このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2008年9月12日 00:30 | |
| 1 | 0 | 2008年9月3日 22:15 | |
| 2 | 3 | 2008年9月2日 20:11 | |
| 1 | 6 | 2008年8月10日 21:03 | |
| 3 | 1 | 2008年7月28日 21:42 | |
| 0 | 7 | 2008年3月15日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
録れるよ。
VHSだって、βでだってBSデジタルを録れるよ。
書込番号:8321181
2点
ぬなっ!シャープネス全開にすればつれないものはないみたいね,
デジタルS端子が最適です.
書込番号:8324901
0点
テレビはもちろんダイナミックモードで見なきゃね!
あっかるーーいからね。
書込番号:8325115
2点
♪キンギラギンにさりげなく,ダイナコネクティブモードでw
シャープ買うなら,汚染されてないね,ブルーギルレコーダーがお勧めです,
書込番号:8335095
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
5年ほど前のアクオス(地デジではない液晶テレビ)に接続して使っているのですが、リモコンが一部の機能しか使えません。チャンネルを変えるのに上下のボタン?のみで、局番選択のテンキーが反応しません。
当然、DV-ACV52を通しては使用できるのですが…
テレビのみではこんなものなのでしょうか?
是非教えてください。
0点
リモコンを“テレビ”に切り替えて選局ボタン(1〜12)でのテレビの選局ができないということでしょうか?
AQUOS ファミリンク対応機種でないのであれば仕方ないような気もしますが…
http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod04/dvacv52/f_dvacv52.html#t20080
書込番号:8290104
1点
ACV52のリモコンの話ですよね。
お使いのTVがアナログのアクオスということですのでリモコンのテレビメーカー指定は「シャープA」か「シャープB」になっていると思います。
この場合、機能するのは「電源」「音量」「選局」「入力切換」のみで、チャンネルのダイレクトキーは操作できないようです。(取説P20)
もちろん、レコーダーのチューナーを使えば関係ないですが。
書込番号:8290147
1点
XW120-37PX80さん、ラジコンヘリさん、ご回答ありがとうございます。
取扱説明書に「選局」とあるのをチャンネルのダイレクトキー操作だと思いこんでいたようです。
以前持っていたビデオ(SHARP製)のリモコンは今のテレビのリモコンとしても使えていたもので…
レコーダーのチューナーを使えば関係ないですね〜でもチョット残念です。
書込番号:8291280
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
はじめまして。
地デジをHDDに録画した番組を、DVDに保存しようと思いましたが、
CMが邪魔なんでカットしたいのです。
説明書を読んで、プレイリストにいくつか分割すればとやってみましたが、
どうもうまくいきません。
みなさん、どのようにされていますか?
0点
普通はA-Bカットを使います。
プレイリストを使うのは東芝くらいです。
ただ、シャープ機は、3秒縛りと編集精度があまり良くないので、妥協が必要です。
精度の良い削除編集を行うのでしたら、ソニー、パナ、東芝を使うしかないです。
書込番号:8189297
0点
エンヤこらどっこいしょさん,早速の回答ありがとうございます。
>普通はA-Bカットを使います。
よく理解していないのですが、これってシーン消去というものですか?
これなら、地デジ対応のDVDに書き込みでりるのでしょうか?
書込番号:8190718
0点
>これなら、地デジ対応のDVDに書き込みでりるのでしょうか?
と言うより、
HDD上で編集(CMカット)してから、DVDへダビングという手順になります。
編集方法と、DVDへダビングできるかどうかは無関係です。
書込番号:8190861
0点
>よく理解していないのですが、これってシーン消去というものですか?
そうです。
やり方は説明書でご確認ください。
>これなら、地デジ対応のDVDに書き込みでりるのでしょうか?
はらっぱ1さんのレスにもありますが、
DVDに書き込みできるか否かは編集の有無と関係ありません。
ただ、たとえばSPモードでCMを含んで2時間だった場合CMを抜くと1時間45分程度になるから、
DVDに素直に入れるとぴったり入らずDVDの容量があまってしまうし、
かといって実時間ダビング(録画画質変換ダビング)をすると画質が若干劣化してしまう点はご了承ください。
それと、工場出荷時の設定では確かVRモードで自動初期化をしてくれますので、
DVD-RW(CPRM対応)にダビングされる場合には素直に画面の指示に従えばいいんですが、
DVD-Rにダビングされる場合にはCPRM対応のものをご用意いただき、ダビング前に初期化をしてください。
書込番号:8190961
0点
僕の持ってる機種は古いので変わってるかも知れないけど
シャープは 地デジでVR録画の場合
プレイリストからDVDにムーブ出来ない
チャプター単位でDVDにムーブ出来ない
HDDタイトル分割できない(これは地デジ以外も)
だったと思います
それとDVDの容量を越えていても 警告は出ますがダビング(ムーブ)できます
DVDの容量一杯に書き込んで ムーブの場合は自動的にHDDのムーブされた部分が削除されます
ここは気を付けないと
DVDの容量を超える場合は画質変換ダビング(ムーブ)にしないと
2枚に分割されてしまいます
書込番号:8191216
0点
はらっぱ1さん、万年睡眠不足王子さん、VROさん、ありがとうございます。
初心者にもよく分かるよう説明していただき、大変よく分かりました。
早速、試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8191928
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
質問する前にシャープのHP位は見ましたか?
過去に質問したままで、放置してるスレがあるのはどうしてですか?
書込番号:8139722
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
レコーダーを使い始めて、まだ2ヶ月の初心者で使いこなせていませんが
お尋ねいたします。
WOWOWでHDDに録画した映画をDVDにダビングしました。
それをPCで見たいのですが、全然感知しないのです。(-_-;)
どうしてなのでしょうか?
ファイナライズをして、PS3では再生できます。
PCはNECのLL550です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
LL550がCPRMメディアの再生に対応していないのでしょうね。
書込番号:7525843
0点
PCの再生ソフトが、CPRMに対応していない為に見れない可能性が高いです。
WOWOWはアナログの物を、外部入力で録画したのでは無く内蔵チューナーですね?
デジタルWOWOWは全てコピーワンスの為、ムーブしたDVDはCPRMに対応している再生機でしか
見れません。
PCの再生ソフトをCPRM対応の物に変えれば見れます。
書込番号:7525848
0点
もしかして、LL550の内蔵ドライブで再生させようとしていませんか?
LL550は5年前の機種なのでドライブが対応していない可能性が高いです。その場合はドライブを変えない限り無理です。
USBケーブルで外付けドライブで対応している物を導入し、再生ソフトを対応の物に変えれば見れます。
内蔵ドライブを外付けにする事も可能ですよ。
書込番号:7525865
0点
>口耳の学さま、森の住人白熊さま
早速のお返事、ありがとうございます。
こんなに早くレスポンスを頂けるなんて思ってもいなかったので
大変感激しております。
>LL550がCPRMメディアの再生に対応していないのでしょうね。
ハイ、PC内のいろんな事を、ヘルプ頼りにやっておりますが
中々再生できるところまで辿り着けません・・・。
ただ、Inter Video WinDVD for NECと言うプログラムが
入っていたので、それを使って再生できるかやってみます。
やはりCPRMに対応していない為に見れない可能性が高いようです。
これをクリアできれば、見られるかもしれません。
見られるようになったら、またご報告いたします。
書込番号:7525889
0点
そのPCではどうかは調べてませんが、アップデートでCPRMに対応することもありますよ、NECのサイトで調べてみては?
書込番号:7526307
0点
プレインストール版のDVD再生ソフトは試供品なのでCPRMに対応していません。
dts音声再生など機能追加されている市販のCPRM対応のDVDビデオ再生ソフト
を使う必要があります。
またDVDドライブもCPRMに対応している必要があるため、DVD再生ソフトを
買う前にDVDビデオ再生ソフトのホームページで対応表をご確認ください。
書込番号:7526969
0点
>口耳の学さま、じんぎすまんさま
お返事が大変遅くなりました、すみません!!
結果から申しますと、WOWOWで録画したDVDを見られるようになりました(^^♪
ありがとうございました。
やはり、PCに内臓されていたInter Video WinDVD for NECを利用して
”CPRM”に対応する何かを(なんと書いてあったか覚えていなくて・・・)、
ダウンロードしたら見られるようになりました。
ただ、流れでやって行ったら出来てしまったので、詳しくご説明が出来ないのが
大変申し訳なく思います。
著作権が絡んでいるものだと、見られるようになるまで大変なのですね。
今回、良いお勉強になりました、
色々と、アドバイスくださったみなさま
本当にありがとうございました。
書込番号:7536665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





