このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年3月9日 00:21 | |
| 0 | 5 | 2009年2月27日 09:15 | |
| 0 | 3 | 2009年1月4日 09:38 | |
| 4 | 3 | 2008年12月19日 13:17 | |
| 1 | 4 | 2008年12月2日 23:14 | |
| 8 | 4 | 2008年9月29日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
>今まで録画したDVDからVHSにコピーできますか?
→できます。
DVD、VHS、HDDで双方向(全6方向)のダビングができます。
(昨年9月に購入してから、DVDからVHSへのコピーは
1度も使用したことはありませんが、カタログ記載のとおり
可能のようです。)
書込番号:9215636
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
ぼくはその機種を使ってはいませんが
説明書を見ますと
VHSに「直接録画」はできますが
VHSに「予約録画」はできませんって書かれてます
(ACV52の説明書54ページ)
だから録画するなら直接録画になります
もちろんダブルチューナーではありませんので
VHSとHDD/DVDに2番組同時録画 はできません
ちなみにHDDに録画した地デジは
VHSにダビングできます
このときダビング10の回数は減りません
ただしVHSに録画した地デジは
HDD/DVDにダビングできません
書込番号:9159542
0点
VHS持っていないんですか?
持ってるなら更にVHSを増やすのはもったい無いです
普通のHDD付DVDレコーダー買ったほうが良いです
今まで録画したVHSを再生することはあっても新たに録画する事は
よほどの事情が無い限りないはずです
シャープのDVDレコーダーには
BDレコーダーに使われてるAVC録画という技術が使われていません
だから250GBのAVC52はHDDを全部使い切っても
ハイビジョンでの録画時間が地デジだけで31時間
BS(HD放送)だけだと22時間でおしまいです
シャープでもBDレコやパナソニックのBDやDVDレコーダーなら
何倍もの時間ハイビジョンで録画出来ます
例 パナXP15(250GB)でHLというレートで126時間
ちなみにXP25VがパナのVHS付で録画時間はXP15と同じです
書込番号:9159607
0点
返答ありあとうございます。
VHSに録画出来るか聞いたのは、会社にビデオデッキがあり、今はアナログ放送をVHSに録画したのを持っていって見てまして、地デジが同じように予約録画が出来たら便利だなと思い質問しました。予約録画出来ないようなので再検討して、アナログ終了まで今の状態でいってまた他の方法を考えようと思います。
書込番号:9160657
0点
CPRM対応のDVDプレーヤーが1万円以下
VHS付きと無しのレコーダーの価格差は約1万円かそれ以上。
録画品の持ち運び、再生操作性はDVDが楽。
HDDへの録画形式によっては、DVDへ高速ダビングが可能です(例:2時間番組ならSPモードでHDDに記録しておけば使えます)
と考えれば、VHSに拘る理由は少ないです。
書込番号:9162877
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
そのものの分割しかできないと思いますが。
書込番号:8872724
0点
たとえばVHSを丸々一本ごとHDに記録した場合に
A番組とB番組を分割できないかどうか?
をお聞きしたい
実際にはVHS→HDに変換する際に、
いちいち、各番組ごとに手動で止めてやればよいのですが・・
書込番号:8881667
0点
ACV52の説明書には
チャプター分割はあっても
タイトル分割はありません
プレイリストを作って
プレイリストをDVD化しては?
書込番号:8882897
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
こんにちは。
この度自宅のVHS機が壊れてしまい、今まで撮りためたビデオも
かなりあるのですが、
子供の家庭教師が今時VHSを教材で持って来るので、
その為にこの機種を検討しています。
DVDレコーダーもあるのですが、かなり古く起動時間も超遅で、
急な録画の時には撮り逃してしまうほどです(^_^;)
テレビはアクオスなのでファミリンクが良いなぁと考えていたのですが、
過去スレを拝見していたところ、
「VHS機は別で購入をお勧めします」
という御意見がありました。
この機種、一体型で便利そうだと思いますが
オススメされない理由をお伺いしたいです。
宜しくお願いします。
0点
>オススメされない理由をお伺いしたいです。
自分で書き込んでいるじゃないの?
これはDVDレコーダーですよ、
機能追加で起動時間は長くなる傾向にあります。
>DVDレコーダーもあるのですが、かなり古く起動時間も超遅で
>急な録画の時には撮り逃してしまうほどです(^_^;)
書込番号:8804784
1点
VHSにはトラッキングっていうのがあります
話せば難しくなるので割愛しますが
トラッキングが合うか否かは
機種によって異なります
VHSの再生のみと割り切るならいいんですが
VHSからダビングされる際は
トラッキングが合わず
さらにダメ押しをするかのように
ノイズを録画禁止信号と勘違いし
ダビングが中止されるってこともあるんです
だから基本的にVHSは自己録再がいちばんいいし
VHSからのダビング目的で購入されるのでしたら
デッキが無事ならそっちを使ってもらって
VHSのないHDD/DVDレコをっていう話になるんです
話がちょっと長くなりましたが
今回のVHSに関しての目的が
教材の再生専用と割り切れるのならこの機種を選択しても
悪くはありません
書込番号:8806604
2点
万年睡眠不足王子さん、
分かりやすく御説明頂き
有り難う御座いました。
なるほど〜・・・です。
VHS機能は再生のみと割り切って使う方が良いんですね。
バカボン2さん、
今使っているDVD機の古さを考えたら
この機種の方が起動時間は若干速いかも知れないですし・・・・
今、我が家はテレビ台の中に
DVD機とVHS機とテープとディスク、
その他ケーブルテレビのチューナーやモデムが収納されていて、
出来れば1台3役のこの機種にしてスッキリしたいと思っただけです。
書込番号:8807288
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
19年8月購入、今年8月頃コピー10のファームウエアー更新がありました。
その頃から、HDDに録画したものをDVDにダビングしていたら、コピーガードがかってしまい
緑の画面になって見られなくなる事がたびたびです。
1.もう一度HDDに戻るか試したところ、戻りませんでしたがガードは外れました。
2.他の再生機で再生したところ、再生できませんでしたが、ガードが外れていて本機で見られるようになりました。
3.PCでは再生できるものも多少有る。
4.多くのものは、ガードが掛かったままで、再生できません。
5.無事録画できたことを確認後、次の日に見ようとトレーに入れたままにしていたら翌日にはコピーガードが掛かって再生不可能となっていました。
メディアはTDKのCPRM対応の-RまたはRW
ファームウエアー更新の以前は台湾製のメディアであっても、この様な事は起こりませんでした。
自分の機械が自分でガードを掛けてしまう不都合は、どの様に解決するのでしょうか?
メーカーでは、メディアのせいではないかと言うばかりで、誠意有る対応は全く無しです。
1点
コピーガードがかかっている=緑の画面になる
という理屈が、そもそもよくわからんのですが。
書込番号:8723739
0点
>メーカーでは、メディアのせいではないかと言うばかりで、誠意有る対応は全く無しです。
ごく普通の対応です。
推奨ディスクを使っても同じ症状が出るなら、レコーダが原因となる→メーカが誠意ある対応してくれるでしょう。
書込番号:8723833
0点
コピーガードが掛かって再生不能?意味が分からない...
粗悪な台湾製メディアを使用して誠意の有る対応をしろと言うのが間違いです。
粗悪なメディアはメーカーが嫌がらせの為に推奨メーカーにしていない訳ではなく
問題が有るから推奨出来ないのです。
TDKのメディアとか言ってはいても、どの様なショップで購入したのか分かりません。
品質管理が杜撰な所で購入すると例え推奨メーカーのメディアでも、驚くほど品質は悪くなります。
粗悪なメディアはDVDドライブの寿命を縮めます。いきなり見れなくなる事も有ります。
良い事は一つも有りません。もっとも分かっていて好んで使用している人もいるようですが。
書込番号:8724008
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
初心者です。宜しくお願いいたします。
シャープのHPで説明を読み、録画は可能なのがわかりました・・・が、再生はVHSに関しては記述が無かったので、やはり再生は出来ないのでしょうか?
以前VHSに録った物がかなりおおっくて、未だにVHS再生にお世話になっています。徐々にDVDに切り替えつつはあるんですが。
それともVHS再生可能なHDDレコーダーの“これ個人的にオススメ!”っての有ったら教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
1点
>再生はVHSに関しては記述が無かったので、やはり再生は出来ないのでしょうか?
録画が出来るのに再生が出来ないという事は有り得ません。勿論可能です。
>それともVHS再生可能なHDDレコーダーの“これ個人的にオススメ!”っての有ったら教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。
VHS一体型はどれもお勧めでは有りません。特に今VHSデッキが健在なら無用の長物となります。
VHSはこれまでのデッキで再生し、通常のHDD&DVDレコーダー(又はBDレコーダー)を購入した方が良いでしょう。
尚、VHSデッキが壊れてしまっている等の理由であればVHS一体型でも良いですが、その場合でもシャープは止めておいた方が良いでしょう。
一番のお勧めはパナソニック、他には東芝が良いと思います。
書込番号:8428474
4点
>録画は可能なのがわかりました・・・が、再生はVHSに関しては記述が無かったので、やはり再生は出来ないのでしょうか?
ACV52で録画したテープの再生は問題ありません
他のVHS機で録画したテープで標準もたぶん大丈夫です
3倍録画は試してみないと分かりません
一応3倍は録画したVHS機でのみ再生出来るって事になっています
再生出来るかもしれませんが出来ないかもしれません
>VHS再生可能なHDDレコーダーの“これ個人的にオススメ!”っての有ったら教えていただきたいです。
今使ってるVHS機は壊れたんですか?
VHS付は割高だしあまりオススメはしませんが
強いて言うならパナソニックXP22Vです
使ってるVHS機が使えるならVHS無しをお奨めします
壊れたのならVHS機は別購入をお奨めします
書込番号:8428516
1点
自分もシャープ機はお勧めできません。
>一番のお勧めはパナソニック、他には東芝が良いと思います。
に同意です。
出来れば、VHSは中古で良いので、状態の良い単体を買われた方が良いと思います。
書込番号:8428538
1点
早速のご回答ありがとうございます。
そうなんです・・・VHS壊れちゃいました。
(巻き戻し・早送りすると電源落ちちゃいます。)
TVがアクオス購入予定だったので、HDDレコも同メーカーの方が適しているかな?と思ったのですが、余りオススメじゃ無いようですね・・・。
教えていただいた他メーカも早速今から検討しようと思います。
中古VHSも探さなくては!
ありがとうございました(@▽@)*”
書込番号:8428605
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





