このページのスレッド一覧(全297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年1月4日 01:32 | |
| 1 | 5 | 2011年11月6日 13:15 | |
| 5 | 15 | 2011年7月17日 05:58 | |
| 0 | 3 | 2009年7月11日 15:58 | |
| 0 | 4 | 2009年6月21日 21:21 | |
| 0 | 4 | 2009年1月25日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
初めて質問します。
初心者ですがよろしくお願いします。
当方、シャープアクオスのDV ARW-25の機種のDVDレコーダーを使用しておりますが、110csを見るために、パナソニックのTZ WR320Pを使用しています。録画もcsは、このパナソニックの内蔵HDDにしております。
このパナソニックに録画しているcsの番組をアクオスのDVDレコーダーを使用して、DVDにダビングすることはできますでしょうか?
お知恵をおかしください(><)
情報に不足がありましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13971431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スカパー!HDは110度CSではありません。110度CSはスカパー! e2と言います。
>このパナソニックに録画しているcsの番組をアクオスのDVDレコーダーを使用して、DVDにダビングすることはできますでしょうか?
残念ながらこの機種ではできません。
スカパーダビングを行うには下記に記載されている機種のみ対応です。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
事実上、パナソニックのレコーダを購入する以外に選択肢はないと思って下さい。
書込番号:13971478
0点
HD画質で保存したいのか、標準画質で保存するのかが不明ですが、標準画質で保存するのならTZ-WR320Pに付属している映像・音声コードを接続すれば良いと思います。
(取扱説明書104ページ)
書込番号:13973135
0点
イモーラさん
パナチューナーで受信できている放送をAVケーブルで接続してレコーダーで録画する事は
可能ですが、パナチューナーのHDDに録画した番組はほとんどコピーワンスなので、
AVケーブル接続でのダビングは出来ないと思いますが。
書込番号:13973285
0点
そういえば、そうでした。
普段AVケーブルダビングしてないので、気付きませんでした。
出来るのは663チャンネルくらいですね。
パナレコでダビング可能なのは最安でBRT210、D端子が必要ならBRT300になりますね。
書込番号:13973529
0点
みなさま
素早いご返信感謝いたします。
やはり、パナのレコーダーを購入するしかなさそうでしょうか。
ケーブルを接続してできれば、やってみたかったのですが、また検討します!
何かありましたらまたお助けいただければと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13976520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
HDで録画した番組を画質劣化なく保存したく、他のBD機器にウーブしようと
考えています。
@RECBOXへの移動は可能でしょうか?
(テレビが東芝22RE1を持っており、東芝のBD機購入も検討しているのです)
Ai-link 搭載のパナかシャープの製品を購入した方が無難でしょうか?
購入時の注意点はあるでしょうか?
ご指導の程よろしくお願いします。
0点
1は無理です
2無難なレコーダーはソニーとパナで
i.LINK必須ならパナ一択です
ARW25での録画モードがHD/SDのタイトルは
i.LINKムーブ出来る可能性がありますが
他のモードは無理です
書込番号:13728819
![]()
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん が回答に苦慮されていますが、
まず、スレ主さんのHDの使い方です。
本来HDとは、ハイビジョンの略で、ハードディスクの略ではないです。(ウソと思うなら、Wiki等で調べてください)。ハードディスクはHDDと表記するのが一般的です。
タイトルでは、HD画質とあるので、間違えませんが、本文中のHDが何を意味しているのかが全く分かりません。
ARWのはHD画質記録は、HD/SD記録となっており、最近メーカー間で歩調の合ったDRと同じ記録表記になります。
1.無理です。(↑と同じく)
RECBOXは、DLNA機能(LANネットワーク)を利用した記録媒体で、レコーダーからダビング出来るのは、東芝の純正機器の一部だけです。他社は対応していません。
2.スレ主さんのコメントの通りと思います。ただし、i.linkは、搭載非搭載もありますし、相性もあります。個別での動作確認は必須です。
確かパナとシャープなら、動作確認されたスレを見た記憶があります(古い話なので確信はないです)
>テレビが東芝22RE1を持っており
なら、パナが無難では?
書込番号:13728915
1点
HD記録番組をRECBOXまで移動させるのでしたら、東芝旧機種(RD810、710)にiLinkでムーブしてから再移動するしかなさそうですが。(意味は?ですが。移動後ブルーレイディスクに焼いたほうが)
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm
最新機種の場合使えるilink(TS)はパナ機のみですか。(三菱のiLinkは癖があるので)
書込番号:13728944
![]()
0点
>HDで録画した番組を画質劣化なく保存したく
すぐ後に「画質劣化なく」とあるので、HD=ハードディスクの意味でなく、ハイビジョン画質の意味とさらっと読んでしまいましたが・・。
書込番号:13728969
![]()
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん エンヤこらどっこいしょさん 撮る造さん しえらざーどさん
早速の返信ありがとうございました。
エンヤこらどっこいしょさんのご指摘の通りで
画質はARW25でのHD/SD記録のものです。(失礼いたしました。ごめんなさい。)
撮る造さん・しえらざーどさん ありがとうございました。
東芝BZ810を購入して、
@ARW25で録画したHD/SD記録したものはi-link経由で、
A22RE1のUSB HDDに録画したものをムーヴ
それぞれをブルーレイディスクに保存しようと思っていました。
i-linkの相性。勉強不足でした。
実はMiniDVテープで撮った映像もi-link経由でブルーレイ化することを
考えていたのでもう少し勉強します。
両方取りという点ではBZ810が良いかと思っていましたが
東芝機の口コミを見てしまうと・・・さすがに考えてしまいますね。
パナのBZT910を後継機にし、RECBOXも一緒に購入する方向で
再度検討してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13729444
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
先日、中古にて入手いたしまして
日立のプラズマモニター(W37-PDH2100)に赤白黄の線で繋ぎ、
地デジを視聴できるようになりました。
しかし、テレビ番組が流れている画面で
リモコンの「番組表」や「スタートメニュー」ボタンを押してもそれらが表示されません。
あれこれ試し、リモコン最下部の「入力切替」ボタンで外部入力(真っ暗な画面)にすれば
「番組表」や「スタートメニュー」ボタンが有効になることが判明したところです。
ただし、この場合の番組表はGガイドというもの、
かつ、全て「番組データがありません」と表示されます。
※番組表は受信済みで、
「入力切替」ボタン→「スタートメニュー」ボタン→「予約」→「裏録予約」とたどれば、
Gガイドではない、ちゃんとした番組表(番組データあり)が表示されます。
番組表を多用する予定でしたため、非常に不便に感じております。
もともとこのような仕様なのでしょうか。
それとも、モニター(チューナー経由)との相性でしょうか。
はたまた、別に原因がありますでしょうか。
なにぶん、あまり詳しくないもので
不足な点がありましたらご指摘くださいm(_ _)m
古い機種ですが…どなたかお返事いただければ幸いです。
2点
取説は?
>あれこれ試し、リモコン最下部の「入力切替」ボタンで外部入力(真っ暗な画面)にすれば
「番組表」や「スタートメニュー」ボタンが有効になることが判明したところです。
この内容が正しいなら、明らかに故障だと思います。
シャープに聞いた方が良いと思います。ただ、シャープ機は、一度不具合が出ると、電源リセット程度では復旧が出来ない事が多いので・・・。
いくらで買ったか知りませんが、新品のBD機が5万円以下で買えますからね・・・。
さらに、この手の機器は、機能の陳腐化も早いので、損な買い物だったと思います。
書込番号:13240356
1点
>リモコンの「番組表」や「スタートメニュー」ボタンを押してもそれらが表示されません。
これは、D端子出力やHDMI出力に接続している時の現象なのですが・・・
赤白の線とD端子で接続してください。
そうすれば、ハイビジョン画質で視聴できますので。
W37-PDH2100のチューナー後面のビデオ4またはビデオ5入力に接続します。
書込番号:13240387
0点
× 赤白の線とD端子で接続
○ 音声は赤白の線(現状通り)で、映像は黄色の線ではなくD端子ケーブルで接続
書込番号:13240391
1点
× これは、D端子出力やHDMI出力に接続している時の現象なのですが・・・
○ これは、黄色やS端子出力で映像を視聴しているのに、
D端子やHDMI端子にも余分なケーブルが接続してある時の現象なのですが・・・
書込番号:13240396
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
訂正ありがとうございます。思い出しました。
シャープって、こんな変な仕様品を堂々と売っていましたね。
この世代ではないですが、これが理由でソニー機に乗り換えたのを思い出しました(苦笑)
書込番号:13240440
1点
>エンヤこらどっこいしょさん、
>ハヤシもあるでヨ!さん、
お返事ありがとうございます、
まさかこんなにすぐ情報をいただけるとは思っておりませんでしたので
大変うれしく思っております。
「黄色やS端子出力で映像を視聴しているのに、
D端子やHDMI端子にも余分なケーブルが接続してある時の現象」
この点は当方も説明書にて目にいたしました。
D端子やHDMI端子にケーブルは接続しておりませんが
やはりこれが原因
すなわち、黄色線ではなくD端子線で映像入出力すれば解決しそうなお話でしょうか。
D端子線を所持しておりませんため確認できず申し訳ございません;。
また、誤解・不足な点等ありましたらご指摘くださればと思います。。
書込番号:13241401
0点
>黄色線ではなくD端子線で映像入出力すれば解決しそうなお話でしょうか
可能性はあります。
ただ、この辺の機能が故障しているとすると、機能しない可能性があります。
確か、HDMIとD端子でも排他があったと思います。
ですので、ダメ元で試すくらいしか方策はないと思います。
どう言った購入ルートか知りませんが、店舗購入なら、動作不良品で返品出来る内容です。
オークションだと、厳しいですね。
書込番号:13241482
![]()
0点
「ハイビジョンの美しさを番組表でも再現、高精細デジタル番組表。」は接続テレビの設定
がD3またはD4のときに、HDMIとD端子でのみ出力されます。ビデオ端子では文字が
潰れて読めないので出力できません。
接続テレビの設定をD1にすれば標準画質のテレビで読める番組表が表示されますが、
D端子映像ケーブルをお求めになれば解決できます。ハイビジョンで楽しむには必ず
必要なものですが、この時代のシャープのハイビジョンレコーダーに付属していました。
書込番号:13241814
![]()
0点
>黄色線ではなくD端子線で映像入出力すれば解決しそうなお話でしょうか。
D端子やHDMI出力に接続していないのに、そういう状況だという事は
正常ではありませんので、試してみないとわかりません。
D端子ケーブルを紹介しますと、
PL-DTAP01(1m、音声ケーブルつき)
630円
http://item.rakuten.co.jp/planex/g4941250163861/
送料込980円
http://item.rakuten.co.jp/auc-dennobaio/10000981/
1.5m 630円
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/c-4d/
2m 640円 メール便160円
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000122/
メール便送料無料
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall?f=1&v=2&sid=241329&uwd=1&s=1&p=1&sitem=D%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&st=A&nitem=&min=&max=
書込番号:13242269
0点
>エンヤこらどっこいしょさん、
>じんぎすまんさん、
>ハヤシもあるでヨ!さん、
皆さま、本当にお優しくご教授いただきありがとうございます。
D端子のリンクまでご丁寧にありがとうございます^^
残念ながらオークションにて購入いたしましたので
故障でしたらあきらめるという方向でいます^^;
基本的にはダメ元で、D端子ケーブルを購入し試してみようと思います。
もし上手くいけば本当に嬉しいです、皆さまのおかげです!
とりあえず、また数日後レポいたします。
書込番号:13242327
0点
お世話になっております。
DV-ARW25の取扱説明書(接続・準備編)34ページ
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/dvarw25_cnct.pdf
W37PDH2100の取扱説明書159ページ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/w37pdh2100_a.pdf#search='W37PDH2100'
を参考にD端子接続を試みました。
接続は説明書の図と同様に接続したつもりです。
入力切替もいろいろと試みましたが、
どうしても音声は出るが映像が表示されないといった状態で
問題の番組表やメニュー表示の確認以前の段階でつまづいてしまいました;。
私には原因がわからず・・・
何かわかられる方いらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。
情報不足等ありましたらご指摘ください、
よろしくお願いいたします。
書込番号:13252774
0点
●リモコンのふた内の「接続設定リセット」ボタンを押し続ける
●リモコンのふた内の「HDMI切換」ボタンを押し続ける
●本体のリセット操作を行う
書込番号:13253412
![]()
0点
W37-PDH2100のコンポーネント2入力端子に接続している時は
コンポーネント1入力端子に接続し直してみる。
W37-PDH2100のコンポーネント1入力端子に接続している時は
コンポーネント2入力端子に接続し直してみる。
書込番号:13253475
0点
>ハヤシもあるでヨ!さん、
終始 ご教授いただき本当にありがとうございます。
少々おくれましたが、ただいま、確認いたしました。
●リモコンのふた内の「HDMI切換」ボタンを押し続ける
を試したところ、映像出力されました!
番組表、メニューもしっかり操作できます^^。
電源を切ったり入れたり、しばらく動作確認しておりますが
これで大丈夫そうです。
自分ひとりではおそらく解決出来ず断念するところでした。。
ハヤシもあるでヨ!さんは勿論、
エンヤこらどっこいしょさん、じんぎすまんさん、
お力を貸していただき、
本当にありがとうございました^^。
書込番号:13262587
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
DVD初期化(VR)でフォーマットし、HDDからDVD-Rへ
ダビングした後、再生できるものと再生できないものがあります。
番組A-DVD-Rは可、番組B-DVD-Rは不可といった具合です。
過去ログにあるようにホコリが原因だとすると、
Aメディアでも可や不可の時があると考えられるのですが・・・
メディアは信頼性の高い太陽誘電、三菱製です。
VRフォーマットの時に水色のバーグラフでフォーマットの
進捗状態が表示されますが、たまに最後の一マスが
完了せずにいちおう「完了」とでます。
(最後の一マスが点灯せず点滅状態)
ダビングは一倍速で、TVの入力切り替えをHDDレコーダーにして
進行状況を確認しましたが、問題ないようです。
ダビング終了時には「録画完了」らしきメッセージは出ています。
(具体的メッセージは失念)
録画・再生どちらが失敗しているのでしょうか?
HDDからDVD-Rへの成功率はおおよそ40%程度です。
0点
太陽誘電など国産のディスクを使っても成功率40%程度ということでしたら、
DVDドライブが故障しかかっている、と考えていいでしょう。
DVDドライブの場合、2〜3年で壊れるということは、ありえますので。
書込番号:9832469
![]()
0点
私も紅秋葉さんと同意見です。
私もARW25を使ってますが、フリーズはすれども、DVD焼きの失敗は5%未満だと思います。
書込番号:9835879
![]()
0点
紅秋葉さんへ
丈直し豊さんへ
返信ありがとうございます。
やはり故障ですかね。
ケーズの5年保証で修理依頼することにしました。
私の部屋は結構ホコリが多く、もしかすると
それが原因かもしれません。
それで保証対象外になると困りますが・・・
私も昔はフリーズ、電源オンでの起動失敗がありましたが、
ファームアップで直りました。
紅秋葉さん、丈直し豊さん、お世話になりました。
書込番号:9838326
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
三菱液晶テレビと接続しているのですが、HDMIでの入力が不安定で困っています。
この組み合わせでお使いのお方いればアドバイスください。
HDMIで入力できたり、できなかったりします。
出来なくなってしまうと、レコーダーのリセットでしか復旧しません。。
物理的な切り分けは多数しましたが改善しません。
TV型番はLCD−46MZW200です。
0点
>物理的な切り分けは多数しましたが改善しません。
どのような方法でですか?リンク機能は無理だけどメーカーが違っても普通使えます。
サービスマンを呼び、レコーダーの問題なのか?TVの問題なのか?HDMIケーブルの不具合なのか?
調べてもらって方が良いです。
HDMIケーブルは他の物も試した結果なのですよね?
書込番号:9733229
0点
>HDMIで入力できたり、できなかったりします。
>出来なくなってしまうと、レコーダーのリセットでしか復旧しません。。
念のためですが間にAVアンプをはさんだりしてませんね?
ユーザーでどうこうできるレベルの不具合ではないと思います。テレビとレコーダのどちらが悪いかは現時点わかりませんが、超具体的に「三菱のLCD-46MZW200にシャープのDV-ARW25をHDMI接続すると不具合が生じる」と三菱かシャープの相談窓口に告げることですね。(もちろん購入店でも良いです)。
書込番号:9733454
0点
森の住民白くまさん
コメント有難うございます。
主な切り分けとしては、
・TVのHDMIの端子1→2に変更
→変化なし
・HDMIケーブルの取り換え
→変化なし
・レコーダー−TV間をRBG接続に変更
→事象改善
です。
しえらざーどさん
コメント有難うございます。
AVアンプなどは挟んでいません。
サポートにも問い合わせしていて、
SHARP:実機を持ち込み検査するも再発せず。
リセット復旧の事実で積極的に相談にのってはくれてますが、
てづまり。こちらからは、同一機を持ち込み切り分け依頼中。
三菱:TVとしてはHDMIで信号が来れば映像を出すのみ。
HDMI端子を変更しても改善しないのであれば、TVではない。
その他詳細状況としては
30分程度、両方の電源を切っておいて、その後テレビON、5秒後、レコーダーONすると
HDMI入力できます。
しかし、そこからどちらかのみ電源を切り、しばらくして再度両者電源ONすると
HDMI入力不可になります。そうなるとレコーダーリセット以外復旧しなくなります。
ソフトではないかと疑っていますが、、
どっちの問題かまず切り分けできないとと思ってます。困りました。。
書込番号:9733975
0点
変ですねぇ...似たような事はありますが。
2台目の自作PCをSHARPのTVにDVI→HDMI変換、HDMI切り替え機経由で接続し
時々使用していますが、予めTVをPCの入力設定にしてから電源を入れないと映像が出ません。
まぁ...分かっているから不都合は無いけど。
レコーダーの問題のような気がします。シャープに現状を見てもらい粘り強く解決方法を模索するしかないですね。
TVの板で他に似たような事は無いか尋ねて見ては?
マルチは禁止ですが、レコーダーの板で解決法が見つからないのでこちらに来ましたと言えば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9736665
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
昨夜HDDに録画していた番組を見ていた時に、突然ガガガ・・・という音とともにテレビ画面が砂嵐のようになりレコーダーが全く動かなくなりました。 しばらく様子を見ていましたが元に戻る気配がないため、本体の電源をしばらく押してリセットをし、とりあえず電源を「切」の状態にしました。
今朝になりレコーダーの電源を入れてみたところ、数秒は電源が入りました画像も音声出ることなくすぐに切れ、数秒後にはまた電源のみが入り・・・の、同じことが延々と繰り返されるのみです。リセットしてもう一度電源を入れても同じことが起こります。
このレコーダーは去年の夏にも、テレビは通常に映るも録画や再生が全く出来ないという故障があり、業者の人にみて貰った経緯があります。
そのときはHDDを初期化することで何とかなりましたが、その際に「同じようなことが起こったらまた初期化して下さい。それでもなおらなければ修理も不可能の可能性が高い。」と言われていました。
しかし今回は電源がついたり消えたりを繰り返すため、初期化しようにもすることが出来ません。まだ購入してちょうど二年ほどでガッカリといったところです。
本機で同様の故障で解決経験のある方がおられましたら、解決方法を教えて頂きますようお願いいたします。
0点
修理しかありません。
おそらく、3万円以上かかります。
見積もりをしてもらって判断されると良いです。
書込番号:8988321
0点
はじめまして、シャープでは良く起こる事なので買った店に相応してみて下さい。 長期保証期間内であれば大丈夫けど録画した番組は諦めるしかないみたいですよ?
書込番号:8988573
0点
エンヤこらどっこいしょさん、白い恋人?さん、早速のご回答ありがとうございました。
自分で簡単に直せないかと思ったのですが、業者に修理をお願いするしかないようですね。修理に数万円となるとショックです。しかもこれで2回目の故障ですので修理後の再々の故障も気になるところです。
アタリハズレのハズレ機だったと諦めます。
書込番号:8990019
0点
ご愁傷様です。
次からは、長期保証を付けるようにしましょう。
機種の特徴(安定性や使い勝手)は、ここのスレを眺めていると色々と見えてきます。
書込番号:8990082
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)












