AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55 のクチコミ掲示板

2007年 2月20日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月20日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55 のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

PCで鑑賞

2007/03/11 03:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55

クチコミ投稿数:3件

DVD-RWに番組を落としました。PCで鑑賞しようと思ったのですが認識しません。ファイナライズもかけました。もう一台のDVDレコーダー(三菱製)では見れたのですが。どなたかわかる方がいれば教えてください。

書込番号:6100465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 04:23(1年以上前)

HD放送の録画ではありませんか?それならコピーワンスの番組はCPRM対応ですので原則として録画した機器でしか見ることはできず当然PCでの再生はできません。
ただ、最近のソフトではCPRM対応のものを再生できるソフトもあるようですが、どうしてもPCでの再生が必要ならそのソフトの導入をおすすめします。

http://software.transdigital.co.jp/products/powerdvd/index.htm

書込番号:6100483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/03/11 09:10(1年以上前)

コピーワンス物の再生をPCで行うには、PCのDVDドライブと再生ソフトがCPRMに対応している必要があります。
その際認証をするためネット接続も必須です。

書込番号:6100866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/03/11 09:19(1年以上前)

>それならコピーワンスの番組はCPRM対応ですので原則として録画した機器でしか見ることはできず当然PCでの再生はできません。

コピーワンスの番組をDVDメディアにムーブする場合は、CPRM対応メディアにVR形式でのムーブになります。

再生するためには、PCであろうとプレイヤであろうと、それに対応していることが必要です。
PCの場合は、光学ドライブおよび再生ソフトの両方が対応してる必要があります。
ひこひこRさんの環境がこれに合っているか、確認してみてください。

書込番号:6100901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/11 09:22(1年以上前)

>それならコピーワンスの番組はCPRM対応ですので原則として録
>画した機器でしか見ることはできず当然PCでの再生はできません。

この認識は間違っています。
CPRM対応の機器なら、録画した機器以外でも再生できますよ。

書込番号:6100917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/11 10:09(1年以上前)

>その際認証をするためネット接続も必須です。
認証は必須ではありません。
ソフトによっては認証は不要ですから。
WIN DVDのVer6は認証などありません。

書込番号:6101084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/03/11 10:37(1年以上前)

WINDVDでは認証は不要なのですか、知りませんでした。
誤情報の書き込みお詫びするとともに、デジタル貧者さんご指摘感謝します。

書込番号:6101188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/03/11 15:20(1年以上前)

あれ? 口耳の学さん、

>コピーワンスの番組はCPRM対応ですので原則として録
>画した機器でしか見ることはできず当然PCでの再生はできません。

この部分は訂正しないんですか?


書込番号:6102175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/03/11 15:22(1年以上前)

はらっぱ1さん、それは私の発言ではありませんけど・・・

書込番号:6102186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/03/11 20:42(1年以上前)

ありゃ、失礼しました。
わたしって、どこを読んでるんだか。

きょう生まれて初めて、スポーツクラブに行ってきて、へろへろになって書いたので、ご容赦ください。
(すでに筋肉痛モード)

書込番号:6103443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/13 02:55(1年以上前)

>「コピーワンスの番組はCPRM対応ですので原則として録
画した機器でしか見ることはできず当然PCでの再生はできません。」との発言をしましたが以下
(http://www.itmedia.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm.html)にあるように「機器側に用意されている機器鍵(デバイスキー)は、ライセンス会社から機器製造業者に与えられた鍵である。個々の機器ごとに必ず異なったものが使用され、同じ鍵が使用されることはない。また、PCで使用する場合は、再生に使用するソフトウェアが、“機器”に相当」し、「CPPMでは、・・・・実際のコンテンツ再生は、MKBとデバイスキーを使用して、メディア鍵を生成。・・・・・このため、4つの情報のうち、いずれか1つでもおかしな情報があれば、コンテンツを復元することができない。」と認識していました。間違いがあれば訂正いたしますが、詳しい方のご教示をお願いいたします。

書込番号:6108792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/13 07:32(1年以上前)

あおくささん、
 私も読んでみました。詳細は理解できていませんが、CPRM対応のディスクを、CPRM対応の機器であれば、どれでも再生できている事実からすると、

「4つの情報のうち、いずれか1つでもおかしな情報があれば、コンテンツを復元することができない」というまとめの文の意味は、

「4つの情報がそれぞれ全て同一でなければならない」と言っているのでなく、

「ライセンス会社から機器製造業者に与えられたデバイスキーなどが、不正なものの場合、コンテンツを復元するためのメディア鍵を正しく生成できず、再生できない」という意味なのではないでしょうか?

書込番号:6108988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/03/13 08:50(1年以上前)

わたしも読んでみました。

全然詳しくないですが。
1つは、「デバイスキー」とは再生側機器のデバイスキーだと読めます。
2つ目は、ミュージック・ファンさんが書かれたように、一致する必要はなくて、「おかしな情報でなければ」いいというように読めます。(詳細の内容は分かりませんが。)

現実に、録画された機器とは別の、CPRM対応のレコーダやプレイヤやPCで再生できていますので、解説記事より事実優先だと思います。

書込番号:6109098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/13 09:07(1年以上前)

私も上記お二方と同じなんですが、
要は、再生する側の鍵と、される側の鍵から、新たに鍵を作って
その鍵で暗号化されているデータを複合化して再生する。
そのとき、再生する側される側の鍵が同一である必要は無く、
きちんとライセンスを受けているものであれば、正しい鍵が生成されて、データを再生できる。

と、いうことでいいと思うのですが。

書込番号:6109123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/13 23:48(1年以上前)

口耳の学さん、はらっぱ1さん、家電買換時さん、デジタル貧者さん、ミュージック・ファンさん、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。2004年4月のCPRM開始前からそう思いこんでいたため試してみることもしていませんでした。はらっぱ1さんが「現実に、録画された機器とは別の、CPRM対応のレコーダやプレイヤやPCで再生できていますので、解説記事より事実優先だと思います。」とおっしゃっているとおりだと思います。事実優先ですよね。今回のことで思いこみの怖さを痛感したと同時に、できないと思っていたことができることを知って、皆さんには申し訳ないのですが大変得をしたように感じてうれしかったです。さっそく私もいろいろと試してみることにします。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:6111892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊れました

2007/03/08 13:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55

スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の満足度1

買って5日で、DVDトレイ開閉故障・・・

開くのは問題ありませんが、閉まりません。
トレイがプルプル震えてるだけです。
電源を落とせば、ガガッといって閉まっていきます。
その後、しばらくは問題ありませんが、再症状出て、某掲示板で「コンセント抜いてみて下さい」とのこと。
試したら、しばらくは改善、再症状出現・・・

サポートセンターは「初期交換クレームは、販売店に♪」「指でトレイを押して下さい」とのこと。

それが解決でしょうか?

納得出来ません。

コンセント抜いたら、症状改善するのに、どうすれば良いのやら・・・

「症状確認出来ませんでした〜♪」で戻ってくるでしょうね。

たぶん。

とりあえず、修理に出します。
また結果を書き込みますね。

書込番号:6089294

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の満足度1

2007/03/08 20:58(1年以上前)

販売店にて、新品交換になりました。

画面のプルプルもトレイ開閉も改善しました♪
まぁ、これで問題あればリコールでしょうけどね。

通販で買っていたら、今回の問題はどうなっていた事やら・・・
田舎は不便です。

書込番号:6090650

ナイスクチコミ!0


final4さん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/09 01:05(1年以上前)

hakutoshiさん

故障情報拝見しました。無事交換して頂けて良かったですね。
私もDV-ACW55とRD-S600で悩んでいましたが、Net機能などを
考え、恐る恐るRD-S600にしてみました。
本日到着し、初期不良は今の所出ていませんが、
昔からAV機器各メーカーの故障箇所はパターンがあったように思います。SONYは機械式部分(トレーなど)、パナはレーザー飛びとか。
(10年以上前ですが、同じ症状が出ていた報告を耳にしたものです)

RD-S600は、機能多いですが操作感が不便な感じがしておりますので
次はシャープも考えておりますので、また情報ありましたら
お願い致します。

PS やはり、機動性とハイビジョン画質のメニューは良いでしょうか?

書込番号:6091908

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の満足度1

2007/03/09 01:57(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

自分もD-S600も視野に入れていましたが、こちらの販売店との価格の折り合いがつきませんでした。

編集機能とスカパー連動出来るのは、かなり+ポイントだったのですが、新製品の誘惑に負けました・・・

>やはり、機動性とハイビジョン画質のメニューは良いでしょうか?

クイック機動ですが、動きっぱなしのため設定していません。

と、言うのも前機も動いてない時間の方が、4〜5時間ぐらいだったのではないかと・・・現在、ビデオライブラリーをHD&DVDに移動中でして・・・
前機のHDの映画は、移してたのですが、ドラマ類が残ったままでした・・・

画質は、ブラウン管TVでこれだけ写せれば大満足です。
うちのTVは、2000年のですから(笑

今の所の不満は、リモコン表面部にHD/DVDの切り替えがついていない事だけです。

書込番号:6092040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV-ACW55とDV-ACW38

2007/03/03 02:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55

クチコミ投稿数:3件

知っている方がいれば教えてください。{AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW38の予約録画専用での録画は地上波アナログの録画はできず、デジタル専用。録画画質は固定で、その画質で録画するとDVDに高速ダビングできないのです。}と価格comの口コミに書かれていたのですがDV-ACW55も同じ仕様でしょうか?

書込番号:6068077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/03/03 08:09(1年以上前)

仕様は変わっていませんね。
取説
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/dvacw60-52_mn.pdf

253ページ参照

書込番号:6068344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 04:40(1年以上前)

DV−ACW60を使っています。
録画モードについてはリモコンで変えられますよ。逆にその操作をしなければ設定したモードが変わることがないので重宝しています。

書込番号:6100491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

現在東芝のRD-XD71を使っています。
そろそろディスク容量が足りなったのと、他社メーカーのも使いたくなり、この機種も検討しているところです。

この機種はリモコンのテンキーで直接チャンネルを切り替えできるでしょうか。
当方としては、地デジチューナー代わりに快適に使いたいのです。

確か日立のレコーダーはそういう使い方ができたと思いますが、他社がどうなのか分かりません。
ちなみに東芝の場合はリモコンのシフトキーを3回押せば、その後何十秒かはテンキーが使えますので、直接チャンネルを切り替えることができます。しかしロックできないので結構不便です。

書込番号:6063913

ナイスクチコミ!0


返信する
hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の満足度1

2007/03/08 17:41(1年以上前)

初めまして。

>この機種はリモコンのテンキーで直接チャンネルを切り替えできるでしょうか。

リモコンの切り替えをレコーダーにしていれば、地デジは出来ます。
BS、CS、CATVは、繋いでませんので、解りません。

ソニーのブラウン管TVとの組み合わせですが、リモコンをTVに切り替えてもは、テンキーではチャンネル切り替え出来ませんでした。

選局ボタンで、切り替わります。(当たり前ですが・・・)
これに関しては、リモコンへのTVメーカー登録で変わるのではないでしょうか?

民放・公営で計4chしか無いので、スキップ機能使って、選局ボタンばかり利用していました。

個人的に、欲しいリモコン機能と言えば、リモコン表面上にHDD/DVDの切り替えが欲しかったです。(蓋の中に切り替えがある・・・)
編集に重点おいたリモコンになってるような気がします。
赤外線?受信範囲が狭いようで、一長一短です。
なぜか、発光部が二つあります。

某掲示板で、シャープはリモコンのデザインが・・・と、よく見かけますが、ACW52/55/60シリーズの物はかっこいいと思います。

録画画像(正直、期待はしていませんでした)が、鮮明でしたのでは、HD/SDモード記録容量が利用者としては、足りませんので、購入時に予算が合えば、ACW60をお勧めいたします。

見たら消すの人は、ACW55で十分だと思います。

CMオートカットがあれば、最高の機種だと思います。

書込番号:6089953

ナイスクチコミ!0


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2007/03/08 18:32(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
切り替えできそうということで、前向きに検討してみたいと思います。

書込番号:6090124

ナイスクチコミ!0


hakutoshiさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:7件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55の満足度1

2007/03/08 20:31(1年以上前)

え〜、本体が先ほど新品になって返ってきました(笑

登録番号は、出荷時にしてあります。12ch全部。
その後、初期設定で地域番号入れて、地デジ・BS・CS受信で変わるみたいです。確認いたしました。

書込番号:6090549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実物見ました。

2007/02/25 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55

クチコミ投稿数:540件

ノジマに置いてありました。実質的ARW25の後継機種だが、本体表示窓のタイトルウィンドウ機能が無くなりましたね。わざわざテレビ点けなくても本体表示ボタンを押すだけで何を録っているのか確認出来て重宝しているのに廃止なんて勿体ない。しかも、シャープ唯一の機能だったのに。それと引き換えにDVD-R DLのCPRMに対応、新リモコン等(以下省略)、ARW25とは別の魅力があるけどね。

書込番号:6045640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/02/27 17:39(1年以上前)

これってどうなんですかね?
確かに新ファミリモコンは使いやすそうで魅力的だけど
無くなったボタンもいくつかあるようだし。。。
携帯からの写真転送など、アクオスにパソコンを繋げてる人間にとっては
何の魅力も無い機能が付いてしまっている。
モノ自体のデザインはかっこいいんだけどなあ。
特に画像を録画する事自体で能力が上がったわけでも無さそうなので、
これだったら10万円程で一つ前のACW38を買った方がいいのですかね?

書込番号:6054786

ナイスクチコミ!0


販次郎さん
クチコミ投稿数:148件

2007/03/08 00:50(1年以上前)

パナソニック対策でしょ。
ディーガのビエラリンクの対抗策がファミリンクで。
SDカードメモリの読み込みの対策が写真転送(Irss使用)で。

それ以外は前の機種とほとんど変わらない。
デザインも日立みたいな流線型だしね。

書込番号:6087864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月20日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング