
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月18日 07:37 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月30日 14:33 |
![]() |
10 | 8 | 2007年9月13日 10:25 |
![]() |
6 | 3 | 2007年8月8日 08:00 |
![]() |
24 | 9 | 2006年12月28日 21:07 |
![]() |
3 | 2 | 2006年12月17日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
月〜金、毎週月、毎週水など10番組ほど、単発2〜3番組をHD予約録画しています。
常時予約ONです。
月〜金の予約が時々録画されていないことがあります。
また、ウィーンという音と共に待機ランプが消え、数十分後に気が付くと待機ランプが点灯していることがあります。(この間、操作はしていません。テレビもOFFのままです。)
原因と対策を教えてください。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
HDDに録画していた番組を編集(CMなどをカット)→レート変換ダビング
DVDは市販のVictorのDVD−R
ファイナライズをしても他のプレイヤーで見ることができません…
ちなみに再生を試したハードはSANYOのdoble cruiser?というプレイヤー
それから富士通FMV・NECLaVieLでも試しましたが無反応でした。
取扱説明書を読んでも解決策は見当たらず、
お客様相談センターに電話しても繋がらなかったので、同じような症状が出ている方、何か解決方法をご存知の方、お知恵をお貸しいただけると嬉しいです。
1点

・何を録画したものなのか?(アナログ放送なのか、外部入力経由のデジタル放送なのか)
・DVD-RWのフォーマットはビデオ/VRのどちらなのか?
・そのVictorのDVD-RWは品質の良い原産国日本製なのか?(国内メーカー品でも海外生産しているものは多々あります)
・再生機側は、DV-HRW50で行ったDVD-RWのフォーマット(ビデオorVR)に対応しているのか?
などが書かれていないと、憶測でしかコメントできません。
あと、プレーヤーもPCも正確な型番を示していただかないと、やっぱりコメントが難しいです。
まああえて憶測で書くなら、DV-HRW50の焼きミス、と考えるのが一番妥当ですが…
最近の機器はDVD-RWではビデオモードももちろん、VRモードもサポートしているのが当たり前になってますので(プレーヤーはGoogle検索しても名前が分からないので、古いのか新しいのか検討がつきませんが)。
書込番号:6739759
1点

すみません。字間違えました…
○古いのか新しいのか検討がつきませんが
×古いのか新しいのか見当がつきませんが
書込番号:6739841
1点

ビクターのDVD-Rは、日本製と明記されていないと、確か台湾製で、質もあまり良くなかったと記憶しています。
使われたDVDは何処製ですか?
念のため、ビクターのDVD-RWか太陽誘電のDVD-Rの原産国日本品で試してみてください。
ちなみに、他機で見れないDVD-Rは録画機で再生出来ますか?
再生できないのでしたら、メディアの不良か、DVDドライブの不良です。
あと、録画品がデジタル放送で、CPRM対応ディスクに記録したのでしたら、プレーヤー側で対応できないとも考えられます。
書込番号:6739925
1点

>DVDは市販のVictorのDVD−R
あ、DVD-Rだったのですね。失礼しました。
DVD-Rならこの機種は再生互換性の高いビデオモードでしか焼けないはずなので、他機器で再生できないのはおかしいですね。
http://www.sharp.co.jp/products/dvhrw55/text/p04.html
HRW50側の焼き不良か、使用したDVD-Rの品質が悪いかのどちらかだと思います。
書込番号:6739983
1点

ご返信ありがとうございます!
途方にくれていたので、ご意見いただけて大変ありがたいです。
もう少し詳細をあげていきたいと思います。
1.録画したものについて
アナログ放送の番組を録画
2.DVD−Rの詳細
パッケージを捨ててしまった為純国産かがわかりません 申し訳ありません
家電量販店で購入したもので、レーベルに「Victor DVD-R with CPRM 120min 1-8x VD-R120cp」と記載されています。
また念のため別のDVD-Rにダビングしてみましたが、パソコンでは再生できませんでした。もう一つのDVD-Rはメーカーが「maxell」レーベルに「DVD-R vidio 120 1-8x speed」と記載されています。こちらの原産地は「台湾」となっておりました。
3.録画機での再生について
録画機での再生は問題なく再生できます。
4.その他に気になる点
暫くダビングをしていなかったのですが、購入当初ダビングをしたものは問題なく他機(前回記述のSANYOのプレイヤーです)で再生ができました。
また、今年の八月の頭にDVDの再生・録画ができなくなるという故障があり、修理に出したばかりです。詳しくはわからないのですが、DVDの部品を丸ごと交換した、とのことでした。
ダビングしたDVD−Rが純国産のものではなかったことを考え、改めて日本製のものでリトライしてみようと思います。結果がわかり次第、また書き込みをさせていただこうと思います。
ご意見ありがとうございましたー!
書込番号:6741213
1点

以前にアドバイスをいただいたとおり、国内産(太陽誘電)のDVD-Rでダビングを試みたところ、パソコンでの再生はできませんでしたが、他機のDVDプレイヤーでの再生ができました!
助けていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:6749222
1点

すみません。下らない所に反応です。
ジャモさん
>○古いのか新しいのか検討がつきませんが
>×古いのか新しいのか見当がつきませんが
見当が付かないであってると思うねすけど・・・
書込番号:6749445
2点

×見当が付かないであってると思うねすけど・・・
○見当が付かないであってると思うんですけど・・・
恥ずかしい。
書込番号:6749560
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
こちらの商品昨年3月に購入で1年5ヶ月くらいになりますが
2ヶ月ほど前からDVDへのダビングがまとめてやると録画ランプが付いているにもかかわらず時間が過ぎて再生しようとするとこのディスクには何も録画されていませんと出ます・・。試行錯誤の末1タイトルごとにダビングすると入りました。まとめるとNGです・・。
あとここ数ヶ月DVDを見ると必ずフリーズまたはブロック状の変な画面になって先にすすめなくなったり、ひどいと再生停止されます。
11月にはGガイドが6チャン(ホスト局のTBS)以外受信しなくなり修理に来てもらってシステムリセットのみで帰りましたが、その後2〜3回同じ症状が出てきますが
リセットするたびに一応Gガイドは復活するのでクレームはつけていません・・
1年を過ぎての故障にお金もかけたくないし・・と悩んでいます。
良い解決に導いて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

ここまで酷いと.もう買い換えた方が良いんじゃない.それと長期保証付けて無いようだけど.これに懲りたら次に買う時は.必ず長期保証を付けて買いましょう。
書込番号:6597327
2点

初芝のデジレコは最強です改 さん
コメントありがとうございます。
これってやはり酷い状態ですか・・(・㉨・;A)アセアセ…
HDDを見るのとVHSは問題ないのでDVDが絡まなければ・・なんですが
そうですね・長期保障つけていなかったのが悔やまれます・・。
だめもとで修理依頼してみようかな・・(泣)
書込番号:6597394
2点

こちらに最初に投稿した文をほぼそのままシャープのお客様問い合わせに送信したところ
無償修理に来てくれました。
DVDはやはりかなりのダメージだったようで新しいものと取り替えてくれました。
複数タイトルダビングについては未解決でHDDを初期化してみることで解決の可能性があるとのこと、でもHDDでDVDに移したいものもあるのでということで2週先に引き取りに来て頂くことになりました。
今の所1タイトルごとならダビング成功しています(^_^)
助言頂き思い切ってよかったです。ありがとうございました。
ちなみにHDD録画を目一杯してしまうと正常に動作しなくなることもあるそうでいったんHDDの録画情報を完全に消し去る方法として初期化してみてくださいとアドバイスいただきました。
でもでも・・目一杯録画したら正常に動作しないなら○○○時間録画可能!!なんて意味ないですよね??
書込番号:6620437
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
先日地上デジタル放送のアンテナを設置して、テレビで地デジが見られるようになったのですが、このDVDレコーダーでは、地デジの録画はできないのでしょうか?
説明書を見て接続を色々と変えてみたのですが、うまくいきません。
ちなみに、地デジ放送でも、録画はアナログと同等の画質ということは知っています。
8点

このレコーダーに・・・ということですよね???
説明書には地上デジタルチューナー内蔵テレビとの接続方法が書かれていますが、別にチューナーがないとだめなのでしょうか?
書込番号:5813442
3点

>説明書には地上デジタルチューナー内蔵テレビとの接続方法
説明書にあるとおりにできるんじゃないですか?シャープに聞いたほうが早いような…。テレビ→レコーダーになってますよね?
書込番号:5813460
2点

1.テレビから出力されていない
出力するようテレビを設定しましょう
2.録画チャンネルが外部入力になっていない
レコーダで予約するとありがち
ちゃんと録画するチャンネルは外部入力に修正しましょう
書込番号:5813465
1点

このレコーダで地上デジタル放送を録画する方法は
(1)テレビで見たいチャンネルを合わせて、テレビ出力端子と
レコーダーの外部入力につないで録画をするだけ。
書込番号:5813808
3点

テレビ出力端子というのは、ビデオ入力端子ではなく、モニター出力端子につなぐという事でしょうか???(テレビはパナソニックのTH-32D65)
このレコーダーの映像・音声コードは背面の共通入出力につないでていいんですよね?
書込番号:5813867
1点

>テレビ出力端子というのは、ビデオ入力端子ではなく、モニター出力端子につなぐという事でしょうか???(テレビはパナソニックのTH-32D65)
それで大丈夫です。
>このレコーダーの映像・音声コードは背面の共通入出力につないでていいんですよね?
VHSとDVD共通と言う意味ですね?。入力に繋げば大丈夫です。
書込番号:5814022
1点

今は、アナログのアンテナ入力端子がデッキに、地デジのアンテナ入力端子がテレビに繋がっています。
アナログの方ははずさなくてもいいんですか?
それから、ビデオ入力端子をはずすと、テレビの入力切替ができませんが、モニター出力端子の接続による録画は、予約録画はできず、放送中のものを録るということになるんですか?
質問ややこしくてすみません・・・
書込番号:5814104
1点

モニター出力と外部入力をつないだら録画する事ができました。
デジタルのチャンネルは変えることができないみたいですが・・・。仕方ないですね。アナログもそのままでいいみたいです。
返信してくださった皆さん、ありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:5814555
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRW50
今まで普通に使用していましたGガイド(EPG)のリモコンスイッチを押すと「この操作はできません」とのメッセージが出て番組表の表示が出来なくなりました。操作方法は今までどうりなので間違ってないと思いますし、Gガイド設定(ホスト局等)も出来ています。ちなみに「この操作はできません」の意味は「誤った操作をした時」「禁止された操作をした時」と説明書に書いてありましたが心当たりがありません。何故番組表示しないのでしょうか?何か違う設定のスイッチを押してしまっているのでしょうか?
1点

EPGの受信はきちんとされてます?
HR400使ってますが EPGを受信出来てないと
同じ症状になります
因みに電源を切っておかないと受信しません
書込番号:5765406
1点

早速のご返答有難うございます。1日に4回程受信するEPGは、たまたま電源を入れ録画したものを視聴してる時と1度でも重なってしまったらダメっていうことなんですかね?もしそうだとしたら使いずらい商品だと思いますが・・・・・とりあえず本体リセットして初期設定やり直して復旧いたしました。でもまた同じようになる可能性、大ですね・・・・・
書込番号:5768298
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





