AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

2006年 6月12日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月12日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25 のクチコミ掲示板

(2015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 narita1さん
クチコミ投稿数:54件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度1

熱暴走で昨日のうち10回以上もありました。
そのため、サポートセンターに連絡しました。
サポートセンターでは、現状を把握しているらしく、
原因は、動作温度が35度のため、
気温が36度以上でご利用されているときは
保障できないので、仕様ですと言われました。
使用時には、電源をOFFにし冷まし、
エアコンを使用してリビングを涼しくして
くださいと言われました。

サポートセンターの方に伺ったら
名古屋や他の地方でも熱暴走が多発しているそうです。

今日も朝からARW25が熱暴走多発して使い物になりません。
そんな名古屋の現在の気温は37度です。

せめて動作温度40度にしてほしかったです。


書込番号:5320304

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


kakaku星さん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/05 18:55(1年以上前)

あなた、36度 37度の部屋で暮らしてるの?(笑)
レコーダの前にあなたの頭が熱暴走してない?

書込番号:5320684

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/08/05 19:12(1年以上前)

取扱説明書をダウンロードして見てみましたが、確かに「使用温度範囲」が「+5℃〜+35℃」と書いてありますね。
しかし、憶測ですがたとえ周囲温度が+35℃で使っていても、長時間使っていればそのうち、同様の症状が起きるのではないでしょうか。室内で+35℃は相当暑いですよ。
室温を+35℃に保つことは結構大変だと思いますが、うちわや扇風機の風が(体温より)熱いかどうかで簡易的に判定できると思います。なんとか+35℃を保って、暴走が起きる証拠を掴んでみてはどうでしょうか。
そうすれば、メーカーにも「おそらく周囲温度が+35℃を超えていないと推測するのだが、それでも暴走が起きる」とクレームが言えます。
もっとも、取扱説明書によれば、この上にモノを乗せるな、など結構条件は厳しいです。

書込番号:5320711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/08/05 19:18(1年以上前)

ま、37度の部屋で過ごされる方は パナソニックかってくださいな。40度までOKだったはず。

レコーダに限らず、その住環境じゃpcも暴走しますよ。

書込番号:5320719

ナイスクチコミ!1


双眼鏡さん
クチコミ投稿数:34件

2006/08/05 20:36(1年以上前)

個人的には、気温40度にする為にファン大きくするぐらいなら、
このままのスリムさが望ましい。。私も室内37度で放置しないし。

暴走っていうけど、具体的にはどうなるの?
停止するだけなら,暴走とは言わないでしょ?
安全停止ですよ。

書込番号:5320907

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/08/05 22:31(1年以上前)

narita1さん へ

勘違いしていたのですが、サポートセンターは、「室温が35度まで」といったのでしょうか? 私は、レコーダー本体の温度が35度までと言われたのかと思って、それはないなと思いました。どのメーカーのレコーダーも、ある程度の発熱は避けられないので、本体を35度以下に保つのは、特別な対策をしないと無理ですよね。

私は東芝ユーザーですが、X6という機種の取説を見ると、使用条件として温度:5〜35度 とありました。とはいえ、35度以下に保てなければ、保証しないと言われたら、私なら怒ります。

ユーザーとしての注意点としては、レコーダーを密閉したAVラックなどには入れないこと。風通しをよくする必要があります。ある程度対処しないと、どのメーカー製品でもダメだと思います。熱暴走とは関係ないですが、レコーダーに入っているHDDはとても熱に弱く、15度上がると寿命が半分になるそうです。その意味でも通気性の確保は大事です。

特にARWに関しては、これまでも熱暴走の書き込みが多いようですので、きちんとした対処が必要かと思います。

## 建設的でない書き込みは腹立たしいでしょうけど、無視するに限ります。

書込番号:5321289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/08/05 23:35(1年以上前)

室温37度で使う方が、破壊的なので 嘲笑されるのです

書込番号:5321512

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/06 00:20(1年以上前)

旅行等での留守録は、この季節には使用不可とカタログに明記するべきですね!?・・・・・(T_T)

真夏の留守録は、是非ともお控え下さい。(^^;

書込番号:5321660

ナイスクチコミ!0


desubeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/06 01:00(1年以上前)

エアコン連動端子が欲しい。
予約30分前ON予約終了後OFF

書込番号:5321780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/08/06 09:30(1年以上前)

機器の動作温度というのは当然「周辺気温」です。
それにしても日本販売の民生機器で動作保証35℃はひどいですね。
アメリカなら35℃でいいでしょうけど。

書込番号:5322371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/08/06 12:50(1年以上前)

35度は、余裕をみた環境条件(気温)だとおもいますので
実際は、35度ならエラー発生はしないとおもいます。

みなさん、おどろいてらっしゃいますが、職場のPCを35度以上の
環境下で動かしてますか?いえ、PCの前に人様が先にダウンしますよ。
私が言いたいのは、そういう環境で華奢なデジレコ使ってるんですか?という問いかけです。
まぁ、留守中にそうなったというなら、解る気もしますがね、そばにいて、暴走暴走と騒ぎ立てるのはなんか、ウソっぽいな。

書込番号:5322787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/08/06 12:51(1年以上前)

ダブルファン搭載してくれれば少しはマシになりそう。ファン運転音は多少うるさいかもしれないが。当機を注文してあるので、ボーナス貰い、引き取り済んだら早速AVボードのガラスをせめて夏場だけでも取っ払わないと。中段なら背面が貫通しているし。
あと、当機を今後ダビング用として使うVHSビデオの上に載せて大丈夫でしょうか?

書込番号:5322789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/08/06 12:52(1年以上前)

あ、それからね
他の地区でも多発してますなんて、いいますかね?

それもウソぽいんですよ。

書込番号:5322790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/06 15:14(1年以上前)

主婦の意見からの感想

いままでの、みなさんの意見からすると
このDVDレコーダを録画・使用時には
部屋を涼しくてから、ご利用するのが
よいとご回答されて参考になりました。

しかし、買い物・洗濯・料理で誰もいない部屋に
わざわざエアコンをかける人がいるでしょうか?
埼玉に住んでいますが、昨日の暑さのためか
(関東のすんでいる人は、新聞を見ればわかると
 思いますが、埼玉の熊谷市で37.5度の猛暑)
録画予約していないのに、客間を留守に
している間に電源ONになる不思議な現象が3回ありました。
購入して1ヶ月立ちますが、いままでにそのような
現象はありませんでした。
明日、サポートへ連絡したいと思います。

主婦の意見からすると、ちょこちょこ節電するので
電源OFFにした電化製品が知らない間に電源ONになると
すごく不愉快で、腹が立ちます。
narita1さんも、同様な現象でしょうか?

一人暮らしであれば、仕事に出かけて留守に
しているのに、エアコンをつけるのと同じことです。

私の感覚では、電気代がもったいないので誰もいない部屋では
エアコンを切るようにさせています。
動作保証35℃とは、節約の観点からして、
客間を涼しくするために、エアコンを組み合わせるなどとは
最悪な回答だと思われます。

書込番号:5323039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/08/06 15:52(1年以上前)

質問者の発言内容があまりに アバウトだから、ほんとう?
という問い合わせが出てくるのだ。

暴走ってなに? 再生・録画が止まったの?
それとも逆に再生・録画が始まったの?
報告内容がいい加減だから 信憑性無しなのね。。

電源OFFにしてたのに  電源ONになった?
クイック起動は1,2,しない・・・のどれを選択してたの?

電源ONにしてたのに、OFFになったというのなら理解しやすいけどね、、OFFからONとは本当ですか?(爆)




書込番号:5323117

ナイスクチコミ!0


desubeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/06 16:55(1年以上前)

どこかの書き込みと似てきましたね。
同じ人もいるし。(言ってることだけ逆ですが)

書込番号:5323248

ナイスクチコミ!0


dfssgdさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/06 19:00(1年以上前)

37度の地域です 東芝機と2台同じ時間を 留守禄セットして
出かけたのですが 東芝機は暴走(電源長押しで解決)
シャープ機は 無事でした
昼間の 留守録は 危険かな?

書込番号:5323497

ナイスクチコミ!0


眞正直さん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/06 19:36(1年以上前)

デスベの言ってる意味解りませんが?

東芝も35度限界ですが、それ以下でも挙動不審になるので
特に驚きません(笑)

書込番号:5323580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/06 23:24(1年以上前)

 我が家も今日旅行で不在でした。スターウォーズ6本分予約していましたが、動いています。九州ですから、昼間はさぞ暑かったろうとて思いますが。個体差もあるのでしょうかね。

 熱で動かなくなった(のかな)場合はエラーメッセージが出るのでしょうか?ただフリーズしているのでしょうか?
 どういう状況でそうなったのかをもう少し詳しく書いていただけると良いアドバイスも出てくるのではないかと思います。
 今日も朝から使っていて症状が出ているとの事ですが、そのときは室温はどうだったのでしょうか?またエアコンを使った場合は問題なく動くのでしょうか?

もし良かったら詳しくレポートしていただければと思います。同じような状況で、不具合の出るものと出ないものがあれば、交換の可能性もあるかもしれないですしね。

書込番号:5324225

ナイスクチコミ!0


雪希風さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/06 23:29(1年以上前)

>使用時には、電源をOFFにし冷まし、

そ、そうなの??

・・・熱中症に気をつけましょう。

熱暴走と判断してサポートに連絡をしたようですが、参考までに
どのような症状がでたのか教えていただければと・・・。

書込番号:5324243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/07 18:12(1年以上前)

電源OFFからの予約録画終了後に電源ONのまま、
ということはここ1ヶ月で2回ほどありました。
録画はできていましたけど。

熱のせいだと特定できているわけではないのであしからず。

書込番号:5325955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用可能なDVD-RW

2006/07/22 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:102件

ZEROのDVDRW ワイドプリンタブル 2倍速 

ZERW47-2X10PW・・10枚で400円だったかな?

耐久性は保証しませんが、とりあえずエラー無くCPRM焼けます

書込番号:5279235

ナイスクチコミ!0


返信する
gucci-sさん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/23 08:38(1年以上前)

  PC 辛2006さん
 貴重な情報ありがとうございました。
ところで ZERO と言う商品はどんなところで手に入れることができますか。なにしろ田舎ですから「外国の格安品」はあまり店頭に並んでいませんので・・・。
  私の場合は耐久性はあまり問題ではなく、シャープの300に書き込みしているとおり「えり好み」がなにしろ激しいので「好みのディスク」が何かを探っているところですから早速手に入れて様子を見たいと思います。
  それにしても「安い」ですね。

書込番号:5280037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/07/23 10:25(1年以上前)

BShi を5本、XPモードで録り貯めして視聴しましたが
失敗は有りません。もちろん、ハイビジョン画質とはほど遠い
ですけどね。

http://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/02093300

DVD-Rだと、ALLWAYS ADVR47-CP8X10PW 10枚で478円 Rの方が高いけど(笑)

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02090500/shc/0/cmc/4560201610485/backURL/+01+main

あきばお〜 という知る人ぞ知るお店です

書込番号:5280294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/06 22:18(1年以上前)

粗悪品で有名なメディアですので、絶対に使わないでください。
書き込みができても、再生時に大量のノイズブロックがでて
使えません。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=07107210901#4675846
に、粗悪品のレスがありますので、参考にしてください。

書込番号:5324010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

新型発表ですね

2006/08/02 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:489件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度3

早すぎます。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060802-c-2.html

DV−ACW38のDACは14bit/216MHzですね。
DV−ACW38のi.LINK(TS)は2系統ですが
それ以外の機種は入力のみの1系統ですね。




書込番号:5311428

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2006/08/02 18:36(1年以上前)

でも、i.LINKを使ってテレビのチューナーからTS入力で録画できるようになったのは良いと思います(^^)。テレビに有料ch契約したB-CASカードを挿したまま、その有料chをDVDレコーダーで録画できるようになったんですから!この点についてはDIGAやビエラリンクを抜きましたね。

書込番号:5311816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/02 19:22(1年以上前)

500GBタイプが無いのは?
リモコン2セット付属?
いずれにしても現行機種の実売価格が下がるのなら大歓迎ですね。

書込番号:5311931

ナイスクチコミ!0


桑茶さん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/02 23:39(1年以上前)

これって既存機種との連携はどうなんでしょう?

「HDMIコントロール」以外はOKなのかな?

書込番号:5312841

ナイスクチコミ!0


CALLASさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 05:43(1年以上前)

たった三ヶ月で新製品???
幾らなんでも酷すぎる。

これじゃ、モデルチェンジが気になって他社に流れるんじゃ?
携帯電話でも、もう少し・・・・。

書込番号:5313504

ナイスクチコミ!0


9801/200さん
クチコミ投稿数:20件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度4

2006/08/03 06:11(1年以上前)

ニュースリリースで気になった点
>同時録画を実現するハイブリッドダブレコ
自社機器との連携で、機能が増えるのはいかがなものか?
>7チューナー搭載
そんなに搭載してないですよ。仕様書にもデジタルx2,アナログx1と表記しているのに。まぎらわしい表現は止めてほしいですね
>フルハイビジョン録画
フルハイビジョン録画出来ないハイピジョンレコーダーが存在したら教えてほしいですね。^_^;

書込番号:5313525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/03 07:46(1年以上前)

>>7チューナー搭載
>そんなに搭載してないですよ。仕様書にもデジタルx2,アナログ>x1と表記しているのに。まぎらわしい表現は止めてほしいですね
普通は
BSデジタル×2、110度CSデジタル×2、
地上デジタル×2、地上アナログ×1
こう数えるモンですよ

書込番号:5313593

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2006/08/03 10:50(1年以上前)

> BSデジタル×2、110度CSデジタル×2、
> 地上デジタル×2、地上アナログ×1
> こう数えるモンですよ

こう数えるのを「まぎらわしい表現」だと、9801/200さんは言いたいのではないですか?(^^)

これを7チューナー搭載だと謳っているのはSHARPだけでしたっけ。何とか他社から抜きん出た表現にしたいと思ったのでしょうが、ちょっと苦しい気がします。実際に搭載しているデジタルチューナーは2機で、それぞれどの電波を使うか切り替えているだけですからね。SHARPの方法だとアナログチューナーだってVHFチューナー、UHFチューナーと2つに数えることができるのでは?(アナログCATVチューナーもあったかな?それだと3つですね)

書込番号:5313863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/08/03 11:05(1年以上前)

他社もそういう数え方です。
日立でも見ました。
>アナログチューナーだってVHFチューナー、UHFチューナーと2つに数えることができるのでは?
普通は数えません。

書込番号:5313883

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2006/08/03 11:27(1年以上前)

> 普通は数えません。

そうですね。僕もそう思います。

書込番号:5313925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/08/03 18:57(1年以上前)

>自社機器との連携で、機能が増えるのはいかがなものか?
同感ですね。松下のテレビに対抗するためで、狙いはDVDレコよりもアクオスの
イメージアップでしょうね。

>フルハイビジョン録画出来ないハイピジョンレコーダーが存在したら教えてほしいですね。^_^;
激しく同意。誤りではありませんが録画の原理を考えればあたりまえですね。
もっとも地デジ・BSの全てがフルハイビジョン放送ではありませんが。
CM作成担当の人も技術にネタを聞いたら言われたのでそのまま採用したのでしょう。

書込番号:5314826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/04 01:26(1年以上前)

>たった三ヶ月で新製品???
 幾らなんでも酷すぎる。

新製品を出してもすぐ値崩れしてしまうから、
どんどんモデルチェンジするんでしょうけど、
それにしても早いですね。

>フルハイビジョン録画出来ないハイピジョンレコーダーが存在したら教え   てほしいですね。^_^;

私も全くそう思いますが、先に液晶のほうでハイビジョンと
フルハイビジョンを使い分けてしまったので、
レコーダーもフルを付けざるを得なかったのでは。

書込番号:5316127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/04 10:56(1年以上前)

「HDVカメラ※8からデジタルハイビジョンダビング
HDV方式デジタルビデオカメラとの接続が可能なHDV/DV入力端子を搭載(i.LINK(TS)端子兼用)、高品位なデジタルハイビジョン映像を本機のハードディスクで録画・編集できます。」

とありますが、ということはSONYのHDVビデオカメラで撮った映像を取り込めるということでしょうか?
この前お店で聞いたら「SONYのスゴ録にしか取り込めません」
と言ってましたが・・・?

書込番号:5316746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/08/04 11:45(1年以上前)

>SONYのHDVビデオカメラで撮った映像を取り込めるということでしょうか?

はい、そうです。

>「SONYのスゴ録にしか取り込めません」

間違いです。

書込番号:5316855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/04 12:12(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございました。

今思い出しましたが。お店だけではなくて、
SONYの電話での製品相談の担当者もそういってました。

いい加減ですね。SONY。
 
間違った情報で自社製品の購入を勧めるなんて倫理的にどうかなと思います。

書込番号:5316929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/08/04 16:45(1年以上前)

>間違った情報で自社製品の購入を勧めるなんて倫理的にどうかなと思います。
発表したばかりでまだ発売していない、しかも他社
製品の仕様について詳しいはずないじゃないですか?

>いい加減ですね。SONY。
これは最近感じる所ではありますが。

書込番号:5317488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/04 17:41(1年以上前)

新機種からの対応であればともかく、HDV入力はARW12/15からできますよ。

書込番号:5317575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 00:39(1年以上前)

>この前お店で聞いたら「SONYのスゴ録にしか取り込めません」と言ってましたが・・・?

お店の人の勉強不足です。

>SONYの電話での製品相談の担当者もそういってました。

HDVカメラの製造者(社)として、スゴ録しか動作保証してません、という意味で言ったのなら、ずるいと思うがぎりぎりセーか。

書込番号:5318893

ナイスクチコミ!0


田沢湖さん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/05 04:00(1年以上前)

秋、(10月)から地デジの開始する地区が多いからそれに合わせて早めに出したんでしょう。

シャープを買いに行って値段の割りに容量が多い東芝を買ってしまった私としては
現行機種が安くなるのであればシャ−プも購入しようかな。

書込番号:5319224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/08/05 17:02(1年以上前)

録画機能が
「DVD−RW/−R(CPRM対応)
 DVD−R DL(ビデオフォーマット記録のみ)
これではねぇ・・・ 
DLがCPRM対応でなければ、これからの他社との競争に
負けてしまいますね。
 パナの新製品は容量はちょっとかもしれませんが、
ディスクの対応は相変わらず良いと思います。

書込番号:5320463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2006/08/06 10:13(1年以上前)

いい加減、使えるディスクをもっと増やそうよシャープは

書込番号:5322468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合について

2006/07/28 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

クチコミ投稿数:1042件 オンラインアルバム 

この機種でフリーズすることが数回ありました。いずれも電源ボタンの長押し(結構長く押して液晶にRESETの文字が出るまで押す。)で、起動しました。

 現象としては、毎日5:30から6:00の外部入力の録画ができていて、朝使おうとするとフリーズしていることが、数回(毎回ではない)起こりました。

 朝起きたときにフリーズしていないか確認すればいいんですが、WOWOWのスターウォーズのときがちょうど旅行でいないためここでフリーズされると困るので、シャープさんに昨日電話して、今朝見に来てもらいました。

 他にも朝フリーズしているという事例があるということで、地上アナログの番組表の情報取得にかかわっているのではないかということでした。
 確かにうちでは6:00まではちゃんと動いているので、その後6:05に情報を取得しているようですから、かなりこれが原因と考えると理解しやすいです。
 ただまだ原因が確定しているわけではないようです。

 とりあえずアナログの番組表を取得しないに設定しなおして様子を見ることにしました。

 最近の家電もコンピューターに近くなっているため、市場に出てからのバグも多少は仕方ないことでしょうね。
 まだこの掲示板では不具合の報告はないようですが、もしかしたら同じ事例もあるかと思いますので報告させていただきます。
 でももしかしたらすでに地上デジタル視聴地域の方でアナログ番組表をダウンロードしていないのなら、ここの不具合は関係ないわけですから報告がなかったのかもしれませんね。
 当地は11月から地上デジタル視聴可能になります。早くデジタルになって欲しい・・・。

 シャープさんの相談窓口も今日来て頂いた修理担当の方も対応はとてもよかったです。

書込番号:5296527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2006/07/28 15:48(1年以上前)

そのエラー私も一回経験しましたが、今は平穏無事・・・再現性が確認されません

地デジより、、BSデジタルの方がハイビジョンらしい番組構成ですよ。BSデジタルも期待くださいw

書込番号:5296607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件 オンラインアルバム 

2006/07/28 23:07(1年以上前)

 BShiとデジタルWOWOWは既に楽しんでおります。フルHDの50型プラズマモニターと繋いでいます。この機種に入っている「neiro」を最初に見たときは感動しました。BShiのフランスの世界遺産シリーズなどは非常に綺麗でした。

 不具合は出ましたが、そのほかの部分では満足しています。

 不具合については原因がはっきりしましたら、また報告いたしますね。

書込番号:5297814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件 オンラインアルバム 

2006/08/02 21:29(1年以上前)

 こんばんは。その後のご報告です。

 地上アナログの番組表取得をしない設定にしてからは、今のところフリーズはありません。ひとまずほっとしています。

 ひれからもうひとつ分からないエラーがあるのですが、DV-ARW25がフリーズしていないときに裏録の予約が実行されていないことが数回ありました。受信機レポートには「現在時刻が変更されました。」とありました。
 説明書にはこのエラーの説明は無いのですが、自動の時刻調整との関係でしょうか。
 これも発生しているのは地アナの番組表を取得していたときなので、フリーズの問題と同じなのかもしれませんので、もう少し様子を見てみます。

書込番号:5312277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニックDMR-EX100との比較

2006/07/22 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 9801/200さん
クチコミ投稿数:20件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の満足度4

7月16日に購入して、一週間使い、色々と気になった点を
それまでは、パナソニックのDMR-EX100を使っていました。
それと比較して、良くなった点は数々有り、大変満足していますが、DMR-EX100と比較して、使いにくい点を列挙します。

(1)音楽用のCDを再生したらモノラルでした。
まず、マニュアルを見ても音楽用のCDの再生については、どこにも記述が無いので、おまけと思ってあきらめましょうね。
まぁー、これで音楽CDを再生しようとして私が馬鹿でした。
(2)チァンネルを切り替えたとき表示に時間がかかる。これだと、CMの間にチョット他のチャンネルをチェックするのは無理ですね。
(3)操作全般に言えることですが、目的に操作をするまでに、押させるボタンの回数が多い。特に録画した番組を消去するときは、かったるい。DMR-EX100の時は『消去ボタン』があり大変重宝していました。

書込番号:5278904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2006/07/22 23:38(1年以上前)

ARWの操作方法は初心者向けにシンプルで解りやすく・・が設計思想です

消去については、わざと念押しさせる手順を踏ませて、誤操作
を防止しています。
『消去ボタン』、DVDのドライブ開閉ボタンは他のメーカーでは
有りますが、ARWリモコンには有りません。ボタンの少なさは、
熟練してくると、物足りなく感じますが(笑)家族全員、老若男女が使うモノですからね、、、これはこれで良いのかと思ってます。

チャンネル切り替えは ARWの地デジチューナーで5秒掛かります。
ただ、液晶TVのデジタルチューナーでの切り替えも3秒ほど掛かっていると思います。
(ブラビア、ベガ、EXEで試し済)追加2秒が モサッとした体感
につながっていますね。

書込番号:5279176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

800GBモデルについて

2006/07/02 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

スレ主 club T.J.さん
クチコミ投稿数:68件

発売の予定があったはず(メーカーに聞いた)だけど、どうなったのでしょうか?800GBモデルはBDレコーダーなのかな?

書込番号:5220553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/07/02 19:26(1年以上前)

SHARPで、HDDを2台搭載したモデルって無いような。

書込番号:5220672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月12日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング