このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2012年10月30日 21:57 | |
| 14 | 9 | 2012年9月28日 01:24 | |
| 6 | 4 | 2012年3月7日 13:20 | |
| 2 | 3 | 2012年2月29日 11:52 | |
| 14 | 7 | 2012年2月24日 14:48 | |
| 10 | 4 | 2012年2月23日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
いつもminiDVの映像をDVDにダビングする場合、
miniDV再生機から外部入力に繋いでリモコンの録画ボタンを押し
録画をしております。
今回、90分の映像をダビングしたかったのですが
いつも通り録画すると映像が入りきらず、70分辺りで録画が中止されました。
画質が落ちてもいいので90分全てをダビングできないのでしょうか?
もし録画モードの変更などをどこかでできるようであればしたいです。
宜しくお願い致します。
1点
この機種は使用したことないので確かな情報じゃないかもしれませんが、おそらくリモコンのフタを開けると録画画質ボタンがあると思います。(違っていたらごめんなさい)
それより気になったのはDVDに直接録画するよりハードディスクに録画してからDVDに焼いたほうが良いかと思います。
おそらく今まではDVDにxpで直接録画していたようですが、xpでハードディスクに録画しDVDにピッタリダビングで焼くか、(この場合実時間かかってしまいます) spでハードディスクに録画して高速ダビングするのが良いかと思います。(spだと30分余ってしまいますが)
録画する時間が先にわかっているならさらに細かいレート選択も出来るはずです。
ハードディスクに録画すれば本編が始まる前の無駄な画像を消去することもできます。(DVDでも出来ますが容量を無駄にしてしまいます)
一度お試し下さい。そのほうが色々便利だと思います。シャープならダビング予約も使えるはずです。
参考になれば幸いですm(_ _)m
書込番号:15089331
![]()
0点
画質変更の方法は取説P48
画質と録画時間はP47です
書込番号:15089365
1点
てつ732さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速の回答ありがとうございます。
説明書を紛失しており、質問してしまいました。
ページ数までご提示ありがとうございます。
ちなみに、てつ732さんのおっしゃる方法で
miniDV→HDD→DVDにダビングした場合ですが
勝手なイメージで画質が落ちるのでは?と思い試していませんでした。
あまり画質に影響はないのでしょうか?
書込番号:15089461
0点
xpでハードディスクに録画したものをレート変換すれば当然画質は落ちます。(xpが最高なので)
DVD一枚にxpなら1時間、spなら2時間が基準です。
今回の件では90分とのことなのでxpでハードディスクに録画しDVDにピッタリダビングをするとxpとspの中間ぐらいの画質になります。
私はDVDではspでダビングしていました。xpでは録画時間が短いし枚数が多くなってしまいます。
個人的感想ですが、ハイビィジョンTVでSD画質のものを視聴するならばxpでもspでもさほど違わないと思います。
書込番号:15089615
0点
取説はここからダウンロード出来ます
真ん中あたりの形名に「DV-ACV52」を入力し検索ボタンを押してください
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index.html
最後に17.5MBの取扱説明書を開きます
書込番号:15089668
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
我が家のレコーダーをACV52からBD付レコーダーにしたためACV52が余り、以前使っていた
ブラウン管のコンポジット(映像、音声右、音声左)入力のテレビに接続したのですが
ACV52のリモコンでチャンネルは変えられるのですが番組表や予約画面等のメニューが表示
されませんので録画したものを見ることが出来ません。
何か設定をやり直さなければいけないのでしょうか?
設定を変えるのにもメニュー画面が表示されないので困っています。
何か方法がありましたら宜しくお願いします。
3点
HDMI端子やD端子に何か差さっていませんか?
この頃のシャープ機は、上位端子接続すると、下位端子のメニュー表示が出なくなる仕様だったはずです。
もし、何も接続がないのであれば、誤動作だと思います。
何度か?リセットを試してダメなら、修理しかないのではないでしょうか?
書込番号:14373915
0点
>>HDMIとD映像は同時に出力することはできません。 また、HDMI/D映像出力時は、
>>映像/S映像出力からは映像信号のみ出力されます。 (動作表示やデータ放送は
>>出力されません)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/dvac72.html
とかかれてます。
うちのDV-AC72もD映像出力とS映像出力を見ようとして、たまにメニューが出なくてアレ?と考えます。
書込番号:14373932
1点
エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。
>HDMI端子やD端子に何か差さっていませんか?
黄色、赤色、白色の3個のプラグだけです。HDMIやD端子には何もささっていません。
>リセットを試して・・・
すみません。リセットってどうするのでしょうか?取説も無くしてしまったので・・・
kokonoe_hさん ありがとうございます。
HDMIもS端子もささっていませんが2種類以上つないだらダメという事は分かりました。
書込番号:14374332
0点
リセットというのは、電源ONの状態で本体の電源ボタンを10秒程度押しっぱなしにする行為です。
押しっぱなしにしていると、電源が切れるはずです(コレがリセット)ので、その時点で手を離せばよいです。
書込番号:14374357
2点
エンヤこらどっこいしょさん
リセットの方法ありがとうございました。
リセットしてみましたがダメのようです。故障かもしれません。
書込番号:14374765
1点
とりあえず、取説256ページに従い
●リモコンのふた内の「接続設定リセット」ボタンを押し続ける
●リモコンのふた内の「HDMI切換」ボタンを押し続ける
を試してみるがいい。
取説は、これだ。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/dvacv52_ope.pdf
書込番号:14375348
![]()
6点
異呪文汰刑 さん ありがとうございました。
>●リモコンのふた内の「接続設定リセット」ボタンを押し続ける
上記の方法で設定画面が出てメニュー画面を表示させる事ができました。取説のHPもありがとうございました。
当初ボタンを押してはみたのですが設定画面が出るまで押し続けなければいけなかったのですね。
書込番号:14375653
1点
私のスレに早々に回答をくださった皆様、どうもありがとうございました。
古いレコーダーなのでダメかとも思いましたがお蔭様で解決出来ました。
書込番号:14375717
0点
私もHDMI端子がついているPCモニタに接続してから同じ状態に陥り困っていましたが、こちらを拝見して解決しました。回答いただいた皆様方、質問主さんとともに、私もお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:15130847
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
メーカーの取り扱い説明書では確認ができなかったのでお尋ねしたいのですが、
この機種は外部入力からのダイレクト録画でDVD-R(ビデオフォーマット)への
記録は可能でしょうか?
外部入力からのダイレクト録画でDVD-RW(VRモード)への録画可能機種は
他にもあるのですが、ダイレクト録画でDVD-R(ビデオフォーマット)への
記録ができる機種がなかなか見当たりません。
父が使うもので、操作上、より簡単な操作で録画ができるというのが希望です。
他にも外部入力からのダイレクト録画でDVD-R(ビデオフォーマット)への
記録ができる機種があれば教えて下さい。
0点
外部入力から何をダイレクト録画するんですか?
ビデオカメラとかアナログ放送を録画したもの(VHS等)からなら、出来るかもしれないですが、著作権の存在するもの(デジタル放送)はビデオモードでは録画できません。
必ずVRモードになります。
それとダイレクト録画は試したことが無いので、著作権の無いものなら出来ますとは私は断定できません。
一度、HDDにダビングしてからDVD化しか、したことないのでわかりません。
どなたか他の方のレスをお待ちください。
すいません。
書込番号:14253014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕の つたない記憶では シャープは いつのころからか(忘れましたが)
DVDに直接録画できなくなってるように・・・
(家のPC古くって DV-ACV52の取り説は読め無いので)
パナは 予約録画で VRフォーマットは直接録画出来るようです
ビデオフォーマットはダメなようで
BDで良いなら ソニーがBDに直接録画と BDに予約録画出来ます
BDなら 今のところBD直焼可能なソニーが一番使いやすいかと
(DVDプレイヤーで再生しなければ BDでよいと思います
容量が大きい DVDと考えれば BDの方が使いやすいし)
書込番号:14253142
2点
取説P72に外部入力からの録画の事が書いてあり
DVD-RWとDVD-Rにビデオモードで直接録画出来るようですが
Youkini-ikouさん自身でも確認しておいて下さい
以下は蛇足です
VRモードでは無くビデオモードのDVDを
直接焼いて作らないといけない理由ってなんでしょう?
VRモードのDVDならACV52や最新のパナや東芝でHDDに無劣化で戻せますが
ビデオモードのDVDはHDDに無劣化で戻すすべもありません
DVD-RWならともかくDVD-Rに直接焼きは
ミスによるDVD-Rのゴミ発生率が高いです
ビデオモードの唯一の利点は
VRモードよりいくらか再生互換が高い点ですが
ビデオモードしか再生出来ないDVDプレーヤーで再生したいってことなら
ビデオモードしか再生出来ないDVDプレーヤー=デジタル放送再生不可だから
そういうDVDプレーヤーはほとんど使い道が無いから買い替えたほうが良いし
DVD-RWのVRモードを再生出来ないDVDプレーヤー自体が
今となっては珍しいはずです
書込番号:14253222
![]()
2点
早速に皆さんから回答を頂きたすかります。
確かに取説P72に記載がありました。(一番上にマークのように記載されていたので気が付きませんでした。)
入力元はDVテープのデッキからになります。
プロテクトはかかっていないので問題はないと思います。
なぜ、ダイレクト録画なのかというのは、父が高齢80歳になるもので、
現在、HDD内蔵型をつかっているのですが、一度、HDDに取り込むと、
そのデータがどこにあるのかや、操作する手数が多いので、
操作方法をすぐに忘れるので一度で録画が終了する方がいいとの理由です。
また、DVD-Rビデオフォーマットにするのかとういう事については
本人が撮影したものを、他の人にあげるので、
なるべく互換性の高いものということです。
同じ理由で、BDよりDVDの再生可能な環境が多いということもあります。
市販されているDVDはほとんどがビデオフォーマットになっていることや、
また、以前の経験でVRモードはメーカーや機種が違うと、
読み込まなかったことがあるので、ディスクを渡した先で、
読み込みが出来ない事があると困るという理由です。
ただ、VRモードの場合にHDDに戻しやすいということは知らなかったので
今度、やってみます。
有難うございました。
書込番号:14253754
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
初めまして。
DV-ACV52をお使いの方に、解決策をお尋ねします。
先ほど、レコーダーの予約リストをチェックしていたところ、
1つめの番組のみ、“〇”(予約可能の状態)印で、
2つめ以降は、“×”(予約不可)になっていました。
もちろん、録画可能時間は、11時間ほどですが余裕はあります。
また、録画リストは、240番組ほどが溜まっています。
録画リストがいっぱいで、録画できねいのかも、と思い、録画リスト内の番組を2〜3消してみたのですが、変わりませんでした。
そして、主電源を長押しし、リセットしてみても、なおりません。
どなたか、この症状(?)を直す方法をご存じでしたら、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
とりあえず予約不可の番組を一旦削除して、もう一度予約してみては?
予約不可の時は何らかのメッセージが出ると思います。
あとは、購入店かメーカーに問い合わせて下さい。
書込番号:14218619
![]()
1点
この機種もそうなのか分かりませんが、閏年のバグだそうです。
>1つめの番組のみ、“〇”(予約可能の状態)印で、
>2つめ以降は、“×”(予約不可)になっていました。
他の機種でも多数報告が上がっています。
×になっている物も、録画可能だそうです。
今のところ回避方法は特にないようなので、そのまま使うしかないと思います。
書込番号:14218990
![]()
1点
こんにちは。たとばなです。
イモラさん、そして★イモーラさん、ありがとうございます。
バグのようなものだったのですね。
予約リストを一度すべて消してみたのですが…、ダメでした。
ありがとうございました!
書込番号:14219300
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
まだ手元にリモコンが届いてないのですが
手動でBSに切り替えて映してみると
BS141・181は映るのですが
BS151・161・171が映りません
リモコンで再設定すると映るようになりますか?
それともBSチューナーの故障でしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
4点
CS(スカパーe2)は受信出来ますか?
もしも受信出来なければ、アンテナが古い可能性があります。
受信出来る場合は、故障かも知れません。念のため、受信レベルを書かれた方が良いかも知れません。
書込番号:14195361
2点
私が所有しているACW75は正常に視聴可能だけど停電やトラブル発生時
なんかは番組表が正常に反映されない事がありますね。
一部のチャンネルが反映されないとか当日は正常に反映するけど翌日からは駄目とか・・・
とりあえず電源オン状態でリセット処理してBSの1〜15のアンテナ入力を
確認してみてはいかがでしょうか?
BS1〜15の数値が正常(60以上のA判定)になっていれば大丈夫だと
思いますよ。
書込番号:14196187
![]()
1点
エンヤこらどっこいしょさん、配線クネクネさん
早速の返信ありがとうございます。
CSも001と100が登録してあったので試してみましたが
CS100が映りません(001は局が無い)
アンテナに関しては他にCSの映るテレビが3台あるのですが
3台とも問題なく映っています。
受信レベルに関しましてはまだリモコンが到着してませんので
到着後に調べてみたいと思います
お二方、ありがとうございました。
書込番号:14196246
0点
もし違っていたら失礼ですが、レコーダーのアンテナの出力と入力を逆に付けてないでしょうか?
私はその経験があるのですが、出入力取り違えても3局ほどは受信できてしまいます。
まさかと思われるでしょうが一度お確かめください。
そうでなければ、チャンネル設定からやり直してみてください。
個人的見解ですがチューナーの故障ならBS全局映らなくなるのではと思います。
書込番号:14196334
4点
1996〜97年以前に発売されたアンテナの中には全てを対応しきれないものがあります。
その場合はアンテナを交換するしかありません。
3台テレビをお持ちですが、テレビでBSは問題なく映りますか。
テレビでは問題ない場合、テレビに接続しているアンテナ線をレコーダーに接続してみてください。
それで映る場合はアンテナ線の問題です。
それでも映らない場合はレコーダーの不具合かも。
また特定のチャンネルで映らない場合・・・映らないチャンネルはTP1・TP3が受信されていません(TP:トランスポンダ)。
特定の周波数受信に問題があり、その原因は複数あります。
スレ主さんの配線状況が不明確です。
書込番号:14196904
2点
てつ732さん
アドバイスありがとうございます。
早速、アンテナの出力と入力を調べてみましたが
ちゃんと間違いなく取り付けてありました。
先ほどメーカーのお客様相談室に電話して訊ねたところ
リセットや色々試した結果故障しているだろう
(映らないチャンネルに変えても真っ黒で文字も出ない)
と云う結果でした。
ただチューナーの故障でBSの一部しか映らない
という状況は経験が無いとの事です。
レコーダーを調べさせて下さいとのお申し出だったのですが
有償らしいので丁重にお断りしておきました。
書込番号:14197185
1点
柊の森さん
アドバイスありがとうございます。
もちろん3台ともBS/CSは受信できております
アンテナも色々付け替えて試しましたよ
メーカーによると特定の局だけ映らない原因は
わからないそうですがアンテナに問題があれば画面が
真っ黒にならずに受信できませんの文字が出るそうです
私の場合は文字は出なくて画面が真っ黒になるだけです。
書込番号:14197211
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
中古でDV-ACV52を購入したのですがリモコンが付いていませんでした、
ネットで新品、オークション等検索をかけてもなかなか見つかりません、
どなたかシャープ製のリモコンで互換のある商品をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
1点
シャープのレコーダーのリモコンなら、どれでも使えるはずです。信号コードが同じハズです。
あとは、市販のプリセット学習リモコンを買うか?
ソニーのPLZ430辺りは結構良い感じで使えると思います。
書込番号:14191155
![]()
4点
純正品の値段を確認してから購入した方がいいんじゃないでしょうか?
ACV52という型番ならビデオ付きだからHDDとDVDだけでいいなら
他のシリーズのリモコンでも大丈夫かもしれませんが・・・
書込番号:14191262
2点
エンヤこらどっこいしょさん、配線クネクネさん
早速の返信ありがとうございました。
エンヤこらどっこいしょさんから紹介していただきました
ソニーのPLZ430を探してみようと思います。
学習リモコンは元リモコンが無いので諦めていましたが
初めからリモコンコードが登録されているのですね
価格的にも2,500円位で購入できるのも魅力です。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:14191460
2点
>ソニーのPLZ430を探してみようと思います。
通販なら簡単に買えると思いますが、個人的にはPLZ430は
ボタンの小ささや配置の間隔が狭い等、使い難い印象を持ち
ました(1月に購入)。
で、結局は使っていません。
店頭では530Dという後継機種が出ていますので、御自分の手に
合うかどうか確認された方がいいと思います(530Dの方が余裕
があります)。
書込番号:14192135
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






