AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52 のクチコミ掲示板

2007年 5月21日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月21日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DV-ACV52をネットにつなげるには?

2016/12/22 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

スレ主 MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件

超初心者の質問かも知れないけどネット環境初心者なのでお許しください。

某国放送協会のとある番組でのとあるグループの選挙投票があるのですが1票入れるためにDV-ACV52をネットに繋げたいのですが電話(モジュラー)ケーブルでPR-500MI(ルーター?モデム?)とつなげるだけで大丈夫なのかな?

他のレコーダーやテレビはLANハブ経由での接続で問題なくネットにつながっています。
大丈夫なら電話ケーブル買って来ようかなと思ったしだいで…

よろしくお願い致します。

ちなみにひかり電話は契約してません。
契約してないとダメなのかなとも思ったので…

書込番号:20505320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2016/12/23 01:20(1年以上前)

>某国放送協会のとある番組で

外国の放送局ではなく、某国営放送の事だと思いますが・・・

残念ながら今のままでは利用できません
この機種にあるのはアナログモデム端子ですので最低限ひかり電話の契約が必要です

電話回線端子による直接接続の通信の場合
これは視聴先の放送局が指定する電話回線に直接レコーダーが接続し通信する方法です
もちろん通信費が発生しますし、ひかり電話には次のような制限がありますので
通信先の放送局がどの様な回線を使っているか確認する必要があります

西日本
http://flets-w.com/hikaridenwa/ryuuijikou/index.html

東日本
https://flets.com/hikaridenwa/use/access.html

電話回線端子によるインターネット経由の通信の場合
プロバイダにダイアルアップ接続しネット経由で通信しますのでLAN接続の場合と同様になります
ただやはり通信料が発生しますし、プロバイダの接続料がさらに発生する場合があります
さらにプロバイダによってはフレッツ光の契約にダイヤルアップが付帯しない事もあります

最後に視聴される番組によってはこれらが対応していない事もありますので放送局に確認が必要です

他のテレビやレコーダーで参加されるのがよいかと思います

書込番号:20506107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/12/23 02:04(1年以上前)

 インターネットは不要なのでは。リモコンのdボタン(データ放送)で参加できるよう。
(投票方法はこちらを参照しては)
http://www.nhk.or.jp/kouhaku/akb/#info

書込番号:20506154

ナイスクチコミ!0


スレ主 MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件

2016/12/23 05:49(1年以上前)

紅白歌合戦を選択

緑ボタンを選択

メンバー選択画面に行きません

ひかり電話は点灯してません…残念

>juliemaniaxさん
ありがとうございます。
やっぱりダメですか…
LAN接続出来る機種では全て投票したのですが1票でも多く投票したくてDV-ACV52でも投票出来たらな〜と思い…
残念です。
それに1票の為にひかり電話を追加契約するのはどうかなと思う次第なんで。

ちなみに某国放送協会であってると思います。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D%94%E4%BC%9A

>撮る造さん
写真の様にネットにつながってないとダメみたいです。

書込番号:20506279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2016/12/23 15:03(1年以上前)

>MondialUさん

成る程、そういう解釈なんですね、納得しました
因みに私なら某放送協会と書きます

>撮る造さん
>インターネットは不要なのでは

撮る造さんの貼っていただいたリンク先に
「投票するには、端末がネットに接続していることが必要です」
と書いてありますよ

書込番号:20507310

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/12/23 16:15(1年以上前)

juliemaniaxさん こんにちは
 たしかに書いてありました。酔眼では見落としていたようです。ご指摘ありがとうございます。

MondialUさん よく読まずにか書き込んでしまい失礼しました。

書込番号:20507453

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2016/12/23 17:28(1年以上前)

データ放送は、あくまでも放送
下り方向だけですから、ネット接続必要

スレ主さん
BCASカードをこの機種から抜き
ネット接続できている機種に差し替えて
再びやってみたら

ダメ元です。
NVRAMに記録して一度きりの参加を制御していると
ダメかもしれない

書込番号:20507623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件

2016/12/23 19:11(1年以上前)

B-CAS変えても緑ボタンが『投票済』となっています。

DV-ACV52の裏側(無駄な努力)

PR-500MIの電話回線1(無駄な努力)

>bl5bgtspbさん
>BCASカードをこの機種から抜き
ネット接続できている機種に差し替えて
再びやってみたら

既に試しましたが1端末1票ということで写真の様に『投票済』となってダメでした。

リサイクルショップでモジュラーケーブルが100円だったのでダメもとで試して見ましたがやはりダメでした。

素直に諦めます
(T_T)

書込番号:20507882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

地デジの録画でのトラブル

2012/11/03 10:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:11件

ときどき起こるのですが、地デジの番組を録画した際に17分しか録画されないときがあります。(その番組自体は30分)
番組表予約でも時間帯予約で予約しても同じです。HD/SDで録画すると起こる気がします。

しっかりとHDD残量は、残っているのですが・・・・。

書込番号:15288179

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/03 12:08(1年以上前)

普通に考えると、
録画モードで、発生するなら、システム=ファーム上のトラブルと考えられ、電源リセットを掛けると大抵は改善されます。
ただ、シャープ機の場合、上手くリセットしないと改善出来ないみたいなので、コンセント抜きまで試された方が良いかも知れません。

あとは、受信環境ですかね?
アンテナ線が古く、特性が悪かったり、コネクタが緩かったりすると、受信電波が不安定になり、電波が途切れて、録画に失敗することは有ります。

失敗の報告は、出ていないのですか?
定例句ですが、参考にはなります。

書込番号:15288435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/03 15:12(1年以上前)

ファームウェア上のトラブルなんでしょうかね・・・。

2年位まえにも同じような時間帯の番組を録画した際、毎週同じトラブルが続いたのですよね。

ありがとうございます、参考になりした。

書込番号:15289019

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/03 21:41(1年以上前)

地デジの何曜日、何時の番組でしょうか?

同じ現象が出るかわかりませんが、試してみようと思いますので。

普段はほとんど使っていない、予備の予備機状態ですが、家の唯一のシャープ機ということで、データ放送が欲しいスポーツ番組をタマに録画するくらいにしか使っていませんので。

放送受信エリアは横浜ですが、東京キー局(東京タワー)とMXテレビ(スカイツリー)、千葉テレビ、TVKが受信可能です!

書込番号:15290773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/05 19:07(1年以上前)

お手数おかけします。

今のところの予想はHD/SDで録画した際、その画質でのHDD容量が3時間を切ったら発生している気がします。

ちなみに録画していたのは、MXの午前0時半からの「ジョジョの奇妙な冒険」です。
昨日の情熱大陸(TBS)は、何の問題もなく録画できました。

書込番号:15299344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/05 19:42(1年以上前)

すみません、シャープ機を使った事がないので、HD/SDというのがなんなのか分からないのですが、MXのこの枠は、いわゆるわかさトラップの時間枠です。
放送がSDからHDに切り替わる事による影響が出てるのかも知れないので、一応書いておきます。

シャープ機だとどういう影響が出るのか知りませんが、どこかのメーカーで録画された番組の長さが短くなるという事例があったと記憶しています。

>2年位まえにも同じような時間帯の番組を録画した際、毎週同じトラブルが続いたのですよね。

ますますわかさトラップの影響な気がします(^^;

書込番号:15299508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/06 00:09(1年以上前)

すみません、HD/SDは、画質のことでハイビジョンで全部録画できないと機械が判断した場合にワンランク下の画質のSDになります。

その「わかさトラップ」っていう気がしますね・・・。

また起こり次第報告致しますm(_ _)m

それにしてもSHARPって細かいトラブル多い気がしますね・・・。

書込番号:15300986

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/06 06:18(1年以上前)

アゴマッハーさん。

MXテレビの土曜日早朝0:30の『ジョジョの奇妙な冒険』予約してみました。
結果は日曜日に報告致します。

ちなみに家のDV-ACV52のバージョン番号はV59220800となっていました。

※メニュー(各種設定)→デジタル設定→システム動作テストで表示したバージョン番号

そうですね。
『わかさトラップ』の可能性が高そうですけど。

後、関係あるかどうかわかりませんが10月1日よりMXテレビはスカイツリーからも電波を出しています。

スカイツリー
物理チャンネル 16ch(周波数491MHz)

東京タワー
物理チャンネル 20ch(周波数515MHz)

アゴマッハーさんのDV-ACV52がどちらを受信してるかによって影響してるかも?
まっ受信レベルが変わると思いますのでチェックしてみて下さい。

まずMXテレビの9チャンネルに合わしてから
メニュー(各種設定)→本体設定→アンテナ設定
この時の受信強度の現在値の数値を控えておく。

そして周波数設定で00491MHzと打ち込み、数値が控えておいた数値と同じならスカイツリーの物理チャンネル『16』になっています。

さらに00515MHzに打ち直して表示された数値が控えておいた数値と同じなら東京タワーの物理チャンネル『20』になっています。

スカイツリーの物理チャンネルに変わっていなければチャンネル設定でサーチし直せば変わると思いますよ。

書込番号:15301567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/06 09:10(1年以上前)

追記

私のDV-ACV52のMXテレビの物理チャンネルは『20』の東京タワーになっていたのでサーチし直して物理チャンネル『16』のスカイツリーに変更しました。


それと、更に関係あるかどうか、わかりませんがスカイツリーから深夜帯に試験電波等を出していますので、その影響があるのか?

http://t-sapo.com/shiken/

書込番号:15301894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/02 13:40(1年以上前)

しっかりと録画できていたのですが、最近また同じ症状が2週間連続で起こってしまいました。

先週30日のジョジョの奇妙な冒険の録画が最初の3分。
昨日の分が21分のみの録画しかできていませんでした。

リンク先のサイトを調べてみたら、東京MXはどうもスカイツリーの電波とは関係ないようですね・・・。

書込番号:15838201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/02 13:44(1年以上前)

訂正:30日では無くて23日でした・・・。

書込番号:15838222

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/02 13:53(1年以上前)

スカイツリー(物理チャンネル16)を受信していますか?

書込番号:15838262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/04 11:27(1年以上前)

いま確認しましたら、東京タワーの方の周波数になっていました。

しかし、チャンネル設定で再設定してもスカイツリーの方にはなってませんでした。
一応、今日のスカイツリーの受信テストを試してみます。

書込番号:15846984

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/03/04 13:04(1年以上前)

アゴマッハーさん。

去年は結果を報告するとか言いながら、完全に忘れていたことを深く、お詫び申し上げます。

申し訳ありませんでした。

去年の結果は今更ながらですが、スカイツリー受信に切り換えたからなのか、何ら問題なく録画出来ていました。

アゴマッハーさんの地域にも寄りますが東京タワーとスカイツリーへのアンテナの向きが大きく変わっている場合は5月の東京キー局のスカイツリー移行時にアンテナの向きを変えるまで解決しないかもしれないですよ。

いま、MX テレビは5月の完全移行に向けて東京タワーからの送信出力を徐々に下げていますので、現状では、益々受信しづらく成ってくると思われます。

何度か再スキャンを試して、スカイツリー受信に切り替わればいいのですけどね。

書込番号:15847367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/04 13:17(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ遅れまして恐縮です。

わかりました。何度か試してみます。

書込番号:15847411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/03/04 15:03(1年以上前)

地デジチャンネル設定を再度行なってもスカイツリーにセットされないなら、4月1日
のスカイツリー完全移行(東京タワー停波)後の受信に支障をきたし、アンテナ等の
調整が必要かもしれません。東京スカイツリー移転コールセンターに電話すれば対策
をしてくれるかもしれません。

http://s.mxtv.jp/skytree_iten/

書込番号:15847692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:3件

いつもminiDVの映像をDVDにダビングする場合、
miniDV再生機から外部入力に繋いでリモコンの録画ボタンを押し
録画をしております。

今回、90分の映像をダビングしたかったのですが
いつも通り録画すると映像が入りきらず、70分辺りで録画が中止されました。

画質が落ちてもいいので90分全てをダビングできないのでしょうか?
もし録画モードの変更などをどこかでできるようであればしたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:15089136

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/19 15:15(1年以上前)

この機種は使用したことないので確かな情報じゃないかもしれませんが、おそらくリモコンのフタを開けると録画画質ボタンがあると思います。(違っていたらごめんなさい)

それより気になったのはDVDに直接録画するよりハードディスクに録画してからDVDに焼いたほうが良いかと思います。

おそらく今まではDVDにxpで直接録画していたようですが、xpでハードディスクに録画しDVDにピッタリダビングで焼くか、(この場合実時間かかってしまいます) spでハードディスクに録画して高速ダビングするのが良いかと思います。(spだと30分余ってしまいますが)

録画する時間が先にわかっているならさらに細かいレート選択も出来るはずです。
ハードディスクに録画すれば本編が始まる前の無駄な画像を消去することもできます。(DVDでも出来ますが容量を無駄にしてしまいます)

一度お試し下さい。そのほうが色々便利だと思います。シャープならダビング予約も使えるはずです。

参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:15089331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/19 15:24(1年以上前)

画質変更の方法は取説P48
画質と録画時間はP47です

書込番号:15089365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/19 15:48(1年以上前)

てつ732さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん

早速の回答ありがとうございます。
説明書を紛失しており、質問してしまいました。
ページ数までご提示ありがとうございます。

ちなみに、てつ732さんのおっしゃる方法で
miniDV→HDD→DVDにダビングした場合ですが
勝手なイメージで画質が落ちるのでは?と思い試していませんでした。
あまり画質に影響はないのでしょうか?

書込番号:15089461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/19 16:25(1年以上前)

xpでハードディスクに録画したものをレート変換すれば当然画質は落ちます。(xpが最高なので)

DVD一枚にxpなら1時間、spなら2時間が基準です。

今回の件では90分とのことなのでxpでハードディスクに録画しDVDにピッタリダビングをするとxpとspの中間ぐらいの画質になります。

私はDVDではspでダビングしていました。xpでは録画時間が短いし枚数が多くなってしまいます。

個人的感想ですが、ハイビィジョンTVでSD画質のものを視聴するならばxpでもspでもさほど違わないと思います。

書込番号:15089615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/19 16:39(1年以上前)

取説はここからダウンロード出来ます
真ん中あたりの形名に「DV-ACV52」を入力し検索ボタンを押してください
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index.html
最後に17.5MBの取扱説明書を開きます

書込番号:15089668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/30 21:57(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:15273553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

スレ主 masami7さん
クチコミ投稿数:10件

我が家のレコーダーをACV52からBD付レコーダーにしたためACV52が余り、以前使っていた
ブラウン管のコンポジット(映像、音声右、音声左)入力のテレビに接続したのですが
ACV52のリモコンでチャンネルは変えられるのですが番組表や予約画面等のメニューが表示
されませんので録画したものを見ることが出来ません。
何か設定をやり直さなければいけないのでしょうか?
設定を変えるのにもメニュー画面が表示されないので困っています。
何か方法がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:14373824

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/31 18:02(1年以上前)

HDMI端子やD端子に何か差さっていませんか?

この頃のシャープ機は、上位端子接続すると、下位端子のメニュー表示が出なくなる仕様だったはずです。

もし、何も接続がないのであれば、誤動作だと思います。
何度か?リセットを試してダメなら、修理しかないのではないでしょうか?

書込番号:14373915

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/31 18:07(1年以上前)

>>HDMIとD映像は同時に出力することはできません。 また、HDMI/D映像出力時は、
>>映像/S映像出力からは映像信号のみ出力されます。 (動作表示やデータ放送は
>>出力されません)

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/dvac72.html

とかかれてます。
うちのDV-AC72もD映像出力とS映像出力を見ようとして、たまにメニューが出なくてアレ?と考えます。

書込番号:14373932

ナイスクチコミ!1


スレ主 masami7さん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/31 19:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。

 >HDMI端子やD端子に何か差さっていませんか?
 黄色、赤色、白色の3個のプラグだけです。HDMIやD端子には何もささっていません。

 >リセットを試して・・・
 すみません。リセットってどうするのでしょうか?取説も無くしてしまったので・・・

kokonoe_hさん ありがとうございます。

 HDMIもS端子もささっていませんが2種類以上つないだらダメという事は分かりました。

書込番号:14374332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/31 19:57(1年以上前)

リセットというのは、電源ONの状態で本体の電源ボタンを10秒程度押しっぱなしにする行為です。

押しっぱなしにしていると、電源が切れるはずです(コレがリセット)ので、その時点で手を離せばよいです。

書込番号:14374357

ナイスクチコミ!2


スレ主 masami7さん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/31 21:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

 リセットの方法ありがとうございました。

 リセットしてみましたがダメのようです。故障かもしれません。

書込番号:14374765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/03/31 23:09(1年以上前)

とりあえず、取説256ページに従い

●リモコンのふた内の「接続設定リセット」ボタンを押し続ける
●リモコンのふた内の「HDMI切換」ボタンを押し続ける

を試してみるがいい。

取説は、これだ。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/dvacv52_ope.pdf

書込番号:14375348

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 masami7さん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/31 23:54(1年以上前)

異呪文汰刑 さん ありがとうございました。

>●リモコンのふた内の「接続設定リセット」ボタンを押し続ける
 上記の方法で設定画面が出てメニュー画面を表示させる事ができました。取説のHPもありがとうございました。
 当初ボタンを押してはみたのですが設定画面が出るまで押し続けなければいけなかったのですね。

書込番号:14375653

ナイスクチコミ!1


スレ主 masami7さん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/01 00:07(1年以上前)

私のスレに早々に回答をくださった皆様、どうもありがとうございました。

古いレコーダーなのでダメかとも思いましたがお蔭様で解決出来ました。

書込番号:14375717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/28 01:24(1年以上前)

私もHDMI端子がついているPCモニタに接続してから同じ状態に陥り困っていましたが、こちらを拝見して解決しました。回答いただいた皆様方、質問主さんとともに、私もお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:15130847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音声設定

2012/07/24 03:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:18件

韓国のドラマを【韓国語・日本語字幕】で録画したいのですが、
音声設定をどのようにしたら録画出来るようになりますか?
HDモードでHDDに録画したら、日本語吹き替えにも韓国語にも切り替えが出来て、DVDへダビングし、再生する際も切り替えが可能と聞き、録画してみたのですが、日本語吹き替えのみで録画されていて、切り替えも出来ませんでした。
細かな設定方法教えていただけませんか?
初心者ですみません。

書込番号:14848953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/25 01:55(1年以上前)

この機種のことはよく分かんないのですが、取説の92ページに次のような場合は音声切換できません、と書かれています。

・ビデオフォーマットのDVD-RW/-Rディスク
・PCM音声を記録したDVD-RW/-Rディスク
・HDDに高速ダビング設定を「する」に設定して録画した番組

書込番号:14853305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/07/25 02:00(1年以上前)

more preciousさん

返信ありがとうございます。
もう一度、取説をじっくり読んでみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:14853317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部入力からの録画

2012/03/07 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:10件

メーカーの取り扱い説明書では確認ができなかったのでお尋ねしたいのですが、
この機種は外部入力からのダイレクト録画でDVD-R(ビデオフォーマット)への
記録は可能でしょうか?

外部入力からのダイレクト録画でDVD-RW(VRモード)への録画可能機種は
他にもあるのですが、ダイレクト録画でDVD-R(ビデオフォーマット)への
記録ができる機種がなかなか見当たりません。

父が使うもので、操作上、より簡単な操作で録画ができるというのが希望です。

他にも外部入力からのダイレクト録画でDVD-R(ビデオフォーマット)への
記録ができる機種があれば教えて下さい。

書込番号:14252947

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/03/07 09:45(1年以上前)

外部入力から何をダイレクト録画するんですか?

ビデオカメラとかアナログ放送を録画したもの(VHS等)からなら、出来るかもしれないですが、著作権の存在するもの(デジタル放送)はビデオモードでは録画できません。
必ずVRモードになります。

それとダイレクト録画は試したことが無いので、著作権の無いものなら出来ますとは私は断定できません。
一度、HDDにダビングしてからDVD化しか、したことないのでわかりません。

どなたか他の方のレスをお待ちください。
すいません。

書込番号:14253014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/03/07 10:22(1年以上前)

僕の つたない記憶では シャープは いつのころからか(忘れましたが)
DVDに直接録画できなくなってるように・・・
(家のPC古くって DV-ACV52の取り説は読め無いので)


パナは 予約録画で VRフォーマットは直接録画出来るようです
ビデオフォーマットはダメなようで


BDで良いなら ソニーがBDに直接録画と BDに予約録画出来ます
BDなら 今のところBD直焼可能なソニーが一番使いやすいかと
(DVDプレイヤーで再生しなければ BDでよいと思います
容量が大きい DVDと考えれば BDの方が使いやすいし)

書込番号:14253142

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/07 10:43(1年以上前)

取説P72に外部入力からの録画の事が書いてあり
DVD-RWとDVD-Rにビデオモードで直接録画出来るようですが
Youkini-ikouさん自身でも確認しておいて下さい

以下は蛇足です
VRモードでは無くビデオモードのDVDを
直接焼いて作らないといけない理由ってなんでしょう?

VRモードのDVDならACV52や最新のパナや東芝でHDDに無劣化で戻せますが
ビデオモードのDVDはHDDに無劣化で戻すすべもありません

DVD-RWならともかくDVD-Rに直接焼きは
ミスによるDVD-Rのゴミ発生率が高いです

ビデオモードの唯一の利点は
VRモードよりいくらか再生互換が高い点ですが

ビデオモードしか再生出来ないDVDプレーヤーで再生したいってことなら
ビデオモードしか再生出来ないDVDプレーヤー=デジタル放送再生不可だから
そういうDVDプレーヤーはほとんど使い道が無いから買い替えたほうが良いし
DVD-RWのVRモードを再生出来ないDVDプレーヤー自体が
今となっては珍しいはずです

書込番号:14253222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/03/07 13:20(1年以上前)

早速に皆さんから回答を頂きたすかります。

確かに取説P72に記載がありました。(一番上にマークのように記載されていたので気が付きませんでした。)

入力元はDVテープのデッキからになります。
プロテクトはかかっていないので問題はないと思います。

なぜ、ダイレクト録画なのかというのは、父が高齢80歳になるもので、
現在、HDD内蔵型をつかっているのですが、一度、HDDに取り込むと、
そのデータがどこにあるのかや、操作する手数が多いので、
操作方法をすぐに忘れるので一度で録画が終了する方がいいとの理由です。

また、DVD-Rビデオフォーマットにするのかとういう事については
本人が撮影したものを、他の人にあげるので、
なるべく互換性の高いものということです。
同じ理由で、BDよりDVDの再生可能な環境が多いということもあります。

市販されているDVDはほとんどがビデオフォーマットになっていることや、
また、以前の経験でVRモードはメーカーや機種が違うと、
読み込まなかったことがあるので、ディスクを渡した先で、
読み込みが出来ない事があると困るという理由です。

ただ、VRモードの場合にHDDに戻しやすいということは知らなかったので
今度、やってみます。
有難うございました。

書込番号:14253754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月21日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング