このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 13 | 2007年4月1日 01:03 | |
| 0 | 5 | 2007年3月26日 07:21 | |
| 0 | 7 | 2007年3月31日 07:52 | |
| 0 | 12 | 2007年3月24日 16:22 | |
| 5 | 5 | 2007年3月12日 22:26 | |
| 0 | 4 | 2007年3月7日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
SONYからの買い替えユーザーです。DV-ACW52
2点質問があります。
@追っかけ再生
地デジのダブル録画は なかなか良い感じですが
録画中の追っかけ再生が 出来ません。(表裏とも)
何か 設定があるのでしょうか?
終了しないとデータが出てこない・・・。
なんで?????
A予約時間変更時・・・
別の質問にもありましたが(すみません)
予約した時間が ガチガチに動かないのですけど・・・
毎週予約分の予約データが 一本で表示されますが
これじゃ 実時間の変更(今週だけ長いとか ちょっと時間が
遅くなるとか)があって
対応出来ないのは当たり前のような・・・
予約時点では番組表からリアルに取るが番組表が変わった時
には 自動書換対応出来ないと考えて宜しいでしょうか?
予約データは READオンリー?
この2点は結構致命的かな・・・
どなかた 教えて下さ〜い。
*追記ですが ファミリンクは アクオスだったら大丈夫!と
考えたのも間違いでした・・・。(機種によっては不可)
0点
>録画中の追っかけ再生が 出来ません。(表裏とも)
取説97〜98ページ。
裏録で録画中の番組は×
デジタル放送を放送画質以外の録画中は×
DVDに録画中は×
HDDの残量が少ない時は×
>予約時点では番組表からリアルに取るが番組表が変わった時には
>自動書換対応出来ないと考えて宜しいでしょうか?
毎週録画等は出来ないです。
都度予約の場合、デジタル放送は変更に追従すると思いますが、
毎週録画の場合、番組表から選択した時点で、毎週の【時間予約】となりますので、変更には対応できません。
これは、どのメーカーでも同じだと思う。
書込番号:6178699
0点
>都度予約の場合、デジタル放送は変更に追従すると思いますが、
毎週録画の場合、番組表から選択した時点で、毎週の【時間予約】となりますので、変更には対応できません。
>これは、どのメーカーでも同じだと思う。
それがソニーでは、当たり前のように追従するんですよ。
(最近の製品は、機能制限が複雑なので、間違っているかもしれない、間違っていたら誰か訂正してください)
>この2点は結構致命的かな・・・
>どなかた 教えて下さ〜い。
ソニーのレコーダーを知らなければ気にならないことなのかもしれませんが、ソニーユーザーには、結構致命的です。(がまんができません)
HRD-2のユーザーですが、シャープはこれ限りのつもりです。
シャープのよい所は、VRモードの画質がよいこと、中間のビットレートが選べること、比較的安いわりに安定していること、DVDへのムーブ予約ができること、などです。
書込番号:6178875
1点
返信有難うございます。
現在 出先なので 取説確認出来ません。(すみません)
@>裏録で録画中の番組は×
A>デジタル放送を放送画質以外の録画中は×
B>DVDに録画中は×
C>HDDの残量が少ない時は×
BとCの使用状態は私の場合ないとして
@とAの状態は HDD録画データ中身(フォルダとして)が
表示不可だったような。
即ち HDDまっさら状態で 表1本
デジタル放送録画(放送画質)中は追っかけ再生出来ると
いう事ですか?
録画(フォルダ)は開けるけど 今まさに書き込んでる
録画データが1件も出てこない状態。
なので追っかけ出来ない・・・。
設定があるのでしょうか?
>毎週録画の場合、番組表から選択した時点で、
>毎週の【時間予約】となりますので、変更には対応できません。
>これは、どのメーカーでも同じだと思う。
以下 SONYのHP商品説明の目を引く部分(目玉?)に
見ました。 という事は コレが当たり前のようで
当たり前でないという事なのかも・・・
----------------------------------------
2番組を同時にハイビジョン画質のまま録画
「デジタル2番組同時録画」
放送時間が変更されても、2番組ともしっかり録画
「番組追跡録画*1」「スポーツ延長対応*2」
放送時間が変則的な番組も、番組名から自動で探して
録画「番組名予約」
----------------------------------------
毎週録画だけでなく 単発も 急遽変更になっても
予約データ更新しないのでは?
ま〜ぁぁぁごきげんさん の使用状況は如何ですか?
書込番号:6178886
0点
バカボン2さ〜ん
場所が場所だけにコメントしずらいのですが
やっぱ ですか・・・(^^ゞ
有難うございま〜す。(^^)v
書込番号:6178912
0点
録画が完了しないと録画済リストには載りませんが、
追いかけ再生は出来ます。
>バカボン2さん
>それがソニーでは、当たり前のように追従するんですよ。
知りませんでした。失礼しました。
>単発も 急遽変更になっても予約データ更新しないのでは?
取説57ページに載ってますが、録画開始時刻を自動調整するようです。
あまりそのようなケースには遭遇しませんが、追従録画された記憶があります。
それから、取説58ページに、
>EPGからHDDに連続ドラマなどを毎週(毎日)予約すると、
>拡大版などに自動的に対応した録画ができます。
とあります。
ただし、開始時刻の変更には対応できないようですね。
書込番号:6179134
0点
A>デジタル放送を放送画質以外の録画中は×
> 即ち HDDまっさら状態で 表1本
> デジタル放送録画(放送画質)中は追っかけ再生出来ると
> いう事ですか?
いや、ま〜ぁぁぁごきげんさんの言い回しも変な誤解を与えてるような気がしますが、デジタル放送番組をHD/SD録画している場合のみ、追いかけ再生ができます。(VR録がしている場合はできません)
あと、mamayuyuさんも追いかけ再生のやり方を誤解されてるようですが、録画リストから再生するのではなく、録画実行中に、リモコンの|<<ボタンを押せば、その番組の最初から再生されます。
一応、追いかけ再生のやり方とか、もう一度取り扱い説明書を参照して確認してみてください。
書込番号:6179857
1点
返信有難うございます。
取説見て やってみました。 追っかけ再生出来ました。
ベーシックな機能で取説が 必須だというのも ちょっと複雑かも・・・。
デジタルやWデジ録画機能なんかが 複雑に成らざるを得ないのかもしれませんね。
以後 気をつけます。
追っかけ再生が出来て収穫大です。
ホントに有難うございましたッ☆。
書込番号:6180079
0点
え〜と、Milkyway1211さん の表現
【デジタル放送番組をHD/SD録画している場合のみ、追いかけ再生ができます。】
だと、【地アナ録画の場合は追いかけ再生が出来ない】
と受け取れます。
私は、取説を見て【地アナ録画も追いかけ再生が出来る】
と解釈したので、前述の表現にしました。
1.デジタルをHD/SD録画
2.デジタルをHD/SD以外で録画
3.地アナの録画
私の解釈……1.と3.が出来て、2.が出来ない。
※現在、ダビング中につき、検証できず。
後ほど検証しますが、3.が出来なかったら再度書き込みます。
書込番号:6180102
0点
ま〜ぁぁぁごきげんさん、
失礼しました。地アナをVR録画してるときもたしかに追いかけ再生できますね。質問者の方がデジタル放送を・・ということでしたので、アナログの番組を録画してる場合については考慮してませんでした。
書込番号:6180981
0点
> バカボン2さん2007年3月30日 21:26
> それがソニーでは、当たり前のように追従するんですよ。
> (最近の製品は、機能制限が複雑なので、間違っているかもしれない、間違っていたら誰か訂正してください)
いまどき毎週で予約して、放送時間に追随できないのは、シャープくらいです。
大手のパナ、ソニー、東芝はすべて放送時間の変更に追随します(パナはアナログ放送はダメで、デジタルのみ)
私は東芝機、ソニー機を持っています。シャープは追随機能がないので、いままで購入の選択肢の上ったことがありません。
もっともシャープもある程度は追随するんですよ。放送時間の「延長」には追随します。最終回のみ15分拡大とかはOKで、ちゃんと追随します。できないのは、開始時間が繰り上がったときです。8:00〜8:54の番組が、2時間スペシャルーーとかで7:00〜8:54になると頭の1時間が切れます。深夜放送で開始時間がしょっちゅうずれるのもダメ。
普通にカタログに載ってます。読みましょう。
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/lineup/dv-acw/feature05.html
の後半
書込番号:6182702
0点
kaju_50さん 訂正ありがとうございます。
調べましたら、1年前にこんなのがありました。(もう古い)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051220/114814/
最近は、仕様がコロコロ変わるのでたいへんです。
書込番号:6183141
0点
バカボン2さん
いえいえ。こちらこそ記事のご紹介をありがとうございました。
記事によるとパナEX300は毎週のとき、×(追随しない)となっていますね。気になったので調べてみたら、次の機種EX350(2006年4月出荷)から追随可能になったようです。カタログに明記されています。
http://panasonic.jp/dvd/products/ex350_ex150/program/
EX300では、明記されていないので、記事通り毎週はダメだったようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMR-EX300
パナはずっと追随機能がなかったのに、いつの間にか付いていたので、気になっていたのですが、すっきりしました。つい最近のことだったんですね。
ちなみに、ソニー、東芝は、デジタル初代機から基本機能として付いています。
シャープもそのうち付くんではないでしょうか。AQUOS効果で売れてますしね。すっかり落ち目の東芝とえらい違いです。
## この掲示板を読んでいると、色んなメーカーの機能が分かってきます(^^)
書込番号:6183807
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
皆様
DV-ACW52/DV-ACW55/DV-ACW60シリーズを購入しようと検討しています。旧機種(DV-ARW22/DV-ARW25)との違いがウェブを見てもよくわかりません。そこで、以下の点を教えていただけますか。既にシャープに連絡し質問したのですが、少しサポセンの方が自信がなさそうだったので、実際に利用されている人のご意見を頂ければと思います。
(1)I/P変換が搭載された
サポセンの方によると、旧機種に比べI/P(インターレース・プログレッシブ)変換が付いたと言っていました。ウェブにも説明書にも載っていないとのこと。サポセンの方によると、
・普通のDVD-Video : アップスケーリング+I/P変換でテレビには1080p(1125p)と表示される
・地デジ・BSデジなどの1125i放送を記録したものも再生時には1080p(1125p)というようにI/P変換されて再生される
とのことでした。これは本当ですか?I/P変換はおそらく専用チップが載っているとは思うのですが、結構大きな機能アップなのでウェブに載っていないとは考えにくいのですが・・・。
(2)その他の変更点
HDDの容量が増えた、ファミリンクに対応、R-DLに対応など以外に、こんな違いがあるなど頂ければと思います。
0点
本当にSharpのWEBの仕様には、出力解像度について何も書いてないですね。
ACW60のマニュアルをダウンロードして見てみました。
i/p変換が強化されたというのは本当かも知れませんが、525p, 750pまでで、残念ながら1125p(1080p) には対応していません。
D端子は、D4相当
HDMIの出力解像度は、525p(480p), 750p(720P)、1125i(1080i)が、設定できる範囲です。
書込番号:6159787
0点
他に、リモコンのデザインが一新。IrSS(高速赤外線通信)対応。
あと、なぜかこの機種からLAN端子がなくなりましたね。
書込番号:6161358
0点
カタログによるとDV-ARW22/DV-ARW25も
『DVD-R DL(ビデオフォーマット)
2層ディスク 録画・再生対応』
となっていますね。
書込番号:6161908
0点
ミュージック・ファンさん、 Milkyway1211さん
ご回答ありがとうございます。
やはり1125pまでの出力はできないようですね。できると言い切ったサポセンの方には困ったものです。分からないなら後ろのエンジニアに回すなり、後日回答するなり方法はあったかと思うのですが、丁寧なシャープサポートとしては残念です。この機能があればかなり購入意欲が湧いたのですが、付いていないのであれば他機種と再考いたします。
(一方で1025i/p変換がどれだけ見た目に変化があるかは分からないので、pana機あたりで違いを確認してみます。)
リモコンやIrSSなど変化があったのですね。ありがとうございます。
LANがないということは、番組表はネット経由で引っ張らないと言うことですね。
最新機種でLANを外してくるというのは、今後のネット経由の予約やインターネットの連携などはあまり考えていないのかもしれないですね。多少時代遅れ感がありますが、まずは画質と安定性などを主軸に考えているのかもしれないですね。
書込番号:6161915
0点
worldtechさん、
液晶やプラズマの固定画素のTVでは、表示素子はプログレッシブ表示をしていますので、1125iで入力された信号も1125pに変換して表示されています。 (つまりTV内で 1125i から 1125p という変換は行われている)
デジタル放送の場合は、1125iで送られています。 1125p 出力を持っているレコーダは、TVの行う変換をレコーダー内で行っているだけです。 テレビの変換とどちらが優秀かという話なので、あまり1125p出力に期待しない方が良いです。
また1125pを直接受けられるTVは増えているとは思いますが、多数派ではありません。
違いが出ると思われるのは、Blu-Ray ROM などの次世代DVDのパッケージソフトです。 コンテンツがフィルム素材(映画など)の場合、1125p (24フレーム/秒) のデータが収録されていますので、これを一旦1125iで出力し、TVが1125p に再変換するよりも、直接1125p で出すほうが優れているからです。
書込番号:6161982
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
皆さんリモコンについてけっこうこだわりがあるようですが
私は効けばいいかな と思ってます。
DVACW52使ってますが、特に不満はありません。ただ、モニターが
LC37GE2でリモコンの効きが悪い。特に、寒い日朝は最悪です。
リモコン投げつけようか状態です。
話を戻しますがリモコン高くても(B&Oみたいに)別売だったら買いますか?
0点
前置きは、別として(使い勝手は重要です。常に使用するものですので)
>LC37GE2でリモコンの効きが悪い。特に、寒い日朝は最悪です。
新しいリモコンを手に入れるのも良いですが、単純に新品のアルカリ電池に入れ替えた方が良いと思います。
単純に電池の容量が少なく、TV側で受信するための出力が足らない(出ない)だけのように思います。
先ずは、試してみるべきと思います。
書込番号:6128133
0点
>別売だったら買いますか?
ビデオのアクセサリーキットと考え方は同じ。
それはさておき、学習リモコンだと本体添付のリモコンの良し悪しは関係なくなるというメリットがあるから便利ですね。体が覚える操作は機器が変わっても(概ね)ひとつでいいし。
書込番号:6128302
0点
学習リモコンってどんなものなんですか?
ある操作をすると覚えてくれるのでか?
テレビをもう一台購入しようかと迷ってますので
アドバイスいただけますでしょうか。
書込番号:6129103
0点
学習リモコンならソニーのPL-500Dがベストかと。
大手家電量販店で\3980位でよくみかけます。
接続機器の台数に合わせて更に安い400Dとかも有り。
書込番号:6129570
0点
>接続機器の台数に合わせて更に安い400Dとかも有り。
ちなみに、4色ボタンの無い300Dは、買ってはいけない。
書込番号:6178758
0点
>学習リモコンってどんなものなんですか?
市販されているマルチリモコンに、学習機能が付いてカスタマイズできるようにしたもの。
学習は、リモコンを向かい合わせにしておこない、操作信号を覚えさせます。
書込番号:6180353
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
はじめまして、DV-ACW60を購入して間もない者です。
地上波デジタルを録画し、編集を行いました。
編集は無事に終わって、正常にレコーダーの電源を落としました。
翌日以降、録画した番組を見るために、リストから選ぼうと
する時に、現在の選択リストの動画が流れて、小窓で動画が
流れます。
何も編集を行っていない動画は問題ないのですが、
編集された動画のみ選択して動画が流れてしまうと
違う番組に変更できず、
「ライブ視聴に戻って操作してください」
と出ます。しかし、終了ボタンも戻るボタンも、
どのキーを押してもリモコンが操作できません。
仕方なく、本体電源長押しをするのですが、起動中に
「ディスクを確認しています。
完了まで10分以上かかる場合があります。」
と出て今後が心配です。ちなみに編集した動画はHD/SD画質
で録画されたものです。
画質を変えたりして再度やってみようかと思いますが、
HDが怪しいのでしょうか?
同じような現象があった方、解決策はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010081/SortID=4718878/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%8E%8C%B1&LQ=%8E%8E%8C%B1
一応こちらを読んで見て下さい。取り急ぎ情報まで。
書込番号:6127747
0点
R32_SKYLINEさん
こんばんは。
ACW55使いです(笑
そんな症状あるんだ〜と眺めておりましたら、
本日、プレイリストを流した瞬間、フリーズ・・・
「戻る」「終了」も効かず・・・
電源落としたら、「ディスクを〜」とコメントが出て
電源落ちず。
リセットかけて、復旧しました。
その後、同動作を試みるも問題無し。
?です。
多分バグかな?と思いますので、ファームウェアの配信を待ちます。
もう交換は嫌です(笑
書込番号:6134674
0点
JOKR-DTVさん
参考ページありがとうございます。
色々ありそうだなぁ〜と感じました。
hakutoshiさん
同じ現象が出ましたか。
>リセットかけて、復旧しました。
>その後、同動作を試みるも問題無し。
そうなんですよね。でもHDDが心配になりますよね。
私もバグだと思います。
メーカーに確認していないので、確実では有りませんが、
プレイリスト再生中に操作が...。ってのはACW55でも
同じ現象だとするとファームウエアっぽいですね。
その編集された動画は、また引っかかると嫌なので、
見たい番組では有りましたが、削除してしまいました。
また、HD/SD画質で録画し、編集して試して見たいと思います。
解決では無いですが、皆さんありがとうございました。
書込番号:6137396
0点
R32_SKYLINEさん
こんにちは、サポセンに電話いたしました。
●重要です●〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ACW52/55/60の機種
この症状に対してではないそうですが、1回目の
ファームウェアの更新をしているそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シャープのHP上では、公開されていませんでした・・・
サポセンもこのページ(価格.comのクチコミ)見ているとの事(笑
我が家は、BSデジタルをまだ導入していませんので、CDによるファームウェアの更新となるそうで、発送していただく事になりました。
何に関するファームウェアの更新かの情報は得られませんでしたが、今以上に悪くなる事は無いだろうと信じて、ver.upいたします。
気になるようでしたら、サポセンに相談してみて下さい。
BSデジタルを繋いでいる環境であれば、取説に従ってver.upできたと思います。
書込番号:6137585
0点
>1回目のファームウェアの更新をしているそうです
シャープユーザーの中には場合によって、わざと更新しない人もいますが、
これらの最重要的バクを回復するなら、更新するしかないでしょうね。
ちなみにそんな気合入れて、頻繁には流れてこないですね。
過去数年でまともなのは1回という事でしょうか。
「地上デジタル放送局・・」とか、くだらないものばかり流しやがって!
その一回の内容(推測、もしくはARモデル以降に対応の機能)
1、EPGが無くても、録画できるようになった。
2、その録画したファイルでも再生、停止できるようになった。
おそらくですが、そのくらいでしょうか。
書込番号:6137606
0点
JOKR-DTVさん、こんにちは。
いつも有益な情報感謝します。
>シャープユーザーの中には場合によって、わざと更新しない人
>もいますが、これらの最重要的バクを回復するなら、更新する
>しかないでしょうね。
ですね、ver.upしたら裏の機能が消されてたりする事が多いみたいですから・・・
でも、B-CAS機はフルフリ機にはなったりしないでしょうから(笑
>ちなみにそんな気合入れて、頻繁には流れてこないですね。
更新情報という事でしょうか?
>「地上デジタル放送局・・」とか、くだらないものばかり流し
>やがって!
これは?なのですが・・・
書込番号:6137635
0点
>B-CAS機はフルフリ機にはなったりしないでしょうから(笑
時間がありましたら、また調べてみます。ではまた。
書込番号:6137659
0点
hakutoshiさん
情報ありがとうございます。
本日、私もサポセンに連絡してみました。
hakutoshiさんの言っておられた通り、
アップデーターがあるようです。
訪問修理かCDによるファームウェアの更新と
なるそうで、私もCD発送していただく事になりました。
>ver.upしたら裏の機能が消されてたりする事が
>多いみたいですから・・・
>でも、B-CAS機はフルフリ機にはなったり
>しないでしょうから(笑
DVDレコーダー自体初の購入ではありますが、
裏の機能なんてあるんですか?
どんな機械にもサービスマンモードが合ったり
するのでしょうから合っても不思議では無いと
思っていますが...。
書込番号:6149384
0点
R32_SKYLINEさん、こんにちは。
BSがあれば、ファームup簡単なんですけどね。
後は「フリフリ」でお願いします。
書込番号:6149551
0点
hakutoshiさん。こんにちは。
>BSがあれば、ファームup簡単なんですけどね。
ですね。
ファームウエアのVer.Upはいかがでしたか?
まだ、到着していないかな。
発送手続きしますとの事で、どれくらい日数がかかるか
わかりませんが、これでフリーズが直ってくれると嬉しいです。
>後は「フリフリ」でお願いします。
フリフリ?...。なんだろう?
調べてみよう...。
書込番号:6149585
0点
ディスク今届きました。
ver.upの内容は、何も書いていませんでしたので、サポセンに問い合わせたところ・・・
「地上アナログ」のチャンネル設定に関してのver.upだそうです。
実際何が入っているかは解りませんが・・・
と言う事で、今回は、ver.up見送りとします。
書込番号:6149696
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
EPGから予約すれば追従してくれるはずです。
書込番号:6104337
2点
シャープのレコーダーはよく分かりませんが…
シャープは確かデジタル放送用EPGは、リアルタイム更新のシステムEPGだったと思うので、時間変更があっても100%完全に追随するはずです。
アナログ放送の場合は完全追随は無理です(失敗することも多いと思います。)
書込番号:6104418
2点
教えていただきありがとうございます。
panasonicの新型と迷いましたが、価格差も
ありますので、こちらを購入したいと思います。
書込番号:6104575
0点
単発の予約だったら、大抵のメーカーは放送時間変更に追従してくれるでしょう。
でも毎週予約ではシャープは録画終了時間の延長しかしてくれないタイプだったと思います。
東芝、松下、ソニーは毎週予約でも放送時間変更についても対応していたと思います。
書込番号:6105170
1点
>アナログ放送の場合は完全追随は無理です(失敗することも多いと思います。
確かシャープのEPGはデジタルのみだったと思うわ。
書込番号:6107682
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
AQUOS LC-52RX1Wを購入した関係で、その1週間後の昨日、
同じ府中のヤマダで購入しました。
値段は、178,000円にポイント22%が付いたので、
実質138,840円になります。
そんなに安いわけではありませんが、決まってホッとしています。
持ち帰って来ましたが、使用開始は、引越し後、
新しいテレビが来てからのつもりです。
0点
陽くんさん
情報ありがとうございます。
本日、僕も同じパターンでヤマダに行ってきます。
書込番号:6072358
0点
価格の最安値が128000円ですからあと2か月もすると108000円かな?
書込番号:6076581
0点
3月4日にACW60買いました価格は138000円ポイント無し。テレビシャープ52GX2WとサラウンドACX1とDVDはパナソニックXW30は1月に購入しました。
今回追加購入は一台のリモコンでテレビとDVDが操作が出来又1000Gで2時間番組ならテープに換算しますと50本分に成り
BLは必要ない思い購入を決めました。
使用感は長年パナソニックでしたのでシャープはまだ慣れないせいか使いず来です。写真の取り込みが出来ると言う事ですがカメラからでパナソニックの様には使えないので残念。
書込番号:6081008
0点
ご購入された皆様へ
ご購入おめでとうございます。
非常にインターフェイスのSpeedが早くいいマシンだと思いますが
東芝S600と悩んでいます。
使用している感想を教えて頂きたいのですが。
@外部からのNetでの予約録画機能はありますか?
AHDDに録画した素材のフレーム編集を行った際、
コマずれが発生するか?
宜しくお願い致します。
書込番号:6084072
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





