このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年5月15日 18:45 | |
| 1 | 3 | 2007年5月12日 01:09 | |
| 3 | 6 | 2007年5月12日 00:49 | |
| 2 | 3 | 2007年4月30日 22:44 | |
| 0 | 0 | 2007年4月29日 20:12 | |
| 3 | 3 | 2007年4月27日 04:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55
散々悩んで 購入しました。2週間位いろいろな機種と比較しましたがこの商品に致しました。価格がGW前後も期待したほど安くならず、本日、価格COMの最安値の83500円をBIC 池袋本店に相談した所 99800円のP 20%(79840円)と言う事なので期待した金額には届かなかったのですが渋々 購入致しました。皆さんが購入する際には絶対に安く入手して下さい。頑張って下さい。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55
ACW55とACW52で迷ってます。
ハイビジョン録画にこだわって無く、デジタル放送がみられる
ようにするのが、趣旨です。
やはり、ACW52? 資金があればACW55でしょうか?
また、DVD再生が他メーカーと比べかなり綺麗とビックの店員に言われました。
詳しい方、何かコメント欲しいです。
0点
Wデジは、メーカーによって仕様が全く異なるので、自分の使い方を良く考えて選んだ方が良いです。メーカーによって出来ることと出来ないことが全く違います。(パナ、ソニー辺りと比較されると良いと思います)
容量の違いですが、TS(DR)=ハイビジョン録画をした場合、52で23〜30時間程度、55で約その倍の記録時間となります。
また、購入後のHDDの交換(容量UP)は不可能ですので、その点を留意した方が良いと思います。
>DVD再生が他メーカーと比べかなり綺麗とビックの店員に言われました。
何処の店の店員ですか?昔はそうだったみたいですが、最近の普及レベルのレコーダーの画質差は殆ど無いと思います。むしろ、TV自体の性能の方が影響が大きいと思います。
書込番号:6325586
0点
補足です。
>ハイビジョン録画にこだわって無く、デジタル放送がみられるようにするのが、趣旨です。
本当にこの程度で済みますか?確かにデジタルに移行するだけで、アナログは見れなくなります(それくらい綺麗に見れます)。
さらに、ハイビジョンの高精細な画を見出すと、標準画質が物足らなくなりますよ(笑)
書込番号:6325617
0点
シャープは最近の機種はこそっとスペックダウンしてたりするので、
ARW25の方が無難な気もします。
書込番号:6325922
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55
ニックネームと同じ機種を買いました。
先月末からWOWOWでロードオブザリングを三日間放送するので、HDDで録画し、DVDにダビングしようとDVD-R/DLを用意していました。
しかしダビングしたところ放送は3時間余なのに、2時間程しかダビング出来ていません。よく見てみるとこの放送はHD/SDという画質のため、録画もダビングも自動的にHD/SDモードにフィックスされるため他のXPやSPに変更出来ないようです。
折角3時間35分録画出来るメディアがあり、録画画質が数種類あるのに利用できないので少々がっかりしました。
他の東芝やソニーやパナソニックも同じなのでしょうか?
もし私の解釈が間違っていたら、教えてください。
0点
たぶん、そのシャープでのムーブは、DVDで最高画質となるXPモードで行ったものと思います。
確か、シャープ機は、DVD容量に対するムーブ予定番組容量を管理していないのでコメントの現象が起こったものと思います。手動設定で録画レートをSP相当に変更すれば、問題なく全編ムーブできたと思います。
ソニーは、DVD容量とムーブ予定タイトル容量の比較を行いますので、DVD容量が不足状態となると警告が出ます。固定レートとなりますが、選択肢は他社より多いです。ただし、ソニー機はDVD-R(DL)が使えません。
パナも同じような警告が出ると思います。あと、通常モード録画の他にFRダビング(DVDぴったりダビング)があります。DL録画には対応していたと思いますが、確信はありません。
東芝は、録画レートを自分で設定できます。あとは分かりません。
書込番号:6298783
0点
補足です。
>HD/SDという画質のため、録画もダビングも自動的にHD/SDモードにフィックスされるため他のXPやSPに変更出来ないようです
DVDには、HD/SDというモード(一般にはDRとかTSというモードだと思います)ではムーブできません。必ずXP以下のレートになります。(DVDの規格です)
書込番号:6298852
1点
録画画質変換ダビング(1倍速)でジャストダビングを
行えばぴったり収められると思います。
取扱説明書の120Pあたりをご覧ください。
書込番号:6298856
2点
エンヤこらどっこいしょさん、
NY10451さん
ご回答有難うございました。
取扱い説明書139ページからの操作でダビング出来そうです。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:6299480
0点
<<HDDで録画し、DVDにダビングしようとDVD-R/DLを用意していました。
<<しかしダビングしたところ放送は3時間余なのに、
設定を変えて記録できたとして、約9.6Gに3時間少し。
画質的に、DVD並なのでしょうか?
書込番号:6325432
0点
>設定を変えて記録できたとして、約9.6Gに3時間少し。
画質的に、DVD並なのでしょうか?
DVD-Videoの映像ビットレートは最大で最大約9.6Mbpsですから、
3時間とすれば約6.0Mbpsまで低下しますから市販DVD並とは言い切れません。
但し市販DVDでは収録時間が約3時間20分の本日BS-hiでも放送された、
"ドクトル・ジバゴ"の様に2枚に別けて収録する事が一般的です。
書込番号:6325858
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55
二週間くらいここに書いているレポートを読んで、色々検討しましたが、結局ACW55を買いました。
制限のこと話題となり、かなり心配もしましたが、最終的に私の使い方では問題ありませんでした。
買ってよかったと思いますが、問題点もありました。
@「HDMI一本でつなぐ」というのは甘すぎる!アンテナも色々つなぐ必要あり、LAN・電話などもあります。全ての信号はHDMI経由にならないらしいです。結局HDMIは何のためかわからないようになりました。(単なる制御信号線なのか?アンテナは必要であれば、放送の信号は通らないということだよね。)
A「ひとつのリモコンでHDD・DVD・テレビ」というのはいいなと思いましたが、今も混乱しちゃう毎日です。HDDリモコンでは「裏番組表」はないけどテレビリモコンにはある。HDDの画面では微妙に番組表は違うからわかりつらいです。結局両方のリモコンを使わないと難しいと思います。
B「テレビを消すときレコーダーも同時に」というのは時々そうだけど、必ずそうということでもないらしい。まだ正しい使い方はよくわかりません。やはり完璧ではないでしょう。
ということで、制限は一切も問題なくすごく満足です。しかし、ファミリンクやHDMIについて期待し過ぎてガッカリでした。SHARPはもうちょっと人はどう使うかを検討して、改善するべきだと思います。
0点
HDMIは、レコーダの出力(映像音声)をテレビの入力に接続するためのものです。
書込番号:6285989
1点
>全ての信号はHDMI経由にならないらしいです。
ネタですか?
書込番号:6286116
1点
レコーダーからテレビまでの信号だけということですね。
テレビからレコーダーも出来るというのは私の誤解でした。本当に一本でけでわらリと思ってたので、ちょっとガッカリしてしまいました。確かにもうちょっと買う前に検討すればよかったですが...
しかし、両方出来れば本当に一本だけ出来るようになり、すごくいいんじゃないですか?技術的に出来なくないと思いますが...
それなのに、AQUOSをかってよっかったと思いますが、期待過ぎただけです。
書込番号:6287487
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55
1週間ほど前、本機を購入し、BS・CSアンテナをなんとか自力で設置しハイビジョン録画を楽しんでいます。
ところが、裏録画した番組だけノイズがひどく裏録画用のチューナーの受信強度を調べたところ、15〜16程度しかありません。通常録画用のチューナーは90前後あり、綺麗に録画できています。
こんなことってあるんでしょうか?
解消の方法など、どなたか分析願えませんか?
0点
その通りなのであれば、明らかに不具合みたいですね。
シャープのサポートに症状伝えて相談した方が早いと思います。
書込番号:6263602
1点
ミュージック・ファンさん、ありがとうございました。
アドバイスのとおり早速サービスに電話しました。
電話による誘導で本体電源のリセット(電源スイッチの長押し)などを試してみましたが改善されなかったため、自宅までサービスマンが来てソフトウエアのチェックなどをしましたが、結局初期不良ということで新品交換となりました。
症状は例のないことのようです。
交換はGW明けらしく待たされる不満は残ります。
でも、問い合わせのおり、電話の混雑で長く待たされることはなく、電話による対応は誠実。サービスマンの手配も早く、説明も丁寧。
ということで、ここはひとつ大人になって、シングルチューナーでも、美しい映像でGWを過すことにしました。
書込番号:6274635
1点
BUN55さん、
やはりですか。 でも交換になってよかったですね。 しばらくはシングルチューナーですね。 私の録画の頻度では、W録をするのは滅多にありませんので、十分楽しめると思います。
ただ、交換までにHDDに録り溜めた映像は、ハイビジョン画質のまま新しいACW55に引っ越せないのが難点ですね。
交換の時にHDDも交換するなどの裏技を行ってくれると良いのですが、割り切ってDVDにするしかないかも知れません。
書込番号:6274738
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





