AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

2006年 6月12日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月12日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

(2015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面表示について

2008/11/03 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 age417さん
クチコミ投稿数:27件

ハードディスクからDVDにダビングするとき、「残○時間○分」という表示がでます。ダビングが終了したDVDを再生すると、その「残○時間○分」という表示もうっすらと画面に出ています。(画面に近づくと確認できる濃さですが)テレビはLC-37BE1Wです。液晶画面に焼き付いているのでしょうか?

書込番号:8592912

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/03 23:12(1年以上前)

分かりません。
TVでの視聴(レコーダーを通さない)表示で残時間表示が残るなら、恐らく焼き付きです。
レコーダーの入力表示でのみ表示なら、レコーダーの表示故障では?

普通は出ません。

書込番号:8593093

ナイスクチコミ!0


スレ主 age417さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/04 23:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。しばらくTV視聴をして、問題のDVDをもう一度見ましたが、表示はでませんでした。軽い画面の焼き付けが起きていたのかな、と思います。(液晶はプラズマと比べて焼き付けは起こりにくいと聞いたことがあるのですが。)とりあえず、ひと安心です。お騒がせしました。

書込番号:8597413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/05 00:19(1年以上前)

こんばんは♪
その現象は残像ですよ。
液晶でも焼き付きのリスクありますが
動画流して消えるなら問題ありませんよ♪

書込番号:8597890

ナイスクチコミ!0


スレ主 age417さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 22:14(1年以上前)

残像だったのですね。ありがとうございます。

書込番号:8601301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD故障

2008/10/25 16:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:21件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度4

フリーズもたまにしていたので何時かは壊れるのでは、
と思っていましたが、ついに壊れました。フォーマット出来ません。
HDDを取り出して、PC(Windows)に繋げると認識するので、
ブートなどがおかしくなったのではと思います。
PCのほうはフォーマット出来そうです。
中身が大事なので、なんとかできないものかと。
PC(Windows)でアブソリュートディスクリードライトの
プログラムできる兵はいらっしゃいますか?
(修理する気は無いので、それだったらPCのストレージにします)

書込番号:8550703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rジャストダビングにて失敗

2008/08/24 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 PIKOMAKOさん
クチコミ投稿数:4件

過去質問読ませていただきましたが、
解決できなかったので質問させていただきます。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

・アナログ放送160分+30分(放送延長用)録画しました。
・最後の30分が不要だったので削除しました。
・ジャストダビングでTDKのDVD−Rへダビングしました。
・ファイナライズをしました。
・DVD−Rを再生すると開始40分で終了してしまいました。
・数回トライしましたが同じく40分のところで停止してしまったので、
 太陽誘電のDVD−Rで試してみましたが、同じく40分のところで停止してしまいました。

160分のダビングがいつも同じところで途中ストップしてしまいます。
説明書も読み直してみましたが、わからず・・・。
何かミスをしている場合、アドバイスいただけましたら助かります。

書込番号:8245731

ナイスクチコミ!0


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/24 12:40(1年以上前)

TDKは日本製でしょうか?
TDKの日本製は僕も使ってますが 太陽誘電の製品にTDKの名前を付けて
販売してるのが多いです OEMって言うらしいです
僕の使ってるのは一枚一枚に TDK DVD-R1−8X forVIDEO120mim と刻印されてます

同じ商品なので結果が同じでも不思議は無いですね
メディアに問題が有るならですが


>160分のダビングがいつも同じところで途中ストップしてしまいます。

シャープなら高速ダビングモードでもダビング速度を変えてダビング出来るはずなので 遅い方で試してみればどうでしょうか?
(速度が速すぎて失敗してる可能性もあります)

160分なら一割ほど余裕を見て180分か200分ぐらいのレート(MN15ぐらい)で画質変換ダビングする方をお奨めします
DVDは外周部に行くほど書き込みにくくなり、読み出しもし難いので
少し余裕を持って使った方が 後で読めなくなる可能性も少なくなります





>・DVD−Rを再生すると開始40分で終了してしまいました。

DVDプレイヤーですが似た動作をするプレイヤーを持ってます
途中で止まると再生ボタンを押してもだめで一度トレイから出さないと再生しない

台湾製の安いメディアと
太陽誘電製でもDVDに一杯に書き込むと同じ状況にになります
(多分ジャストダビングはこれにあたると思います)
台湾製の安いメディアでも容量の半分ぐらいLPで2時間程度なら問題なく再生できてます


使ってる機種が違うのですが 参考までに

書込番号:8246252

ナイスクチコミ!2


スレ主 PIKOMAKOさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/24 14:16(1年以上前)

VRO様、書き込み本当にありがとうございます。

・メディアに関して
VRO様が書かれているものと同じでしたので、
メーカー違えど同じメディアで試していたのですね・・。

TDK DVD-R 1-8x for VIDEO 120min
太陽誘電 That's DVD-R for DATA 4.7GB 1-8x Speed

・ダビング速度に関して
160分のダビングなので高速ダビングが選択できず、もともと1倍速を選択していました。

・ダビングしたDVD−Rを再生して40分で終了する点に関して
再生ボタンを押してもトレイから出しても、どうやっても見られません。
メディアを裏返しにすると、三分の一くらいのとこまでしかデータが書かれていないようです。(他の失敗したメディアの裏側もこうなってます。)
1倍速で160分かけてダビングしていても、どうやら開始40分まででカットされているようです。読み出せていないのですかね・・。

画質変換に関して
ジャストダビングで残0分となっていました。いっぱいいっぱいだったんですね。
MN15で試してみます!!

有益なアドバイス本当にありがとうございます。
あきらめかけていたのでうれしいです。
また報告させていただきます!!



書込番号:8246591

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIKOMAKOさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/24 18:32(1年以上前)

VRO様、

MN15で試してみたのですが、
やはり40分しか書き込みされておりませんでした。。
やれることはやったのであきらめようと思います。

またお心当たりがあった際には、教えていただければ幸いです。
どうもありがとうございました!!

書込番号:8247555

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/25 11:53(1年以上前)

DVDの書き込みが悪いのかと思ったのですがそうでもないようですね
他の原因のようですが
キチンとダビング出来るまで何度も失敗しそうなので DVD-RWを使った方が
良いかも知れません RWなら初期化すれば何度でも使えますから


考えられるのは このタイトルだけおかしいのならHDDに録画が正常に出来ていないのかも

もう一つ考えられるのは ダビングがチャプターダビングになっていて
その部分だけダビングされてる可能性
シャープの機種は録画した番組からチャプターだけを切り出してDVDにダビングできます(2枚のDVDに分割してダビングするのに便利な機能です)
今回の場合最初のチャプターが40分のところにあればその可能性は高いです

取り説のP139 ダビングのところに少しだけかいてあります
チャプター単位でなくタイトル単位でダビングすれば正常にダビング出来るはずです
チャプター単位は ダビングでタイトルリストをサムネイル(青ボタン)にして赤ボタンを押すとチャプター選択画面になります
もう一度赤ボタンを押すとタイトル単位
見分けが付き難いし 再生ナビでサムネイルを使ってると ダビングリストもサムネイルがデフォルトになるのでややこしいです
青ボタンでリスト表示にしてダビングする方が間違いが少ないです



とりあえずプレイリストを作って プレイリストをDVDにダビングしてみればどうでしょうか?
(チャプターは関係無しにダビングされるはずです)


これでダメな場合はタイトルが分割されちゃいますが
(最初の録画がおかしくてダビング出来ない場合の対処です)
番組の40分の位置にチャプターが打たれて無ければ ここに打って
40分だけダビングされてるDVDに追加で 残りの部分をチャプター単位で指定してダビングしてみる方法です
(ただ部分削除で編集してる番組だと細切れになってしまいます)

これでもダメならもう一度書き込んでください
また他の方法を考えて見ます
書き忘れましたが僕の使ってる機種は 古いアナログ機でDV-HR400です



>・ダビング速度に関して
160分のダビングなので高速ダビングが選択できず、もともと1倍速を選択していました。

アナログのTV番組だとHDDに録画する時にMN24で録画すれば高速ダビング可能です
それと前回書きましたMN15はMN20の間違いでした すみません
(MN15だともう少し低レートで220分になります)

書込番号:8250754

ナイスクチコミ!2


スレ主 PIKOMAKOさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 23:53(1年以上前)

VRO様、

重ね重ねアドバイスありがとうございます。
無事にダビングができました!!

タイトルでダビングをしていたので、チャプター分割をし、問題の40分前後でファイルを分割し、DVD−RWにチャプター選択でダビングをしたところ成功し、他の機器で無事再生できたことを確認いたしました。

本当にありがとうございます。
頼まれて録画していたものなので、なんとかHDDからダビング成功させたいとがんばっておりましたので本当にうれしいです。

コメント参考にさせていただいて次に備えます。
本当にありがとうございました!

書込番号:8258825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

DVDへダビング出来ません。

2008/05/16 14:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

推奨のTDKのRWを使ってもダビングが出来ません。規格外のディスクですと画面に出て
トレーが開いてしまいます。もう3枚ほどやってみましたが、全く出来なくなりました。
以前もダビングしたつもりで後から再生したら全くダビングされていなかったという事も
ありました。
本日、お客様センターに電話で問い合わせをした所、日本製のディスクを使っているのか?
(TDK推奨と書いてあって、その商品を使っているのに?)など聞かれあまり
良い対応には思えませんでした。
もちろんCPRMには対応しているディスクを使っています。

修理に出すと録画していたものが消えてしまうかもと言われました。
とても困っていますが、もう仕方がないのでしょうか?

お店で聞いたらCPRM対応のものならダビング出来るとの事で、説明書には
推奨となっていないビクターのディスクも手元にありましてそちらも試しましたが
そちらも初期化が出来ません。

結局この機械を購入してからまともにディスクに落とせた事はなかったようです(泣)

書込番号:7814592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/16 16:49(1年以上前)

ストレートに言いますが、ビクターのDVD-RWは日本製です。
なので、ここはご自身のイライラを増やさないためにも、買い替えをおススメいたします。

余談ですが、CPRM対応DVD-Rにダビング(ムーブ)ではいかがでしょう?
根拠はありませんが、太陽誘電(That's)製のCPRM対応DVD-Rでもダビング(ムーブ)できるか否かお試しください。
それでもできなければ、要買い替えですかね。
(文面から察するに、サポセンではまともな対応ができるとは思えないので。)

書込番号:7814867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/16 17:13(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

早速のお返事を有難うございます。
ビクターのDVDは-Rでした。

こちらの商品はテレビがシャープのアクオスだったので繋げやすいと
購入したものですが、あまりにもお粗末な状況でがっかりです。
半年ほど前にDVDにダビング出来た事があったのですが、買って2年ともたない
間に壊れてしまうとはショックです。

買い替えとは本体を買い換えるという意味でしょうか?
あまりお安い買い物ではないので、がっかりですが
そうした方が良いのかも知れませんね。
二度とシャープの製品は買わないと思います。

書込番号:7814934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/16 17:17(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
>ストレートに言いますが、ビクターのDVD-RWは日本製です。

メディアの過去スレで海外製ありって見たことあます。
パッケージでは分からないけど、メディアID見るとライテックとかだったかな?
最近はどうなってるかは知らないですけど…。

書込番号:7814943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/05/16 17:29(1年以上前)

>ストレートに言いますが、ビクターのDVD-RWは日本製です。

実は、台湾製もあります。(少量ですが)

>ビクターのDVDは-Rでした。

これが、台湾製なら、正直、質は悪いです。(エラー報告が多かったです)

もう少し試してみるのでしたら、ドライブクリーニングとビクターの日本製RWを試してください。
これでだめなら、諦めるしかないです。(たぶん、ドライブ交換が必要)
DVD-Rなら、太陽誘電製が良いです。

あと、どうしてもHDDの内容をダビングしたいのでしたら、i.link接続によるムーブを考えると良いと思います。
もしかしたら、パナの現行i.link(TS)付のレコーダーならムーブできるかもしれません。
(自分はやらないので詳しくないです)

書込番号:7814974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/16 17:36(1年以上前)

>スレ主さん

単純にDVDドライブの故障だと思います。
サポートの対応等、問題感じたかもしれませんが、他社機にも良くある故障です。
DVDドライブ自体をSHARPで作っているわけではありませんから。

一般には、粗悪メディア、レンタルDVD等の傷だらけといたメディアの多用や、
喫煙による煙などの影響が言われています。

初期のエラーだと、レンズクリーナーで直る場合もあります。
安いものですから一度試してみるといいかもしれません。
メーカ修理だとドライブ交換で2万円程度でしょうか。

書込番号:7814995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/16 17:49(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ様。モスキートノイズ様。
お返事有難うございます。
ドライブクリーニングをして日本製の製品を試しても駄目な時に
修理に出した方がいいのですね。

今までDVDの機械でこのような経験をした事がなかったのですが
よくある事なのですか。
今までこのような状況にならなかったのがラッキーだったのでしょうか。

レンタルビデオは最近よく見るのですが、実はPCでは観れるものが
こちらの機械でははじかれて見ることが出来ないものが多かったです。
それも原因のひとつだったのかも知れませんね。
家の中で喫煙する人はいないのでうちでは喫煙は原因ではないと思います。
大体の修理の金額も教えて頂いて有難うございます。

2万円は安いとは思えませんが、もし直らないとこれ以降も
困ってしまうので直すしかないですね。

書込番号:7815036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/16 17:52(1年以上前)

モスキートノイズさん、エンヤこらどっこいしょさん

ぼくの早とちり、失礼いたしました。

さて、

>あと、どうしてもHDDの内容をダビングしたいのでしたら、i.link接続によるムーブを考えると良いと思います。
>もしかしたら、パナの現行i.link(TS)付のレコーダーならムーブできるかもしれません。

シャープ機のi-link接続って、出力じゃなくて入力だったような気がするので、ARW25の説明書をダウンロードして調べたところ、操作編の154ページに、

本機の映像をi-link(TS)接続でHDV機器(ハイビジョンビデオカメラなど)にダビング/録画することはできません

と書かれているので、つなぐとしたらi-linkではなく、普通の赤白黄色の端子か、赤白+S端子を使うしかないようですねえ…。

書込番号:7815049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/05/16 19:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
シャープ機のi.LINK(TS)端子の仕様は様々です。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_004.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_011.html
DV-AC34・DV-AC32・DV-ACV32に限っては、AQUOSからの入力のみ対応で、出力は出来ないとなっていますが、
ARW25は他機(他社含む)に出力が可能で、入力は不可の仕様です。

それと、
>本機の映像をi-link(TS)接続でHDV機器(ハイビジョンビデオカメラなど)にダビング/録画することはできません
>と書かれているので、つなぐとしたらi-linkではなく、普通の赤白黄色の端子か、赤白+S端子を使うしかないようですねえ…。

この意図が分からないのですが、
スレ主さんはHDVのタイトルがDVD化出来なくて困っているのでしょうか?
ARW25は、HDVのタイトルは出力不可ですが、テレビ放送のタイトルはパナ(i.LINK搭載機)や東芝(A300/600/301)やRec-POTにムーブ可能です。

もちろん大前提として、放送画質(HD/SD、他社で言うところのDRやTS)で録画したタイトルのみです。
アナログ放送のタイトルや、デジタル放送をVR録画したタイトルはムーブ不可です。

書込番号:7815267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/16 21:47(1年以上前)

私は
ARW25→パナBW800
ARW25→RecーPOT
i.LINKムーブして問題無く使ってます。
ご参考まで。

HDD/DVDレコーダーが壊れやすいというのは、あくまで他の電化製品と比べて。という事です。
よくメーカーによっても壊れやすい・壊れにくいって話がありますが、二年程度では壊れないのが普通です。
私もARW25を二年位使ってますが、たまにフリーズはするものの壊れてはいません。

書込番号:7816030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/05/17 17:08(1年以上前)

私も、まったく同じ症状に陥りました。

最初は、単なるダビング失敗(別のパイオニア機でもたまにあるので)かと
思ったのですが、ディスクの初期化もできなかったので、これは明らかに
DVDドライブのトラブルと判断し、修理依頼しました。
幸い、購入後1年以内(ぎりぎり)だったので、ヤマダで無償でDVDドライブの
交換となりました。

HDDの初期化等はありませんでした。
早めに修理に出すことをお勧めします。

書込番号:7819384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Gガイドの不具合

2008/03/06 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 golf99さん
クチコミ投稿数:7件

DV−ARW25(2006年9月購入)のアナログの電子番組表が突然「番組データがありません」と表示がでで、受信時刻を自動から固定にしましたが直りません。以前このくちこみで同じ症状が紹介されてましたが、解決方法があれば教えてください。地上デジタル、BSは問題なく受信できています。

書込番号:7494321

ナイスクチコミ!0


返信する
rakusasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/07 07:17(1年以上前)

キー局(地域によって違う)のセッティングは確認され
ましたか?

受信時刻も再度確認(年度、月、日)して下さい。
その時刻の30分位前には電源OFFにして下さい!

検討違いならすみません。

書込番号:7496438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/07 07:28(1年以上前)

先ず、番組表の取得の仕組みについて(取説に書いてある筈です)
シャープ機の場合、

アナログ放送〜設定キー局からの定期的受信(受信地域で放送局が異なる)
デジタル(地上・BS/CS)〜各放送局

つまり、デジタルの場合は、受信さえ出来ていれば、番組表は作成されます。
しかし、アナログでは、キー局の受信が悪くなったり、設定が狂うと受信できなくなります。
先ずは、アナログの受信設定と、キー局の設定および受信レベル確認をされるのが良いです。
あとは、受信時間の通常電源OFFかな。

ちなみに参考まで、AC5X世代からは、アナログ番組表は無くなった筈です。

と書いている内に、レスが付いてますね。(笑)

書込番号:7496458

ナイスクチコミ!0


スレ主 golf99さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/09 22:29(1年以上前)

rakusasaさん、エンヤこらどっこいしょさんアドバイスありがとうございました。結果は直りました。@受信時刻自動から特定時刻に設定Aキー局を再設定しましたが変化なし。B電源S/Wを長押ししてリセット、復帰後かんたん設定でアナログ受信局の地域が違っていたので再設定。でも変化なし。再度受信局が元に戻っており、あきらめてコンセントを抜いて半日後再設定したが変化なし。・・・ところがGコードで録画予約しようと確認したら、なんと電子番組表が受信できていた。・・・・
何が良かったのかわかりません。とりあえずレポートしました。

書込番号:7510289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 petit627さん
クチコミ投稿数:5件

デジタル機器に弱く初歩的な質問ですみません。
2006年6月に本機購入以来1年半困り続けているのでどなたかお知恵をお貸しください。

@デジタル放送の番組とA家庭用デジタルビデオカメラの動画をHDDからDVDにムーブしました。
内容の違うものを計10枚作成しましたが、いずれも他の機器で再生できません。
@はVRフォーマットで−RW(日立マクセル・台湾製・CPRM対応)に。
Aはビデオフォーマットで−R(SONY・日本製・CPRM対応)に。
いずれもムーブ後ファイナライズしました。

これらを、R・RW・CPRM対応の他メーカー4機種のレコーダー・プレイヤーで試しましたがいずれも再生できませんでした。

シャープお客様相談室に何度も電話し確認したところ、手順は正しく出来ているようです。
『メディアとの相性かもしれないから、推奨メディアを使って欲しい。しかし他機器での再生は出来るかわからない』
『本機での録画・再生は出来ているので本機の問題(故障)ではない』との回答です。

皆さんが録画もしくはムーブされたDVDは問題なく他機器で再生できていますか? 
やはり推奨メディアを使った方がいいのでしょうか?

推奨メディアで試す前の質問ですみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:7311187

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/29 14:18(1年以上前)

「他の機器」というのが何なのか(詳細な型番)分からないと推測でしかコメントできません。
VRモードやビデオモードのDVD-R,-RWを再生できるかはその「他の機器」の仕様次第だからです。対応してないと再生不可ですが、その機器が何なのか分からないことにはそう断言することもできません。

あと、台湾製メディアはあまり品質がよくないですから、他機器で再生できないことも国内産よりは確率的に多いです。

書込番号:7311235

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/01/29 14:23(1年以上前)

ちなみに、ビデオモードのDVD-Rは再生できない機器を探すほうが大変なほど再生互換性が高いですが、外国製激安DVDプレーヤーだとごく稀に非対応なものもあります。

書込番号:7311243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/01/29 14:26(1年以上前)

まず推奨メディアとやらで試さないと
話が前に進まないと思います

それと具体的に何という型番の機械で再生できないのか
再生しようとするとどういうエラーメッセージが出るかも
書かれたほうが良いです

ファイナライズまでしてるのに
対応してる機械で再生できないって情報だけだと

録画メディアを変えるか
c、メーカーか販売店に相談してください・・・くらいしか言えません
相談した結果が
録画した機器以外での再生は保証されていないから仕方ありません
運が悪かったと思って諦めてください・・・なら事実はそういう事です

a、推奨メディアだと解決する
b、対応してると思ってた機器が実は対応していない

aとbが原因じゃなければやはりcです

書込番号:7311250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/01/29 14:44(1年以上前)

ビクターの日本製RWやソニーの台湾製RWで地デジ番組をムーブしましたが、ファイナ
ライズしなくてもパイオニアのプレーヤー(CPRMはRWのみ対応)やソニーのスゴ録
でも再生できました。何れも推奨メディアです。

(2)のほうにCPRM対応DVD−Rを使用しているのが気になります。パッケージに
「DVD−RのCPRMに対応する機器でのみ使用してください」と書かれていますし、
規格が新しく価格も高いので、うちでは地デジはDVD−RW、アナログとホームビデオ
はCPRM非対応DVD−Rを使用しています。

(1)のほうはソニーやパイオニアに対応が多く、松下、東芝、日立の古いモデルにCP
RMはRAMのみでRやRWは非対応のモデルがあるようです。特に松下のRW対応は
2年前のモデルからです。具体的な再生機名も書いてください。

書込番号:7311303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2008/01/29 16:02(1年以上前)

みんな、良く読もうよ。

・DVD-RW CPRM対応の日立のメディアでファイナライズしてる
・CPRM対応機器で再生
・DVD-RはビデオモードでファイナライズしたがNG

普通に考えてドライブが変だと思いますけど。

書込番号:7311542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/01/29 21:54(1年以上前)

-RWのVRモードのメーカー互換テストをした時に、同様になった事が有ります。

ビクターの日本製-RWの4倍速メディアを始めにX6→BW200→BD-HD100と録画しました。

全て地デジをムーブした物ですが、X6で録画後、BW200で追記した時は相互に互換が有りました。
更にHD100で追記したら、他の機種で認識不能のメディアになりました。

X90でも認識不能でした。可笑しな事に、HD100では普通に見れました。
同じ規格でも、違うメーカーで追記などはしない方が良いと思いました。

スレ主さんは、違うメーカーのレコーダーで追記した訳では無いので、少し違うとは思いますが
見れないディスクが、シャープのレコーダーで記録と言う所が同じなので、気になりますね。

書込番号:7313302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度4

2008/01/30 00:02(1年以上前)

本機で、DVD-RW・CPRM(日立マクセル・原産国シンガポール)で、
VRモードでもビデオモードでもダビングして、再生できていますよ。
再生機器はパナDMR-XP20V、東芝RD-S600、他パソコンです。

>『本機での録画・再生は出来ているので本機の問題(故障)ではない』
本機でダビングしたDVDが、本機で再生できるんですよね?
本機でダビングしたDVDが、他機のどれでも再生できないんですよね?
(対応機種が前提)
実に変!お手上げ!
さらに他機で試すしかないですね。誰かに借りて。

書込番号:7314249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/30 22:28(1年以上前)

>これらを、R・RW・CPRM対応の他メーカー4機種のレコーダー・プレイヤーで試しましたがいずれも再生できませんでした。

通常では考えられない現象ですね・・・
もしやDVDへのダビング(ムーブ)の際に録画画質をMN01〜04で設定して録画しませんでしたか?
取説P52に記載がありますが、録画画質をMN01〜04で録画した場合、他機での再生はできないようなことが書いてあります。
ご参考まで・・・。

書込番号:7318349

ナイスクチコミ!0


スレ主 petit627さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/31 09:34(1年以上前)

皆さんご回答有難うございます。

皆さんのアドバイスに従いまずは推奨メディアで試してみたいと思います。
その上でやはり再生できなければサポートに連絡し一度本機を見てもらおうと思います。

自宅には本機1台しかないので、友人宅や親類宅で再生テストをしてきましたが、その際R・RW・CPRM・VRが対応かということしか確認しませんでした。
次回テストをするときにはきちんと型番を聞いてきます。

結果をまたこちらでご報告させていただきます。

書込番号:7320188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月12日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング