このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2008年12月9日 15:18 | |
| 8 | 15 | 2008年6月24日 16:18 | |
| 0 | 2 | 2007年7月1日 00:47 | |
| 0 | 0 | 2007年5月7日 20:54 | |
| 0 | 0 | 2007年4月3日 20:39 | |
| 0 | 2 | 2007年1月28日 10:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
DVD(日本製)のフォーマットに失敗することが多くなり、修理に出しました。
具体的には、VRフォーマットしても、その後ディスクにダビングしようとすると
「規格外のディスクです」とかなんとかいうメッセージが出てしまって、
そのディスクが使えないという症状でした。
それから、以前ダビングしたディスクの読み込みができないという症状も現れました。
修理に出し、検査してもらって原因を聞いてみると、
「ドライブの内部は密閉されているので検査ではわからないが、
ホコリがたまって不具合が生じているのではないか。」
とのこと。
結局、ドライブを交換することになり、送料やら工賃やら全部含めて
1万8千円ちょっとかかりました。
掃除は毎日しているし、普通の家よりホコリが多いとも思えないし、
DVDドライブをそんなに酷使したとも思えない。
それなのに買って2年でドライブ交換とは・・・。
「次に短期間で同じ症状が出たら、修理の履歴は残っているので対応させていただきます」
とのこと。サービスセンターの対応は丁寧。
3点
AC32を使用していた時は、半年で3度故障した事が有ります。
書込番号:8757638
3点
こんにちは。
ある程度ドライブを使用するとDVDドライブのレーザー出力がだんだん弱まり、そのためDVDの認識が困難になってきます。(ただしレーザーも個体差があるため一概にこれ以外の要因もあります。)本来レーザー出力が調整出来ればよいのですが、再生時の出力、焼くときの出力は異なるため一般の人では調整は無理です。そのためDVDユニット毎交換してしまうということが行われます。
当方はACW38という2006年度のものを使っていますが、一度もDVDを焼かず、再生のみなので
それほどレーザー出力が多くなく故障はしておりません。
書込番号:8757861
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
ダビング10といってもコピーフリーじゃないし必要なしの人もいるのでは。画質も落ちるし。
書込番号:7979485
0点
荼毘10なんてまさに荼毘に付すな話で
孫コピーが出来て 万一の不測の事態に備えるが出来ないので価値は薄い・・・・。
まあ10枚同じのが焼けるってのは意味あるのはあるのかもしれんけど
書込番号:7979495
0点
>カラスコ坊主さん
>画質も落ちるし。
またまた意味不明ですが?ダビテン云々とどういう関係でしょうか?
もう少し凡人にも分かりやすく書いていただけませんか。
書込番号:7979535
3点
ダビング10については以前から大分いわれてます。(昔のレスをよまなかったですか。説明するのもくどくて)
コピーじゃないからダビング→画質低下あたりまえじゃないですか
書込番号:7979615
0点
>コピーじゃないからダビング→画質低下あたりまえじゃないですか
ダビング10(コピー9回+ムーブ1回)て事
人に言う前に調べて確認したら
書込番号:7979706
2点
確かに、10回もダビングは出来なくてもいいとは思います。
けれども、保存を兼ねて、一度、DVDにダビングしただけで
本体のHDDから、強制的に削除されるのは、何とかならないのかと・・・
DVDに保存しても、使い勝手からいうと、HDDの方が便利。
HDDに保存、録画を確認して、DVDに保存。再生はHDDから・・・
という使い方をしたいのですけどね・・・・・
それに、HDDに保存したはずのデータ(録画)を、再生しようとしても
まれに、データ破損で見れないことがある。
だから、HDDを完全には信用できない。
特に、この機種は・・・・
といって、毎回、毎回DVDに保存するのも面倒だし、
また、入れ替えも面倒。
本音は、10回じゃなく、2回もしくは3回でいいのですけど・・・・
書込番号:7979717
0点
>kokekokekokeさん
すいませんでした。
以前話が出たときムーヴ10回だったものでそうおもってました。コピー9+ムーヴ1になってたんですね。すいませんでした。
書込番号:7979807
0点
>本音は、10回じゃなく、2回もしくは3回でいいのですけど・・・・
本来は、ダビング3回×孫コピー2回(計9回)+ムーブぐらいの方が
使い道はあるんですけどね。
書込番号:7980219
0点
カラスコ坊主さん
>コピーじゃないからダビング→画質低下あたりまえじゃないですか
どの部分の「画質劣化」をおっしゃっているのでしょう?
ハイビジョン放送をDVDにSD記録する為にダウンコンバートする際の「画質低下」を言っているのか、それとも「HDD→DVDコピーの際の劣化」なのか。
どっちですか?
んでHDD/DVDレコーダーにおける「コピー」と「ダビング」って・・・何が違うんでしょうか。教えて下さい。
書込番号:7982329
1点
もしかしたら一度ガッカリさせておいて、有料でなら対応するとかなるのでしょうか。
企業としてはお金儲けの絶好のチャンスです。
タバコも1000円に値上げとするとしておいて、500円にすると愛煙家からは「ああ良かった」と
感謝させて税金を納めてもらえます。
本当にどうなることやら。泣き寝入りかもしれませんけど。
書込番号:7982937
0点
DV-ARW25って、どれぐらい売れたのでしょうかねー???
購入者全員が、サポートセンターに要望したら、
対応してくれますかね??????
1,000台ぐらい?そんなことはないだろうなー・・・・
10,000台ぐらい?そこまでは、売れてない????
書込番号:7983018
0点
ほぼWOWOWしかディスク化しない自分にとっては
地デジのみ対象という段階で、既に興味無しです。
機器側の問題ですが
一定以上のメモリーとスペックが必要なので
一昨年までの発売のものは厳しいとされるようです。
書込番号:7983109
0点
シャープの発表としてARW22とARW25とで月産2万台なので、少なくても3ヶ月は生産していると思いますので、
合計6万台は売れていると推定できます。
その他全てが対象となれば100万台となるかもしれません。
チョイ不良おじさんご意見の「一定以上のメモリーとスペックが必要なので....」ですが
以前にオリンパスのデジタルカメラが有料でスペックの入れ替えがありましたので、
ひょっとして可能性はあるかな〜と思っているのです。
但しDVDデコーダーの大きさ、部品の寸法など条件が合えばですけど。
書込番号:7983215
0点
シャープから返答がきました。
ご質問いただいております内容ですが、コピー制限の緩和に関しま
して、総務省の「コピーワンス」の緩和を巡る検討会での緩和案が
昨年(2007年)合意したことが表明され、当社としても検討をして
まいりました。
その結果につきましては、既にご覧いただいておられるかも知れま
せんが、下記のURLにてご案内しております通りになります。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_dubbing10.html
なお、大変申し訳ございませんが、DV-ARW25の企画・開発時期には、
ダビング10を想定できておらず対応できない状況です。
(2006年6月発売)
せっかくのお問い合わせに添えることができず、誠に心苦しい状況
ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
というわけで、対応は出来ないと・・・・・・
書込番号:7983830
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
6/2にmurauchi.comで3台目のARW25を購入したらこれが大ハズレでした。設置後簡単に録画までできるのを確認して初期不良交換期間後に本格運用始めたら録画予約失敗でフリーズの嵐、電源ボタンリセット後にチューナーだけでもフリーズ。これが毎日続くのでmurauchiにメールで対応を聞いたら平日で回答が4日後、結局murauchi経由でシャープに連絡したのが更に2日後。
5年保証まで付けたけど無駄になりそうですね。
ちなみに購入した製造番号は
murauchi 2006/10 2006年製 1142???
avac 2007/03 2007年製 1531???
murauchi 2006/06 2006年製 1129???
会社休んでまで修理待ってて結局お持ち帰りなんで引き取りは直接シャープまで行くことにしました。
0点
私も同じ症状です
1月に購入後、色々HDDに録画していましたが、3月末頃にフリーズし始めて 1週間ほどすると今度は、本体から カシャン カシャンと音がしてメーカーに問い合わせたところ出張修理してくれると言う事だったが、たまたま都合が悪く5日後にきてもらったが、症状を見てこの場では直りませんHDDを交換しなければなりませんが、メーカー在庫切れの為しばらくお預かり・・・・・1週間ほどで直ってきたものの、半月DVDレコーダーが無いのは辛かった
しかもまた、6月初旬からフリーズの嵐で、最初は2〜3日に1回程度だったが半月ほどして毎日になりついにランプの点滅のまま・・・
そのたびにコンセントから抜かなければならず大変でした
今は、直接メーカーに持ち込み4日目だが、HDDまでいってなければいいが
これでHDD交換となるとレコーダーの意味が無いよー
書込番号:6454967
0点
私の場合、購入直後はよくフリーズしてましたが最近はまったくしなくなりました。
ダウンロードを自動で受信にするをオンにしているからかなと思っています。
書込番号:6489066
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
連休中にロジクールのマルチリモコンでハーモニー522を購入したのですが、以前賛否両論だったリモコンにトレー開閉あった方がいいとか不要とか言ってたけどハーモニーにダウンロードしてみたら、そのトレー開閉や放送切替がダイレクト(とは言っても地アナは1ボタンで放送切替するボタンと同じ信号)で出来る。多分既にその件について知っている人はいると思うけど。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
ここ数日、昨年10月に購入したARW25の調子がおかしくなりました。我が家のTVは旧式の4:3ブラウン管です。(プロジェクターLP-Z3は問題なし。)
レコーダーを通したTV放送や、録画番組が、縦長の画面になっていました。縦長の画面を、適正な縦横比にTV側の設定で補正すると、上下左右に黒帯が出来るとても小さな画面になってしまっていました。また、以前からメニューの一部が真っ黒で表示されない症状が有りました。そこで本日、シャープの方に来てもらいました。
色々説明を受けたのですが、結局は我が家のシステムにこのDVDレコーダーが対応し切れていないということでした。
我が家のDVDレコーダーは、かなり旧式の4:3ブラウン管TVとのRCA接続、新型のプロジェクターとのHDMI接続という、最新式と最旧式の接続方法を同時に行っているために対応し切れていないようです。
ただ、こういった問題は2台同時に接続する場合には他でも起こりうるとのことなので、参考までに(我が家の場合の)解決方法をお教えします。
プロジェクターは自動でHDMI接続に切り替わるので問題はありません。プロジェクターを使用した後にTVを見る場合は、リモコンのHDMI切り替えを長押しするとノーマルな画面に戻ります。ここ数日で何故急におかしくなったのかは結局謎のままでしたが、元に戻す方法が解ったので良しとしました。ちなみに、今日来て頂いたシャープの方は大変親切丁寧に対応してくれました。
同じような症状の方は、試してみると良いと思います。
私のブログには、写真付きで状況がでていますので、解りやすいと思います↓
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-14.html
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
同じDV-ARW25をもっている友人に聞いたのですが、エイデンにいったところDV-ARW22/25用のファミリンクと同じ形のリモコンがあり、リモコンを梱包している箱には非売品と書いてあったものがおいてあったそうです。
気になるので今日仕事が終わって時間があれば同じ店舗にいってみようと思うのですが何かDV-ARW22/25用リモコンについて情報お持ちの方いたらおしえていただけますか?
もしかして・・・非売品って事は販促用につけられたものなのかなぁ・・・
0点
返信ありがとうございます。
一応、過去の投稿を見たのですが見落としていたようです。
申しわけありません。
ジョーシンで買ったからついてなかったのですね。
書込番号:5932094
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





