたが、再現しませんでした…。

【7/7の録画の手順】
 7/6の22時頃に、下記の番組を予約(チャネルは東京)
  @7/7 11:15〜11:30 3ch (番組表から予約)
  A7/7 11:30〜12:00 4ch (   〃   )
  B7/7 12:45〜13:00 1ch (   〃   )
  C7/7 13:00〜13:30 6ch (   〃   )
  D7/7 13:30〜14:00 8ch (   〃   )
  E7/7 14:00〜14:30 3ch (   〃   )
 (何れも録画先はHDD、EPモードで録画。)

今回も上記全て正常に録画されました…。。。
もっと条件があるのかもしれませんね。曜日とか、時間帯とか。

まあ、もうちょっと試してみます。

書込番号:4266058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/07/11 11:13(1年以上前)

色々な条件でやってみましたが、結局再現しませんでした。

でも、突然この現象が起きても嫌なので、シャープの修理センタに電話して、バージョンアップしてもらいました。電話したらわりとあっさり対応してくれましたよ。実作業時間も20〜30分位でした。

※対応が迅速だったので、意外と色々な所から問合せがきて、修理している(バージョンアップ)のでは?と思いました。

書込番号:4273455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/25 06:18(1年以上前)

自分の機種はHRW55なのですが同じと思われる症状が発生しました。(付属していたverUPディスク使用でver01041000)

7/23 18:00〜18:30 6ch→同日18:30〜19:00 3ch
7/24 7:00〜7:30 6ch→同日7:30〜8:00 10ch

とEPGから予約したのですがそれぞれ3chや10CHに切り替わりませんでした。(7/23分は同日の朝に予約)

ここを見るまでは返品や交換なども考えたのですがファームウェアの更新で直るようなので安心しました。
それにしてもメーカーHPなどにもバグのことが書かれていないのはどうなんでしょうねぇ…

書込番号:4303296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/31 17:30(1年以上前)

リモコンの反応がちょっと鈍いと感じ、この書き込みを見て、バージョンを確認したところ不具合の出ているバージョンと同じでした。
6月下旬に購入したばっかりだったので、バージョンアップをお願いしたら、新しい物と交換してくれました。
保障期間も本日からに書き換えてくれたので、メーカーの対応としては悪くないと思いました。
でも、不具合を公開しないのは???ですね。

書込番号:4317795

ナイスクチコミ!0


|_ orzさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/03 09:31(1年以上前)

7月中旬にオンラインでDV-HRW50を購入。
注文した翌日にこちらを見つけていたので
セッティングしてから直ぐに
オペーレーションの確認をしたら01041000でした。

バグがあるなら未然に防ごうと思い、当日のうちに
お客様相談センターへ電話してアップデートを依頼。
16日に作業を行っていただける予定が、当日の朝になり
今、手元にディスクが無いから来週連絡しますと言われました。
しかし待てども暮らせども翌週に連絡は無く、
ようやく連絡が来たのは27日の水曜日。

結局30日に作業をして頂くことになり、
作業前に「5分くらいで済みますから」と言われ、
作業が終わった後に「もうこれで大丈夫です」
などと言われて安心したのですが・・・
スタートメニュー→各種設定→管理設定で
バージョンをチェックしたら01041000のままでした。
まだ10〜15分くらいしか経っていなかったので
直ぐに引き返してリチェックしてもらえるかと思えば
今日は土曜だからまた月曜に連絡しますとのこと・・・

さすがに不安になり、
お客様相談センターに電話をして
担当員を変えてもらえるようお願いしようと思ったのですが
何度掛けても繋がらず・・・
メーカーのサイトから
メールで問い合わせをしたのですが未だに返事すら来ません。


その後、
自分で月曜と言っておきながら電話が来たのは日曜。
不在だったので昼ごろに掛けなおしてみたら
見事に留守電でしたorz

ようやく連絡がつき
原因がサポートの手順が悪かったからと判明。
(トレーをあけるのが早かったからとか・・・)
このあまりにもいい加減な作業員のせいで
あんたがネットショップで買うからよ普通に店で買ってれば
などと母にも言われ家の中の空気が険悪にもなりました。

今日これから家に来ることになっていますが
これまでの経緯を考えると
無事にアップデートを終えられるかと不安です。
ここを見ている限り
そこまで酷いサポートは来ないだろうと思っていたのですが
こんなサポートが来るなんて・・・
全てが終わった後にはメーカーとサポートへの
不信感だけが残りそうでとても不快です。

書込番号:4323654

ナイスクチコミ!0


|_ orzさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/03 10:18(1年以上前)

ダメもとでお客様相談センターに
コールし続けたら繋がって
担当を変更してもらえることになりました^^
これで少しは安心出来そうです。

書込番号:4323709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/03 11:41(1年以上前)

|_ orzさん、今度は良い対応してもらえるといいですね。

私の場合、終わった段階で書き込みをしたので、スムーズに行ったように書きましたが、実は、一度サービスマンが来てから連絡が来るまでと、交換商品の取り寄せにかなり時間がかかっています。
その間、使えなかった訳ではないですが、ハードディスクに溜めておいたものを移行したりと、かなり忙しかったです。
でも、担当の方が、かなり低姿勢で人柄が良かったので、終わってみれば…って感じです。

書込番号:4323801

ナイスクチコミ!0


|_ orzさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/03 18:28(1年以上前)

とろけるプリンさん、ありがとうございます。
先程別のサポートの方が来て無事アップデート出来ました。

前の担当者の方へ
HDDを初期化したらオペレーションはどうなるのか?
と質問した時にパソコンのことを引き合いに出され、
HDDに録画した物は早めにディスクへ落とした方が良い
とだけしか答えてくれなかったので、
HDDを初期化したらバージョンも元に戻ってしまうのでは?
と不安だったのですが、
今度の方はオペレーションはICの方に入っているので
HDDを初期化しても大丈夫だとちゃんと説明もして頂けました。
やはり担当者を変えてもらって正解だったようです。

書込番号:4324382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

クチコミ投稿数:9件

教えて下さい。このDV-HRW50で、海外で購入したPAL方式(欧州で購入)やRegion-1(米国で購入)のDVDを再生する事は出来ますでしょうか?もしも出来ない場合は、DVD/HD/VHS一体型Recorderでは、どこの機種なら出来ますでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:4206415

ナイスクチコミ!1


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/05/02 07:17(1年以上前)

この機種について特に詳しいわけではないですが
大手国内メーカ名義で売られている限り、
リージョンフリーや他の映像記録方式を変換して表示する機能は
HDD/DVDレコーダには期待できないと思います(VHS部の有無問わず)。

初期のDVDプレーヤ(再生専用)やPC用ドライブでは
非公式ファームに書き換えて・・・等あった気がしますが
民生用DVDレコーダでは現実的ではないですし、聞いた事無いですし。

よしんば、もし少数存在したとしても
レコーダ本来の録画機能や安定性を見ずに
その機能(リーフリ)だけを重視して買うのは愚の骨頂だと思います。

レコーダはレコーダで目的に合ったものをきちんと検討して
そういったプレーヤが欲しいのであれば
海外製の再生専用機等安いものを別にお求めになってはいかがでしょう?
物の良し悪しは存じませんがちょっと検索すれば通販なり出てくるようですし。

書込番号:4206985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/03 20:18(1年以上前)

国内メーカーが売っているものは
対応していないのでみれませんよ
リージョンフリーのDVDプレイヤーが売っていたとしても
PAL形式のものがきちんと日本のTVに映るかどうかも不安だしね

書込番号:4210837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/05/05 21:21(1年以上前)

お返事を有難う御座いました。では、国内にはそういうものが無いようですね。先日、帰国時にPAL/NTCS Multi-Regionのプレーヤは持って帰ってきましたが、テレビの周りがオーディオ機器で一杯になっているので、DVD/VHS/HD一体型のレコーダを購入する際にMuli-Region再生可のものにして、少しでもテレビの周りをかたづけたいと考えおりました。米国では、Philips社製のDVD/HD一体型のレコーダがPAL/NTCS Multi-Regionで、他にもRegion Huckをして対応可のものがありました。しかし、さすが日本市場は閉鎖的ですね。大変参考になりました。どうもありがとう御座いました。

書込番号:4216413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/08 13:10(1年以上前)

閉鎖的って

リージョンコードは他の地域でみれないようにした規格なのでできなくて当たり前なのですけど・・・・・
やるなら自己責任でデッキしいれてやるしかないのが現状でしょ

書込番号:4224105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってもうた!!

2005/05/01 14:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

スレ主 bluebullさん
クチコミ投稿数:5件

液晶TV一緒に買った!
マンションに住んで居るのですが、CATVが入っているので、デジタル地上波は、ホームターミナルが要ると思ったが、CS・BSデジタルも入った
でもEPGが、使えない?まだ、取説と格闘中で、まだまだ、TVとのシンクロとか、大変だ〜!!

書込番号:4205086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

さり気無いコストダウン

2005/03/20 10:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

スレ主 ソニー千葉さん

シャープのこの機種はVHSの3倍に19ミクロンヘッドは搭載されているんでしょうか?
他社モデル等はさり気無く他の部分の性能アップに隠れてVHS部を2ヘッドに落としていたりとかしてます。
今の所ソニーのRDR-VH80は(これもシャープのOEMですが)19ミクロンヘッドが付いている様ですが、これには残念ながらEPEGが付いてません。
3in1の機種は背面部分に大概排気ファンの出っ張りがあったんですが、この機種では取れてスマートになってますね。
その辺りも含めヘッドの事がクリア出来れば文句無しなのですが。

書込番号:4096493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/20 12:06(1年以上前)

しかしVHSもコストダウンの塊ですからね・・・・。
昔は超機能・超メカ状態だったのですが
フライングイレースヘッド機なんて皆無ですからね
ある意味ヒドイものです。

書込番号:4096817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

スレ主 HRW35から乗り換えます。さん

はじめまして。

「HRW50」もしくは「HRW55」(以降「新型」と書きます)と、
前機種の「HRW30」もしくは「HRW35」(以降「旧型」と書きます)
の両方を使ったことのある方がいらしたら、教えてください。

現在、「HRW35」を使用しておりますが、使い勝手の悪さ(特にリモコン)
と不具合の多さに我慢できず、販売店に相談して別の機種に交換して
いただけることになりました。
そこで、どの機種にしようか迷っていたのですが、
元々BSチューナー付きビデオが壊れたことがきっかけであったのと、
現在の「HRW35」でダビングしたDVD−Rとの互換性を考え、
まずまずの評判であり、実際に店頭で実物に触ってみたところ操作性も
良くなっているようなので、「新型」にしようと思い始めています。

前置きが長くなりましたが、お分かりになったら教えてください。
「旧型」でドラマなどをダビング中(まだ空きがある,ファイナライズ
していない)のDVD−Rが多数あるのですが、
@「新型」で再生できるのでしょうか。
A続けて録画できるのでしょうか。
B「新型」でファイナライズできるのでしょうか。

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4082459

ナイスクチコミ!1


返信する
春がキターさん

2005/03/20 19:36(1年以上前)

私的な予想ですので鵜呑みにせずに確認をお勧めしますが回答してみます。
>>@「新型」で再生できるのでしょうか。
たぶん可能です。
理由はDVD−Rの未ファイナライズディスクの再生はDVDの規格外の仕様であり、それらを実現したのは企業努力の賜物であるからです。
もしかすると、各社で同じ方式を採用していて他メーカー機種でも再生可能かもしれません。
少なくとも自社で一旦採用した方式を新機種のたびに変更する必要があるとは思えないからです。
お試しに店頭で再生させてもらってみるのが早いと思います。

>>A続けて録画できるのでしょうか。
1が可能ならば可能です。

>>B「新型」でファイナライズできるのでしょうか。
これも1が可能なら可能です。

2と3の回答の理由は、未ファイナライズのディスクが再生可能ということは、言い換えればディスクの管理情報を読み込めているということであるので、継続して録画やファイナライズも可能だと推測できるからです。

間違ってたらすいません。店頭で1発試すのが一番だと思います。

書込番号:4098494

ナイスクチコミ!1


yoshi16さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/04 18:56(1年以上前)

私もDV−HRW35ユーザーです。
HRW35の不具合を具体的に教えて頂け無いでしょうか?
私のHRW35も不具合を煩っており、買い替えを考えています。

(HRW35単体の不具合ならHRW50or55にしたいのですが
 SHARP製に共通する不具合なら別メーカーに乗り換えしか
 無いですかね...)

書込番号:4260047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD時チャンネルが変わらない

2005/03/13 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50

スレ主 bnobyさん

先週末税込み6万円でKsで購入しました。数番組はEPGで録画しましたが(異常なし)、番組を見ながらHDDに録画しよう選局キーでチャンネルを変えていったところ8chのところで停止、選局できず画像も静止画になり、数秒後に電源が落ちてしまいました。何回やっても同じ。電源SWを長押しリセットも効果なし。それ以外の機能は正常に動作してます。買ったばかりなのに。初期不良なのか、個体不良なのか?(私のだけかな?)修理に出します。

書込番号:4064937

ナイスクチコミ!0


返信する
あきるのガマちゃんさん

2005/03/14 14:07(1年以上前)

金曜日に購入したDV-HRW50が、やはりチャンネルを変えている途中にフリーズしてしまいました。電源スイッチ長押しのリセットもダメでした。シャープに連絡したところ、2日後に自宅にサービスマンが、マイコンの調整に来るそうです。それでも直らない場合は、販売店で交換してもらうことにしました。初期不良のようですね

書込番号:4070286

ナイスクチコミ!0


teke67さん

2005/03/14 20:41(1年以上前)

うちのも同じ初期不良で、もう2回交換してもらいました(バージョンアップもしてくれました)が全く症状が改善されてませんでした。販売店では返品にも応じてくれるということですが、直るのであれば使い続けたいと思ってます。どのくらい待てば解決策が出るものなのでしょう?

書込番号:4071676

ナイスクチコミ!0


TV−TOKYO、WBSさん

2005/03/16 12:40(1年以上前)

お邪魔します。
DV−HRW55もHDD容量違いだけの製品ですので、同様のトラブルが出ております。
詳しくは「DV−HRW55」の掲示板「買ったばかりなのにトラブル」に書きました。

書込番号:4079280

ナイスクチコミ!0


スレ主 bnobyさん

2005/03/18 00:09(1年以上前)

先日のトラブルのため販売店に修理に持って行ったのですが、症状を伝えた後試しに「交換してください」といったら交換してくれました。
交換してもらった2号機?を使用。最初は問題発生なし。よかった、と思っていたらまたまた再発今回は6チャンネルで停止。数十秒後に電源ダウン。だめだこりゃ。次行ってみよう!サービスマン呼びます。

書込番号:4086410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-HRW50」のクチコミ掲示板に
DV-HRW50を新規書き込みDV-HRW50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-HRW50
シャープ

DV-HRW50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

DV-HRW50をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング