AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

2006年 6月12日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月12日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

(2015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

製品交換後も相変わらず電源が入らない

2006/09/09 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

5355271にて、電源が入らない、予約録画失敗の書き込みをした♪♪ひろぽん♪♪です。
その後の報告です。

製品交換後、B-CAS取得中でフリーズ2回(RISETで復旧)、地デジ番組表取得中でフリーズ1回(RISETで復旧)発生でコールセンターへTEL、サービスを呼びました。
コールセンターではそういう情報は一切ないと、お決まりのセリフ。
以前に同じ現象で電話して、結果、製品交換してるでしょ??
コールセンターの対応にはふざけんな!って感じです。
その他にも、BS/CS等の切り替えが出来ない、番組表が表示できない、できても番組表からチャンネル変更が出来ない(予約はできた、リアルタイムがダメ)、スタートメニュー・録画リストが表示できないなど、かなりやばい症状が出ました。
現象発生時、電源入切は問題なくでき、本体ウゥンドウにはメニューなど表示はでるもののテレビ画面はは真っ黒で、何回RISETかけても一部復旧したりまた使えなくなったりと完全復旧しませんでした。
翌日になって録画予約が正常に行われたので確認してみると、復旧してました。
今日サービスの方が来られましたが、現象不再現で地アナ番組表を取得しない状態にして様子見になりました。
いまのところ原因不明ですが、地アナ番組表取得は明らかに問題があり、それが悪さをして他の現象が発生している可能性は否定できないそうです。
地アナ番組表取得はもともとは組み込むことを想定してなかった機能だそうで、他がやってるからとあまりエージングせずに急遽搭載したそうです。
TBS系列から取得するようになってますが、系列局でその仕様が微妙に異なっており、その全部にレコーダーが対応しきれてない為に発生しているらしいです。
私が住んでるところではかなり多発しており、取得しないに変更後は再発なしだそうです。
なので、最初から、取得しないの設定にしておいた方がよさそうです。
9/20にロット違いのものが入ってくるので、再度製品交換するならその後の方がいいとの情報ももらいました。
話の通じないコールセンターと話するより面倒でもサービスにきてもらってよかったです。
CSの高周波数帯の減衰が大きい件でもアドバイスもらえました。
既にご存知の方も多いと思いますが、以上情報でした。

書込番号:5423369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件

2006/09/10 00:37(1年以上前)

へぇ〜〜中々突っ込んだ説明ですね>地アナ番組取得

9/20以降のロットと交換が正解ですよ。

書込番号:5423896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/16 15:19(1年以上前)

今日、予定より早く別ロット品が入ったということで、メーカーのサービスの方が来て、直接製品交換しました。
その時に地デジ番組表取得中のまま電源入らない現象が発生。
リモコンからRISETできましたが、現在地アナ番組表取得しない設定になっている為、地アナ…はどうやら関係ないようです。
あと、共通してるのはクイック起動ぐらいだそうですが、本体も熱は持ってないし、最近は涼しいので熱暴走の可能性も考えられず、振り出しに戻った感じです。
個人的にはファームが怪しいと思うのですが…。
次現象出たらそうしようかと考え中です。

書込番号:5445972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

NHK BS1,2はアナログなのに・・

2006/08/31 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:56件

8月初めに購入して、だんだん使い方に慣れてきました。

購入当初よりHDD録画映像にノイズ(画像の乱れ)が発生し
近いうちにメーカ修理(交換?)の予定です。
そこで、DVDに移し初めたのですが、

BS1,2はアナログなのに→DVDの際には、移動扱いと
なるのは、何故でしょう?
手持ちのPC等でも見えるようにDVDに残そうと思った
のですが、結局CPRM対応、VRフォーマットでないと
ダメでした。ビデオフォーマットでと思っていたのですが。

BS1,2共にBSディジタルの番組表の中に入っているので
同等扱いなのかとは思いますが。。何か納得できない気持ちです。


書込番号:5393298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/08/31 01:06(1年以上前)

ハイビジョンレコーダーには、BSアナログチューナーは搭載されておりません。

コピワンがいやなら、BSアナログチューナーをつないで録画することになりますが、実用的ではないです。

書込番号:5393350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/08/31 01:17(1年以上前)

>BS1,2はアナログなのに
違います。このレコーダに搭載されているBSチューナはデジタルです。したがって、受信しているのはデジタルのBS1,BS2です。

書込番号:5393383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/31 02:52(1年以上前)

BS1とBS2は画質はアナログですが
きちんと101と102とデジタル放送に
属しているのでコピワンが付きます!!

書込番号:5393517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/31 08:19(1年以上前)

まこpapaさん はARW25が初めてのレコーダということなのでしょうか。
デジタル機より前のレコーダのユーザは、BSアナログ放送をRへの記録するために、デジタル機を導入しても古い機械も残したままにしている場合が多いです。
BS1,2の番組を録画する頻度が高いのであれば、故障時のバックアップ用途も含めて、BSアナログ・チューナーを搭載したレコーダを買っておくのも一つの手ですよ。
もちろん、余計な出費だし、置き場所の問題があるでしょうから、無理に勧めるものではありませんが。

書込番号:5393696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2006/08/31 10:09(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

初めてのレコーダーなので?に思っていました。
そうなんですか、アナログ画質をディジタルで放送しているわけ
ですね。とりあえず、了解です。。

ついでで申し訳ないのですが、
今、HDD→DVD中なのですが、DVD映像をみて
HDDでみた時にあったノイズ(画像の乱れ)がなんか
見当たらないようでした。(ちょっと見ただけなので確実では
ありません。要確認です)

本機を手元にした当初からHDD録画後、再生映像に時々
ノイズが入る現象でした。例えば2時間録画の際、15〜30分
に1回程度、2時間の間には複数回発生します。
1回当りノイズで乱れている
時間は1秒程度です。これまでに何回か裏録、表録、画質
(HD/SD/XP/SP)を換えた場合でも同様。

HDDの不良と思っていましたが、それなら、DVD移動後も
そのまま映像ノイズはあると思っていたのですが・・・

書込番号:5393880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/08/31 14:46(1年以上前)

大体BS1、BS2なんて放送局アナログでないです。

書込番号:5394353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/31 17:29(1年以上前)

>大体BS1、BS2なんて放送局アナログでないです

NHKがBS1,2で統一しているんだから、意味のない書き込みです。
7と11でいい気分ってか?

書込番号:5394653

ナイスクチコミ!1


hi-FANさん
クチコミ投稿数:4件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度3

2006/09/07 13:01(1年以上前)

私も、VRモードDVDにムーブ後パソコンで視聴できませんでしたが、パソコンソフトをInterVideoのWinDVD7 Platinum(cprm対応版)を買って視聴しています。

書込番号:5415212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2006/08/20 14:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:49件

購入して1週間です。
明方にフリーズしました。アナログ番組表取得と関係ありそうなので、とりあえず「取得しない」に設定しなおしています。
ここの書き込みを拝見すると同様な現象が多いので、シャープのサポートに電話で問い合わせると、応対に出た人は「そのような問い合わせは受けたことがない」とのことでした。
面倒ですが皆でサポートに電話攻勢?すれば改善するかも?ですね。
さて、近々、バージョンアップを(BSデジタル)行うそうです。
このバージョンアップで何が改善されるかは、サポート担当の方は分からないそうですが、期待したいところです。

書込番号:5362120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/08/20 15:36(1年以上前)

はぁ??
バージョンアップの中身が解らないのに
そういう情報話すものですか?いい加減なサポートのお姉ちゃんですね。

書込番号:5362199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/08/20 16:02(1年以上前)

そういえば、メッセージボードに地上ダウンロードを行いますというメッセージが出てたけど、HPには内容は未掲載のようだ。

しかし、このメッセージは何を言いたいのか・・ようわからん。

書込番号:5362244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外部入力はコピワン扱い?

2006/08/14 09:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:540件

機能、購入、設定終わって今朝からビデオデッキ繋いでハードディスクにアナログダビングをした物をDVDにダビングしようとしたらVRモードしか使えなかった。そういう仕様ですか?とりあえず、取説片手にいじっています。

書込番号:5344737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2006/08/14 09:37(1年以上前)

過去に何度か出てますが、

「劣化によるノイズをコピープロテクトの信号と勘違い」

することはどのDVDレコーダーでもありえます。
(パナはここらへんに強いとかでVHS→DVDを外部入力でやるのにパナ進める傾向にあるようですが実際にそうなのかは分かりません)
時間に余裕があるなら
・VHSの再生位置(レコーダーへの録画開始位置)をちょっとずらす
・もう一度取り直し
・ダメならノイズ除去の装置を間に入れる
ようなことをなさったらどうですか?

書込番号:5344754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2006/08/14 09:45(1年以上前)

よくわかっていないのですが、DV-ARW25に
VHSビデオデッキを接続し、DV-ARW25へ
VRモードでダビングしたということですか?

書込番号:5344775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/08/14 09:55(1年以上前)

アナログ放送→ハードディスク→DVDはVRでなくとも出来るということはそれが原因?比較的最近撮ったS-VHS標準モード録画された物でも試してみます。

書込番号:5344798

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/14 09:58(1年以上前)

>DVDにダビングしようとしたらVRモードしか使えなかった
DVDは-Rですか
HDDに ビデオモード互換 オンにして録画とかの設定は
AQUOSにはないのでしょうか

書込番号:5344810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/14 10:16(1年以上前)

私が昔に松下機で経験したのは、ヴィデオからRへの直焼き時に、プロテクト信号を検出して録画打ち切り、という事象でした。
その時は、ヴィデオ側は3倍速で、25分番組×12をLPモードで1つずつ順にダビングしていきました。
何回目かで止まったけど、松下はオート・ファイナライズではなかったので、同じディスクでその回だけやり直してみたら再現しませんでした。
ということで、
 1.やり直してみる
 2.可能であれば、いくつかの部分に分けて取り込んでみる
というのを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5344836

ナイスクチコミ!0


綾織さん
クチコミ投稿数:99件

2006/08/14 11:09(1年以上前)

VCRでは、
テープ自体の伸びの他に、磁気の転写もありまので。
ジッターがかなりあります。
フレームシンクロナイザーを入れた方がよいでしょね。

書込番号:5344937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/08/14 17:14(1年以上前)

ダメ元でビデオデッキをクリーニングテープかけてから再ダビングしたらビデオモードでダビング可能になりました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:5345581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/08/14 21:00(1年以上前)

ヾ( ̄o ̄;)オイオイ、  いい加減にしなさいよ

皆さんがせっかくアドバイスしてくれてるのに、あんた、
そりゃないでしょ。しっかりしておくれ(笑)

書込番号:5346090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/14 22:02(1年以上前)

> 皆さんがせっかくアドバイスしてくれてるのに

問題ないですよ、やり直してOKになったんだから。

書込番号:5346335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8万円切れ目前です

2006/08/13 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:102件

これならRECPOT 5万円には足踏みするなぁ

書込番号:5343138

ナイスクチコミ!0


返信する
www,さん
クチコミ投稿数:74件

2006/08/15 23:16(1年以上前)

確かに、こちらはダブルチューナー内臓だしね。日立機は7万円だし。


レックポッドの購入はないかもね。


急な値落ちは、時期型の報道も影響?


長く使うなら、そして液晶アクオス持っているなら、新たなリンク機能に期待だもんね。

書込番号:5349197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を早まったかも・・・

2006/08/11 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:8件

今まで使用していた東芝のレコーダーから地デジチューナー内蔵のこの機種を購入しました。
TVがAQUOSだったので、レコーダーもシャープに。としたんですが、購入を早まった気がしてなりません・・・。
最初はレコーダーにもハイビジョンで録画でき、やはり画像もとてもきれいだったので大満足でした(^^)。

でも・・・・・。
録画した物を編集でチャプターをつけて、Rに焼き付け、他の機種で確認のため見ると、チャプターしたはずなのに、チャプターが無い状態。
説明書を開き調べてみると ビデオフォーマットのRに録画するとチャクターはできません。と書いてあるのには驚きました!

これって何処のメーカーでも今は同じなんでしょうか?

書込番号:5338331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/12 00:41(1年以上前)

えーと、取扱説明書2.操作編P136ですね。確かに、録画画質変換ダビングでHDD→DVDのビデオモードでは、チャプターがコピーされないとありますね。しかし、DVDにビデオモードで画質変換ダビングする機会はそんなに多くないと思うのですが、どのような時になされるのですか?

考えられる例としては、

1.アナログチューナーでHDDにXPなどの高レートで録画しておき、後でDVDに画質変換ダビング

2.ビデオデッキと接続して、VHSをDVD化する際、同様にHDDにXPなどの高レートで録画して、編集後DVDに画質変換ダビング


などがありますが、どちらにしてもHDDに録画する際にDVD一枚に収まるレートをあらかじめ設定しておくほうが、

高速ダビングが利用でき、

画質変換ダビングに比べ画質的にも有利ですし、

チャプターも引き継がれます。


あと、DVDのビデオモードで残す番組には「高速ダビング優先」を入れるのを忘れないでください。

書込番号:5338558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/08/12 01:13(1年以上前)

CPRMはビデオフォーマットで録画はできない・・という理解ですね。

書込番号:5338662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/12 09:46(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

恥ずかしながら、まだ理解しきれてない部分が大変をしめてる状態です(^^;。
CPRM対応のCD-Rが必要というのも購入してから知ったので、かなりあたふたしました(^^;。
やはり説明書をもっと読み込まないとダメなんですね・・・。


>初めてのレコさん
初めてのレコさんのおっしゃるように、2番のビデオデッキと接続して、VHSをDVD化したかったんです。
レートを設定しておけば 高速ダビングにチャプターもついた状態でダビングできるんですね!
教えていただき、ありがとうございます(^^)。
これから色々と試行錯誤してみます!
またわからなく、行き詰った時には ご教授願います!

書込番号:5339309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月12日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング