このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2008年4月5日 22:38 | |
| 4 | 3 | 2008年3月4日 17:12 | |
| 0 | 3 | 2008年2月23日 22:00 | |
| 0 | 5 | 2008年2月21日 22:40 | |
| 1 | 3 | 2008年2月8日 13:29 | |
| 6 | 5 | 2008年1月6日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC32
過去にHR500と言う機種で故障多発に悩まされたにも懲りずにまたシャープを購入しました。 購入後半年位からDVD呼び込みエラー多発またかと思い修理依頼点検すると他の不具合も発見
基盤交換すると言うことで部品の入荷次第修理しますと言いその日は帰りました。
1週間たち基盤が入って来ないのでAC72に交換すると連絡ありそれから1週間連絡が無いので電話すると発注忘れでまだ入荷していないとの解答シャープてどうなるっているの?
もうシャープはコリゴリです。
1点
ちなみに現在我が家のシャープ品
液晶テレビ37GD6
購入後3年不具合無し
液晶テレビ32BD1
購入後1年半1週間位前からBCASカードを入れて下さいと表示が出る
レコーダーHR500
購入1年以内に3度ドライブレコーダー交換
レコーダーAC32×2台 購入後半年 現在修理依頼中 AC72に交換予定
これってどうなの?
書込番号:7454910
1点
今日購入店で2台返品して来ました 戻ったお金でパナのXP12を購入
今設置完了 DVDにハイビジョンで録画出来るそうなので楽しみです
書込番号:7467184
1点
私も購入後1週間ですぐ壊れ、10ヵ月位で2回目の故障となりました。
故障内容は予約ができる番組もあれば失敗する番組もあり、故障ではなく
ソフトの様な気がして、最新機種に交換してもらいました。
あまりにも録画に失敗するので、パナソニックのDMR-XW100を衝動買い
しました。パナソニックの番組表スクロールは異常な速さです。
パナソニックに10秒戻しボタンが無いのが惜しいです。
書込番号:7634909
1点
パナのAVCRECは良いですよ! 少し編集はしずらいですけど慣れれば大丈夫です。
書込番号:7634982
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC32
既出でしたらすみません。
HDD(地デジ録画)→DVD-R(CPRM)へムーブした後再生しましたが、
タイトル画面までは表示されますが再生しようとすると画面が黒くなってしまい固まってしまいます。
以前見る事の出来たDVD-R(CPRM)も再生不能でした。
ただ、同機種でムーブしたDVD-RW(CPRM)、映画等のDVD、他機種で録画したDVD-Rは再生可能です。
リセットも試みましたが状態は変わりません。
DVD-R(CPRM)はSONY(国産)を使用してます。
今月で保障期間も切れてしまうので修理に出そうと思ってますが、その前に試してみたほうが
よいことってありますか?
0点
試して一時的に直って
1ヶ月後に完全に壊れたら困るのでは?
保証切れ直前って状況なら
不具合発生してること前提に連絡を取っておきましょう
書込番号:7484042
2点
試さずに修理出すのも一つの方法だと思いますよ。
メーカーでは必ず再現実験を行うはずですので、今の状態で出した方が・・・。
下手にいじって直ったとしてメーカーに出しても異常無しでもどってくるかも・・・。
書込番号:7484100
2点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
Pluckyさん
コメントありがとうございました。
サービスセンターに連絡をして状況を説明しました(保障期間も含め)
やはり修理が必要のようですのでDVD-RWは使用できるので移しておこうと思います。
とりあえず保障期間中でよかったっと思いますが、1週間以上手元にレコーダーがないのが
不便ですね(代替機がないようなので)
書込番号:7484192
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC32
ちょっと意味不明なのですが…
『デジタルデータ→DVD』と言う意味なら、それはコピーではなくてムーブ。
つまり、移動させたら『元』は消えます。
(…そういう意味のことじゃないのかな?)
書込番号:7419105
0点
申し訳ありません。説明が不十分でした。
データが消えたのは、HDD→DVDへのコピーしました。ここまでは正常に終了。その後電源を落とし、再立ち上げ下祭に、データがなくなっていたものです。単純にMoveというものではありません。
書込番号:7436657
0点
>説明が不十分でした。
失礼ながら、多分まだ不十分だと思いますけど…。
(消えたデータがどういうものか、はたまたコピーしたものと同一か別物かの詳細が不明ですので。)
仰有ってる意味は、例えば録画した番組が5本有り、そのうち1本をDVDに書き込み、終了。
その後再起動したら、残りの4本丸ごと消えていた。 …ということでしょうか?
ならば、【通常はあり得ない】ことですから何らかの誤操作で消えたか、或いは故障じゃないですか?
で、余計なお世話でしょうけど、もう少し伝わる文章と誤字・脱字を見直してから書かれた方がいいと思いますよ。
書込番号:7436802
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC32
我が家のテレビは地上波アナログのみの受信なんですが、地上波デジタルチューナー内臓のDVDレコーダーを購入して接続すれば視聴出来るのでしょうか?
テレビは安価なものですが比較的に新しくもったいないので…
ちなみに入力はアナログのアンテナ端子とピンジャック端子しかありません。
0点
デジタルが受信できる環境にあれば(UHFアンテナや)
(地上デジタル受信可能地域など)
このレコーダー(AC32)はデジタルチューナーを内蔵してますので
視聴できますよ!
書込番号:6166248
0点
たぶんそのテレビではハイビジョンでは視聴できないでしょうが、地デジの信号がきているなら受信は可能でしょう。
そのテレビにD3端子以上はありませんか?
書込番号:6166364
0点
Panasonic!!さん、口耳の学さん>
ありがとうございました。うちは都営の団地で地デジアンテナの工事を最近してました。
て、ことは、受信可能なんですね!
画質にはこだわりなく見られればいいので安心しました。
口耳の学さん>端子はアンテナ端子とピンジャック端子しか付いてません(;_;)
書込番号:6184132
0点
mimulerさん、
>ちなみに入力はアナログのアンテナ端子とピンジャック端子しかありません
TVのチャンネル又は入力切替で、ビテオとか外部入力とか表示されますよね。そうであれば接続できますが、もう一つの注意点はTVの横縦の比率です。
4:3 ですか? それとも16:9のいわゆるワイドタイプですか?
16:9なら以下の問題は無いので、読み飛ばしてください。
地デジの放送は16:9のワイドで表示するように作られていますので、4:3のTVに表示させると、横幅一杯に合わせ、上下黒い帯が出ます。 16:9のワイドカメラ(ハイビジョンのカメラ)で撮影したものの場合、正しい縦横比で表示するためには仕方ない事です。
地デジの放送の中で、元が4:3画像の場合は、左右にパネルのようなものをつけて、16:9になるようにして放送しています。 これを、4:3の画面で表示すると、上下の黒帯(TVが付ける)と、左右のパネル状のもの(TV局が付ける)が付いて、真ん中に小さく表示されてしまいます。
真ん中の部分の4:3の映像は、計算してみると、TVのサイズの 3/4 (75%) の大きさになってしまいますので、20インチの4:3の画面で見ても、15インチ相当の大きさですね。
4:3 のTVで地デジを見る時の一番困った問題です。
書込番号:6184218
0点
ミュージック・ファンさん≫お礼が一年近くも遅くなってしまいごめんなさいm(_ _)m
ありがとうございました。
残念ながら4:3です…
まだしばらく様子を見てテレビも買い換えた方が賢明みたいですね。
書込番号:7427507
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC32
録画中に番組表表示しただけで画面が真っ黒になって反応がなくなりました。
しばらくしたら勝手に再起動しました。
しかも録画途中の番組は残っていないです。
このレコーダー駄目ですね。
1点
私も、同じ現象がHDDの初期化で、直りました。
パソのように「デフラグ」が無いので
録画をため過ぎたり、録画の日時の間隔が空き
その間のHDDに録画した物を消したりDVDにダビングすると
フリーズや番組内容がおかしくなるようです。
書込番号:7334892
0点
購入直後の出来事なのでHDDが断片化していたということはないと思います。
あれ以降フリーズは起きていないのであまり気にしないでおこうと思います。
書込番号:7335226
0点
HDDに断片化の録画は、出来ないのでは、
CD/DVDのように画像.曲が連続し録画されてます。
パナソニックの新機種では、断片録画されて
デフラグのようになっているとか、
シャープのサービスがいっていました。
フリーズしていないようなら安心しました。
書込番号:7359269
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC32
質問させて下さい。
現在、このレコーダーに入っているハイビジョンの番組を
ブルーレイディスクに将来移したいと思います。
ブルーレイ対応レコーダーを購入すれば、
ハイビジョン画質のままムーブすることはできますでしょうか?
0点
TS信号の入力に対応したi−LINK端子がついているBDレコーダーなら可能です。
現行機ではパナソニック、シャープのBDレコーダーが対応しています。ただし、パナソニックの機種は公式には他メーカーの機種とのi−LINK接続は保障されていません(問題なくムーブできるという報告は数多くあります)。
ソニーの機種にもi−LINK端子はありますが、TS信号の入力に対応していないのでNGです。
書込番号:7208764
1点
>ブルーレイ対応レコーダーを購入すれば、
>ハイビジョン画質のままムーブすることはできますでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/faq.html
シャープHPのQ&Aを見る限りでは、出来ないとされています。
>DV-AC34,DV-AC32 Q&A情報
>i.LINK端子がついていますが、どんなことができますか?
>・ 本機の「i.LINK端子」を液晶テレビAQUOSと接続することで、AQUOSに内蔵したデジタルチューナーを録画(ハイブリッド録画)することができます。
>・ これ以外の機器と接続することはできません。
>※ DV-AC34、DV-AC32、DV-ACV32では、i.LINK(TS)入力端子を搭載しておりますが、この端子は液晶テレビAQUOSとの接続のみ可能です。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_011.html
書込番号:7209080
2点
シャープのBD-AV1/BD-AV10のQ&A情報を見ても、
※当社製ハイビジョンレコーダーの内、DV-AC32、DV-AC34、DV-ACV32、DV-HRD1、DV-HRD10については、ハードディスクに保存された番組を本機にダビング(ムーブ)することはできません。
と明記されています。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/bdav1/qa/faq_014.html
書込番号:7209103
2点
この機種自体がi-LINKム−ブに対応していなかったのですね。私は数年前に発売されたARW15を使っていますが、この世代の機種は全機種i-LINK(TS)出力に対応していたので、てっきり今でもシャープ機はすべて対応しているものかと・・・。
ハヤシもあるでヨ!さんご指摘ありがとうございます。スレ主さん、勘違いしてごめんなさい。
書込番号:7209188
1点
ありがとうございます。よく分りました。
残念ですが、DVDに録画しようと思います。
電気店に行ってもなかなか答えてもらえなかったのですが、
すぐに教えて下さり、お二人には感謝しています。
書込番号:7209507
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





