AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

2006年 6月12日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月12日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

(2015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AAC 5.1ch番組のDVDへのムーブについて

2006/08/11 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 hi-FANさん
クチコミ投稿数:4件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度3

7月31日大阪量販店で\107,000ポイント13%で購入。主にハイヴィジョン番組をAAC音声出力で5.1スピーカーに繋いで楽しんでいます。地デジも含め、音声に力の入った番組に出会うと、臨場感も有り素晴らしいです。DVDにムーブを一つ試みましたが、その再生では5.1スピーカーの分離が良くありません。良い方法を教えてください。

書込番号:5337417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:540件

2006/08/11 19:10(1年以上前)

ムーブすると2Chステレオにダウンコンバートされます。

書込番号:5337476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2006/08/11 20:18(1年以上前)

HDDにならAAC5.1chのまま録画出来ます、HDDで再生する位しか方法は無いでしょうね。
DVDへムーブするとダウンミックスしてしまいます。

書込番号:5337639

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-FANさん
クチコミ投稿数:4件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度3

2006/08/12 22:32(1年以上前)

信号壊れさん、 口耳の学さん ありがとうございました。
ダウンコンバートされても、5.1サラウンドの感じを出来るだけ、残していく方法をこれからも試していきます。また、気に入った番組は何回か観る間は容量の許す限り残したままにして楽しみます。
加えて、ほぼ3年前に買ったHiーVisionTVのAACへの出力よりDV-ARW25のAACへの出力の方が、分解能において優れているように感じますが、私の感覚の問題なのか、実際に進歩しているのか、根拠をご存知の方、教えてください。
それに、本機は日本製と表示されていて、貴重な製品にめぐり合えて嬉しかったです。

書込番号:5341118

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/08/13 22:03(1年以上前)

> 加えて、ほぼ3年前に買ったHiーVisionTVのAACへの出力よりDV-ARW25のAACへの出力の方が、分解能において優れているように感じますが、私の感覚の問題なのか、実際に進歩しているのか、根拠をご存知の方、教えてください。

この機種は使ったことはありませんが、基本的に出力設定を AAC にしているのならば、放送の音声をそのまま垂れ流しなので、テレビやDVDレコーダーの優劣には無関係だろうと思います。テレビやDVDレコーダーの出力設定を PCM にしているのならば、テレビやDVDレコーダーの内部で PCM にデコードしますので、それなりに関係してくるとは思いますが。

ただ、私も出力設定を AAC のまま聴いていても、昔に比べて音が格段に良くなったような気がするのですが、いろいろとチューナーやDVDレコーダーやアンプを乗り換えてきているため、昔と同条件での比較ができず、音質が進歩しているのかどうかが定かではありません。
受信側よりも送信側(放送局側)の改善も大きいのではないかと推測します。

なお、受信側の機種の違いがあっただけでも、リップシンクはズレの度合いが変わってきますので、そういう要因で音質が変わったと思えることはあるかもしれません。
私は今、DV-HRD2 を使っていますが、HD 放送を DVD に落とすと、リップシンクがかなりずれてしまう気がします(本当に気のせいなのかもしれませんが)。

書込番号:5343712

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-FANさん
クチコミ投稿数:4件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度3

2006/08/17 19:19(1年以上前)

ばうさん 有難うございます。
やはり、私の欲目でしたか。初めてのDVDレコーダーの購入でしたので、内心期待しすぎたのかもしれません。
リップシンクは私も、パソコン録画のカット編集後DVD化した場合に出くわした事がありますが、本機ではDVDにムーブしていますのは、今のところ洋画だけですので気付いていないのかも知れません。AAC出力放送が高度化してきているのかなとは、私も感じています。色々と有難うございました。

書込番号:5353985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

『PJ-TX100J』とのDVI・HDMI変換接続について

2006/08/02 04:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。

東芝『RD-XD91』から本機に買い替えた者です。

安定性、起動の早さ、ちゃんと録れるデジタルW録画など
本機は使い勝手が良く、感心しています。


『RD-XD91』からの買い替えに当たり、
一番心配していたのは
カタログ上にDVI機器との接続は正常動作を
保証しない旨が明記されており、
シャープの相談窓口に確認した際にも
DVI(HDCP対応)入力モニタに映像信号を入れた場合には
強制的にD2に解像度変換されるかもとか、
画像自体が出ない恐れもあると言われたことです。

私の使用機器構成は以下の通りで、そのケースに該当します。
==========================================
液晶プロジェクタ:HITACHI『PJ-TX100J』
HDMIケーブル(10M):COMON『HDMI-100』
HDMI・DVI変換アダプタ:ARVEL『DHMVIA01』
==========================================

半ば諦め気味にHDMI・DVI変換環境でセッティングしたところ
幸いにも「1280×720(750p)」で認識され、表示できました!


ただし、やはり多少動作がおかしな点もあります。

『HDMI映像出力設定』にて
「オート」・「750p固定」に設定した場合は、
受信した映像は本来の綺麗な状態で出力されるものの、
本機側で出力しているメニューの文字などが
D端子接続で「D4」または「D3」または「1125i優先」出力時
に比べると、ドットがかなり荒い状態で表示されます。
(D端子接続でも「750p優先」出力時はドットが荒く表示)

また、『HDMI映像出力設定』を「1125i固定」にした場合は
『PJ-TX100J』上で「720×480(D2)」として認識されます。
この時、本機の設定メニュー上では
「1125i固定」が選択状態にはなりますが、
デジタル番組表を高精細(6時間分表示)に設定していても
標準(3時間分表示)の状態でしか表示されません。


私は高精細デジタル番組表も気に入って本機を選んだのに、
デジタル接続時に使用できないのではガッカリです。
(D端子接続での「1125i優先」出力時には、
高精細番組表が使用できますが、この場合は
市販DVDの出力が「750p」までになってしまいます)


とりあえず、デジタル接続時の
ハイビジョン放送や市販DVDの720p出力は
我が家の環境でもできたので良しとしますが、
将来的には本機のファームアップで
『PJ-TX100J』とのHDMI・DVI変換接続時も
「1125i固定」出力ができるようになって欲しいです。

シャープではHDMI・DVI変換接続時の動作検証は未実施、
HDMI接続についてもプロジェクタでは未検証とのことでしたが、
今回の結果をシャープに報告し、
HDMI・DVI変換接続環境のユーザにとっても
本機をもっと使いやすい製品にしていって欲しいと思います。

ファームアップで逆に画が映らなくなっては困りますが・・・。

書込番号:5310574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/08/02 04:39(1年以上前)

上記書き込みについて訂正です。

誤:
(D端子接続での「1125i優先」出力時には、
高精細番組表が使用できますが、この場合は
市販DVDの出力が「750p」までになってしまいます)

正:
(D端子接続での「1125i優先」出力時には、
高精細番組表が使用できますが、この場合は
市販DVDの出力が「525p」までになってしまいます)

書込番号:5310579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2006/08/02 14:57(1年以上前)

ついでにDV-HRD30でもHDMIでPJ-TX100Jが、i.LINKでRec-POT
HVR-HD250Fが使えるよに頼みますワ。ガチャファームを抹殺するのが
忙しいでしょうけど。

書込番号:5311415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

決定しました。

2006/07/14 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:540件

今日、ヤマダ電機で手付け払って決めちゃいました。今日までの価格と明日からの価格情報の両方がわかる栄え目で今日までの価格のが安いので今日までの価格で手付け払いました。あとはボーナスで引き取りです。来月からレコーダー生活スタートです。

書込番号:5254712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度5

2006/07/14 23:33(1年以上前)

やっと決めたんですね(笑)

納品の日が楽しみですね。

書込番号:5254876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/07/15 00:08(1年以上前)

購入はヤマダ電機です。
ポイントを23756P(今現在)もっていて、本体価格105000円+5年保証(5%:5250円)-23756=86494円ですが、引き取る間に貰ったポイントも引き取り時に利用出来るので、その間を利用してHDMIケーブルや光セレクタ、ノイズフィルター付きタップ、DVDメディアも買うだろうからもう少し貯まると思う。まぁー、積極的に貯めるなら一つ買っては四回来店無料ポイントを貰ってはまた買って四回貰ってを繰り返し、とにかく来店無料ポイントのやれる回数漏らさずやればちっとは安くなるかも?

書込番号:5254986

ナイスクチコミ!0


押猿君さん
クチコミ投稿数:207件

2006/07/15 01:33(1年以上前)

ヤマダ電機では買ったことがないんですが、手付けというのはその場合おいくらなんですか?

それと引き取りまでに気が変わってやっぱりヤーメタとかどうしても事情があって引き取れないケースとかはあると思うんですが、その場合のペナルティはどうなっているのでしょうか?手付けの単純な没収ですか?

もしよろしかったら教えてください。
ペナルティの内容にもよると思いますが、私なんかだと引取りまでの間に価格が下がるんじゃないかとか、目移りする機種や新情報などが出てきたらとか、いろいろ心配になってくると思うので・・・

書込番号:5255228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/07/15 02:21(1年以上前)

気が変わればそのまま手付けは戻らないです。
ただし、私の場合はデジタルW録モデルしか眼中に無い上、日立は故障問題とフレーム単位での編集不可能だし、東芝は機能が素晴らしいけど、やはり故障問題多い。それに、仮にパナソニックがデジタルW録モデル出したとしても-RWにVRモードで録画/ダビングさせないでしょう。(RAM開発者の強いこだわり)基本的に-RWがVRモードで使えること。ソニーもXMBがあまり好きではないし(スクロール早過ぎ)新世代DVDは全然高すぎて買う気無し。
こんな状況だと目移りするような機種はありません。それにポイント使って追い金がそのぐらいなら納得です。それにポイント使わないと勿体ないからね。

書込番号:5255321

ナイスクチコミ!0


押猿君さん
クチコミ投稿数:207件

2006/07/15 03:12(1年以上前)

信号壊れさん、早速ありがとうございました。

機種に関してはよくご検討された結果ということですね。

>それにポイント使って追い金がそのぐらいなら納得です。

ようするにこの価格で満足されていて多少の値下がりリスクがあったとしてもかまわないということですね。
結局手付けがおいくらだったのかはなぜか教えていただけませんでしたが、しつこくなるのでやめておきます(笑
私だったら多分普通に待って買うかな・・・?でも人それぞれですからね。
ぶしつけな質問で失礼しました。どうもありがとうございました。

書込番号:5255374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/07/15 06:48(1年以上前)

地元の量販店でこの機種の出初めは158000円でした。それが、ポイント使ってあの値段です。そりゃー手付け払ってしまうのも無理が無い。しかも、故障の多発の東芝や日立よりも値段が安かった。レコーダーは一年ぐらい前から色々見てきましたが、結局ARWに落ち着いたのです。
ところで、アンテナ同軸ケーブル(レコーダー→テレビ間)は付属の物ではなく、別で購入(付属のより太め)した物を使用した方がいいのでしょうか?

書込番号:5255483

ナイスクチコミ!0


つoさん
クチコミ投稿数:127件

2006/07/15 07:02(1年以上前)

ヤマダでは内金を払ってもキャンセルすれば内金は
返ってきます。ただ、定番商品以外の取り寄せの場
合は不可と言われる事が多いです。

後、内金の額ですが、最低で消費税額分です。ポイ
ントが付く商品の場合、ポイント相当額分を支払えば
ポイントをもらえて、すぐに使えます。キャンセルする
場合、そのポイントを利用しているとその分を減額し
て返金されます。

書込番号:5255497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/15 07:03(1年以上前)

付属のケーブルは、動作確認用。

書込番号:5255498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/07/15 07:29(1年以上前)

動作確認用ということは別途購入で太めのを付けた方が電波効率?がいいのですね。実はテレビ購入時も悩んだ揚句市販ケーブルを付けました。レコーダーに接続分も購入しなくては。
内金はCDソフト購入時は戻らないと言われましたね。戻る場合もあるんですね。知りませんでした。ちなみに、内金ではポイント使わず、引き取りの時に使います。

書込番号:5255523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/07/15 08:43(1年以上前)

ノーブルP4  またいい加減なことをw

アナログのアンテナケーブルと違います。
デジタルは受信強度さえ確保できれば、ノイズの影響は
あまり受けません。
事実私は2C 3C 4C 5Cと分けましたが、まったく違いは分かりません。確かに、5Cのほうが減衰は小さくなりますが、視認はできません。むしろ、レコーダ搭載のチューナーの感度のほうが影響が大きいです。
ARW25のチューナーは優秀です。少なくともRDよりも(笑)

ただね、自己満足的にケーブル品質を上げたいなら、4Cで長さを
必要最低限に(短く)抑えると良いでしょう。その方が見栄えもいいしね。5Cは・・・量販店でコネクタ付きでは見かけないですね
どうしても5Cで決めたいなら、
https://www.satellite.co.jp/cable-connector.html

あと、tvとレコーダの並列も不要。直結でいいです。
従って、アンテナ線----BS/CS,UHF分波器(分配器じゃないよ!)-----ARW25----TVとつなぐこと。


書込番号:5255606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/07/15 09:48(1年以上前)

BSはゆくゆくでまだ入れていません。CATVで地上アナログ/地上デジタルパススルーが映るだけです。BSパラボラとCATVを混合→分波出来ないと思うので、BSは別途配線になると思います。4Cの0.5m一本追加購入でいいかも?
現在の接続状況
壁のアンテナ端子から2分配で一つはデジタルでそのままテレビに。
もう一つはアナログでVHSビデオを介してテレビに接続されてます。

書込番号:5255723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/15 21:12(1年以上前)

確かに、いい加減でした。

動作確認用って言って、わざわざ使わせる必要は無いよね。

万が一の初期不良で交換とか、将来売る時の為に、いっさい手をつけずに、箱の中に入れて置くべきだよね。

俺も、付属のケーブルを使ったのは、Sケーブルが必要になった時に、一時的にRD-X1に付属のSケーブルを使った時だけだから。

電源ケーブルは、付属のケーブルを使ってるけど、本当は市販の電源ケーブルに交換したいんだけど、まだ実現していません。

後、リモコンの電池もアルカリに交換するから、付属のマンガン電池はほとんど使わずに、ケーブルと一緒に箱の中に入ってます。

書込番号:5257139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

裏録便利かも!

2006/06/29 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:1件

本日、届きました。
早速、使用してみたのですが、Wデジはやはり便利です。
本機の特徴のひとつである裏録を設定し、裏録中に他のチャンネルを視聴することができます。
特にスカパー!110に加入している人は、見たい番組が重なる時ってあると思われるので重宝するはずです。

書込番号:5210894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/06/29 12:19(1年以上前)

『二番組同時録画に優る機能無し!!!』(byヤッフー)

書込番号:5211596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/02 11:34(1年以上前)

裏録中で、さらに今すぐ録画すると、今すぐ録画にしたch固定になってしまう
とゆうのはなんでかな・・
たまに裏録中の番組をチェックしたいと思ってもできん!

書込番号:5219546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみた感想 ☆☆☆

2006/06/21 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 walkman99さん
クチコミ投稿数:2件

いろいろ各メーカの機器を店頭で操作してみましたが、操作感は2番目にいい感じがします。操作してみて一番いい感じなのはSONYだったんですが(ここは圧倒的にいい感じです。)、フルデジW録では無いのでこの機種を購入しました。

DV-HRD20ユーザでもあるのですが、ちょっと使ってみた&比較した感想です。(ちなみに環境は29インチの非デジブラウン管とプロジェクタ併用しています。予約録画して見て消すという単純な使い方が主です。)

・Wチューナーを、アナログテレビのためのデジタルチューナ&ビデオとして利用したいと考えていたのですが、予約時に裏録に設定しないと表チューナーが動作してしまうので、この目的には少し利用しずらいです。録画予約を毎回裏録に変更しています。最初から裏録に設定されるモードがあればいいのですが。また裏録はHD/SDモードのみの制約があります。(裏録でニュースなど毎日ダウンコンバートして容量を節約したかったのですが・・・)裏という概念を取ってほしいところです。

・HD/SD録画以外で音声付1.5倍速再生が出きる様になっていました。これは欲しかった機能で便利。多少音がブチブチする感じがするがまあ使える範囲。

・1秒クイック起動時の消費電力が47W又は26Wなので(通常動作時55W。クイック起動なしは0.9W又は1.9W)、消費電力がちょっと多い印象です。クイック起動なしの起動時間は10秒ぐらいです。

・リモコンはシンプルになった分、使いにくくなりました。
放送切り替えがダイレクトでは無いので面倒(アナログも使わないので選択肢に入っていて邪魔)。
データボタンとラジオ切り替えが蓋の中に格納されてしまった。
それともっと高級感が欲しいところです。

・高精細電子番組表は多分32インチ程度以上のHDTVでないと字が小さいと感じると思います。
・GUI操作反応がほんの少しだけ遅くなった感じがします。気のせいでしょうか?内容的にはDV-HRD20とそれほど差が無い感じ。

・容量500Gはかなり保存を貯めこんでも大丈夫日なのでなのでやはりありがたいです。溜め込まなければ250Gでもまあ十分ですが。容量が大きい場合、グループ分け機能があるので便利ですね。

・最も改善して欲しいところは、チャンネル切り替えの高速化ですね。(表示変更までに3秒程度)番組表利用による選択が必須となっています。
(どの機種にも共通で難しいところとは思いますが。SONYはGUIでそれを軽減している感じがします。GUIの演出で使いやすくカッコ良くして欲しいですね。)

まだいろいろあると思いますが、ざっと感じたところはこんなところでしょうか。DV-HRD20と比べてW録できる&容量アップというところがやはり特徴で、基本はDV-HRD20で十分完成されていると思いますが、やはり少しずつ色々な点で進化してますね。

ちなみに楽天で目標の特別ポイント込み実質10万円を切ったので購入しました。値下がりが早いですね。数ヶ月は9万円台後半をキープではないでしょうか。

書込番号:5188867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/06/23 16:41(1年以上前)

walkman99さん

>Wチューナーを、アナログテレビのためのデジタルチューナ&ビデオとして利用したいと考えていたのですが、予約時に裏録に設定しないと表チューナーが動作してしまうので、この目的には少し利用しずらいです。録画予約を毎回裏録に変更しています。

 「毎回裏録へ変更」とはわざと予約を重ねて、表のほうを後で予約リストからはずせばいいのでしょうか。やってみればいいのでしょうが、今自宅ではないので、帰ったら早速試して見ます。
 我が家のプラズマはチューナーなしのモニターなので、録画中他の番組が視聴できないのは、大問題なのです。
 CATVも繋げましたが、なんとHDMIではなくD3端子なんです。BShiがフルHDで見られないのはなんだか損した気分で・・・。

 それからリモコンのこと。私もDV-HRD300を使っているのですが、こっちのリモコンのほうが使い勝手がいいです。300のリモコンにも反応していたので、普段は取り替えて使おうかとも思っています。
 これもうちの場合「テレビのリモコン」として使うことになるので、ちょっとストレスです。

 でも「操作感は2番目にいい感じがします」なんですよね。おかげで一番の問題は解決できそうですので、早く使い方を覚えて使いこなしたいと思います。
 
 情報ありがとうございました。

書込番号:5194002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/06/24 02:24(1年以上前)

 録画先を裏録にすればいいのですね。ちゃんと表チューナーで別番組の視聴ができました。

書込番号:5195636

ナイスクチコミ!0


スレ主 walkman99さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 10:17(1年以上前)

操作性についてですが、良い点として重視したのは、番組表を利用時の選択動作です。番組表はチャンネルを切り替えたり、予約をしたりする重要なところなので、その部分の動作や表示がいろいろと他機種と比較してまあ良いかなと思いました。(SONYは別格ですが。)多くのメーカ機種でこの重要な点でモッサリ感があるので、購入前に良く試したほうがいいと思います。チャンネル切り替えはデジタル放送の大きな弱点なので。
それと再生時の録画リスト選択動作が以前の機種に比べて遅くなっているのは、選択している録画画像が再生されるためなのかなと感じています。個人的には再生されるより動作が速いほうが好きですが。

書込番号:5196162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2006/06/13 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:15件

HRD200からの買い換えでしたが、絵作りはますます派手になってます。
チャンネル操作のマッタリ感は、2年前の機種(HRD200)と比べても遅く感じるほどで「技術進歩はどうなってるの?」って感じでした。
起動に関しては、HRD200と比較するとかなり速くなりました。

テレビとはHDMI接続、プロジェクターとはD4接続ですが、それぞれ排他設定になってるのでテレビで見る場合とプロジェクターで見る場合はリモコンで出力設定を切り替えないといけません。他社のものも同じでしょうか?

番組表はとても見やすくなりました。しかしレスポンスは悪いです。
全般的にHRD200より、操作に対するレスポンスがマッタリしてる印象です。

ちなみにヤマダで138500円のポイント20%でした。

書込番号:5166478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月12日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング