AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

2006年 6月12日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月12日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

(2015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-R CPRM動作確認状況

2007/08/02 07:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 wantaronさん
クチコミ投稿数:11件 wantaron 

各社から DVD-R CPRM対応の物が出ていますが国産メディアより安い製品をご使用の方で動作確認がとれているメーカー名と品番を教えて頂けないでしょうか。 以前PCでの使用経験ですが安い物は書き込みに失敗が多くかえって高くついた経験があります。そう言った訳で安いメディアが欲しい処なのですがなかなか購入までに至りません。お勧めのメディアを教えてください。

書込番号:6600662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/08/02 07:31(1年以上前)

私も経験ありますが、海外産等の激安メディアは、たとえ書き込みできたとしても、一年後に再生できるとは限りません。
だいぶ値下がりしきて、国産のCPRM対応DVDーRも一枚あたり100円以下で買えます。
まだ高いですかねぇ?

書込番号:6600697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/08/02 12:26(1年以上前)

海外製のディスクは避けるべきだと思います。
高いのが嫌なら、-RWにした方が良いと思います。
再生互換も-RのCPRM対応の物より上ですし。
でも、今は値段的にどちらが安いか微妙かな?。

書込番号:6601256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/02 13:00(1年以上前)

PCメディアでの割高経験もあるし、
コピワン番組ムーブの失敗リスク(番組自体が無くなる)を考えれば、国産にしておいた方が無難です。

陸の孤島の住人白クマさん がコメントしてくれてますが、-RWなら海外品でも質は-Rほど酷く無いようです。
価格も、秋葉原や通販なら、-Rと-RWは同じくらいの価格で売られてます。

書込番号:6601339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/02 14:12(1年以上前)

>でも、今は値段的にどちらが安いか微妙かな?。

雑使用で50枚1890円のRW最強(笑)

カラーレーベルで10枚336円ってのが最近出てきたけど
マクセルと同じデザインw

マクも台湾だし製造元かなぁw


書込番号:6601498

ナイスクチコミ!0


スレ主 wantaronさん
クチコミ投稿数:11件 wantaron 

2007/08/03 15:04(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
やはり 国産を選択する方が間違いなさそうですね

貴重な番組を無くしたくないので少し割高でも国産を使うようにします。

書込番号:6604877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/04 01:19(1年以上前)

>貴重な番組を無くしたくないので少し割高でも国産を使うようにします。


うーん1枚100円以下で国産買える時代に割高だとは
感じないんですが・・・・・・。

プリウンコのRを100枚円で安いとか言ってた時代に比べれば(笑)

書込番号:6606765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度5

2007/08/10 03:42(1年以上前)

国産(ビクター)のCPRM対応DVDーRも一枚あたり100円程度です。

書込番号:6626560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが破損

2007/07/17 05:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:2件

今年の2月にこの機種を価格.comを使って購入したのですが、
先週DVDの読み取りができなくなり、ドライブを交換
今週に入って今度は、電源ON,OFFを繰り返す状態になり
使用できなくなりました、修理を依頼し来てもらった所、
ハードディスクが破損しているとのこと、
新しい機械に交換してくれるということになったのですが
ハードディスクの中に貴重な録画番組がいくつもあり
それはたぶん駄目になるとのこと、しかしあきらめ切れません
何とか、読み取ってDVDに焼く方法はないのでしょうか?

書込番号:6544616

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/17 07:03(1年以上前)

たぶん、無理。
メーカーにお願いして、運が良ければ・・・です。でも、HDDが原因なら如何し様もない気がします。

書込番号:6544701

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/17 09:50(1年以上前)

多分、と言うより無理です
メーカの方で面倒見てくれません データは・・・

その為、まめにディスクへコピーする旨の事が取り説に書いてありますが
幾度と無くこの手の事が話題となりましたがHDDの故障等でデータを救済した例は無かったと思います
無論、原因が特定されたわけではないのでこ現時点で断定するモノではありませんが

書込番号:6544926

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/17 09:56(1年以上前)

>原因が特定されたわけではないのでこ現時点で断定するモノではありませんが

補足しますが、メーカーの技術者が見ていないから現時点では・・・と言う意味です

書込番号:6544942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/17 15:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
宇宙汰さん
ありがとう御座いました。残念ですが
あきらめます。
しかし半年でハードディスクまで破損だなんて
シャープの商品に不信感を持ってしまいました。
他のメーカーもそう言う事があるのでしょうか?
この次は他のメーカーを買おうと思っています。

書込番号:6545797

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/17 17:45(1年以上前)

>しかし半年でハードディスクまで破損だなんて
シャープの商品に不信感を持ってしまいました。
他のメーカーもそう言う事があるのでしょうか?
この次は他のメーカーを買おうと思っています


これも良くあるフレーズです 短期間内に故障が発生するとそのメーカーは控えたいですよね
しかし、多少の差はあれHDDの故障率は平等にあると思います
その為、メーカーを替えたところで同じだと思います
寧ろしばし慣れた#の方が使いやすかったりして・・・・・

次にメーカーをチェンジし、連続して短期間に故障する確立は低くなると思いますから
「○○メーカーは良い」と学習するのが通常でしょうから後は個々人の判断ですが
ワタクシも#のハイビジョンレコーダ古いの使ってますが不具合もあり交換した事がありますが
結構気に入ってます(勿論#の人間じゃないですよぉ)

何を購入するかは再びリサーチされれば良いですがワタクシならメーカーと言うより機器で判断する方が後々後悔が少ないと思います
それから・・・肝心な事ですがバックアップでせめてリスクを回避するのが自己防衛かと・・・

書込番号:6546056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度5

2007/07/19 23:44(1年以上前)

こまで順調に動作していたのに、2007/7/9の自動ダウンロードからおかしくなり、フリーズしたり、ダビングが途中で止まったり、予約していた番組が7/10以降すべて駄目になってしまいました。
HDDを初期化しましたが無理かも?

書込番号:6554903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/01 13:16(1年以上前)

症状は違うのですが…

私の場合、去年3月にARW15を購入。
昨年9月に画面の完全フリーズとリモコン操作が一切できなくなり、
主電源で電源を切ることもできない状態に。コンセントを抜いてさ
しなおせば回復しました。その後も同じ症状が2度ありました。(同機種に交換)

1ヵ月しないうちに前回と同じ症状に。もちろん、設置場所は問題ないとの事で。(同機種と交換)

その次は1週間以内に同症状が発生。(その時新しかった同等機種ARW25に交換)

今年3月、各種設定画面を出すと画面が真っ暗になり、適当にボタン
を押せば他の設定画面が見え、戻るボタンを押せば各種設定画面が出る。
その後、デジタル放送受信関係の設定を使用としたら、同じく画面
が黒くなり何も見えない。闇雲に触ると画面は出るが、戻るボタン
でもそれよりひとつ前の画面は出ず・・・。
数枚用意してもらったDVD-Rに必要なものだけ移し、HDDの初期化と
リセットをしても現在も改善されておりません。

それをサービスに伝えたところ、何度も申し訳ないということで買取の話が。
ですが、テレビもシャープだし統一させたかったので断ると、再度別機種交換の話になりました。

技術の方やサービスの方と話しながら操作しても改善はされなかったので、特例かもしれませんが…。


メーカーの信頼性、機械の信頼性が薄れますね…。
ただ、不幸中の幸いは、サービスの方が一生懸命手配などしてくれていることですかね。

書込番号:6598113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/12/26 22:36(1年以上前)

皆さん、いろいろですね。私は、昨年3月DV-ARW25購入後、毎日さわらない日が無いくらい使用していますが、一度も不具合出ません。しかし、同時期に購入した東芝のRD-T1。こいつが買ってすぐにDVDドライヴの初期不良で新品交換するものの、この1年半の間で編集中のフリーズで強制終了(リセット)すること約30回以上、予録のエラーや誤作動、ハードディスクの不具合で修理にきてもらった回数8回。とうとうこの10月にハードディスクが動かなくなって、買戻し。お金はかえしてもらったが、さんざんな1年半でした。購入店舗、メーカーそれぞれ、人によってあたりはずれがあるものです。ちなみにわたしは東芝のレコーダーとは愛称が悪いと思うので二度と買いません。

書込番号:7166710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

SONYとどっちがいいですかね〜?

2007/07/09 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:5件

この型とシャープのDV-ACW55とソニーのRDZ-D800どれがいいんですかね?液晶テレビをVictorのLT-32LC95をするつもりなのでデザイン的にはソニーがいいかなと思っているのですが機能的にどうなんですかね?

書込番号:6517353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/07/09 22:38(1年以上前)

ソニーはキーワード検索がついているので、とても便利です。
シャープはキーワード検索がついていないので、あまりお勧めできません。

書込番号:6517592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。HDD容量が多く値段も1万円くらい安いのでシャープにしようと思っていたのですが考え直して見ます。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:6517669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/09 23:07(1年以上前)

ソニー使いとしては、ソニーと言いたいところです。

要は使い方だと思います。
ソニーは、おま録、おまチャプなどの機能は宣伝する分、他社より優れてます。
また、録画条件もたぶんシャープよりも使い易いと思います。
ソニー機は、録画条件を含め基本的な録画を裏録に集中させて、その他の機能の多くが使える状態にしています。その代わり録画2(表録画)では、デジタルのDR(TS)限定の録画となり、その他制限が厳しくなります。
シャープ機は、録画時の自由度が高いのが表録画ですが、チューナーを占有されます。裏録はデジタルのTS限定で追っかけ再生が出来ません。
その他でも、シャープ機は、チョット変わった制限があります。
その代わり、DVDへのダビングレートが64段階(だったかな)あったり、i-linkが付いてたりします。

書込番号:6517754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度5

2007/07/09 23:44(1年以上前)

個人的には、ソニーのスゴ録は観て消し用途には、すごくいいと思いますが、ダビングレートの段階が少ないので、DVD保存にはちょっと向かないかなと思います。シャープは録画機能はまぁ普通?、ですがDVDへのダビングレートが64段階と細かく、ジャストダビング(DVDの空き容量にぴったり収まるよう自動的にレート選択)やダビング予約(ダビングする時間を予約できる)の機能があり、DVDへの保存をたくさんするような使い方をするのであればシャープのほうが使いやすいかと思います。僕は#レコのユーザーで、ジャストダビングやダビング予約はけっこう重宝しています^^

なので、要するに使用用途で機種を選ぶといいと思います。

書込番号:6517936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/09 23:58(1年以上前)

>要するに使用用途で機種を選ぶといいと思います。

全くそのとおりで、漠然と「どっちがいいか?」では答える方も答えずらいです。

何がしたいのか?
必須の機能は何か?

これ位の条件がないと、『無難なのはソニー』となっちゃいます。

でも、初心者の方は条件すら出せない、という事もあるでしょうから、やはり、候補機種の過去ログをざっとご覧になってから質問された方がいいと思います。

私なら、「i.LINKは必須」なのでソニーの選択肢はありません。

書込番号:6518018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/10 00:17(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
一番欲しい機能は同時録画再生と追いかけ再生です。スカパーで録ったサッカーをDVDに落としたり直接DVDに録画したいですね。スカパーで録ったサッカーを同時録画再生したり、追いかけ再生や編集するのに便利な機種を探しています。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6518109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/10 00:49(1年以上前)

「同時録画再生」(録画中にすでに録画してあったタイトルを見る)と「追いかけ再生」ですか。
シャープは少しキツイかも。

「同時録画再生」は、

・アナログ放送の録画中
・デジタル放送のDR(放送画質)録画中
なら出来ます。

・デジタル放送のVR録画(XP,SPなど)中は出来ません。

VR録画じゃない限り、W録時も可能です。


「追いかけ再生」は、

・表録画中の番組のみ出来ます。(裏録中の番組は不可)


【シャープの重要事項】
・裏録画は予約のみで、デジタル放送のDR録画専用です。
・アナログ放送の録画やデジタル放送のVR録画は、表録画でしか出来ません。
・裏録画用のチューナーはモニターが出来ないので、表録画中は別のチャンネルを見れません。

以上はシャープについてです。
ソニーははっきり知らないので・・・

※デジタル放送をDVDにムーブするのであれば、
HDDにVR録画しておけば高速ムーブも可能ですが
DR録画だと、必ず1倍速のムーブになります。

p.s.
ARW25とACW55なら、アナログ放送の番組表があるARW25がいいと思います。

書込番号:6518236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/10 01:24(1年以上前)

スカパーとは、
通常のですか?それともe2byスカパーですか。
たぶん、現状は、通常のスカパーですよね。

e2byスカパーなら、DVDレコーダーだけで、予約録画が可能です。

通常スカパーだと、東芝が良い気がします。東芝機は唯一スカパー連動機能を保有してます。S600あたりが良いかも。
他メーカーでは、別々に予約を行うか、何らかの連動を使う必要があり、面倒です。

e2byスカパーが使えるなら、ソニー(他社)で良い気がします。

編集は、凝ったものなら、東芝。A-Bカット程度なら、ソニーでもOKです。
あと、追っかけ再生や同時再生は、ソニーの録画1では、制限無く行えます。
東芝は詳しくないので・・・。

書込番号:6518335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/10 01:36(1年以上前)

訂正です。

シャープは
「追いかけ再生」は表録画中の番組のみ出来る、

と書きましたが、表録画中でも、VR録画時は出来ませんでした。


それから、パナは

「同時録画再生」は、

・アナログ放送の録画中
・デジタル放送のDR録画中
なら出来ます。

・デジタル放送のVR録画(XP,SPなど)中は出来ません。

VR録画じゃない限り、W録時も可能です。

これはシャープと同じようです。


「追いかけ再生」は、

・アナログ放送番組と
・DR録画中のデジタル放送
は可能です。

VR録画中のデジタル放送は出来ません。
W録中はどちらの番組も可能です。


※パナは1つの番組をVR録画中は、余っているチューナーを見ることも録画することもできません。同時録画再生も追いかけ再生もできません。
しかし、VR録画中でなければ問題なくできます。

書込番号:6518362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/10 02:54(1年以上前)

録画中の「編集」・「ムーブ(ダビング)」ですが、
パナは一切できません。
シャープは裏録中は両方できます。

ソニーの制限については、D800の取説の68p・77pをご覧下さい。
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/manual/2886576031RDZ-D800.html


VR録画を多用したい場合は、ソニーがいいと思います。

書込番号:6518469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/10 21:40(1年以上前)

みなさんアドバイスしていただいてありがとうございました。すごく参考になりました。結局SONYの RDZ-D800を買おうと思っています。TVはビクターのEXE LT-32LC95にするつもりなのですが、両方とも5年保障くらい付けられる店で買った方が良いですかね?

書込番号:6520644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/11 00:36(1年以上前)

もしかすると、故障するので、5年保障付きの店で買ったほうが、良いでしょう。
ビクターのテレビは、液晶が台湾製なのであまりお勧めできません。
DVDレコーダーは、キーワード検索ができるものを買いましょう。
以上こだいら総合研究所でした。

書込番号:6521509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 16:26(1年以上前)

キーワードって信頼性がいまいちな気がするのですが
実際はどうなんでしょうかね。
撮り逃しが多いって書き込みもチラホラ見かけますし。

あとSONY機はiLINKが無いので将来的にBDやREC-POTに保存するという
手段をとれないのも致命的な気がします
DVDに保存するにしても、レートの段階が少なすぎて容量に無駄が出てきますし…。

あくまで個人的見解ですが、ただの便利な追加機能でしかない
キーワード検索よりも、そういう基本性能重視の方が
あとあと後悔しないような気がします。

書込番号:6523072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/11 18:35(1年以上前)

>キーワードって信頼性がいまいちな気がするのですが、実際はどうなんでしょうかね。
>撮り逃しが多いって書き込みもチラホラ見かけますし。

キーワード自動録画に依存すれば、確かに録り逃しも出ます。でも、他社の自動録画に比較すれば、格段に録画確率は高いです。
確実に録りたい物は通常の予約にすればよいだけです。

>あとSONY機はiLINKが無いので将来的にBDやREC-POTに保存するという手段をとれないのも致命的な気がします

割り切りと思います。必要なら最初から考えなければ良い。と言うか、今なら最初からBDにすべきだと思います。

>DVDに保存するにしても、レートの段階が少なすぎて容量に無駄が出てきますし…。

64段階もの設定があって、どれだけ考えて設定されますか?
主要レート(SP付近)に5段階あれば十分です。確かに使えなかった容量は勿体無い気にはなりますが、その容量の分だけレートを上げれたとしても、画質的には、知れたものと思います。
ソニーなら、HDDに最初から希望レートでVR録画しておけば、高速ダビングが使えます。

>あくまで個人的見解ですが、ただの便利な追加機能でしかないキーワード検索よりも、そういう基本性能重視の方があとあと後悔しないような気がします。

だったらなお更、機械的に安定しているパナかソニーが良いと思います。
個人的には、シャープは機能的に中途半端で、小トラブルが多いイメージです。

書込番号:6523408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/11 20:33(1年以上前)

ソニーとシャープのレコーダーを持っていますが、
スゴ録のほうが、圧倒的に使いやすいので、AQUOSの出番がありません。

64段階もの設定は魅力ですが、編集はおまチャプがあるほうが楽ですので、DVDにすることが決まっていて、録画時間の関係で空き容量が多く出る時以外はソニーを使っています。

>あとSONY機はiLINKが無いので将来的にBDやREC-POTに保存するという手段をとれないのも致命的な気がします

デジタル放送の保存はHDDを圧迫しますので、新型のBDレコーダーが出るまで繋ぎ、ということでもなければ無意味です。
ムーブに実時間掛かり、その間何も出来ないことを考えると、iLINKムーブは、DVDレコーダーを何台も使っている人でなければつらいでしょう。

書込番号:6523688

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/07/11 22:53(1年以上前)

ソニーで、多段階のマニュアル録画レートが使えないのは明らかな欠点なので、それで許せるかどうかは慎重に検討すべきかと思います。パナ、シャープ、ソニー、東芝の大手4社で、多段階のレートが使えないのはソニーだけですから。

私はソニーD800と東芝X6の両方を使っていますが、どうしてもソニーがきついのは映画です。

2時間5分とか、SPだとちょっとだけ入らないというとき、ソニーだとLSP(2時間30分)のレートに落とさないと1枚に入りません。SPとLSPは、明らかに画質が違います。マニュアルレートがあれば、少しだけレートを下げればいいので、ほとんど違いが分かりません。「64段階なんて使いこなせない」といった心配は不要です。「この番組をDVD一杯に入るレートで録画」と指定すれば、OKです(東芝とパナはそうですが、もしシャープが違ったらごめんなさい。よく知らないので)。

ただ、総論として、何か特にこだわりがないのであれば、ソニーを薦めます。買って後悔しない確率が最も高いと思っているからです。

書込番号:6524316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 23:21(1年以上前)

○エンヤこらどっこいしょさん

>個人的には、シャープは機能的に中途半端で、小トラブルが多いイメージです。
ソニーは使いやすいというイメージを除いて
普通に考えれば、レートの段階が少なくBDにもはき出せない
方が機能としては遙かに中途半端ですよ。

シャープは使いづらいというイメージを
ソニーに無い部分は割り切ればすむ事と決めつけをしてる時点で
意図的なミスリードとしかいえない書き方なのでちょとアレですが

そもそもキーワードを選択の最重要項目に言ってませんでしたか?
それの信頼性が低いとなった時点で、強く勧める根拠は弱くなったと思うのですが。

シャープが不安なら東芝やパナなど他に良い選択がいくらでもありそうですが…。

書込番号:6524457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/12 00:35(1年以上前)

ケロ3号さん
こんにちは、たぶん議論をしても平行線でしょうね(苦笑)
私は、ARタイプのシャープ機を使ったことがありますが、部分カットにおける編集点の甘さに正直閉口しました。(当たり前のように指定点からズレ、当時3秒以下のカットが出来なかった)
直ぐに手放して、それ以来、買う気すら起きません。
同時期のソニー機は、1秒以下は同じく無理でしたが、編集点の精度は確実でした。
この差は、私にとって非常に大きかったです。

東芝は、当時ボロボロ状態で考えられなかったし、パナは微妙、日立は編集機能がおまけであることが判明したし。
今新規にDVDレコを買うなら、東芝、パナだったら検討に入れますよ(笑)。
でも、シャープは無理でしょうね(苦笑)。

書込番号:6524835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アスペクト比。ビデオカメラのS端子接続

2007/06/25 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:23件

以下の使用環境で接続しておりますが、ビデオカメラの映像をS端子外部入力により取り込んで表示させると、アスペクト比がおかしくなってしまいます(人がみんなスリムに!)どなたが同じような経験をされていますでしょうか。

◎撮影機種
Everio GZ-MG77(ワイドモード16:9)

↓(エブリオとの接続はS端子接続)

◎HDDレコーダー
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

↓(D4端子接続)

◎表示テレビ
ソニーワイドTVブラウン管(KV-32DX750)


自分なりに確認できた現象としましては、

・AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の接続設定で
D3 or D4接続にすると、D映像出力が「1125i出力優先」というものになってしまい、その辺りがポイント?

・ビデオカメラで録画した映像を見る時のみ、設定画面でD2接続(実際のケーブルはD4接続)に設定すると所望のアスペクト比に。画面右下の日時表示まで確認。

ただし、D2接続のままだと電子番組表の表示範囲が狭くなったり不都合があるので、
その都度切り替えるしかないかな?と。

・テレビ(KV-32DX750)のリモコンの「表示モード切替え」で「フル→ノーマル→ワイドズーム→ズーム→字幕入」と全て試しましたが、「フル」以外はアスペクト比もそうですが、表示の一部が切れたりして×。

※親切な方から、
「このS端子入力が、ワイド画面信号を自動的に識別する「S1」端子でないと思われます。」
とのアドバイスも頂きましたが解消法があればと良いなぁと思いまして。

素人質問ですみません。

書込番号:6470065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2007/06/22 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 ニリスさん
クチコミ投稿数:3件

この機種は音声出力の設定が出来ないんでしょうか?画像をHDMIで出力して音声を光デジタルで出力させたいんですが、今はHDMIと光デジタルから音声が出力されて困ってます、設定がわかる方、答えてもらえないでしょうか?

書込番号:6460875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/06/22 17:54(1年以上前)

何をされたくて問題視しているかが見えません。

普段の視聴では、HDMIの音声出力は必要と思います。
サラウンドで光デジタルを使っても、TVの音量を絞れば問題(邪魔)にはならないと思います。

要求の内容については、取説は確認していませんが、
システムの音声出力設定にHDMI音声出力「切」があれば、可能と思います。
また、デジタル出力をAACなどのPCM以外の出力設定にするとTV側で再生できない場合があるようです(試しても良いと思います)

書込番号:6460993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニリスさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/22 19:10(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます、HDMIをテレビに繋いでて光デジタルをホームシアターに繋いでて音声がテレビとホームシアターの両方から出てたものですらつい気になってて、テレビの方を消音にして解決しました
質問も言葉足らずで迷惑かけてしまいましたね、返信ありがとうございました

書込番号:6461165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/06/23 00:43(1年以上前)

レスしながら、思い当たった使用法がビンゴでしたかwww

もし、ホームシアターがデジタルAAC信号に対応しているのでしたら、光デジタルの設定をAACにしておいた方が良いです。
PCM音声は2chです。PCMでは擬似サラウンドにしかなりません。AACなら自動でサラウンドになります。DVDソフトのDTSも同じことです。

ただ、シャープがHDMIと光デジタルのデジタル信号を分けて出力できるかどうかは知りません。ので、悪しからず。

書込番号:6462433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 qze1215さん
クチコミ投稿数:27件

説明書が不明なため、細かいことがわかりません。
知っている方がいましたら、どなたか教えてください。
HDで保存したものを、編集でチャプターを設定したのですが、
それをDVDにダビングしたのですが、DVDを再生するとチャプターが切れてませんこういうものなのでしょうか?
それともやり方があるのでしょうか?
どなたか教えて頂けませんでしょうか

書込番号:6435773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/06/14 17:17(1年以上前)

まず、細かいことですが、
HDはハードディスク(HDD)のことですか?ハイビジョン(HD)放送のことですか?
内容から察するにHDDと思いますが、

普通、チャプターは切りません。(誤解されます)
正しくは、チャプター(マーク)を入れるです。

で、問題の現象ですが、この機種は詳しくないのですが、ダビングを等速で行っていませんか?
等速でダビングを行うとチャプターマークが消える機種があると聞いたことがあります。今回は、その現象と思います。
高速ダビングでは、ファイルのコピーなのでチャプターも付いていくようです。

書込番号:6435892

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/14 17:19(1年以上前)

>チャプターを設定して、それをDVDにダビングしたのですが
高速ダビングしましたか?
HDDに録画したものは何時間ですか?

書込番号:6435894

ナイスクチコミ!0


スレ主 qze1215さん
クチコミ投稿数:27件

2007/06/14 17:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん FUJIMI-Dさん
早速の回答ありがとうございます。
すいませんHDDです。
確かに等倍でダビングしました。
HDDに録画したのは1時間54分くらいです。
再度試してみます。

書込番号:6435910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2007/06/14 17:35(1年以上前)

この機種の1世代前のARW15では、HD/SDで録画したタイトルをDVDに等速ムーブしてもチャプターマークは消去されませんでした。この機種から仕様が変更されたのでしょうか?

書込番号:6435925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/06/14 18:40(1年以上前)

>確かに等倍でダビングしました。
>HDDに録画したのは1時間54分くらいです。
>再度試してみます。

 再度試せるって事は、コピー制限のない番組をビデオフォーマットで
等速ダビング?
 HDD->DVDの等速ダビングでは、チャプターがそのまま残るのは、
VRフォーマットのみです。ビデオフォーマットだと、オートチャプタ
設定に準じたチャプターが作成されます。
 取説のダビングのところに書かれてますので、確認してください。

書込番号:6436095

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/15 12:27(1年以上前)

「チャプターを切る」とは、パソコンの「パーティションを切る」みたいな感覚なんでしょうかね。

便乗質問になるのですが、私は容量違いの DV-ARW22 を使っていますが、(DVD-RW ではなく) DVD-R を使って、普通の DVD ソフトとそっくりになるようにチャプターを打つことはできないのでしょうか?もちろん「タイトル」として分けることはできますが、「チャプター」を分けることはできないのでしょうか?

たとえば、地上アナログ放送やスカパーで、DVDソフトと同じ内容の映画や音楽コンサートを放送したりしますよね?こういうのを録画してHDD状にチャプターを打って、それをそのまま DVD-R にコピーして、チャプターもそっくり付いたままにするということはできないのでしょうか?

そもそも、できない理由ってなぜなんでしょう?なにか技術的に難しいことがあるのでしょうか?

シャープ以外のメーカーだとできるものもあるのでしょうか?

書込番号:6438553

ナイスクチコミ!0


スレ主 qze1215さん
クチコミ投稿数:27件

2007/06/15 17:40(1年以上前)

高速ダビング試してみました。
チャプターマークそのままでした。
問題ありませんでした。
でも、画像のグレードを維持しながら高速ダビングするとディスク容量が足りませんと出てきてしまいます。
しょうがないので、編集でバサッときって短くしてからやりましたが、なんとか高速ダビングでも、録画のグレードを選べるようにしてほしいです。(あるのかな、いかんせん取説が行方不明なもので)
ばうさん私も知りたいです。

書込番号:6439160

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/15 18:00(1年以上前)

取り説は HPでダウンロードすることも出来ますよ

書込番号:6439206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/15 19:09(1年以上前)

高速ダビングって=無劣化のコピーだから
HDDに録画した映像そのままです

映像そのままだから録画グレードっていうか
録画レートは変えようがありません

変えるためには実時間かけて
録画をやり直す必要があります



書込番号:6439366

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/15 23:32(1年以上前)

>なんとか高速ダビングでも、録画のグレードを選べるようにしてほしいです。

どのメーカでもこれが出来る機種は無いです

HDDに録画するときにMNモードで最適なレートで録画すれば良いです
シャープは10分間隔でレートを細かく設定できるのですから

書込番号:6440260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/06/16 09:21(1年以上前)

以前から何度も議論が出ていますが「高速ダビング」でやっていることの真の意味は「ファイルコピー」ですね。
映像のダビングだというのに内部で「再生処理」も「録画処理」も行わず、無加工でデジタルデータをそのまま移し変えているだけだからこそ、録画時間より早い時間でダビングできるわけですから。

書込番号:6441262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月12日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング