このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2018年4月22日 09:52 | |
| 1 | 5 | 2012年6月19日 16:12 | |
| 7 | 4 | 2012年5月29日 09:22 | |
| 7 | 7 | 2011年8月3日 20:43 | |
| 17 | 7 | 2008年2月11日 12:48 | |
| 3 | 0 | 2008年1月13日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
もしかして4KBSに絡んだダウンロード?
書込番号:21768780 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ダウンロード成功のお知らせが2012年が最後になっているので、何のダウンロードか分からないままです。
書込番号:21769909
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
こんばんは。
デジタル家電に弱いので、質問させて下さい。
現在テレビは、SHARP LC-22GD3、DVDデッキは、SHARP DV-ARW15の組合わせで使用しております。
このテレビとDVDデッキのどちらかに、SDカードリーダーを接続して、SDカードに入っている、ビデオカメラで録画したデータを視聴することは出来ますか?
上記のテレビ、DVDデッキにはUSB端子が有りませんが、何か方法が有れば教えて下さい。
古い機種の質問で申し訳ありませんが、詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点
ビデオカメラの映像の型式は?
たぶん、無理だと思います。
書込番号:14697916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラのデータって事は動画ですよね?
TVは知りませんが
ARW15は全く無理です
(たぶんTVも無理)
この場合単にUSB端子があれば
その動画を見れるわけでもありません
その動画はどんなデータ?ってのが先にあって
そのデータの再生に対応していないと
USBがあるだけでは無理です
VHSみたいにビデオカメラから
赤白黄色端子で繋いで再生ってのが関の山です
ちなみにビデオカメラの型番は何ですか?
書込番号:14697933
0点
こんばんは。
返信ありがとうございます。
ビデオカメラは、パナソニック HDC-TM350になります。
私の頭で考えたような単純なものではなさそうですね…
書込番号:14697937
0点
今のビデオカメラの主流はAVCHDという規格で
TM350も主流のAVCHDですが
レコーダーやTVもAVCHD対応の必要があります
現行BDレコーダーであれば多くはAVCHD対応です
書込番号:14697982
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
この機種は、録画でも番組連動データ放送を見ることができるので、まだ現役で使用していますが、
何気にお知らせの受信メッセージを見ると、ダウンロード成功のお知らせがありました。
日付は、2012年4月17日です。
ファームウエアバージョン番号は、AR9220300
です。
発売からもう6年以上経っている訳ですが、一体何がアップデートされたのでしょうかね...^_^;?
もうこの機種を使っている人は、ほとんどいないと思われますが...。
0点
nehさん、おはようございます。
いつもお世話になっております。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info/schedule_update.html
↑こちら、参考になるでしょうか。
使用者ではなくすみません。
書込番号:14617696
2点
↓すみません。こちらのページもご覧になってください。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_120229.html
ご参考になると幸いです。
書込番号:14617765
2点
ウチのARW22もバージョンアップしていました。
シャープに電話して何が改善したのか聞きましたらフリーズなどのバグに対応したとの事です(電話にでた人もよくわかってないみたいな印象を受けました)
書込番号:14617791
3点
>三井さん さん
返信ありがとうございます。
なるほど、うるう日に問題が発生する可能性がある事に対する対策ですか...。
探し方が良くなかったのか、そのページには気がつきませんでした。
ありがとうございました。
>てつ732 さん
返信ありがとうございます。
結構古い機種でもまだサポートしてくれているのは有難いですね。
でももうそろそろメーカーでの補修パーツの保有期間が終わりそうなので、
サポートもいつまでされるか...壊れない事を祈るのみですね。
ファームアップがあったとの情報提供だけのつもりだったので、「他」にしていました。
今までファームアップは過去に何度かありましたが、関係する問題は特に当たらなかったので
実は修正内容まであまり気にしていませんでした...(見つからなければそれでもいいかと...^_^;)。
ナイス票だけで申し訳ありません。
書込番号:14617872
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
たとえば今、昼12時10分です。
8チャンネルのいいともと
10チャンネルのヒルナンデスを
2番組同時録画したとします。
8チャンネルのいいともは普通にリモコンでSP画質で録画ボタン押して録画できます。
でも昼12時10分からだと番組始まってるので裏録画はできないです
リモコンのスタートボタン、予約、裏録予約、10チャンネルのヒルナンデス選んで決定押しても録画を停止してから操作してください。と表示されます
裏録画から先に10チャンネルのヒルナンデス決定押しても録画できないです。
(2番組同時録画は、あくまで留守録で、次の番組が始まる3分から5分前には設定を終えていないとできないようになってるんですか?)
普通はできますか?
0点
書き込むのは自由だから、レスしますが、
>DV-ARW15使ってる人だけに質問です
こんな古い機種を未だ使っている方は、非常に少ないです。レス不要なんですか?
ちなみに答えは、
シャープ機のこの録画(予約)仕様は、伝統的な仕様です。他社には無いという意味。
今のHDWにも残っていたと思います。
どうせ限定して質問するなら、シャープ機ユーザーと範囲を広げた方が、良いと思いますよ。
熱心なシャープユーザーさんもいますので。
書込番号:13330302
2点
少なくとも「出来るのが普通」であり
取説にそのような「仕様」が出ていればそういうことでしょう
ちなみに現在のHDW系のBDレコは
8chを「裏録」していれば「表録画」で
すぐに10chを録画することが出来ます
(HDW80取説操作編P55)
書込番号:13330450
0点
裏録チューナーは予約専用。
番組がスタートしていれば使えません。
あー、そろそろ買い換えよ、と思って2年くらい経った。
SONYレコーダ+トルネ使いたい。
書込番号:13330947
0点
DV-ARW25を所有しています。(DV-ARW15とHDD容量が違うだけ)
ただ、ほとんど使っていませんが。
昔のシャープのレコーダーは
番組表からの予約は、番組が始まると設定できません。
番組開始時刻の2分前に予約設定が完了する必要があります。
では、どうすればいいかというと、
スタートメニュー→予約→日時指定予約
に入ります。
そして、予約開始時刻を現在時刻の2〜3分後に設定します。
現在放送中の番組を裏録予約をするには、
この方法しかありません。
表録画なら、直ちに録画開始が可能ですが、
裏録の場合、直ちに録画開始する事はできません。
書込番号:13330977
2点
この機種(ARW15)を使っています。
(ちょっと古いパナのBDレコーダーも使っていますが)
ARW15は、番組連動データ放送のある番組の録画に現在も使用しています。
(これで録画しないと番組連動データ放送が見られません)
この機種の裏録は基本的に予約専用です。
番組表での予約は番組が始まる2分前までに予約完了しないとダメですね。そう言う仕様です。
>スタートメニュー→予約→日時指定予約
に入ります。
>そして、予約開始時刻を現在時刻の2〜3分後に設定します。
>現在放送中の番組を裏録予約をするには、
この方法しかありません。
もう少し簡単な方法があります(裏技的な方法ですが)。
番組表から、録画したい現在放送中の番組の次の番組にカーソルを合わせ、決定します。
予約内容の決定画面で、録画開始/終了時間を録画したい番組の時間帯に修正します。
録画開始時間は、現在時刻の2〜3分後にします。
録画先を「裏録」に変更します。最後に完了して、予約は完了です。
2〜3分後に裏録が開始されます。
番組タイトルは、録画開始時の番組タイトルに変わりますので、録画済みタイトルを見ても
問題ありません。
2〜3分後からの録画開始になりますが、この方法の方が手間が少ないですね。
参考までに...。
書込番号:13331214
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
●前略 どなたか親切な方へ
放送番組の録画は一切興味ありません。新型BD-HDW15 や 新型BD-HDW20 等はあかん。なぜなら、一度HDに落とす必要(義務)(めんどうで煩雑でイヤ)がある。私はHDは消耗品と考えています。ですのでDVDメディアに直接焼いている(煩雑ではない簡単)。そうゆう視点のみで考えていくと 旧型機に軍勝が上がる。私の考えは稚拙ですか?どなたか親切な方、激論をお願いいたします(紳士的に)。よろしくおねがいいたします。敬具
1点
意味わかりませんが、ボタン一押し、
ツインドライブ搭載、専用機でも買えばいいのでは?
書込番号:7373196
3点
ありがとうございます。ツインドライブ搭載機?型番は?シャープですと。。ごめんなさい。
書込番号:7373226
0点
言葉足らずで失礼いたしました。ツインドライブ機 や ダビング専用機 は だめ です。
なぜなら、理由は2つ。VRモードで録画したい。映画の10分後から録画を開始したい。の2つ。回答よろしくおねがい いたします。敬具
書込番号:7373305
0点
そもそも市販やレンタルDVDにコピーガードがあるので、ダビングできません。
レコーダーは、録画禁止の信号を受け取ると録画を停止しますから。
では、どうしたらいいか、については、コピーガードを回避するしかありませんが
その方法について書くと、ここでは違法性の問題のためか削除されることがありますので、
googleなどで自分で検索して、あくまでも自己責任で解決して下さい。
書込番号:7373912
5点
ありがとうございます。。。私はプロスペック社の製品を10年前に買いました。今では違法らしですね。高値で転売できますね。しないけど。。。
書込番号:7373943
0点
こんな書き込みをする前に日本語文法とご自分の常識の無さについて勉強するのが先では?
書込番号:7374637
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW15
HDDからDVD-Rに落とそうとするのですが、ちゃんと落とせたと思いファイナライズをかけ(またはかけず)DVD-Rを一度レコーダーから出して入れ直すと(または電源を入れ直すと)、DVD-Rの中には全く何も入っていません。
もちろんデジタル放送のものなのでHDDからは削除されています・・・
ディスクが悪いのかと思い、太陽誘電・TDK・マクセル・ソニーといろいろ試してみましたが、どれも結果は同じ。
となるとこれはレコーダーの故障ですよね?
どこが問題かわかりますでしょうか?
修理に出す際、今まで撮りためたHDDの中身が消えてしまうということはありますか?
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





