AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60 のクチコミ掲示板

2007年 2月20日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月20日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60 のクチコミ掲示板

(424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

番組表について

2007/04/05 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

クチコミ投稿数:61件

レコーダ−の購入を考えているのですが、わからないことがあって悩んでいます。
1.TVはアナログを使用しているのですが、アナログ用の番組表はあるのでしょうか?
2.デジタル番組を録画し、アナログTVで再生した場合、画質はどんなかんじでしょうか?もちろんハイビジョン画質を要求している訳でなく、アナログ番組と同等の画質で見れるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6198970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/04/05 14:58(1年以上前)

1.アナログ用の電子番組表は搭載していません。

2.画質はお持ちのテレビに依存しますが、ゴーストなどの障害
が無いのでテレビを買いかえたと思うくらいきれいです。ただし、
レターボックス(上下に黒帯)で表示します。

また地上・BSデジタルは16:9サイズが基本ですから、従来の
4:3機器で製作の番組やCMは左右に黒帯を付けて放送してい
ます。その番組は上下左右に黒帯がついた状態で表示します。

書込番号:6199531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/06 04:00(1年以上前)

この世代の機種になって、シャープはアナログ放送用の番組表をサポートしなくなったんですね。

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv06_011.html

書込番号:6201735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/04/06 16:09(1年以上前)

>この世代の機種になって、シャープはアナログ放送用の番組表をサポートしなくなったんですね。

何ですと!!それはゆゆしき問題です。

私はARW25ですが、地デジの予約時、内容が全くわからない番組が多すぎる。
なので、いちいち地アナの番組表を表示させ、内容確認後、地デジの予約をしています。

そのこと自体、面倒なのですが、やむを得ません。
しかし、その作業すらできないという事は、NETで番組詳細を確認する等、更なる手間を余儀なくされるというとになるのか・・・

とはいえ、いずれ地アナはなくなるのだから、地デジの番組表の充実を切に願う!

書込番号:6202804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/09 18:40(1年以上前)

時代の流れなんですね・・・。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6213964

ナイスクチコミ!0


販次郎さん
クチコミ投稿数:148件

2007/04/09 22:10(1年以上前)

ついで言うと、昨年末から今年の初旬に発売されたテレビでは2画面で表示した際のアナログの表示が無くなって外部入力になってますね。
LC-32GS10 と 20。LC-37GS10 と 20 も。

それから、聞くところによるとVHS内臓タイプである現在の DV-ACV32 に代わる新型は予定に無いそうですよ。
(シャープ・談)

書込番号:6214806

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/24 11:35(1年以上前)

皆様初めまして、地デジの番組内容って、番組情報っていうボタンを押せば、表示させられるのですが、前の機種はかなり情報が多かったのでしょうか?

書込番号:6265630

ナイスクチコミ!0


販次郎さん
クチコミ投稿数:148件

2007/12/20 17:17(1年以上前)

hakutoshiさん、新旧共に変わってませんよ。
むしろ、旧型は横表示(2007年春頃のAQUOS)で、新型は縦表示(2007年夏モデル以降のAQUOS)です。
縦表示は実際、「横表示は見にくい」などの一般の意見を反映させた物で、ファミリンクやAQUOSのレパートリーが拡大された事による、シャープ側の配慮と思われます。

2006年の秋冬モデルで新搭載のファミリンクも登場から1年が経ち安定期に入ってきましたし、見栄え変更によって使い勝手も新聞のテレビ欄に近くなりました。
旧タイプの番組表は縦方向・左側に9つの放送局と横方向に6時間の表示が可能でしたが、新型に至っても横表示から縦表示に変更したのみで本来の表示内容を維持しています。

縦表示による画面の見易さプラス、AQUOSレコーダーやAQUOSオーディオとのリンク機能に注意が払われてますので「これまでにない操作性」を最重要視しています。

番組表からの連動予約機能(2番組同時予約など)も、これら(すべてシャープ製品)を繋げる事によって可能にしています。

書込番号:7139131

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/20 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。

現在、快適に使用しています。
新聞見ないので、慣れてしまいました。

書込番号:7140562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

2度の不具合、困っています!

2007/11/11 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

ヨドバシアキバで9月下旬に購入しました。

10月下旬、HDDに録画していた番組を見ていたら、一瞬画面全体が白くなる現象が
何度か続き、その後砂嵐状態の画面になりました。
ヨドバシに事情を話し、新品の同機種と交換してもらい、もとのHDDに録画していた
番組をDVD書き出しをしてもらうはずでしたが、ヨドバシではDVD書き出しメニュー
から先が真っ黒な画面になるとのことで、現在メーカーにてDVD書き出しに挑んで
もらっているところです。

で、新品の同機種ですが、こちらも交換してもらった直後に、購入したばかりの
DVD-ROMを見ていたところ、一瞬画面全体が白くなる現象が起きています。
こちらも再度ヨドバシにクレームをつけようと思いますが、その前にクチコミで
貴重なご意見をいただいてみようと考えました。

テレビ(AQUOS)を見ている分には、このような現象は全く起きないのですが、
HDDに録画した番組やDVD-ROMを見ていると、20分〜30分後にこの現象が起きます。
少し時間をおいて、同じ箇所を再生するときちんと見れます。

最初、家の電源や配線がおかしいのかと疑いましたが、現在のものに交換した際は
ヨドバシの専門家に配線してもらったので、レコーダ本体かなと思っています。
(テレビはいたって正常に見れますし...)

いろいろなアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:6968065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/11/11 01:14(1年以上前)

あと疑うならケーブルですね。
前回と今回、レコーダーとTVをつなげてるケーブルは同じものですか?

書込番号:6968100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/11 01:43(1年以上前)

Milkyway1211さん、早速の返信ありがとうございます!

ケーブルですが、レコーダ購入の際に一緒に購入したケーブル(地デジ用?)は
今回変更せずに同じものを使っています。

もうひとつのBS用のケーブルは、当初購入するのを忘れていたらしく、
レコーダ交換の際に、ヨドバシの人が新しく取り付けてくれました。

書込番号:6968208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/11 10:51(1年以上前)

ご愁傷様です。
内容を見る限り、
基本的には、ヨドバシに一任するしかなさそうですね。
ま、シャープですから。

出来れば、パナのXW51かパナの新型に交換してもらった方が快適になりそうですが。
「また、発生した。使えん。使えるレコと交換してくれ」ってダダをこねてみては(笑)

書込番号:6969190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/11 11:44(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
やはりシャープは品質がイマイチなのでしょうか?
世界のパナソニックに交換してもらえるよう、精一杯
強い態度で臨んでみようと思います。

あと心配なのは、使い勝手です。
どこのメーカーでも、多少の差はあれ、似たりよったり
なのでしょうか?
(特に使う単純な録画とか、DVD-Rへの書き出しとか)

どんなものなのでしょう。

書込番号:6969352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/11 12:26(1年以上前)

>あと心配なのは、使い勝手です。
どこのメーカーでも、多少の差はあれ、似たりよったり
なのでしょうか?

使い勝手は感覚です
感覚だから似たり寄ったりと感じる人もいれば
Aは絶賛Bは使えない
Bは絶賛Aは使えない・・と感じる人もいます

ご自分で実際肌で感じるか
該当機種のレスを多量に読みなんとなく推理するしかありません

書込番号:6969496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

映像とび

2007/10/25 07:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

クチコミ投稿数:22件

ACW60を使って数ヶ月経ちますが、地デジやCS放送を録画すると必ずと言っていいほど
映像と音声がとびます。ひどい時は1時間番組で10回以上起きます。
この現象はみなさんも起きているのでしょうか?
それとも家のが壊れているのでしょうか?
ぜひ教えてください。

書込番号:6903651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/25 08:03(1年以上前)

普通は、無いです。故障(トラブル)でしょう。
現象は、再現(同じ部分で発生)しますか?
同じ部分なら、記録(録画)の問題、再現しないのでしたら、ソフト(ファームウエア)の問題が考えられます。シャープですので。

一度リセットしてみるのが良いと思います。
方法は、確か電源ボタン長押しで良いと思いますが、コンセントブッコ抜きをされる方も居ます。
また、コンセント抜き、放置数十分と言う方法で有効な場合もあるみたいです。

書込番号:6903681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/10/25 12:45(1年以上前)

地デジとCSの入力は別々ですが混合されている場合は最初の経路で地デジとCSが混ざっています。何処かの部分がデジタル放送に対応していない、アンテナ関係が故障している場合があります。
他にデジタル放送機器をお持ちで無いとわからないのでシャープに見てもらう事をお勧めします。 

書込番号:6904239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/25 20:17(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、(パルス) さんご返信ありがとうございます。
現象の再現場所はいつも違います。
映像とびがおこって、すぐに巻き戻すとその場所では起きません。
またしばらくすると違う場所で起こるような感じです。

一度リセットしてみて、それでもダメなようなら修理に出したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6905364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/10/28 18:41(1年以上前)

だったらHDD・・・ですね。

早く修理しないと!HDD交換は爆額ですよ。

書込番号:6916299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/03 10:53(1年以上前)

やはり改善しないので修理を依頼しました。
シャープの方に来ていただき見てもらった結果、
やはりHDDの異常ということで新品交換となりました。

エンヤこらどっこいしょさん、(パルス) さん
ありがとうございました。

書込番号:6937685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

IODATA 【直販モデル】HVR-HD1000LEは使えない?

2007/10/04 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

スレ主 ドンPapaさん
クチコミ投稿数:5件

現容量1テラですが、まもなくオーバーしそうなので追加メディアを検討しています。
メーカーHPの対応機種としてDV-ACW60は記載されていませんが、記載内容はアテにならないとの書き込みもあるので本当のところが判りません。
ダメな場合はその理由と、代わりの増設案について、詳しい方の意見をお聞きしたいと思います。
増設に際しては、出来るだけ低コストで大容量のハイビジョンデジタル録画が可能な機器で、発展性のある方法を・・Rec-POTはもちろん可でしょうが、もっと低コストでもっと大容量な・・例えばPCの内蔵HDD増設のイメージです。(PCは自作しますが、HDDは驚くほど安いのに、同じ記憶媒体で何故レコーダのHDDはこんなに高い?)

書込番号:6828841

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/04 06:31(1年以上前)

>ダメな場合はその理由と、代わりの増設案について、詳しい方の意見をお聞きしたいと思います。

http://www.ioplaza.jp/shop/contents/071000le.aspx
ここ↑の『【ご注意】〜「HVR-HD1000LE」と「Rec-POT R」とはココが違う!〜』に
「Rec-POT R」に搭載の番組録画ムーブ機能、D-VHSモードでのタイトルリスト表示プレイリスト機能、一発録画機能、ハイビジョン・カメラ・リンクなどには非対応ですが

とあり、他の注意書きにも
*本製品はD-VHSモードには対応しておりません。

とありますので、ACW60のようなi.LINK(TS)付きHDD/DVDレコーダーの増設HDDとしては利用できないと思います。
代替案のHDD増設方法はRec-POTのRシリーズを導入されることです。

もしくはパナのDMR-BW200を購入して直接i.LINKを張り、BDに焼くくらいでしょうか。
(シャープ機はたしかBW200と直接i.LINK接続しても機器を認識するはずです)

書込番号:6829315

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/04 06:34(1年以上前)

問題なく使えると思いますよ。ちなみに動作はむちゃくちゃ遅いです。
高いのは、PCみたいにHDDを乗せ返られないようにしてあるからです。
単なるマザーの制限とは違います。デジタル放送の暗号化が絡んでいます。

まだ対応表まで調べていないので、シャープなら9割は問題ないと思ってください。
30000円くらいで買えればいいですね。

書込番号:6829316

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/04 06:39(1年以上前)

ジャモさん、朝から早いですね。
そうか、ファミリンク制限で、直接指定できないという…。
すみません。訂正します。使えません。もちろんムーブも。
あぁ助かった。朝でボケでいたかもしれない…(反省)

書込番号:6829324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドンPapaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/05 22:36(1年以上前)

JOKR-DTV さん、朝早くからありがとうございます。

ジャモ さん、やはり増設方法はRec-POTを導入しかないのでしょうか・・
DVDコピーの裏技的な、PCの大容量HDDにデジタル録画する方法等探すしかないようですね。
ご丁寧なアドバイス、有難うございました。

書込番号:6834952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SHARPのレコーダーについて

2007/10/03 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

スレ主 東海魂さん
クチコミ投稿数:2件

GBの大きさと価格で、この機種を検討中です。今、使用しているのはPIONEERですが、GBが少ない為すぐ満タンになります。SHARPのレコーダーは使用した事がないので、使い勝手や耐久性、画質など教えて下さい。

書込番号:6825678

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/03 07:43(1年以上前)

パイオニアの型番は?使い方は?

録画して見るだけなら大差無いと思います。(画質は、大きく違わないと思います。ただ好みもありますので、TVの影響が大きいし)

編集は、どの程度されるのですか?それなりに精度と機能を重視されるなら、東芝のS600方が良いと思います。シャープの編集機能は、おまけレベルです。期待しない方が良いと思います。

どちらにしても、仮置き場所であるHDDに溜め込む使い方は、レコーダーが壊れたときの損失が大きいので、早めに適正なメディアに移動しておくことをお勧めします。

250Gでキツイと言うなら、分かりますが、500Gでキツイから1Tと言うのでしたら、恐らくは同じ状態になります。(直ぐに一杯になります)

書込番号:6826043

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/03 13:26(1年以上前)

地デジの無限化なら、むしろパイオニアのようですが?

書込番号:6826723

ナイスクチコミ!1


スレ主 東海魂さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/04 04:45(1年以上前)

お返事有難うございます。パイオニアの型番は、DT-90です。(仕事場で使っています)
編集はTVの録画をDVD-Rに移す程度ですが、仕事が忙しい為、いつも貯まります。
今回、自宅にソニーのKDL-46v2500を購入した為レコーダーを検討中です。
貯まる前に、移動がBESTですよね!個人的には、パイオニアが好きなのですが、1000GBで
この値段に魅力をかんじます!うーん迷います!!!

書込番号:6829236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ACW80との違い

2007/09/16 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

スレ主 shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

アクオスTVを購入したため、DVDもアクオスを検討しています。なるべく容量が多い方がよいので、ACW60かACW80を検討していますが、カタログを見ても大きな違いが見当たりません(ACW60が直接DVDに録画できるぐらい?)。大きな性能差は何かありますでしょうか。

書込番号:6761378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/09/16 15:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6669194/

書込番号:6761494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/09/16 15:18(1年以上前)

余計なことかもしれませんが。

>アクオスTVを購入したため、DVDもアクオスを検討しています。

まず、ここから再検討したほうがいいかもしれません。
単にデザインを統一したいというのならば構いませんが。
(レコーダで、どういう使い方をしたいのかを明確にしたほうが良いですよ。)

書込番号:6761539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/16 16:48(1年以上前)

私もはらっぱ1さんの仰るとおりだと思います。

同じSHARPでもレコーダーとテレビの操作性は全然違うと思います。
同じといえば、GUIや番組表くらいで、本当にしたいことが出来ないかも知れませんし。

※東芝なら編集機能が充実、SONYならおまちゃぷ、おまろくで録画に関しては上出来
 松下なら、簡単操作!

TVが同じだからという理由でレコーダーを選択するのはいまひとつおすすめできません。
自分の用途に合ったレコーダーを選んでください。

書込番号:6761838

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

2007/09/16 19:11(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
同じブランドの方が使い勝手がいいかなって簡単に思ってたのですが、
もう少し各製品の特徴を勉強してから選びたいと思います。

書込番号:6762257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/03 02:26(1年以上前)

D端子の出力の違い

ACW60 ---> 12bit (このシリーズでは唯一12bitですね)

ACW80 ---> 10bit

12bitのほうが細かいですよね。スペック的には上です。
新しいほうが性能がいいとは限らないですね・・・

ただ実際見たとき違いわかるかは?です。

私のARW22も10bitだけどきれいですからね。

最近ケチって10bitに統一してるのかな・・・

書込番号:6825776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/03 07:44(1年以上前)

関宿レーザーさん、

DACの違いという意味でしょうか。
でしたら、サンプリング周波数の違いも影響があると思います。

書込番号:6826045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月20日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング