このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年8月11日 11:26 | |
| 0 | 1 | 2007年1月9日 01:08 | |
| 0 | 1 | 2006年6月29日 00:47 | |
| 0 | 1 | 2006年6月24日 14:47 | |
| 0 | 7 | 2006年6月4日 21:51 | |
| 0 | 9 | 2006年4月9日 09:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
59800円のポイント13パーセントでした。
しかし、DV-AC55 が5万ちょっとで、買えるので、
今や、お買い得感は、あまりありませんね。
何故、シャープは、大容量で安いレコーダーが多いのでしょう?
私は、パナ、東芝、シャープ、I/O、のレコーダー使っていますが、
パナの操作性が、ピカイチだと思います。
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
大阪なんばのLABI1で展示開封品が何台か題名の価格でした
展示品ですが保証はメーカー保証1年付きますし
2500円プラスすれば5年保証になります。
現金特価でポイント還元は1%なのでヤマダのポイントがたくさん
余ってる人で展示品でも気にしない人はお買い得だと思います。
0点
展示期間が気に掛かりますが保証も付いてるし買いかな
でも、大阪は遠すぎるっす
書込番号:5860236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
ビックカメラの展示品で69800円の10%ポイント引きでした。
HDR20でしたっけUPコンできるのは59800円10%ポイントで
どちらを買うか数日悩んだ末、ARW15を購入しました。
ARW15は展示品で1年保障、UPコンをD端子からできない。
HDR20は新品5年保障だけどD端子セレクターの相性報告と
DVD-Rでデジタル放送を録画不可は痛いのが悩みの種でした。
判断が正しかったかは自信が持てないけど、
安かったとは思います。
展示品で1台だったと思うし、何店かは書くとバレバレなので
書きませんがビック系列なら同じ値段で買える可能性があると
思います。他の量販店では展示扱いされてないので、
10万以上でした。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
色々調べてシャープのこの機種が安定していたので、○マダ、○ジマと廻り(中には店頭在庫切れもあり)最後に行ったK○で店員と交渉し在庫処分103千円表示のところ5年保証付税込カードで9万円で買えました。展示品ではありません。新機種が来週から出るのでお店の見切りのタイミングによるのだと思いますが、この週末から在庫がなくなる迄が買い時だと思い、購入しました。商品は画像も綺麗で大満足しています。
0点
なぜ伏せ字を使うのですか?
掲示板に書込前に「掲示板ルール&マナー集」を一度読んだ方が良いですよ。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:5134297
0点
・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
書き込みのときにわかる場所に書いてあります。
情報の価値が低くなり、あなたも価格comも損します。伏字はお止めください。
書込番号:5134340
0点
初心者にご教示頂きありがとうございます。初めてなのでくちコミ掲示板利用規約は読んだのですが・・下記の伏字マナーには気づきませんでした。過去伏字の記事を多く見ていたので・誤解しておりました。実名で再度記載します。ヤマダ>コジマ>Ks電気です。ちなみに9万円は原価割れの処分価格であり、新製品は6/5から店頭に並ぶそうです。
書込番号:5135795
0点
ヨドバシカメラ、ポイント還元18%
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_11387197_42688765/44158842.html
もう買ってしまいましたが、ちなみにポイント還元後はksだとおいくらなのでしょうか?
参考までお知らせ下さい。
書込番号:5136781
0点
ケーズは現金値引きでポイント還元制じゃないと思いますよ
書込番号:5137176
0点
Milkyway1211さんのおっしゃるとおり、ポイント付ではありませんでした。HD=パソコンと似たものと考え、1年超での故障=将来の修理費用が不安でしたので5年保証付(=別料金不要、9万円に含む)で購入を決めました。
書込番号:5137279
0点
今日ヨドバシで25%ポイントついていましたので買ってしまいました。
でも我が家のテレビはワイド対応ではないので、こうなるとワイド対応テレビもほしい…。
書込番号:5140224
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
ごく最近、千葉のヤマダ電機で某店で購入。
だんだん値段も落ち着きつつある中、完全勝利とはいかないまでも、まずまずの納得感。
現金特価\118,500ポイント無しの1次交渉が、コジマと徹底的に競合させた結果、最終的には現金特価\100,800ポイント無しで購入。
何とか\10万のカベを破りたかったものの、まあ妥協ラインということで決着。
これに、5年延長保証(購入金額の5%)を別途プラス。
ケーズ電機の無料での5年延長保証は魅力だが、HDDは消耗品扱いのため保証対象外。<<HDDが命のレコーダでこれは大変な落とし穴ですぞ!
その点、ヤマダ電機の5年保証は5%の追加負担はあるものの、HDDも保証対象のため安心。
0点
ケーズ電気でも、以前は対応していなかったハードディスクも保障対応と聞きましたので、本日購入しました。
5年保障の説明書を見ますと、確かにハードディスクは消耗品として保障対象外になっていますが。
どっちが本当なのでしょうか?
対象外なら、5年保障の意味がない。。。。
書込番号:4921473
0点
去年の12月14日にケーズ電気でこの機種を購入しました。
その時の話で11月の半場からHDDも保証対象になりましたと言われました。
HDDの保証は気になっていた為、再三確認しましたが、保証対象ですとのこと
5年保証の保証書も確認して見ましたがw-naoさんのような内容はありませんでしたよ
書込番号:4921574
0点
HDDが長期保証対象なのかは、再度しっかり確認すべき。
口頭の場合、後々、言った・言わない、店員の説明不足でした。なんてコトないよう、しっかり公式文書で残しておくべき。
ケーズの長期保証は、元々は、HDDは消耗品扱いで対象外となっていたのだから。
そもそも、昨年11月から規定が変わったなんて、何の告知もされていないし、それ以前の購入商品は対象になるのか、ならないのか、すら不明。
何はともあれ、このようなグレーゾーンは、しっかりと店側との証拠書類を残しておくべき。
書込番号:4921661
0点
私もKsで購入しましたが、皆さんと同じようにHDDの5年保障が気になっていたので、口頭でのクドイ位の確認の上に、売り場担当者の名刺に裏書、捺印してもらいましたよ。
書込番号:4921723
0点
いつから改定されたのか正確な時期は聞きませんでしたが、手元にあったのは、赤いケーズ電機無料保証のパンフレットです。
先週、別の買い物の折に添付いただいたものです。
もう一度確認しましたら、「領収書」とともにいただく感熱紙の「長期無料保証書」の「保証規定」には、パンフレットと同じ文章でありながら、「消耗品的部品」の中から「ハードディスクドライブ」という項目が削除されていました。
こちらが最新の規定とすれば、店員さんの説明どおりでよいのだと安心しました。
皆さん、お騒がせしました。
書込番号:4921846
0点
3/17にヨド上野店で確認したら12.4万、買い換え5000円引きでポイント23%でしたよ。
保証は2年目以降にヤマダに入ればいいのでは。
書込番号:4922009
0点
disco さんの指摘が誰に対してのものか???だけど、ヤマダ電機の5年延長保証、いわゆる、購入価格の5%分で追加加入する分は、DVDのHDDは対象内。
以前にHDDトラブルで無償の修理経験ありなので間違えない。
たっくんのパパh2 さんが2年目に入ろうとしている保証は、年会費を毎年払うタイプの保証のこと(家電製品総合保守契約「The安心」)だと思うが、こちらはそもそもHDDに限らずDVDレコーダ自体が保証対象外。
だから、そのパターンではヤマダ電機では保証されない。
こちらを参考に。
http://successmoon.blogzine.jp/tech/2004/05/post_92.html
書込番号:4924339
0点
昨日(4/8)、ヤマダ電機柏店で購入しました。
購入価格は115500円+ポイント1%でした。
ヤマダ電機つくば店で、128000円+ポイント20%、石丸電気つくば店で、115500円ポイントなしの情報を持って、柏まで30kmの道程を車で走りました。
最初、コジマ電気柏店に入り交渉しましたが、118000円と言われ、隣(ヤマダ電機)も聞いてみますとコジマを後にしました。
ヤマダ電機では、一声116000円でしたが、コジマと石丸電気の金額を引き合いにしたところ、奥にいったん引っ込み、石丸の金額にポイント1%をつけますとの回答を得て購入にいたりました。
柏までのガソリン代を考えると、特価とはいえませんが、昨日で決めたかったので、満足しています。
皆さまの参考になればと思います。
書込番号:4983721
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





