このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2012年5月29日 09:22 | |
| 0 | 10 | 2006年12月23日 10:36 | |
| 0 | 4 | 2006年7月31日 12:08 | |
| 0 | 1 | 2006年7月17日 02:28 | |
| 0 | 3 | 2006年4月20日 12:45 | |
| 0 | 0 | 2006年4月17日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
この機種は、録画でも番組連動データ放送を見ることができるので、まだ現役で使用していますが、
何気にお知らせの受信メッセージを見ると、ダウンロード成功のお知らせがありました。
日付は、2012年4月17日です。
ファームウエアバージョン番号は、AR9220300
です。
発売からもう6年以上経っている訳ですが、一体何がアップデートされたのでしょうかね...^_^;?
もうこの機種を使っている人は、ほとんどいないと思われますが...。
0点
nehさん、おはようございます。
いつもお世話になっております。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info/schedule_update.html
↑こちら、参考になるでしょうか。
使用者ではなくすみません。
書込番号:14617696
2点
↓すみません。こちらのページもご覧になってください。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_120229.html
ご参考になると幸いです。
書込番号:14617765
2点
ウチのARW22もバージョンアップしていました。
シャープに電話して何が改善したのか聞きましたらフリーズなどのバグに対応したとの事です(電話にでた人もよくわかってないみたいな印象を受けました)
書込番号:14617791
3点
>三井さん さん
返信ありがとうございます。
なるほど、うるう日に問題が発生する可能性がある事に対する対策ですか...。
探し方が良くなかったのか、そのページには気がつきませんでした。
ありがとうございました。
>てつ732 さん
返信ありがとうございます。
結構古い機種でもまだサポートしてくれているのは有難いですね。
でももうそろそろメーカーでの補修パーツの保有期間が終わりそうなので、
サポートもいつまでされるか...壊れない事を祈るのみですね。
ファームアップがあったとの情報提供だけのつもりだったので、「他」にしていました。
今までファームアップは過去に何度かありましたが、関係する問題は特に当たらなかったので
実は修正内容まであまり気にしていませんでした...(見つからなければそれでもいいかと...^_^;)。
ナイス票だけで申し訳ありません。
書込番号:14617872
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
いま情報が入りました。スタートメニュー → 各種設定 → システム動作テスト でバージョンが AR6060200 なら最新。 そうでなくともシステム変更のCDをもらってみてくだい。そこまでやってなお不具合がでるなら販売店へ (シャープのサービスセンターなら無料)。ですよ。
0点
家のは、ナンバーAR6060200で改良番って話でサービス持ってきた機体ですが、Gガイドの不具合は直ってなかった。
とりあえずAR6060200じゃ完全ではないですよ。
書込番号:5711240
0点
あの〜、今日のダウンロードでアップデートされ、AR6112800になりましたが・・・(^^;)
書込番号:5718964
0点
とりあえずダウンロード済まして
Gガイド久しぶりにONにして見た・・
直ってるといいね〜
書込番号:5720265
0点
いまシャープに問い合わせたら、AR6112800が最新だと。
いいかげんにしてくれよ。
書込番号:5721475
0点
帰宅して調べたら AR6112800にバージョンアップされてました。
自動更新してるからそうなんでしょうが、だったらなぜサポートセンターはいいかげんな回答をするのか? 結局彼らもわかっちゃいないんだな。
書込番号:5724754
0点
サービスの人たちはSHARPの全ての製品に対しての窓口業務ですから、情報の速度の伝達は遅いと思います。一番早いのは設計スタッフでしょうが、こういった人たちがユーザーがどう感じているか知るべきでしょうね。
ちなみにウチの機体もハズれ?でした。
1.30秒スキップを数回押したら→タイトルエンドとなりLIVEモードに戻り再生出来なくなりました・・・
どのボタンを押してもLIVEモードにしてから操作してくださいとなり、電源を切っても回復しませんでした。
結局、強制リセットで復帰。
2.続いて発生したのが早送り(→→→)すると2分程度で何故かタイトルエンドとなり再生が止まる現象(HDD全タイトル)。早送り→→だと発生せず。原因がわからぬままメニューのリセットで回復しました。
3.最近は再生中に電源を切ったら、電源OFFにしていますの文字が表示しっぱなしでハングアップ。また強制リセットです。
正直、ソフトは最悪ですね。PCと同レベルとなっているのは分かりますが、まともなデバッグしているんですかね?電源切りでハングアップする機体は初めてです。
意地悪試験的なことを一切やってない感じがします。
家電製品としてはお粗末すぎる製品です。
書込番号:5727534
0点
ご存知のかたは多いと思いますが、あえて書きますと、シャープのDVDレコーダーのバージョン表記は ARymmdd00 のようなフォーマットです(と推測できます)。すなわち AR6060200 なら 2006年06月02日製、 AR06112800 なら 2006年11月28日製ということです。
作ってから公開までタイムラグが若干ありますが、新しいバージョン番号を見れば、その存在を事前に聞いていなくとも、バージョン番号から推測できる日付から、最近出たバージョンらしいということは推測できます。
書込番号:5735659
0点
>ご存知のかたは多いと思いますが
全然知らなかった。
ばうさん 今度からもっと早く教えてください。
スレ立てる前に。ムリやね・・。
書込番号:5792985
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
今日の録画予約でだ操作不能状態に陥ったバグ発見!
番組A 7:00 - 7:56 フジ (毎週、ドラマ入)
番組B 7:57 - 8:56 日テレ(毎週)
今日は A がいつもと関係ない特番で 8:54 までの延長になったため、7:56 - 8:56 の間はA の録画が継続され、B の「予約準備中」状態が続く。その間、何を押しても「予約準備中」しか表示されず、何もできません。
8時過ぎに帰宅して、それに気づいてAの録画を止めてBに切り替えようとしたのに何も出来ず、悔しい思いでした。
そして、魔の「一切の操作を受け付けない」時間がそのまま8:54までずっと続きました。
延長がらみの処理で不都合が多いですね。せめて、次の番組予約開始のチェックは現在の録画番組の終了時間をみて判断してほしいものです。
ファームアップをしてくれるかな。
0点
「録画停止」or 「裏録停止」ボタンも聞かなかったの?!
書込番号:5291699
0点
押したはずです。効かなかったと思います。
何を押しても「録画準備中」としか出ない状態でした。
通常の予約録画開始前もそういう状態でしょう。
本体の電源ボタンもダメでした。
書込番号:5292680
0点
ARW12を使っています。
以前はAR12を使っていました。
買って1〜2ヶ月で1代目が壊れ、メーカーに変えてもらいました。
それから、コピワンがコピワンにならなくなったり、
録画禁止番組のメッセージが出て(実際にはコピワン番組)録画出来なかったり、
ラインからHDDにダビングしてDVDに焼こうとして焼けなかったり・・・。
2台変えてもらいました。
しかし同じ症状で、メーカー側も悩んだ挙句、ARW12と交換です。
しかし2週間たったところで、また、コピワン番組が録画禁止になったり
コピワンにならずに何度もコピーできる状態で録画出来ちゃったり、
同じ症状です。
フリーズはこの機種ではまだありませんが、とりあえずリセットを3回程はやりました。
けっこう問題の多い機種なんでしょうかね?
書込番号:5301466
0点
>hologramさん
スタートメニューは開けなかったのでしょうか。
予約リストから予約を消せば録画を止めたりできた気がします。
書込番号:5305084
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
毎週日曜午後11:15〜11:45 フジテレビの「堂本兄弟」を毎週予約(ドラマ「入」)にしているのですが、ここ数ヶ月はいつも録画開始が10分遅れます。同じ時間帯にほかの録画がなく、延長もありません。結局、いつも11:25からの20分間だけしか録画されません(5分遅れの場合もあったかもしれません)。もちろん野球放送とは関係ありません(野球放送のない日にも起きているので)。おかしいと思って、予約の録画開始時間を11:05 にしてみたのですが、やはり11:25からの20分間録画になってしまいます。頭の10分間はいつもみれません。
本体のプログラムのバグ?それとも番組表プログラムのミス?実に困ったミステリーです。
同じ症状の方は居ませんか?
0点
自己解決しました。
今日再度確認したら、11:24からの録画開始でした。
よく見たら、10時に入っていた別番組の録画が11:24まで続いていたのが原因でした。本来10時からの30分番組ですが、野球延長30分になると全く録画されないと思い、10:00〜11:00に設定したうえで、「ドラマ」にしたため、その副作用で10:30からの関係ない番組までもが「ドラマ」の設定にしたがって、11:24まで録画されました。「ドラマ」設定になると、後続の関係ない2つ目の番組までもが対象になるという落とし穴でした。
お騒がせしました。
書込番号:5260859
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
発売当初に購入した者ですが・・・
今までに3回程ダウンロードによるアップデートがありましたがシャープのHPにもアップデートの内容は公表されていません!
たぶん今回も内容説明がないのでは・・
シャープさん!アップデートしたのなら何が改善されたのか報告してくれ!
書込番号:5007664
0点
バージョンアップの内容を確認しました。
1.HDMIの映像出力設定を525P固定にした場合、オートに戻ってしまう不具合を改善。
2.音楽CD再生時、冒頭部分の再生がうまく出来ない不具合を改善。
3.DVD−RWの初期化における特性の改善。(うまく初期化出来ない不具合を改善)
との事です。
尚、バージョンアップの内容を広く公開して欲しいとお願いしてみましたが、不具合が生じているのは一部だけなので、公開していないのだそうです。
私は、このDVDレコーダーで3台目ですが、流石に安い機種より画質が良く、気に入っています。
後は安いブルーレイレコーダーが早く出るのを待つのみです。
(HDDに記録したハイビジョン映像を早く安全な所に移したい)
書込番号:5010336
0点
幸福さん、情報ありがとうございました。
私もBDレコがはやく手頃になると良いな、と思っています。
書込番号:5011544
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
たった今ソフトウエアのバージョンアップのお知らせがありAR6040600に変更になりました。
sharpからの発表はまだのようですが、CSデジタル放送のD-VHSへのムーブがちゃんとできるとありがたいですが?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





