AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60 のクチコミ掲示板

2007年 2月20日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:1TB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月20日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60 のクチコミ掲示板

(424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 hddからのダビングが出来ない

2013/08/08 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

スレ主 wkrniさん
クチコミ投稿数:15件


hddの容量がいっぱいでdvd-Rにダビング→うまくいきません。
再生が出来ないです。
基本的に160分ほどの映画をダビングしたいのです。


ダビング出来た方やり方と気を付ける点を
教えてください。

dvd-Rは、tdkというメーカーで
一回録画120分、cprm対応、録画用、8倍速まで対応です。
160分の映画を一本に収めたいのですが、
難しいですか?

書込番号:16448435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2013/08/08 09:41(1年以上前)

どのようなファイルをダビングするのですか。
再生は、パソコンですかDVDプレーヤーですか。
DVDプレーヤーで再生するなら、対応した形式にしないと無理です。

書込番号:16448546

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/08 09:44(1年以上前)

取扱説明書を熟読なさることをお勧めします。

136ページ 長時間のタイトルなどを1枚のディスクに入れたいとき

140ページ ジャストダビング

このあたりが参考になるかと思います。

HDDに録画した番組のレートがDVDに書き込むに際して

適切なものであれば高速ダビングできますが、

そうでない場合には等速(実時間)ダビングになります。

書き込み形式はVRのみしか選択できませんから

迷う必要はないはずです。

DV-ACW60取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/dvacw60-52_mn.pdf

書込番号:16448550

ナイスクチコミ!1


スレ主 wkrniさん
クチコミ投稿数:15件

2013/08/08 13:05(1年以上前)



>どのようなファイルをダビングするのですか
テレビで録画したものです。

ファイナライズ?という処理をしたら
観ることが出来ました。
お騒がせしてすいませんでした。

話が変わりますが、
このレコーダーでhddから
ブルーレイにダビングすることは
不可能ですか?



書込番号:16449049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/08 13:12(1年以上前)

当然、直接は無理(いうまでもありませんが)

現状なら、以下の条件を揃えれば可能
1.録画がHD/SDモードである。
2.i.link端子付のパナBD機など、i.linkダビング出来るレコーダーを用意する。

方法は、i.linkダビング(実時間)後、BDへのダビング(高速可)となります。

HD/SDモード以外の録画は、DVD化で終わりです。

書込番号:16449060

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/08/08 17:42(1年以上前)

〉このレコーダーでhddからブルーレイにダビングすることは
〉不可能ですか?

i.LINKですよ。
SHARPを使いながらこれを使わないなんて使う目的から間違っています。
まともな編集も出来ないマシンは、TSストリームで送り出すだけです。
こんなのでDVDにダビングはやめましょう。
DVDは、パナや東芝、SONYなど普通のレコーダーでしましょう。

書込番号:16449639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/08 20:41(1年以上前)

この機種はDVDしか対応してません。ブルーレイは無理です。

書込番号:16450175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データ放送

2008/05/16 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

こんにちは。

現在パナのBW900を使い、WOWOWの映画をBDに焼いていますが、
パナ機は困ったことに見れもしないのにデータ放送を録画しており、
本来であれば1層のBD-Rの収まるであろう映画もギリギリで収まらず
単価の高い2層ディスクを使っています。

そこで、iLinkを搭載した他機で録画し、ムーブしてBW900で
BDに焼こうと画策しています。

価格のこなれている当機を含むACWxxをターゲットに
しようと考えておりますが、当機はパナのようにデータ放送を
録画してしまう、なんてことはありませんよね?ということを
お聞きしたく書き込みさせて頂きました。

宜しくお願いします。

書込番号:7814997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/16 17:45(1年以上前)

シャープ機はDRモードで録画した番組のデータ放送が見れるようになっているはずなので、当然データ放送を録画しています。

シャープHPより、
>テレビ放送と同時に送られてくる連動データ放送については、ハードディスクに録画画質「HD/SD」で、テレビ放送と共に録画(記録)することが可能です。

書込番号:7815027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/16 17:57(1年以上前)

過去スレあります。

パナ:録る、見れない
SONY:録らない、見れない
SHARP:録る、見れる

だったと思います。詳しくは検索してください。

書込番号:7815055

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide234さん
クチコミ投稿数:201件

2008/05/16 18:11(1年以上前)

初めてのレコさん,モスキートノイズさん

すばやいレスありがとうございます。
一応事前に検索かけたのですが、検索の仕方が
よくなかったようですね。。

う〜ん、残念ですね。
録画したデータ部分だけを後からカット、、なんて
機能はさすがにありませんよね。

となると、残る候補は芝機かぁ。
高いんだよなぁ(笑)。

書込番号:7815106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/05/16 18:26(1年以上前)

i.LINKムーブなんて、過去に録画した資産からするならともかく、これから新たに録画してまでやるものじゃないでしょ。
信頼性ないし。
SONY機買った方がいいと思います。

書込番号:7815150

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/16 20:13(1年以上前)

今度のS302あたりで編集してムーブなんていうのも面白いかと
思いますが、受け側がBW900じゃもったいないですね。

書込番号:7815549

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/08/08 17:49(1年以上前)

まさかうちと逆を希望で、同じ労力をかけようとしてた方がいたとは。
今からやっぱり、行ったり来たり同盟に入りませんか?(^_^;)

書込番号:16449656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビングスピードについて

2010/12/15 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

クチコミ投稿数:2件


ダビングスピードが二倍強ぐらいと速くないのが悩みです。(XPで120分録画→50〜55分ぐらい(高速ダビングの速い方で))

元々VICTORのDVD-R DLを使用していました。(カラーレーベルがあったのでホワイトもなんとなく一緒に)
今更ながらに推奨ディスクがあることを知り、記載メーカーやその他、太陽誘電・三菱・TDK・マクセルと試しましたが、さほど速さは変わりませんでした。

Versionの違いでしょうか?現行販売されてるものはVer3とか(記載がないものもありますよね)ですが、取説にはVer1とか2とかでしたし。。。前のVersionを購入すればよくて、その購入方法があるのでしょうか?

一度初期化する為にも必要なものをダビングしきりたいと思っているのです。

取説にあるXP時に最高速8倍ができれば言うことありませんが、せめて4倍ぐらいにならないかな〜と願ってます。

過去ログや取説その他見たのですがわかりませんでした(見落としていましたらごめんなさい。)
良い方法があればお教え下さいませ。(オススメのメディアはメーカー以外にVersionとか型番というのでしょうか、購入時に商品を特定できるものをお教え頂けますと嬉しいです)

よろしくお願い致します。

書込番号:12370053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2層式DVDへの録画について

2010/06/01 22:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

スレ主 hikki0721さん
クチコミ投稿数:3件

すみません、基本的なことかもしれませんがどなたか教えてください。

DV-ACW60にビデオデッキを接続し、VHSのテープに録画していたものをHDDへ録画しました。
長さは150分程度です。
それをDVDで保存しようとして、2層式のDVD-R(ビクター製)に録画しました。
「録画画質変換タビング(1倍速)」のみ選択可能でしたのでこれで行いました。

録画が終わったDVDを再生してメニュー画面にすると、内容が二つに分かれており、一つ目は65分のチャプターで再生可能なのですが、二つ目はずっと砂嵐で見られない状態でした。
別の動画を選択して再度やったのですが、同様に2つにわかれて2つ目が見れない状態でした。

取説には2層式のDVD-Rは使用可と書いてありましたが、使用できないのでしょうか?または録画の仕方が悪いのでしょうか?
あまりデータのコピー等に慣れていないので困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11439468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/06/01 22:48(1年以上前)

>「録画画質変換タビング(1倍速)」のみ選択可能でしたのでこれで行いました。

もしかして、HDDに取り込む時にXPにしてませんでした?
SPで取り込んでたら高速ダビングできると思いますよ。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/dvacw_ac_rcd2.html

-RDLを使うんだったら三菱製が良いとは思いますが、あまり使わない方が良いとも思います。

書込番号:11439610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/01 23:56(1年以上前)

使用自体は可能でも2層ディスクは書込み失敗率が高く評判が悪いディスクだった筈です。

書込番号:11440038

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2010/06/02 00:14(1年以上前)

まず、
150分物ならば、真ん中付近で、CMが入る位置を探し、
おおよそ、75分×2枚に焼く事を考える。

そして、DVD1枚に75〜80分が収まる録画モードを選択し
150分全部を、HDDに録画します。

HDDに記録されたら、CMの前だけで1枚、CMの後で1枚 焼く。
これがいいと思います。

真ん中に、CMが入らないならば、重複する箇所を作って80分の2枚にするとか。



書込番号:11440147

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikki0721さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/02 22:02(1年以上前)

>のら猫ギンさん
HDD取り込み時は恐らくXPにしたと思います。あいにくHDDに保存したのでVHSは処分してしまいました…。
高速ダビングの方がDVDへ焼く成功率が高いということはあるのでしょうか?
メディアは三菱製がいいんですね、ありがとうございます。

>配線クネクネさん
ありがとうございます。日本製を買えばなんでもOKだと思っていました。次は1層式でやってみます。

>bl5bgtspbさん
アドバイスありがとうございます。大切なものは無理せず、2枚でということですね。

書込番号:11443527

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikki0721さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/28 22:47(1年以上前)

先週末ヤマダ電機のレコーダー売り場の人に聞いてみたところ、シャープのレコーダーはTDKのDVDと相性がいいと言う事を教えてもらいました。また、TDKでも日本製と台湾製があり、台湾製はimationというメーカーのものだそうです。まずはTDK・日本製・単層DVDでトライしてみては?とのことだったので5枚入りを買ってみました。次週チャレンジしてみます。

書込番号:11557888

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2010/06/29 01:01(1年以上前)

> まずはTDK・日本製・単層DVDで

国産のDVD-Rは、どこのメーカーであっても、実際の中身は、太陽誘電の生産ですから、
TDKに固執せずとも「日本製」と書いてある物を選べばよい状態です。

あと、
http://victor-media.co.jp/media/visual/vd-r120h20s/index.html
この形のスピンドルケースは、太陽誘電の特許であり、特許を侵害してまで、他社が真似をしていないため、
このケース+「日本製」の表示をチョイスすれば、まず間違いなく全部、太陽誘電です。

このケースで安売りを選べばよい話です。
そして、量販店では、ビクターが安売りしているケースをよく見かけます。

書込番号:11558618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDからHDDへのダビングについて

2007/12/02 11:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

クチコミ投稿数:10件

市販のDVDをパソコンを使用してコピーガードやメニューを外し、映像のみにしたのですが、本機種のHDDへのダビングが行えません。
調べたのですが、本機種でDVDに書き込んだものしかHDDへは落とせないのでしょうか?
何か裏技的にでもできる方法をご存知の方がいたら教えて下さい。

娘が繰り返し見るので、DVDを入れかえて見るといった作業が苦痛なので、それが軽減できればなと・・・

よろしくお願いします。

書込番号:7058453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/12/02 11:25(1年以上前)

自己スレです。

外部機器(PS2等の他の再生機)を使用して再生すればできそうな感じがしますが、生憎、所持していないので試せません。
本機種のみで、できないでしょうか?

また、外部機器でダビングを試した人はいらっしゃいますか?

書込番号:7058468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/02 12:06(1年以上前)

違法行為ですね。

書込番号:7058624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/02 13:36(1年以上前)

なぜ違法行為にあたるのでしょうか。
マスターDVDは所持しており、個人で楽しむためであれば可能のはずですが。

書込番号:7058997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/02 15:09(1年以上前)

シャープ機の仕様です
>DVD→HDDへダビングできるのは本機で録画したDVD-RW/-Rのみです

違法なのか合法なのか知りませんが
どうしてわざわざ市販のDVDから作ったって書く必要あるんですか?

パソコンで作ったDVDとだけ書けば何も揉めません
市販のDVDから作ったって書けばそれが合法だろうか違法だろうが
何か指摘されるってくらい想像できるはずです
出来ないなら想像力不足です

わざわざ書くのは指摘されたらコレは合法だって主義主張をしたい為
あえて書いたと勘ぐられる可能性だってあります

そもそもマスターDVDを所有してるとかしてないとか
最初に書いてないんだから指摘されるのがあたりまえです

書込番号:7059356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/02 15:24(1年以上前)

限りなくグレーゾーンですが、違法行為ではないですね、今のところ。
しかし、海外では違法となりつつあります。

ここの利用規約から考えると、この話題は違反になるかと。

書込番号:7059414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/02 15:44(1年以上前)

コピーガードを外す行為は違法のはずだけど。

書込番号:7059488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/02 16:20(1年以上前)

見方が色々あります。
CSSとかを調べると…。
コピーガードはマクロヴィジョンとかですね。
コピーガードって言う言葉が広義に捉えられているのですが、法的にはもっと狭い意味となります。

因みに、私としては広義に捉える方が人間的には正しいと思います。
(法律がおかしい!!)

書込番号:7059630

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/12/03 18:20(1年以上前)

今回の件は明らかに違法であり、プレク大好き!!さんの主張は間違いです。

 著作権法では第30条で、著作物を私的使用のためであれば複製することを
認めていますが、「次に掲げる場合を除き」として、その二番目に、技術的
保護手段の回避又は改変による場合を除外しています。
 したがって、私的使用のためであっても、「コピーガード」を「外し」ての
複製は違法です。

 プレク大好き!!さんが勘違いされたのは、市販のDVDソフトをCSSの解除で
リッピングした場合に違法と言えるか、という議論において、
コピーコントロールとアクセスコントロールとを厳密に区別するならば、
CSSの解除は違法とは言えないとする議論から、単純に違法ではないものと
誤解されたのでしょう。
 確かに、CSSを解除しただけでコピーコントロールと見なされるものは
一切外していないというケースなら、違法でないという議論も成立するかも
しれません。
 しかし現在の市販のDVDソフトでは、何らかのコピーガードがかけられ、
単純なCSSの解除ではコピー出来なくなっているものも多くなっているため、
市販DVDのコピーが違法ではないという主張には、妥当性がありません。

 が、今回はelegancefineさんが自ら、「コピーガード」を「外し」たと書いて
しまっていますので、上記の議論の是非とは関係なく、違法です。

書込番号:7064843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/13 21:01(1年以上前)

自己解決しました。単体では駄目ですね。

ヤフオクで「DVP-A18」を落札して、快適になりました。
小型なので嵩張らないし、値段もそこそこかな。

アナログになりますが、見る分には問題ないですね。

書込番号:7242767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/22 01:32(1年以上前)

参考までに。
デジタル放送の録画DVD等に用いられるCPRMはコピーコントロールとアクセスコントロールを併せ持つもので、このうちコピーコントロール部分を回避して複製したものは技術的保護手段の回避による複製に当り、それが私的複製であっても民事的救済が認められる。要するに著作権者から訴えられれば負けるということです。ただし刑事罰はなし。

一方、DVDに使われているCSSはアクセスコントロールだと認識されており、アクセスコントロールを回避して私的複製したとしても、著作権法上では刑事罰も受けなければ民事で訴えられることもない(不正競争防止法でも同様)、というのが文科省著作権分科会の小委員会の見解です。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/002-4.htm

書込番号:10820609

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/01/22 06:26(1年以上前)

 その点について、業界団体はCSSはコピーコントロールだと主張しています。
参考までに。
http://www.jva-net.or.jp/faq/solution_5.html

 審議会の答申通り、CSSはアクセスコントロールだとみなすなら、
CSSのみの解除による複製に限り違法ではないことになりますが、
業界団体が主張するようにCSSがコピーコントロールだと考えるならば、
違法となります。

書込番号:10820968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/22 14:21(1年以上前)

業界団体は是が非でもコピーコントロールだと言いたいでしょうし、そう主張するのは当たり前です。一方でユーザー側としてはコピーフリーの方がいい。
そして、文化の発展を妨げないように、国民の利便性を損なわないように、両者の調整を取るのが文化庁、ということになります。

書込番号:10822162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障3回目だとつらいのですが

2009/05/27 11:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

スレ主 pikumin00さん
クチコミ投稿数:3件

2007年の9月に購入したこの商品。

2008年4月に故障、HDの読み込みができなくなり、HDを交換しました。
同年 11月 同じ症状で、HDとメイン基盤の交換。

そしておととい、またもやHDDの録画データを再生できなくなり、メーカーに問い合わせしましたが、やはり引き取り修理になりました。

量販店の延長保障に入っていますので、量販店からメーカーに修理依頼中ですが、もういい加減うんざりです。
HDの交換は、録画内容の全消去を意味します。
録画内容の保障はしない、というのは説明書どおりわかっています。それついて抗議はしませんが、1TBの機種を買うにはそれなりの、理由があるわけです。
こんな時限爆弾、もういらない!!というのが正直な気持ちです。

メーカーにも、量販店にも 同等品との交換を申し出ましたが、量販店からは断られました。
メーカーからの返事はまだですが、あまり期待できません。

素人なので、どのように交渉していけば見当つきません。
どなたか、よいお考えありましたら教えていただけると助かります。



書込番号:9610577

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/27 12:20(1年以上前)

ご愁傷様です。
幸いにして自分はそのような経験がないので。
ただ、このような場合、ひたすら根気よく修理を繰り返すのも手ですが、もう少しメーカーに対して強く出ることも必要です。

お手持ちのレコの修理記録はメーカーに残ってますので、3回目と言うこともメーカーは確認出来ます。

一つの方法として、ここのところ半年に1回故障修理状況が続いて使い物にならない。普通に使える物にして欲しいと言うお願いをすることと、また1年以内に故障したらどうしてくれるのか?同等仕様の物で良いから交換でも構わないのでちゃんと使える物にして欲しい、購入金額の返金でも良い等の条件を付けるのが良いと思います。

書込番号:9610656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/27 12:43(1年以上前)

私の場合は、AC32でしたが1年半使用だドライブ4回交換5回目は、シャープと交渉して購入店で返金して貰いました。

書込番号:9610748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/05/27 12:51(1年以上前)

冷静に、理詰めで、不条理であることを相手に認めさせましょう。

書込番号:9610787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/27 15:38(1年以上前)

2度あることは3度ありますが、量販店の長期保障はこんなレコーダーでも修理対応のみ
で仕方がありません。でも録画した番組は失ってもタダで修理してくれますから、修理品
を受け取ったらすぐにソフマップあたりに売って、新品のレコーダーに買い替えるほうが
すっきりすると思います。

これがもし長期保障に入っていなければ、高い修理代出して修理しても買い取り価格は
修理代より大幅に下回ると思います。

ちなみに私の場合は3年前のDV−ARW22がサブ機として現役ですが、番組をすべて
DVDに移して下取りに出す予定です。

書込番号:9611348

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikumin00さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/28 19:21(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございました。

現在まだ訪問修理待ち状態です。

一応同等品との交換を主張していますが、お客様相談室からは、ご希望は修理の者に伝えます、商品の確認をしてから…との返答です。(逃げですよね…多分)

量販店、お客様窓口、修理センター、それぞれの責任逃れで うやむやにされそうです。

返金と交換だったら、交換のほうが対応してくれやすかな?と思って交換を主張していますが、正直もう、シャープはいらない。

交渉ごとは苦手ですが、がんばってみます。

結果はまたご報告させていただきます。





書込番号:9616846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/28 19:49(1年以上前)

頑張って下さい。
ただ、交換か返金かは、自分が指定するよりも、相手に決めさせる方が良いと思います。
とにかく、せっかく買ったのに、まともに使えず非常に困っていることと、今のレコーダは、このままではもう使いたくないこと。どうにかして欲しいことを主張するのが肝要だと思います。

上手く行くことを願ってます。

書込番号:9616978

ナイスクチコミ!1


スレ主 pikumin00さん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 16:25(1年以上前)

いろいろアドバイスいただきまして、ありがとうございました。
少し時間がかかりましたが、同じ商品との交換でなんとか落ち着きました。
半年後にやや不安はありますが、まあ一応メーカー保障が1年ありますのでお守り代わりにするしかないですね。

これからは、こまめにDVDにダビングをこころがけます。

DVDレコーダってけっこう繊細な機器らしく、メーカーはまちまちですが、故障に泣いた人は身近に10人中2人いました。私いれると3人ですね。
相談しても、”交換は無理だろ””うちは泣いてすぐ違うものに買い換えた”とあきらめムードいっぱいで、びっくりです。日本の家電事情っていったいどうなってるんでしょう。

今回あきらめかけた私が、冷静に自信をもってメーカーの方とお話できたのは、皆様のおかげです、本当にありがとうございました。

書込番号:9708222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/16 20:01(1年以上前)

取りあえずは、良かったですね。

このまま使い続けられれば良いですね。

書込番号:9709241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/06/18 08:32(1年以上前)

中身を少し知ってるものとしては、アナログ時代の信頼性に追いつくのは難しいだろうなとは思います。

ただ、「責任を取る」という部分までなくしてしまったら日本のメーカーは要らない子になってしまうので、なんとか頑張ってほしいものです。

>相談しても、”交換は無理だろ””うちは泣いてすぐ違うものに買い換えた”とあきらめムードいっぱいで、びっくりです。日本の家電事情っていったいどうなってるんでしょう。

日本のというより、デジタルだからですね。逆説的ですけど。
体力のある人はぎりぎりまで無理しちゃうから早死にするみたいな、、、
海外製が優れてるわけでもないしね。

今のデジタル家電の技術はほとんどパソコンから来てるんですけど、ご存知のようにパソコンはかなり信用できないシロモノです。逆にそれを許すことで急速な進歩を遂げたわけで、家電メーカーに全部任せてたらこういう製品は出てこなかったと思います。

でもパソコンでタイマー録画とかとんでもないんで、粗相はあっても家電がなくなると困りますね。挑戦もして欲しいし。

書込番号:9717746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/30 01:20(1年以上前)

私のDVDレコーダのハードディスクも4年目でとうとう故障してしまいました。

メーカー曰わくDVDレコーダを含めハードディスクは消耗品との事でした…

VHSデッキの時は10年使っても故障なんかしなかったのに。

技術の進歩って何なの?って感じです。

書込番号:10234768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2009/10/02 15:53(1年以上前)

>VHSデッキの時は10年使っても故障なんかしなかったのに。

>技術の進歩って何なの?って感じです。

それが技術の進歩です。初期のVHSは数ヶ月で壊れてました。

書込番号:10246873

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2009/10/03 11:19(1年以上前)

> VHSデッキの時は10年使っても故障なんかしなかったのに。

10年の間で実働していた時間は?
消耗品という点では、VTRのヘッドも磨耗するしローディング機構などのメカニカルな部分もヘタってくるし、テープだって同じもの使い続ければ伸びたりしますけど。

書込番号:10251200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月20日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング