AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12 のクチコミ掲示板

2005年12月 1日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月 1日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12 のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iリンクについて教えて

2006/05/25 20:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

クチコミ投稿数:4件

ハイビジョンTV『パナソニックTH-36D20』と DV-ARW12のiリンク接続は動作しますか?どなたか教えてください。
シャープに問い合わせしても、『動作確認していないのでお答えできません』マニュアルどうりの回答でした。実際に接続した方の情報をお待ちしてます。

書込番号:5110160

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/05/25 23:45(1年以上前)

まず、シャープの公式の回答から。

》CS/BSデジタルチューナー等とi.LINKを使って接続できますか?
  接続できません。
  本機のi.LINK(TS)端子は、D-VHSデッキとの接続専用の端子です。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index/qa_ar12.html#03
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index/qa_arw15.html#03
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 デジタルチューナーのi.LINKは、外部の録画機器を接続できます。
が、言わば親子関係のようなもので、デジタルチューナー側が
《親》とすれば、《子》にあたるのは、D-VHSやブルーレイ・レコーダー、
HDDにハイビジョン録画できるアイオーデータのRec-POTなどです。
これらの機器を接続すれば、ハイビジョンの画質のまま録画できます。

 TH-36D20も、DV-ARW12も、どちらもデジタルチューナーを持って
いるので上記の関係の《親》にあたり、上記の機器を接続して、
バイビジョン画質の録画が可能です。しかし、DV-ARW12には、上記の
《子》にあたる機能がないため、TH-36D20とDV-ARW12とを接続しても
意味はありません。《親》同士をつないでも、何もできないのです。

書込番号:5110854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 06:41(1年以上前)

どうもありがとうございます。どちらの機器もデジタルチューナーを持っていると接続できないのですね。はじめて知りました。参考になりました。

書込番号:5111427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/26 17:16(1年以上前)

昔に実験したことなので記憶が曖昧ですが、テレビ側からレコーダのHDD録画タイトルを再生だけできたように思います。しかしタイトル選択画面などは表示できず、レコーダ側でそのときたまたま選択されているタイトルだけが再生可能でした。従って実用性は全くありませんし、上の動作も保障できるものではありません。

書込番号:5112432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今日DV-ARW12注文しました

2006/05/21 02:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

スレ主 chiichiiさん
クチコミ投稿数:3件

はじめてDVDを買いました。シャープはDVD-RAMは録画できないとさっき知りました。なにもわからず、はずかしいのですが、RWとRAMの違いもわかりません。DVD-RAMが録画できないと何か不都合があるのでしょうか?せっかく買ったのに、不都合があると悲しいです。

書込番号:5096986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/21 03:03(1年以上前)

録画・保存に-RAM のメディアが使えないというだけであって、-Rと-RW を保存用に使用していけば特に何も問題はないとは思います。
ちなみに、-RAM の再生には対応してますので、例えば友人が-RAM に保存しているものを貸してもらった場合でも、この機種で再生して観ることはできると思いますし・・・。

書込番号:5097007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/05/21 03:33(1年以上前)

本機での使用だけならいいのですが、
もし他機にメディアを持っていく場合。
・RWの場合はファイナライズという作業をしないとダメです。
・RAMの場合はそのまま録画したら即→他機に持って行くとこが       可能。≪ファイナライズの作業無し≫
たとえばPCのDVDドライブ【RAM対応】ですぐに見るとか・・。
シャープは そういう仕様なんですか・・!ビックリ
注文の取り消し?出来ませんか?
せっかくの購入なんです。 安い買い物じゃないんです。
自分にアッタ商品をgetしてくださいなp(。、+
未開封&まだ 手元に無いようならば取り消しの手段も・・?
『↑RAM録画出来ない機種とは思わなかった 私^^15も一緒なのかな?』シリーズだから一緒でしょうね。

書込番号:5097041

ナイスクチコミ!0


UZURA1212さん
クチコミ投稿数:44件

2006/05/21 06:25(1年以上前)

私はMilkyway1211さんの意見に同感です。
私の機種も録画に-Rと-RWのみしか使用できませんが1度も不便を感じたことありませんし、困ったことはありません。

また-RWの再生ができないレコーダー等は皆無のはずですから友人同士の貸し借りでも困ることはないでしょう。(ただしデジタル番組録画再生可能のCPRM対応問題は別)

マニア的には使用できるメディアが多ければ多いほど良いでしょうが、一般ユーザーも同一かどうかは大いに疑問です。

書込番号:5097150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/05/21 12:55(1年以上前)

UZURA1212さんへ
スレ主様の不都合に対する項目に書いただけなんですが・・
本機に対する使用目的。利便性を考えてご購入されるのはスレ主様の個人的な考えと想うのですが・・。
ですので 先頭に書いてますょ。
>>本機での使用だけならいいのですが、
>>もし他機にメディアを持っていく場合。
注文がどういう形での注文なのか?わかりませんが
RAMも使えると勘違いでのご購入であればショックだし
今後の使用に問題なければいいわけでは?
RWとRAMの違い?何が違うの?注文したけど・・>良かったのかな?と戸惑いのスレ主様。
 スレ主様へ
メディアとしては似たようなメディアです。
私の場合。連続ドラマ・同一番組なんかをRAMにコピする時
重宝してるのは RAMの両面タイプでダビングしてます。
一度、長時間【映画】のダビングでも番組分割を行い2枚にならずにスミマシタ。
なお、ダビングはHDD録画の設定でモードが有ります。
高画質になればメディアに移動する場合
→『キレイだけど格納出来ず』ということも@@;有ります
この場合、転送レート変換で設定モード値を下げることで対応は出来ます。 ただし、レート変換の場合高速ダビングは出来ません

書込番号:5097815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/21 14:33(1年以上前)

>・RWの場合はファイナライズという作業をしないとダメです。

RWでもファイナライズしなくても他のDVDプレーヤーとかで普通に見れますよ。必ずとも必要な作業ではないです。ただし、PC(のドライブ)で見るときは、ファイナイズ要の場合が多かったりしますが・・・。

書込番号:5098054

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiichiiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/21 15:18(1年以上前)

要するに、RWを貸すときはファイナライズをすればよいのですね?
そして、録画方式はビデオフォーマットにすればよいのですね??
ファイナライズとはDVD画面で簡単にできるものなんですよね???
ファイナライズという言葉もはじめて聞き、無知ですね。いろいろ教えていただき、参考になりました。
一緒に買った液晶テレビはかなりこだわって選んだのですが、DVDは値段の安さと、地デジのW録画、HDMI端子、それくらいで選んでしまいました。まだ配達されていないので、交換も出来ると思います。他のメーカーも一長一短あるようなので、もう1〜2日考えます。いろいろ考えると迷ってしまい、何を基準に選べばいいか悩みます。今までビデオもそんなには頻回に使うわけでもなく、多分色んな機能を使って編集したりすることはないと思います。(どれがいいんだろう??)

そして、今回、生まれて初めてインターネットの書き込みをしました。こんなにすぐに返事をいただき、うれしいです。

書込番号:5098133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/21 22:20(1年以上前)

>要するに、RWを貸すときはファイナライズをすればよいのですね?

RWの場合は、する必要がないケースも多々ありますが、しておいたほうが確実であるとは思います。

>そして、録画方式はビデオフォーマットにすればよいのですね??

アナログ放送の番組の場合は、それでOKなのですが、
デジタル放送の番組の場合は、ビデオフォーマットでは不可で、VRフォーマットで初期化する必要があります。なので、本機以外のプレーヤーで再生する場合はその機器がRWのVRフォーマットかつCPRMに対応している必要があります。

なので、デジタル放送の番組を保存しようと思い、DVDメディア(-R、-RW)を買うときは、”CPRM対応”と記載されてるものを選んでください。その辺の詳しいことはマニュアルを見てください。

>ファイナライズとはDVD画面で簡単にできるものなんですよね???

はい、DVDディスクの初期化やファイナライズは本機のメインメニューにあるので、使用してみれば、すぐにわかると思います。

書込番号:5099212

ナイスクチコミ!0


UZURA1212さん
クチコミ投稿数:44件

2006/05/23 03:11(1年以上前)

あめっぽさんへ

あめっぽさんはRAMが使用できない機種は不便だろうという意見でしたので、私は自分の経験からもそんなこともないだろうという意見を述べたまでです。

しかしあめっぽさん、
>シャープは そういう仕様なんですか・・!ビックリ
注文の取り消し?出来ませんか?

まるでシャープの製品は“おぞい”から取り消せって言っているようですよね、こんな書き込みを見たら初心者の方は必要以上に不安になりますよ。

しかし私は安心させるために“うそ”を言えなんていっているわけではありません、あめっぽさん自身も仰っているようにご本人の使用勝手に即していれば、使用できるメディアが少なくても困らないケースもあるわけですよね。

私自身もそうですが冷静にアドバイスに徹しましょう。


chiichiiさんへ

混乱させたら悪いですが、最近販売しているCPRM対応しているDVDプレイヤーは、-RWはファイナライズしなくても再生できてしまう機種も多くなっています。
またレコーダーも同一メーカーの異機種の場合同じくファイナライズしなくても再生できる場合も多いです。但し基本はファイナライズですが。

書込番号:5102898

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiichiiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/23 18:53(1年以上前)

Millkyway1211さん・あめっぽさん・UZURA1212さん、丁寧なお返事有難うございました。結局、交換しませんでした。何にも知らなかったので、商品が届く前に、基本的なことかもしれないけれど知識をもつ事が出来てよかったです。
使ってみて何かありましたら、また書き込みします。
本当にありがとうございました。

書込番号:5104228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

jcomですが

2006/05/22 16:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

スレ主 もすのさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。この機種について質問させていただきたいと思います。
先日アクオスLC-32SBDとこちらのARW12を購入いたしました。今現在地上デジタルの環境が整っていないためアナログケーブルテレビを楽しんでいます。近日デジタル放送の環境を整えようと思っていまして、アンテナ設置かJCOMデジタルに切り替えるかを悩んでいます。ケーブルでデジタルにしたほうが手間もすくなくて良いかと考えているのですがその際予約のときなどEPG等は使えるのでしょうか?またケーブルテレビのチャンネルをろくがすることも可能なのでしょうか?SHARPやJCOMに問い合わせても明確な答えは頂けませんでした。もしデジタル予約できなかったらアンテナ設置の方が使いやすいですよね。どなたか分かる方や同じような環境の方ご教授くださいませ。

書込番号:5100990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/22 20:44(1年以上前)

地デジでしたら、パススルー方式になっているので、本機のチューナーで受信、EPGなども使えます。なので、ハイビジョンでの録画も可能です。
しかし、BS、CSに関しては、CATVのSTBのほうで視聴予約、本機側では外部入力での日時時間指定での予約をする形になると思いますので、本機のEPGは使えず、ハイビジョンの録画はできないと思います。

書込番号:5101547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2006/05/22 21:16(1年以上前)

こんにちは、

家はJ:COM浦和に加入していますが、地デジはパススルー方式ではありません。パススルー方式にいつなるか不明です。

J:COMに加入するのであれば、デジタルでHDD内蔵STBが非常に便利です。

DV-ARW12に関する書き込みでなくすみませんが、参考になれば。

書込番号:5101665

ナイスクチコミ!0


スレ主 もすのさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/22 22:18(1年以上前)

Milkyway1211さん
ご返答ありがとうございます。
BS、CAはやはり外部ろくがですかね。なんだか残念です。外部でもSTBとレコーダーがリンクして起動すればいいのにな〜なんて思います

きらきらアフロさん
家はJCOM土浦ですが同じJCOMなら変わらないですよね?CAだけでなく普通の地デジも無理でしょうか?HDRも最初考えたんですがARW12買ったんでレンタルするのもなんだかしゃくなんですよ。
という事はHDR借りたらそれこそ宝の持ち腐れなんでしょうか?

書込番号:5101905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/22 23:09(1年以上前)

あれ?!うちのほう(調布・世田谷地域)では、昨年12月から地デジはパススルーになっていますが・・・地域によって違うのかな?!
見て消し用途であれば、HDRとか、CATVのSTBからi.Linkが付いていれば、RecpotなどのHDDレコでもいいのでしょうが・・・。

ちなみに、うちは、J:COMのデジタルサービスに、別途、BSデジタル用アンテナ立てています。WOWOWの音楽・映画番組は、ハイビジョンで楽しみたいので・・・。最近、CSはあまり見ないので、解約しようかとも思う日々です。毎月、5千円弱払うのも馬鹿らしいんですよね・・・。

書込番号:5102150

ナイスクチコミ!0


スレ主 もすのさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/22 23:32(1年以上前)

Milkyway1211さん
自分もネットで調べると去年末にパススルーになったって記事を読んだのですが今日の昼頃カスタマーセンターに問い合わせて見たところ地デジも外部入力でとのことを女性のオペレーターに言われまして混乱していたのです。Milkyway1211のところでは地デじはOKなんですよね?
またBSは別途アンテナを立ててるということはBSはパススルーではないのでしょうか?またパススルーのチャンネルはどの位あるのでしょうか?質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願いいたします

書込番号:5102264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/23 00:05(1年以上前)

はい、うちでは、地デジはパススルーでSTBを介さなくても(介しても)本機でEPGなど利用できHD/SD録画できています。
(BS/CSは残念ながらJ:COMではパススルーではありません。)

すでに購入されてるようなので、ためしにSTBを介さずに、本機に直接アンテナケーブルを接続してみるとわかると思いますよ。

書込番号:5102415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/23 00:11(1年以上前)

とと・・ごめんなさい。まだ、J:COMのデジタルサービスのほうは申し込んでなかったんですね・・だとしたら、試せないですね。

いずれにせよ、アンテナを立てられる環境にお住まいなら、立ててしまったほうがあとあと余計な費用はかからなくて済むとは思います。

書込番号:5102445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/23 00:21(1年以上前)

下の質問、答え忘れてました。

>またパススルーのチャンネルはどの位あるのでしょうか?

うーむ、ちょっと質問の意味がわかりかねますが・・要するにパススルーなのは、地上デジタル放送のすべてのチャンネル、そしてパススルーでないのは、BS/CSのすべてのチャンネルです。
なので、J:COMのデジタルサービスを申し込んでも、BS/CSデジタル放送は本機のチューナーを使っての視聴などはできません。

書込番号:5102487

ナイスクチコミ!0


店員Zさん
クチコミ投稿数:36件

2006/05/23 01:02(1年以上前)

要はゲーブルでDV-ARW12のEPG予約できるかって事だろう?
パススルーなら可能
トランスモジュールなら無理。

そしてJ-COMでも地域によってサービス内容は異なる。
ここまで説明されても理解できないなら
ごちゃごちゃ言うわずにパラボラ(BS/CS110°)立てたら?

書込番号:5102668

ナイスクチコミ!0


スレ主 もすのさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/23 02:13(1年以上前)

Milkyway1211さん
色々とご親切に有難う御座いました。

>またパススルーのチャンネルはどの位あるのでしょうか?

以前一部の地デジを試験的に流していたとどこかのHPに書いてありましてMilkyway1211さんの所では今は全部スルーパスになっているのかなと思いまして質問いたしました。

>アンテナを立てられる環境にお住まいなら、立ててしまったほうがあとあと余計な費用はかからなくて済むとは思います。

そうですね。長いスパンで考えればその方がやすいですしね。でも今回はデジタル申し込んでみようと思います。有難う御座いました。

店員Zさん
地域によって違うんですね。可視化に東日本とかで分かれていますしね。

書込番号:5102836

ナイスクチコミ!0


店員Zさん
クチコミ投稿数:36件

2006/05/23 02:59(1年以上前)

言い忘れたが
アンテナは、およその方角として南西方角に午後2〜3時に太陽が見通せる場所に設置しないと映らんよ
逆に言えばその場所が確保できないならケーブルだね

もっと言うとスカパーは南南西ね

後、解っていると思うがCS110°は有料なので金払わないと基本的には何も見れないぞ

書込番号:5102887

ナイスクチコミ!0


DAIRESさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/23 11:30(1年以上前)

JCOM浦和は昨年12月の段階で地デジはパススルー対応済みです。
(ただしテレ玉は未対応)

自分はHR-D2で受信しています。

書込番号:5103345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

基本的質問

2006/05/20 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

スレ主 VINSON61さん
クチコミ投稿数:7件

AQUOS LC-45BE1Wを購入し録画環境をデジタルにしようかとデジタルHDレコをいろいろ検討しています。
当面の重大イベントはW杯なので、どんどん録画してフレキシブルに見たいと思っています。

普段は、2年ほど前のアナログのHDD&DVDレコでバラエティやドラマをバンバンとってDVD−RWに焼いて、時間のあるときにポータブルプレーヤーで見ています。

質問1・・地デジを録画してDVD−RWに焼きだす際はコピワン対応のディスクでなければ無理なのでしょうか。画質はポータブルの小さい画面ですのでそんなに気にしません。

質問2・・「EPG情報だけで録画して途中で録画終了になってしまう...」という書き込みがありましたが、何時から何時という時間録画をしていればそんなことはないのではと思いましたがどうなのでしょうか。
自分ののレコだとEPGで選択すると時間を詳細設定する画面に変わり延長しそうなものは長めに時間変更したりしています。

質問3・・ぶっちゃけ最近購入された方の金額を教えてください!大型量販店に限ります。

ちなみにYAMADAのネット店で¥81600(ポイント20%)だったのでその辺で近所のYAMADA電気で交渉しようかと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:5095059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2006/05/20 16:36(1年以上前)

RWは地デジを移すのであればCPRM対応で無いと駄目です。RWは殆ど対応だとおもいますが、わたしのは日立なのですが連続で9Hまでの録画でした。機種によってちがうかもですが予約の際はきつけて下さい。

書込番号:5095146

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINSON61さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/20 19:21(1年以上前)

早速のレスポンスありがとうございます。
いろいろ自分でも調べてみて、書き出すメディアはCPRM対応メディアにしか焼けないのかなと思えてきました。

ポータブルプレーヤはCPRMディスクは見られないだろうし。。。

レコーダーの中でアナログにダウンコンバートして、今使っているアナログレコーダーのようにひとつの番組を何度も見られたりCPRM以外の-RWにダビングできたりはできないものでしょうか。

書込番号:5095535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/05/20 22:58(1年以上前)

>レコーダーの中でアナログにダウンコンバートして、今使っているアナログレコーダーのように

言いたい意味は分かりますが・・・

アナログレコーダーってVHS機です
「今使ってるアナログレコーダー」ってのは
正確には「アナログチューナー付の
デジタルレコーダー」です

今現状は
デジタル放送=コピワン=CPRM対応ディスクと機械
例外はありえません

書込番号:5096274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/21 01:32(1年以上前)

残念ながら、デジタル放送をDVDへ保存するときは、CPRM対応の-RWか-Rしか無理です。なので、ポータブルDVDプレーヤーのほうもそれ対応のものに買い換えるか、もしくは、W録ができますので、ポータブルプレーヤーで見る用に、同番組の地上アナログも録画してそれをDVD-RやRWに焼くしかないでしょうね。

P.S.> 僕もポータブルDVDプレーヤーほしいなと思って、現在、もうすぐ出るソニーの「DVP-FX810」辺りを検討してます。3万ちょっとですしね・・・。

書込番号:5096821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2006/05/21 01:55(1年以上前)

>P.S.> 僕もポータブルDVDプレーヤーほしいなと思って、現在、もうすぐ出るソニーの「DVP-FX810」辺りを検討してます。3万ちょっとですしね・・・。

買う前に液晶の縦dot数を要確認です。
480dotなら即買いで、234dot程度だったらスルーが吉。

書込番号:5096882

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINSON61さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/21 10:15(1年以上前)

「ユニマトリックス01の第三付属物」さん「Milkyway1211」さん「無知蒙昧Limited」さん御教授ありがとうございます。

>今現状は
デジタル放送=コピワン=CPRM対応ディスクと機械
例外はありえません

一番希望を持っていたことが一刀両断されて、悲しいけどサッパリしました。

>W録ができますので、ポータブルプレーヤーで見る用に、同番組の地上アナログも録画してそれをDVD-RやRWに焼くしかないでしょうね。

メーカーホームページで「アナログの番組表がなんたら」とあったので「デジタルW録」と謳ってるのだからナンデ??と思っていましたが東芝機のようにアナログも録画できるのですね?

番組によってうまく使い分ければ今までのような-RW書き出し生活が送れそうな気がしてきました(合ってますか?)。ありがとうございます。

>質問3・・ぶっちゃけ最近購入された方の金額を教えてください!大型量販店に限ります。

↑どなたかいらいっしゃいませんか〜〜m(。・_・。)m





書込番号:5097519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/21 14:29(1年以上前)

>アナログも録画できるのですね?

はい、できます。
ただし、一応注意点として書いておきますが、
W録の場合、片方(裏録側)は「地デジ」のみになるので、
「地アナ+地デジ」というW録はできますが、
「BSデジ+地アナ」、「CSデジ+地アナ」
といったW録の方法はできません。

値段(¥81600(ポイント20%))に関しては、
他でもたぶんそんなもんだと思うので、近所の
お店で買って良いと個人的には思いますけどね。

書込番号:5098043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新たな問題

2006/05/19 00:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

スレ主 ザロンさん
クチコミ投稿数:16件

この機種で地上デジタル、などの設定は
おそらく終わったと思いますが、
今、私のマンションの大規模修繕工事
で地上デジタルの電波が弱く、しかたなく
アナログ放送を見ています。

そこで問題が発生しました。
この機種が稼動していてアナログに
指定してみることは可能ですが
この機種の電源を切ってTVを
見ると砂嵐になってしまいます。
この問題は初期不良でしょうか?
それとも設定ミスでしょうか?
どなたかわかる方教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:5090841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/05/19 23:25(1年以上前)

アンテナケーブルをVHF/UHF端子につないでないとか?!
地デジと別々になっているので。
両方受信したい場合は、取説(接続編)の23、24ページ辺りを参考にして接続状態をもう一度確認してみてください。

書込番号:5093270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザロンさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/21 13:02(1年以上前)

Milkyway1211さん
レスありがとうございます。
説明書みさせていただきます!

書込番号:5097835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザロンさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/21 13:03(1年以上前)

レスアリガトウございます
参照させていただきます!

書込番号:5097841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

クチコミ投稿数:39件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12の満足度3

題名のようなことが出来るのは、違反ですかね・・・
ただ 1回しか録画ができない番組を2ツ撮りたいだけなのですが〜
HDDに2ツか、HDDとDVDに1ツづつかどちらでもいいのですが、
どなたかそんなことをされた方はおられますか?

書込番号:5091758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2006/05/19 14:38(1年以上前)

地デジに関しては同じ番組を二つ録画可能です。

両方ともHDDにハイビジョン画質で録画できます。また、一方はハイビジョン画質、もう一方はDVD保存用に標準画質で録画することもできます。

書込番号:5091910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12の満足度3

2006/05/19 17:26(1年以上前)

BAYERNファンさん ありがとうございます。
必要が発生したら、やります。


書込番号:5092199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月 1日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW12をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング