このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年7月28日 17:43 | |
| 0 | 5 | 2005年7月13日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR500
題名の件ですが取説には
「SHARP製レコーダー以外で作ったものはダビングできないことが
あります。」見たいなことが書いてありますが
現実には「SHARP製レコーダー以外で作成のものはダビングできません」
ぐらいの感じでした。
ディーガやPC(BzRECORDERで作成)で作成したビデオフォーマット
のものはすべてはじかれました。
遅くなる時などよく友人とかに録画を頼んだり、地方番組などもDVD
で送ってもらったりしてDVD→HDDに落とそうとする人は
この機械ではお勧めできません。そもそもシャープ製なんて
シュアないだろうに・・・。自分でDVDに焼いてHDDにダビング
することなんてしないだろうから意味のない機能とし思えない。
これから返品できるか買ったところに電話します。
0点
クレーマーですね。
自分の書いたことが、分かってないんでしょうけど、これではメーカーがかわいそうです。(返品など、言語道断です)
DVD→HDDへのダビングは、同一メーカーでなければ、できないのが常識(一部できるものもありますが、保障外) です。
>友人とかに録画を頼んだり、地方番組などもDVD
で送ってもらったりしてDVD→HDDに落とそうとする
はっきり言って、著作権法違反です。
>自分でDVDに焼いてHDDにダビングする
これは合法ですので、意味のある機能として、採用することが許されるのです。
書込番号:4265651
0点
>DVD→HDDへのダビングは、同一メーカーでなければ、できないのが常識
ファイナライズ済みDVDなら他社製で録画したものでもOKのはずでは?
親密な友人と小規模な録画交換なら、フェアユースの範囲とも考えられますが。
まあ、具体的な判例が無いのでなんとも言えません。
こういった公の掲示板で堂々と「友人とかに録画を頼んだ」なんて書かないほうがいいのは確かですね。
書込番号:4265732
0点
DVD→HDDのダビングは、例えば東芝やパナソニックのDVD-RAMでは互換性を持って可能ですから、一概に不可能とも言えません。
書込番号:4266416
0点
一応事後報告
友人録画に関してえらい怒られちゃっていますね。すみません。
まぁよくやることとは思いますがこのような掲示板に
書くことではありませんでしたね。
一番痛いのは、前もっていたディーガで撮り溜めした
ものを破棄する前にRWに焼いたのですが見るまでRWを
フォーマットできないことぐらいだけど・・・。
そうそう予想通り返品は無理でした、
それと私の知る限りはディーガ(ちょっと古い型ですが)では
PCで録画したものや他メーカー機種ものでもHDDへのダビングは
出来ていました。(私の中では出来るのが常識なんですがどうも
非常識のようですね。失礼しました。)
では、冬ナスでディーガに戻るとします。お騒がせしました。
書込番号:4266492
0点
あのさ
できるはずなので(無劣化ではなく9
取り説よもうよ
書込番号:4278395
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





