このページのスレッド一覧(全297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年4月3日 20:39 | |
| 2 | 1 | 2007年4月1日 15:00 | |
| 0 | 5 | 2007年3月31日 21:51 | |
| 1 | 2 | 2007年3月23日 23:16 | |
| 0 | 1 | 2007年3月21日 12:49 | |
| 0 | 7 | 2007年3月22日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
ここ数日、昨年10月に購入したARW25の調子がおかしくなりました。我が家のTVは旧式の4:3ブラウン管です。(プロジェクターLP-Z3は問題なし。)
レコーダーを通したTV放送や、録画番組が、縦長の画面になっていました。縦長の画面を、適正な縦横比にTV側の設定で補正すると、上下左右に黒帯が出来るとても小さな画面になってしまっていました。また、以前からメニューの一部が真っ黒で表示されない症状が有りました。そこで本日、シャープの方に来てもらいました。
色々説明を受けたのですが、結局は我が家のシステムにこのDVDレコーダーが対応し切れていないということでした。
我が家のDVDレコーダーは、かなり旧式の4:3ブラウン管TVとのRCA接続、新型のプロジェクターとのHDMI接続という、最新式と最旧式の接続方法を同時に行っているために対応し切れていないようです。
ただ、こういった問題は2台同時に接続する場合には他でも起こりうるとのことなので、参考までに(我が家の場合の)解決方法をお教えします。
プロジェクターは自動でHDMI接続に切り替わるので問題はありません。プロジェクターを使用した後にTVを見る場合は、リモコンのHDMI切り替えを長押しするとノーマルな画面に戻ります。ここ数日で何故急におかしくなったのかは結局謎のままでしたが、元に戻す方法が解ったので良しとしました。ちなみに、今日来て頂いたシャープの方は大変親切丁寧に対応してくれました。
同じような症状の方は、試してみると良いと思います。
私のブログには、写真付きで状況がでていますので、解りやすいと思います↓
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-category-14.html
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
たとえば歌番組を全体を留守録後、仮に録画された100曲の内、10曲は残し、あとの70曲とCM等を消去する場合、消去したい複数個所がこのように数多く、飛び飛びに残したい曲が放送された場合、1つ1つ選択し消去する作業は非常に手間ですが、消したい部分をすべて選択し、一括して消去することは、この機種の旧モデルのように可能でしょうか?
0点
旧機種の DV-HRD2 と、(DV-ARW25 の容量違いである) DV-ARW22 を使ったことがありますが、どちらも同じような感じで複数を選択して一括消去できます。
ただ、どうでもいいことですが、DV-ARW22 は選択したチャプターが小窓で自動的に再生されますので、落ち付いて操作ができないのが、難点です。
なお、取扱説明書はシャープのホームページからダウンロードできます。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/download.html
書込番号:6185400
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
録画したのものを初めて再生する際、記録されたデータの最初から再生されず、数秒遅れて再生されます。
リモコンで先頭に戻せば、利用上支障はないのですが、多少気になっております。
皆様方のお使いの本機も、同じような現象が発生しますでしょうか?
おそらく仕様のような気がしますが、試してみていただけますでしょうか?
0点
私はシャープの他機種ですが、言われてみれば確かに島唄さんと同じです。
シャープの仕様じゃないかと思います。
パナでは気になった事はありませんが。
書込番号:6179699
0点
ARW25で確認しましたが、0.5秒程度でした。
幾つものタイトルで確認しましたが、数秒という事はありませんでした。
書込番号:6180106
0点
ご確認・ご返信ありがとうございました!
>ARW25で確認しましたが、0.5秒程度でした。
>幾つものタイトルで確認しましたが、数秒という事はありませんで>した。
感覚的に感じた時間差なので、数秒とまでいかないかもしれませんね。
ただ、SPモードで録画した番組については特に、若干ズレが気になりました。
書込番号:6180772
0点
>SPモードで録画した番組については特に、若干ズレが気になりました。
私は録るのは殆どHDなので、確認したタイトルは全てHDでした。
そこで、以下を試しました。
・地アナをSP
・地デジをSP
上記どちらも1秒弱でした。
書込番号:6181666
0点
ま〜ぁぁぁごきげんさん
ご丁寧にご確認頂きまして、ありがとうございます!
若干のズレは、本機種の仕様ということで、気にしないようにします。
書込番号:6182921
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
例えば、テレビの方では10chがあるのに
Gガイドでは10chがありません。
一応、地域設定もしています。地域設定一覧を
みたら、自分の地域はGガイドでは10chがありませんでした。
10chをGガイドに追加することは可能でしょうか?
説明書を何回も見たのですがわかりません。。
宜しくお願いします。
0点
TVも「表示ch」を「10」に変更してあるだけですよ。
お住まいの地域で10chにあたる放送を受信できるch(仮に28)
なら表示ch調整で「10ch」の「受信ch」を「28」にすれば
OKです。
後、ガイドチャンネル調整で「表示」と「受信」を合わせる
必要があります。
どうしてもわからないなら電気屋さんかサービスマンに
来てもらって設定してもらうしかないでしょう。
書込番号:6150050
1点
デジタル貧者さん
ありがとうございます。
おかげで出来ました!!
また、機会があればお願い致します(*^人^*)
書込番号:6151473
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
はじめまして。地デジのチューナーをかねてW録画できる機種の購入を検討しています。そこできになる機能や操作があるので教えてください。
1 W録画時に表番組のおいかけ再生はできますか?
2 番組表データ取得時に途中で中断して録画や再生はできますか?
3 W録画時(デジ×デジやデジ×アナ)にHDDやDVDの再生はできますか?
4 表録画、裏録画、W録画時にチャンネル固定されずに別チャンネルの視聴はできますか?
以上質問ばかりですみません。初心者なのでよろしくお願いします。
0点
1. 表録のほうは可能です。(裏録してる番組は不可ですけど)
2. 問題ないです。
3. HD/SD以外の録画画質で録画してるときは同時録画再生はできないという制限なので、デジxデジはともにHD/SD録画してる場合は可能。いずれかVR録画している場合は不可。デジxアナはアナがVR録画になってしまうので、不可だと思います。(実際は試したことないですが・・)
4. 裏録用は録画専用チューナーなので視聴用には使用できません、したがって、表録画、W録画時は不可。裏録画時のみ可能です。
書込番号:6141395
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25
現在、アナログのパイオニアのDVR-525H(160G)を使用しています。特に不満なく使っていますが、容量が少なくなったのと、2番組同時録画がしたい、地デジのチューナーとして使いたいと思い買い替えを検討しています。使用目的は主にテレビ番組(バラエティやスポーツ)の録画です。たまにVHS→DVDへのダビングをする程度です。この機種は型落ちですが値段が手ごろになってきたため候補にあげました。他は東芝S600やソニーD800あたりが候補です。HDDが500Gあたりで探しています。ただ書き込みを見るとあまりいい評価がないのが気になります。
購入の際のポイント
1) 2番組同時録画ができる。
2) 番組表が見やすく多番組1画面で表示できる。(新聞や情報誌を チェックせず番組表をみて録画番組を決めるため出来るだけ詳し く内容等も分かるほうがいいです。
3) HDDやファンの音が静か。(夜中や寝てる時の録画が多いため)
4) リモコンや本体の操作が簡単で使いやすい。(録画、視聴、ダビング程度
の使用がメインで細かい設定や編集はほとんどしません。)
5) レスポンスがいい。(現在のパイ機は電源ONで12秒程かかります が特にストレスは感じません。) 以上です。
特に使用目的が上記の用途のため型落ち等は気にしません。
東芝機は操作が難しく、不具合や音のうるさいという書き込みをみかけます。ソニーは番組表がいまいちという書き込みをみかけます。どの機種も一長一短でしょうか?ぜひアドバイスをおねがいします。
0点
>特に使用目的が上記の用途のため型落ち等は気にしません。
ずいぶんと欲張った、希望です。
すべてを満たす機種はありません。
また、一応できる、というだけでは使え無い機能を増やすだけですので、内容も把握しましょう。
>1) 2番組同時録画ができる。
できればいいのか? 同時録画中、再生できない機種もあります。
>2) 番組表が見やすく多番組1画面で表示できる。(新聞や情報誌を チェックせず番組表をみて録画番組を決めるため出来るだけ詳し く内容等も分かるほうがいいです。
多番組1画面で表示、詳しく内容等も分かる。 矛盾している
>5) レスポンスがいい。
デジタル機は起動に30秒以上かかります。
書込番号:6136077
0点
書き込みだけで判断せずに店頭で確認できるものは
確認しましょう。
例えば番組表とか操作性とか。
>3) HDDやファンの音が静か。
HDDはロットで違ってくる可能性がありますよ。
ファンはソニーは伝統的に静か。
今の機種は回転数制御してるから特に静か。
>5) レスポンスがいい。(現在のパイ機は電源ONで12秒程かかります
デジW録になってシングル機より起動時間はかかります。
シングル機35秒。D800で50秒。
もっとも30秒で画と音が出るからストレスは感じない。
アナログ機と比較したらダメです。
アナログ機で12秒は遅いなぁ。
>どの機種も一長一短でしょうか?
そうでしょうね。
書込番号:6137099
0点
バカボン2さん、デジタル貧者さん早速のご返答ありがとうございます。確かに、理想ばかり書いて矛盾している点が多いですね。2番組同時録画もメーカーによってかなり縛り(裏録画は予約しかできない、画質の制限、録画中の再生等)があるみたいですね。ほとんど無知ですんなり同時録画ができるものと思っていました。もう少し詳しく勉強してから購入することにします。あと1点、気になることがあるのですが、この機種は番組表の取得中に電源を入れて操作できますか?私の記憶が正しければ2年半程前のシャープの機種で番組表の取得中は何も操作ができなかった記憶があります。
書込番号:6140261
0点
>この機種は番組表の取得中に電源を入れて操作できますか?
はい、問題ないです
書込番号:6144440
0点
はじめまして。初書き込みなのでドキドキしてます(笑)
元パイオニア510H、現ARW25&東芝E-300ユーザーです
1)出来ますが、裏録画は固定です。
2)1080pだと6時間表示できます。
その他だと3時間表示です。
3)割と静かな方だと思います。
4)案外使いにくいです。
5)電源ONは30秒くらいかな・・・
但し、現状ではARW25を買うメリットはほとんどないと思います。
個人的には東芝のS-600をオススメします。
ARW25は最初は非常に満足していましたが、
使っていくうちに色々不満がでます・・・(^^;)
実は先日、魔が差して東芝VARDIA E-300も手に入れてしまい、
ARW25に比べると全てが早いので、どうしても辛めになります。
*不満点*
1.HDMI←→D端子切換でフリーズ
2.DVD書き込みが遅い
LPモード4時間をDVDに焼くのに20〜30分かかります
画面に進み具合が出ますが、いつの間にか消えてます
そうなるとどこまで進んでいるのか、さっぱりわかりません
3.ファイナライズも遅い
しかもファイナライズの間、視聴番組は見れません
4.番組予約をしていると、約1時間前からダビング不可
たとえ高速モードをしていても「予約時間と重なるため
出来ません」と出ます。
5.CS,BSのチャンネル切換えはリモコンの蓋を開ける
必要あり(結構めんどうです)
印象としてはE-300よりもさらに1世代前の機械という印象です
書込番号:6147496
0点
すいません。ワタシの書き込みの
不満点5.CS/BS切換えは、3桁入力する場合です。
上下のチャンネルは蓋を開けなくてもできます。
書込番号:6147535
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





