AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52 のクチコミ掲示板

2007年 5月21日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月21日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52 のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 VHSからDVDにダビング 音声

2020/05/22 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:16件

【質問内容、その他コメント】
初心者です。色々調べましたが解決しないので質問させていただきます。

VHSからDVD-RW(SONYとVICTORのもので試しました)にダビングをしているのですが、数本だけダビングしたDVDの音声がありません。映像は普通に写るのですが、、、
元のVHSが原因でしょうか?

書込番号:23420475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2020/05/23 12:32(1年以上前)

>ひでたんたんさん

回答ありがとうごさいます。
はい、こちらのデッキで音声が出ることは確認しております。

撮影したのは私ではありませんので撮影した機器、ダビング方法等がわかりません。
話が逸れてしまうのですが、亡き祖父が撮影したもので、家族にこの映像を見せたいと思い、2週間ほどかけて調べていますがまだ原因がわからないので質問させていただきました。

音声メニューのところをもう少し詳しく調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:23421564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 19:09(1年以上前)

>ソナー202さん
パソコンへの取り込みはどうやりましたか?
気になるのは音声は取り込めている。
しかし、パソコンに音声を再生できるコーデックが入ってないので音が出ない。

同じようにVHSからDVDにしているにもかかわらず音が出ない理由は今の情報のみからではわかりません。
しかし、DVDの段階で音が出てるならばコーデックが怪しいと思いました。

書込番号:23422349

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/24 00:43(1年以上前)

ソナー202さん へ

基本的な確認をします。

@機種不明のカメラ → AVHS → BDVD-RW → Cパソコン

の流れで、
 ・AVHS → BDVD-RW はこのDV-ACV52でおこなったのですよねぇ?
 ・このときDVD自動初期化設定は「VRフォーマット」「ビデオフォーマット」のどちらですか?
 ・音声記録は「ドルビーデジタル2ch」「リニアPCM」のどちらですか?

1995年から1997年のカメラ映像とすると、
直接VHSへの録画はまずあり得ない。
考えられるのは、8mm,Hi8,S-VHS-C,DVminからのVHSへのダビングだろう。
またこの時期のVHS機の録画モードはテープがHGX(マクセルのハイグレード)だから
HQ,S-VHS ET,VHS-HiFiに成るからHiFiモードと考えられるので、
リニアトラックの利用は考えにくい。

 ・Cパソコンで「再生」と「取り込む(リッピング)」の違いは理解していますか?
 ・Cパソコンで「再生」出来ますか?
 ・リッピングソフトは何を使っていますか?

DV-ACV52でDVD-RWを再生して音声が正常な場合は
パソコンに「ドルビーデジタル2ch」のコーディックがインストールされていない可能性が有ります。
動画のDVD化がパソコンで出来るようになった頃「ドルビーデジタル」のコーディックが無く音声が
再生出来ない等の問題がよくありました。

書込番号:23423120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/24 09:30(1年以上前)

>kockysさん

気にかけてくださり、ありがとうございます!
コーデックについて調べてみましたが、動画の元になる暗号のようなものだそうですね。(違っていたらすみません)
ここまでくると、自力では難しいのかもしれません。

書込番号:23423493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/24 09:47(1年以上前)

>Abacaさん

ご回答ありがとうございます。
録画の流れ、VHSもこのDV-ACV52で行ったに間違いありません。

記録はVRフォーマットで行いました。
音声記録はドルビーデジタルとリニアPCMの両方を試しましたがどちらもDVDをこちらの機器で再生すれば音が出ましたが、パソコンでは音声がありませんでした。

リッピングとはパソコンに入っているデータをDVDに焼くことだと思っていました、、、
DVDを入れて、パソコンで再生自体ができないので、リッピングソフトは今のところ使っていません。

ドルビーデジタル2chのインストールについてですが、パソコンの機種によって初期段階でパソコンに入っているものなのでしょうか?
後からインストールできるのであればやってみたいと思うのですが、、、

書込番号:23423522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 09:58(1年以上前)

>ソナー202さん

https://helpsupport.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

ここにザックリまとめてありますので。
読んでみて下さい。

mpc-beで確認する。
ffd show
を入れてみる。が良さそうな気がします。

書込番号:23423538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/05/24 11:40(1年以上前)

DVD化までは成功しているがパソコンで音が出ないと言う現状のようですね
DVDの再生ソフトは何を使って居られますか
ひょっとしてそのソフトの音声がミュートされていのるかも知れません
再生ソフトの情報を教えていただけませんか

書込番号:23423750

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/24 22:53(1年以上前)

>リッピングとはパソコンに入っているデータをDVDに焼くことだと思っていました、、、

違います。

主が書いている
>数本のVHSのみ、パソコンへの取り込みが(音声)やはりできません。音量を最大にしても音が出ません。映像は取り込めるのですが。

このDVD等からパソコンへその動画や音声データを取り込む事を言います。

>DVDを入れて、パソコンで再生自体ができないので、リッピングソフトは今のところ使っていません。
>数本のVHSのみ、パソコンへの取り込みが(音声)やはりできません。
>DVDにうつしたあと、こちらのレコーダーで音が出るのは確認できておりますがパソコンに音声が取り込めないようです。

作成したDVDがレコーダーで映像・音声共、正常に再生出来るのであれば単にパソコン側に問題があると考えられます。
外付けDVD buffalo DVSM-PTV8U3 付属ソフトの再インストールを勧めます。

書込番号:23425065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/28 00:44(1年以上前)

>kockysさん

お返事遅くなり申し訳ありません。
あれからまとめていらっしゃるサイトを拝見し、試行錯誤しながら、今ようやくffdshowを入れるところまで終わりました。
音楽再生のアプリ等(iTunesやGroove music)削除したあと、
mpc-beではやはり元々きちんと再生できていたものは再生でき、できなかったものはできませんでした。
⇒サイトを読む限り、mpc-beやwindows media playerで再生できないものはコーデック不足ではないと捉えたらいいということでしょうか?
その後、ffdshowを入れた後もう一度mpc-beとwindows media playerで再生を確認しましたが同じでした。

すみません。こちらのレコーダーの話ではなくなってきているのかもしれませんが、
もし何か思い当たる点があればアドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:23431173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/28 00:47(1年以上前)

>juliemaniaxさん

お返事ありがとうございます。
DVD再生はwindows media player、そして別の方が教えてくださったmpc-beというものを使いました。
問題なく再生できるDVDもありますので、ミュートされていることは考え難いです。
何か他にわかることがあれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23431174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/28 01:05(1年以上前)

>kockysさん

何度もすみません。
先ほど書き忘れたのですが、mpc-beで確認後、iTunes・grooveミュージック・CyberLink Media Suiteをアンインストールした際に
今度は映像が出なくなり、音だけ再生されました。
その後ffdshowを入れると元に(映像あり・音なし)戻りましたが・・・

書込番号:23431188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/28 01:23(1年以上前)

>kockysさん

何度も何度もすみません。訂正です。

先ほど書き忘れたのですが、mpc-beで確認後、iTunes・grooveミュージック・CyberLink Media Suiteをアンインストールした際に
今度は映像が出なくなり、音だけ再生されました。
⇒※正しくは映像なし・「音もなし」 です

まとめますと・・・

mpc-beダウンロード
⇒映像あり・音なし



音楽再生のアプリ等(iTunesやGroove music)削除したあと再生
⇒映像なし・音もなし



ffdshowを入れた
⇒映像あり・音なしに戻った

何度も何度も申し訳ありません。
元々再生できていたものとごちゃごちゃになってしまいました・・・

書込番号:23431202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/28 01:32(1年以上前)

>Abacaさん

返事が遅くなり申し訳ありません。
リッピングとはパソコン取り込むことをいうのですね。
取り込む際にはエクスプローラーからクリックで開いています。

外付けDVD buffalo DVSM-PTV8U3 付属ソフト"CyberLink Media Suite"ですが
アンインストール後にCyberLink Media Suiteが入っていない状態で再生してみると
今度は映像もなし、音もなしになってしまいました。
同時に他のソフトもいくつか消したので、何が原因かはわかりませんが・・・
その後別の方が教えてくださったffdshowというものをインストールすると
元の映像あり・音なしに戻りました。

書込番号:23431210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/05/29 02:31(1年以上前)

>ソナー202さん

まずwindows10には基本的にはDVDを再生するためのコーデックと言う物が入っていません
ffdshowの様なコーデックパックを入れるか
CyberLink Media SuiteのようなDVD再生ソフトを入れる事でコーデックが導入されます
CyberLink Media Suiteをアンインストールするとコーデックが無くなり再生出来無くなります
ただし最近ではパテントの関係で一部音声がWMPでの再生時に音が出ないことがあるようです

色々な事をし過ぎてかえって切り分けがやりにくくなっている様なので
原点に返って確認したいと思いますが、時々別の事と混同されているようなので
思い込み等があるかも知れませんので必ず再度確認して下さい
確認の前にCyberLink Media Suiteをインストールしておいて下さい

1 VHSテープをDV-ACV52で再生すると全て音が出ていますか?
2 そのテープをDV-ACV52でDVDへダビングした
VRモードで音声がドルビーデジタルとリニアPCM両方試したのは全てですか?
3 そのDVDはDV-ACV5で再生すると全て音が出ていますか?
4 そのDVDをパソコンで再生すると音が出るのと出ないのがありますか?
音声がドルビーデジタルとリニアPCMのどちらの結果も同じですか?
なお再生にはCyberLink Media Suiteの中のPowerDVDを使って下さい
PowerDVDを立ち上げた後にDVDをドライブに入れると再生が始まると思いますが
  始まらない場合はドライブを選択して再生してください

取りあえずここまでご確認下さい

書込番号:23433116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/30 00:58(1年以上前)

>juliemaniaxさん

回答ありがとうございます。
コーデックは再生ソフトかffdshowのようなものがないと入らないのですね・・・
仰る通り、色々調べているうちに間違って理解しているかもしれません。

CyberLink Media Suiteを再度インストールした後に再生した結果です。
(ffdshowも入っています)

1 VHSテープをDV-ACV52で再生すると全て音が出ていますか?
⇒すべて音も出ています。

2 そのテープをDV-ACV52でDVDへダビングした
VRモードで音声がドルビーデジタルとリニアPCM両方試したのは全てですか?
⇒PCで音が出なかったDVDのみ両方試しました。

3 そのDVDはDV-ACV5で再生すると全て音が出ていますか?
⇒DV-ACV52では全てDVDの音が出ています。

4 そのDVDをパソコンで再生すると音が出るのと出ないのがありますか?
音声がドルビーデジタルとリニアPCMのどちらの結果も同じですか?
なお再生にはCyberLink Media Suiteの中のPowerDVDを使って下さい
PowerDVDを立ち上げた後にDVDをドライブに入れると再生が始まると思いますが
  始まらない場合はドライブを選択して再生してください
⇒音が出ないDVDはドルビーデジタルとリニアPCMどちらも出ませんでした。
(Power DVDがわからなかたので、CyberLink Media Showで再生しました。やはり音は出ません。)

何か思い当たる点ありましたらまたアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23435125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/05/30 21:07(1年以上前)

DVSM-PTV8U3のバンドル版の CyberLink Media SuiteにはPowerDVDは入ってないようですね、失礼しました

https://www.buffalo.jp/product/detail/dvsm-ptv8u3-bka.html#

こちらの説明の Power Media Playerの注意書きには *市販のDVDは再生出来ません。とあります
又MediaShowは体験版の映像編集ソフトなのでDVDの再生は元々出来ないのかも知れません

そうなると切り分けが難しいのですが、東芝のパソコンと言う事ですので
「TOSHIBA DVD PLAYER」などのDVD再生ソフトは入っていませんか
分からなければパソコンの型番等を教えていただけますか

エクスプローラーでDVDを入れた状態のDVSM-PTV8U3を右クリックするとメニューが出ます
その中に「○○○で再生」というメニューはありませんか、有ればクリックしてみてください
取りあえず以上ご確認下さい

書込番号:23436880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/31 01:59(1年以上前)

>juliemaniaxさん

色々と調べてくださり、本当にありがとうございます。

TOSHIBA DVD PLAYERは入っていないようです・・・
パソコンの型番はdynabook N51/RGです。
エクスプローラーの「プログラムから開く」ではwindows media player等入っていますが、そこにはTOSHIBA DVD PLAYERは見当たりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23437310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/05/31 23:13(1年以上前)

パソコンの情報を調べましたがビジネス向けのノートのようで
光学ドライブも元々ありませんし、マルチメディア系のソフトもあまり入っていませんね

ドルビーデジタル(AC3)だけの問題ならば話が簡単なのですがLPCMもとなればちょっと難しいですね
mediainfoというソフトで問題のDVDのファイルを調べてみますか
下記の窓の杜からダウンロード出来ます

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/mediainfo/

インストールの方法、使い方は下記リンクを参考に
最近は不要ソフトのインストールは無いようですが一応注意してください

https://eizone.info/mediainfo-codec-checker/

まずmediainfoを起動して「表示」メニューから「システム情報」を選びます
現在のコーデックが表示されますので「オーディオ」を選び「名前」をクリックしソートし
AC3 Dolby AC3 が存在するか確認します(初めの方にあります)

次に「表示」メニューを「基本」に戻して
問題のDVDの「DVD_RTAV」フォルダにある「VR_MOVIE.VRO」と言うファイルを
mediainfoにドラッグ・アンド・ドロップするとプライマリ音声の欄に情報が出ますので
音の出るDVDと出ないDVDで違いがあるか確認して内容を教えて下さい
因みにビデオ1の欄に出る映像の情報は多分問題無いと思いますが一応確認して教えて下さい

書込番号:23439474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/06/01 12:48(1年以上前)

>juliemaniaxさん

引きつづきのご回答・お調べいただき、ありがとうございます。

media infoをダウンロードし確認した結果です。
プライマリ音声はどちらも同じでした。

●再生不可DVD
ビデオ1
8.410 Kbps, 720:480 (4:3), at 29.970 (30000/1001) fps, MPEG Video (NTSC) (Version 2) (Main@Main) (BVOP)

プライマリ音声
256 Kbps, 48.0 KHz, 2 チャンネル, AC-3 (DVD-Video) (Dolby-Digital)

●再生可能DVD
ビデオ1
8.379 Kbps, 720:480 (4:3), at 29.970 (30000/1001) fps, MPEG Video (NTSC) (Version 2) (Main@Main) (BVOP)

プライマリ音声
256 Kbps, 48.0 KHz, 2 チャンネル, AC-3 (DVD-Video) (Dolby-Digital)

こちら関係があるのかわからないですが・・・
AC3 Dolby AC3 が存在するか確認します(初めの方にあります)
⇒2つか3つほどAC3 Dolby AC3というものがありました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23440360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2020/06/04 02:35(1年以上前)

>ソナー202さん

検証有り難うございます
AC3のコーデックの問題ではない事が分かりましたが
逆に原因特定が難しくなってしまいまいました(コーデックの複数存在は問題ありません)
一応確認ですが再生出来なかったDVDの音声に「セカンダリ音声」はありませんでしたか?
無ければ他の原因としてダビング時の音声設定等を考えたのですが
違う機種で当方でも少し試したのですが同じような現象は再現できませんでした
色々調べて頂いたのですがお力になれず申し訳有りません
最後の悪あがきで成功するかは分かりませんが一つだけ
VR_MOVIE.VROファイルをパソコンにコピーし、拡張子のVROをmpgに変えてWMPで再生してみる


>撮影したのは私ではありませんので撮影した機器、ダビング方法等がわかりません
>録画の流れ、VHSもこのDV-ACV52で行ったに間違いありません。
>記録はVRフォーマットで行いました。
>音声記録はドルビーデジタルとリニアPCMの両方を試しました

上記の事柄について改めてお聞きします
DVDの作成はソナー202さんがされたのですか?
それとも既に誰かがダビングしてあったのですか?
ソナー202さんはどの作業をされたのですか
上記回答によっては別の解決策の提示が出来るかも知れませんので
パソコンやDV-ACV52でDVD-VIDEO形式に変えてみる等々です

書込番号:23446318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

地デジの録画でのトラブル

2012/11/03 10:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:11件

ときどき起こるのですが、地デジの番組を録画した際に17分しか録画されないときがあります。(その番組自体は30分)
番組表予約でも時間帯予約で予約しても同じです。HD/SDで録画すると起こる気がします。

しっかりとHDD残量は、残っているのですが・・・・。

書込番号:15288179

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/03 12:08(1年以上前)

普通に考えると、
録画モードで、発生するなら、システム=ファーム上のトラブルと考えられ、電源リセットを掛けると大抵は改善されます。
ただ、シャープ機の場合、上手くリセットしないと改善出来ないみたいなので、コンセント抜きまで試された方が良いかも知れません。

あとは、受信環境ですかね?
アンテナ線が古く、特性が悪かったり、コネクタが緩かったりすると、受信電波が不安定になり、電波が途切れて、録画に失敗することは有ります。

失敗の報告は、出ていないのですか?
定例句ですが、参考にはなります。

書込番号:15288435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/03 15:12(1年以上前)

ファームウェア上のトラブルなんでしょうかね・・・。

2年位まえにも同じような時間帯の番組を録画した際、毎週同じトラブルが続いたのですよね。

ありがとうございます、参考になりした。

書込番号:15289019

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/03 21:41(1年以上前)

地デジの何曜日、何時の番組でしょうか?

同じ現象が出るかわかりませんが、試してみようと思いますので。

普段はほとんど使っていない、予備の予備機状態ですが、家の唯一のシャープ機ということで、データ放送が欲しいスポーツ番組をタマに録画するくらいにしか使っていませんので。

放送受信エリアは横浜ですが、東京キー局(東京タワー)とMXテレビ(スカイツリー)、千葉テレビ、TVKが受信可能です!

書込番号:15290773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/05 19:07(1年以上前)

お手数おかけします。

今のところの予想はHD/SDで録画した際、その画質でのHDD容量が3時間を切ったら発生している気がします。

ちなみに録画していたのは、MXの午前0時半からの「ジョジョの奇妙な冒険」です。
昨日の情熱大陸(TBS)は、何の問題もなく録画できました。

書込番号:15299344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/05 19:42(1年以上前)

すみません、シャープ機を使った事がないので、HD/SDというのがなんなのか分からないのですが、MXのこの枠は、いわゆるわかさトラップの時間枠です。
放送がSDからHDに切り替わる事による影響が出てるのかも知れないので、一応書いておきます。

シャープ機だとどういう影響が出るのか知りませんが、どこかのメーカーで録画された番組の長さが短くなるという事例があったと記憶しています。

>2年位まえにも同じような時間帯の番組を録画した際、毎週同じトラブルが続いたのですよね。

ますますわかさトラップの影響な気がします(^^;

書込番号:15299508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/06 00:09(1年以上前)

すみません、HD/SDは、画質のことでハイビジョンで全部録画できないと機械が判断した場合にワンランク下の画質のSDになります。

その「わかさトラップ」っていう気がしますね・・・。

また起こり次第報告致しますm(_ _)m

それにしてもSHARPって細かいトラブル多い気がしますね・・・。

書込番号:15300986

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/06 06:18(1年以上前)

アゴマッハーさん。

MXテレビの土曜日早朝0:30の『ジョジョの奇妙な冒険』予約してみました。
結果は日曜日に報告致します。

ちなみに家のDV-ACV52のバージョン番号はV59220800となっていました。

※メニュー(各種設定)→デジタル設定→システム動作テストで表示したバージョン番号

そうですね。
『わかさトラップ』の可能性が高そうですけど。

後、関係あるかどうかわかりませんが10月1日よりMXテレビはスカイツリーからも電波を出しています。

スカイツリー
物理チャンネル 16ch(周波数491MHz)

東京タワー
物理チャンネル 20ch(周波数515MHz)

アゴマッハーさんのDV-ACV52がどちらを受信してるかによって影響してるかも?
まっ受信レベルが変わると思いますのでチェックしてみて下さい。

まずMXテレビの9チャンネルに合わしてから
メニュー(各種設定)→本体設定→アンテナ設定
この時の受信強度の現在値の数値を控えておく。

そして周波数設定で00491MHzと打ち込み、数値が控えておいた数値と同じならスカイツリーの物理チャンネル『16』になっています。

さらに00515MHzに打ち直して表示された数値が控えておいた数値と同じなら東京タワーの物理チャンネル『20』になっています。

スカイツリーの物理チャンネルに変わっていなければチャンネル設定でサーチし直せば変わると思いますよ。

書込番号:15301567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/06 09:10(1年以上前)

追記

私のDV-ACV52のMXテレビの物理チャンネルは『20』の東京タワーになっていたのでサーチし直して物理チャンネル『16』のスカイツリーに変更しました。


それと、更に関係あるかどうか、わかりませんがスカイツリーから深夜帯に試験電波等を出していますので、その影響があるのか?

http://t-sapo.com/shiken/

書込番号:15301894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/02 13:40(1年以上前)

しっかりと録画できていたのですが、最近また同じ症状が2週間連続で起こってしまいました。

先週30日のジョジョの奇妙な冒険の録画が最初の3分。
昨日の分が21分のみの録画しかできていませんでした。

リンク先のサイトを調べてみたら、東京MXはどうもスカイツリーの電波とは関係ないようですね・・・。

書込番号:15838201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/02 13:44(1年以上前)

訂正:30日では無くて23日でした・・・。

書込番号:15838222

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/02 13:53(1年以上前)

スカイツリー(物理チャンネル16)を受信していますか?

書込番号:15838262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/04 11:27(1年以上前)

いま確認しましたら、東京タワーの方の周波数になっていました。

しかし、チャンネル設定で再設定してもスカイツリーの方にはなってませんでした。
一応、今日のスカイツリーの受信テストを試してみます。

書込番号:15846984

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/04 13:04(1年以上前)

アゴマッハーさん。

去年は結果を報告するとか言いながら、完全に忘れていたことを深く、お詫び申し上げます。

申し訳ありませんでした。

去年の結果は今更ながらですが、スカイツリー受信に切り換えたからなのか、何ら問題なく録画出来ていました。

アゴマッハーさんの地域にも寄りますが東京タワーとスカイツリーへのアンテナの向きが大きく変わっている場合は5月の東京キー局のスカイツリー移行時にアンテナの向きを変えるまで解決しないかもしれないですよ。

いま、MX テレビは5月の完全移行に向けて東京タワーからの送信出力を徐々に下げていますので、現状では、益々受信しづらく成ってくると思われます。

何度か再スキャンを試して、スカイツリー受信に切り替わればいいのですけどね。

書込番号:15847367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/04 13:17(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ遅れまして恐縮です。

わかりました。何度か試してみます。

書込番号:15847411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/03/04 15:03(1年以上前)

地デジチャンネル設定を再度行なってもスカイツリーにセットされないなら、4月1日
のスカイツリー完全移行(東京タワー停波)後の受信に支障をきたし、アンテナ等の
調整が必要かもしれません。東京スカイツリー移転コールセンターに電話すれば対策
をしてくれるかもしれません。

http://s.mxtv.jp/skytree_iten/

書込番号:15847692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音声設定

2012/07/24 03:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:18件

韓国のドラマを【韓国語・日本語字幕】で録画したいのですが、
音声設定をどのようにしたら録画出来るようになりますか?
HDモードでHDDに録画したら、日本語吹き替えにも韓国語にも切り替えが出来て、DVDへダビングし、再生する際も切り替えが可能と聞き、録画してみたのですが、日本語吹き替えのみで録画されていて、切り替えも出来ませんでした。
細かな設定方法教えていただけませんか?
初心者ですみません。

書込番号:14848953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/25 01:55(1年以上前)

この機種のことはよく分かんないのですが、取説の92ページに次のような場合は音声切換できません、と書かれています。

・ビデオフォーマットのDVD-RW/-Rディスク
・PCM音声を記録したDVD-RW/-Rディスク
・HDDに高速ダビング設定を「する」に設定して録画した番組

書込番号:14853305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/07/25 02:00(1年以上前)

more preciousさん

返信ありがとうございます。
もう一度、取説をじっくり読んでみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:14853317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

スレ主 十三、さん
クチコミ投稿数:18件

この機種を真ん中に据えて、テレビとオーディオコンポと接続を考えています。
音声出力が「2系統」あるようですが、2系統に別々の音声を
出力させる事は可能ですか?
使っておられる方の情報をいただきたく。。

1方にテレビをつないでテレビを見る(もちろんテレビから音声を出す)。
1方にコンポをつないで(この機種のDVD/CD再生機能を使って)cd音を聴く。
…とゆうことが使用方法などによって何とかできないか?と考え中です、
しかもテレビとcdとを同時に。

(チューナーが壊れてる?テレビと、cdが再生できないオーディオしか手元に無い為、
少ない投資??でなんとか有効に活用できないものかと、、、)
よろしくお願いします


(同じDVD-HD-VHSとゆうことで「東芝VARDIA D-W255K」との選択材料として)

書込番号:12550705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/23 18:28(1年以上前)

ご希望のことができるレコは存在しません

なぜにVHS一体型を検討されてるかは横に置いといて
レコーダーをテレビに接続し
プレーヤーをコンポに接続するしかないのでは?
レコーダーの一例:http://kakaku.com/item/K0000093888/
プレーヤーの一例:http://kakaku.com/item/K0000161334/

書込番号:12550933

ナイスクチコミ!5


スレ主 十三、さん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/23 19:44(1年以上前)

王子ありがとうございます!
そうですね。。。

ではこの「2系統」は全く同じもので、
言い換えるなら「RCA分岐ケーブルが箱の中に入っている」ような物なのかな、、、
どなたかヒントお願いします


■後、使用用途のひとつとして、テレビ放送での「音楽物や、映画をたまに
オーディオコンポから鳴らしたい」ことから、このような
チューナーを備えているものからコンポへ接続したいとも思っています

書込番号:12551258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/23 21:18(1年以上前)

この機種の音声出力2系統って
D端子出力側音声出力とS映像または黄色のほうの映像出力側音声出力
あわせて2系統なんですが

ただ前者と後者では
同一の映像しか出力できません
よって音声もひとつだけになります

書込番号:12551759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:4件

どなたかお知恵をお貸し下さい。

VHSから本体HDDにダビングをしたところ、再生ボタンを押しても砂嵐で画面が出ません。
(ダビング中も、砂嵐の状態でした)
ですが、編集画面のサムネイル表示や、チャプター編集画面では画面が表示されます。

ダビング元のVHSは、個人的な記録のビデオ(戦後すぐのものです)なので
音声は入っていません。

SHARPのコールセンターに問い合わせたところ、
今までその様な事例は無い、修理に出すように言われましたが
自力でどうにかできる方法等がありましたら、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:12118340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/10/26 20:14(1年以上前)

お約束のリセットをかけてもダメなら故障だと思います

書込番号:12118933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/26 22:20(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございました。
リセット試して、ダメなら修理依頼します。

書込番号:12119656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/26 23:23(1年以上前)

もう一度ダビングを試されてはいかがですか?
可能性としては配線を間違えている可能性があると思うのですが
ダビングするならACV52の外部入力にビデオデッキの出力を
直接接続した状態で再度、視聴しながらダビングしてみた方が
いいと思いますよ?

書込番号:12120127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/26 23:54(1年以上前)

>配線クネクネさん
配線ですか。
ビデオ内臓の機種なのと電気屋さんが配線してくれたので
全く考えていませんでした。
今晩録画番組があるので、明日にでも取り説明書をみてみます。
ありがとうございます。

ダビング中は、画面は砂嵐でした。
暫く放っておいたのですが、不安になって20分程度でダビングを停め、
再生させたら砂嵐状態、でもサムネイルでは映っている…という状態です。

書込番号:12120332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/27 00:00(1年以上前)

配線クネクネさん

DV−ACV52はVHS一体型DVDレコーダーですので、本体でVHS→HDDの
ダビングが正常に行われないのなら故障だと思います。

外部入力や配線は無関係なのでは?

書込番号:12120371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 20:40(1年以上前)

>油さん
ご説明ありがとうございます。
配線を確認しましたが、直りませんでした。

>>アドバイスくださった皆様
お世話になりました。
数時間の電源プラグを抜いての放置でも直りませんでした。
諦めて修理に持って行きます。

書込番号:12123849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビング、録画について

2010/08/06 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:2件

ビデオテープ(アナログ)からDVDへのダビング。
デジタル放送をDVDへ録画。
(因みにテレビは「アクオス」です。)
これをやるのはこの機種でいいでしょうか?(ビデオデッキはあります)
ダメなのでしたら、お勧めのDVDレコーダーをお教え下さい、お願い致します。

書込番号:11726868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/06 14:53(1年以上前)

ビデオデッキがあるんだったら
わざわざVHS一体型を買わなくてもいいのでは?っていうのが
ぼくを含む大多数の人の見解です

それと…
テレビの大きさがわかりませんが
少なくとも26V型を超えると
VHSの3倍モードで録画したモノは画質が悲惨に映ります

ディスク化するのか否かは横に置いといて
少なくとも今後デジタル放送を録画する機会があるなら
無難にパナBR580またはBW680をおススメします

書込番号:11726954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/06 15:34(1年以上前)

私も万年睡眠不足王子さんの意見に賛成です。

既にVHSに録画した物をDVD化するなら、ビデオデッキがあればどのレコでも可能ですし、今後録画されるであろう地デジなどデジタル放送のDVDダビングでは、VHSと同じく画質劣化は避けられませんしね。
BDならそのままのハイビジョン画質などでの記録が出来ますよ。。

使いやすく安定性の高いパナのBDレコを購入したほうが良いと思います。
別にテレビとメーカーを合わせてもそれ程大きな利点はありませんので・・・・

書込番号:11727063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/06 17:57(1年以上前)

今は良いかもしれませんがHDD録画の良さを味わうとVHSに用事はなくなります。
なので、わざわざACV52を買う必要はないです。

折角VHSデッキがまだ使えるのですから、VHSデッキの無いレコーダーを買い、コンポジットでVHSデッキとレコーダーを繋いでダビングしましょう。

あと、テレビがアクオスだからと言って、レコーダーもアクオスにする必要はありません。理由はシャープレコの過去ログを参照してください。

誰にでも使いやすいパナをお勧めします。

書込番号:11727483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/06 20:42(1年以上前)

現状で可能性があるシャープ製DVDレコーダーのはACV52かAC82
が新品購入可能品だと思います。
お手持ちのテレビがシャープ製との事ですがi,linkを利用したW録を考慮
した選択なら最初からW録可能な東芝のRD−S304の方がいいと思い
ますが現状ではBD機を購入される方が遙にいいと思います。

書込番号:11728019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/07 10:54(1年以上前)

皆様
初心者の初歩的な質問に対し、大切な時間を使い
適切かつ分かりやすいアドバイスをありがとう御座いました。
大変勉強になりました。
リンクにこだわらず、パナソニックのレコーダーを買う事に決めました。

今後もまた分からない事がありましたら、御質問をさせて頂く事が
あるかも知れません。
その時も何卒宜しくお願い申し上げます。

本当にありがとう御座いました。

書込番号:11730241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月21日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング