
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年1月2日 11:37 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月14日 13:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月2日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月26日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月8日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR50

とって消しなら良いのですが
DVDに保存するとなると
DVD-RW(VRフォーマット)しかないです
DVD-Rだとダビング速度が遅いので使えません
(VRの方がDVDレコーダ本来の使い方だと思いますが
VRの方がVHSテープに近い感覚で使えますから)
540Hが3万ぐらいなのでこちらの方がお奨めかな?
書込番号:5830799
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR50
そんな機種は一台もない
自分でやれ自分で
あとログ嫁ログ
書込番号:5632298
0点

自分の会社のCMを自動で切られたら困るでしょう。
常識で考えましょう。
自動でチャプターを打っているレコーダーはあります。
確かおまチャプ?
自分で調べましょう
書込番号:5632769
0点

常識といって非難されるほど変な考えではない。
VHSの時代は自動CMカット機能はあった。
自動CMカット機能が付かなくなったのは、好ましくないという放送業者の意向、MPEG録画になって編集作業が簡単になったこと(ダビングしなくてもいいなど)でなくても困らなくなったこと、などによるもの思います。
書込番号:5632827
0点

書き方が悪かったみたいですね。
私が知りたいのはHDDに録画した番組をCMは除いて
再生できるのかという事なんです。
わかる方いらしたら教えて下さい。
書込番号:5634938
0点

>わかる方いらしたら教えて下さい。
私も判りません。
が、判りました。 …メーカーサイトで取説を読みましたので。
(これは基本ですよ。)
で、『可変スキップ』というのがあるようです。
あらかじめ時間を設定しておいて、指定のボタンでその時間分早送り出来るようです。
しかも正逆両方向で出来るようですね。
購入前なら、その真偽の確認も含めてご自分でもお確かめ下さい。
書込番号:5635294
0点

昔、パナの編集はどうにもならんから
スキップマーカー入れてくれって
言ったことあったなぁ
そういうマーカーぐらい出来るでしょ(DATですでに出来てたわけだし)
そういうのを実装すりゃいいんだよね
大きくぶったぎって
CMの冒頭で次のチャプタ‐へ飛ぶ
あと編集する人ほどCMを見てる罠
書込番号:5635645
0点

>私が知りたいのはHDDに録画した番組をCMは除いて
再生できるのかという事なんです。
シャープは出来ないんじゃないかな?
僕の知る限り
パナ、パイオニア、ビクター で
ビクターとパイオニアはDVDにCMカットして高速ダビング出来たように思います パナは等速ダビング
正し 二ヶ国語、音声多重、モノラルに限ります
(数フレームずれるので 結局自分でCMカットする事になりますよ)
>で、『可変スキップ』というのがあるようです。
面白い機能と言うか なぜ他の機種でないのかな?
(東芝も有ったような気がします)
パイオニアはスキップボタンの押す回数で時間が変わります
ソニーはおまチャプがありますね
それとHR50は他のシャープの製品と違って編集機能が大幅に削られてる 廉価版だということを頭においておいた方が良いよ
パイオニアのDVR-330Hも同じね
書込番号:5636295
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR50
数年前に購入したDVDレコーダー(HDDなし)が壊れ買い替えを検討中です。
そこで、予算もないので、パイオニアのDVR-330Hとこの機種のどちらを購入しようか迷ってます。
大手電気店の店員に聞いたところ、機能的には違いないと言われました。値段も同程度ですし、シャープとパイオニアの好みの差かなーと思ってます。ただ、こちらの書き込みがあまりないので気になります。
使用用途は、テレビ番組やスカパーを録画し、たまにDVDに焼く程度です。
よろしくお願いします。
0点


テリマカシさん
早速の書き込みありがとうございます。
ただ、予算的に厳しいので、この機種かパイオニアのDVR-330Hに絞ってます。
書込番号:4964405
0点


確かパイオニアは編集が出来なかったですね
好きなとこにチャプターが打てないのじゃ使えない
DV-HR50はDVD-R(ビデオモード)に高速ダビング不可
DVDからHDDに高速ダビング不可
編集は出来ます
どちらにしてもお奨めはしません
制限が多すぎ(こんなのはDVDレコーダとは言えない)
両機ともタイトル分割も出来ないからスカパーの録画には致命的な欠陥
パイオニアならDVR-530Hが安いし
シャープならDV-HR500が安いでしょう
DV-TR11も安いらしいし
ソニーだとまだRDR-HX50が有ったりして
RDR-HX65ももう少しすれば安くなるかと
書込番号:4964527
0点

HDD付DVDレコの場合
機能も機械的な安定度も
少なくとも
「メーカーが違うだけ」ってことはありません
この機種もパイの330Hもどっちかと言えば
評判が良かったり
何かアドバンテージがあるわけではないから
違う機種を薦めたくなります
両方とも安いと言っても
3万近くはするんでは?
せっかくならあと数千円だして
評判の良いパイの530Hにされたほうが無難です
330Hは530Hをベースにしてるらしいですが
画質も劣るし機能は大幅に劣ります
テリマカシさんが最初に薦められてるEH66は
操作は簡単で機械的にも安定してるし
画質もそこそこ綺麗です
しかも2番組同時録画できるから
あの価格ならイチオシなんですが・・
どっちにせよ価格優先なら
わたしもパイの530Hお奨めします
書込番号:4964541
0点

みなさんご意見ありがとうございます!
とても参考になりました。
多少無理して、第1候補パイオニアDVR-530H、第2候補シャープDV-HR500で検討してみます。
書込番号:4965394
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR50
昨日、安さに惹かれて購入しました。33200円で15%ポイントです。ビデオデッキが故障し2011年まで使えれば良いとの安易な考えで決心しました。この機種の書き込みが全くないので、ご使用の方にこの機種の良い面・悪い面をお教え頂ければと思います。
0点

この機種は持ってませんが
HR500の簡易版でしょうか?
パイオニアのDVR-330Hが530Hの簡易版であるのと
同じかな
HR500に比べて出来ない事が多いです
シャープはチューナとLPの画質が良いので
DVD-RW(VR)を使うのがベスト
DVD-RとDVD-RWビデオモード)は実時間ダビングとなります、プレイリストも実時間ダビング
よってHDDで録画、RW(VRフォーマット)にダビング
部分消去かプレイリストで編集がお奨め
書込番号:4943717
0点

まだ録画をしてませんが、お勧め通りDVD-RW(VRフォーマット)を使用しようと思っております。
購入時に気になりましたが、転送速度が約20倍となっており他の機種とくらべると数値的にはかなり”遅いなー”と思いました。しょっちゅうDVD録画するとは思いませんが、気なるほどの速度でしょうか?
書込番号:4944695
0点

>購入時に気になりましたが、転送速度が約20倍となっており他の機種とくらべると数値的にはかなり”遅いなー”と思いました。しょっちゅうDVD録画するとは思いませんが、気なるほどの速度でしょうか?
他の機種だと最大64倍速かな?
DVD-Rで8倍速メディアを使った場合ですが
(HR50はRで高速ダビング出来ませんので)
DVD-RWなら速度は変わらないと思います
転送速度は2倍でDVD一枚焼くのに30分掛かります
XPでもSEPでもDVDに一杯に焼く時間は変わりません
録画できる時間が変わるだけです
20倍は数字のマジックと言うやつで
SEPで10時間を焼く場合
SEP:10時間÷30分=20倍 と計算されます
XP:1時間÷30分=2倍
DVD-RWは2−6倍まで使えますが速度は2倍まで
僕の使ってる機種だとRWは2-4倍まで速度は2倍まで
まあ4倍ぐらいは欲しいとこですが、4倍だと15分でダビングできますから
書込番号:4945315
0点

非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
HDDを使用しいろいろ録画を楽しんでおります。ビデオに比べるとはるかに使い安く、DVDレコーダーの中では下位の機種となりますが大変満足しております。これから使っている内にこだわりが出てくるかと思いますが、そのときは液晶テレビも視野に入れ研究していきたいと思っております。
書込番号:4948297
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HR50
発売されたばかりですが
初回出荷分にEPGの不具合が発見されています。
少数だと思いますが、すでに買われた方はシャープへ
確認して下さい。
不具合内容は
1月中にEPG番組表から2月の番組を予約できない。
1月31日から2月1日にまたがる番組を予約した場合予約録画がスタートしない。
今年は発生する時期は過ぎていますが来年以降も発生するという事です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





