このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年12月20日 15:49 | |
| 4 | 4 | 2009年5月26日 19:31 | |
| 3 | 4 | 2009年4月20日 18:37 | |
| 1 | 3 | 2009年4月12日 18:55 | |
| 6 | 7 | 2009年3月25日 09:24 | |
| 3 | 2 | 2009年3月14日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
初めまして。
DV-ACV52をご利用の方でCATVに加入されている方に質問があります。
この機種とパナソニックのTZ-DCH820というCATVチューナーにiリンク(TS)接続にて番組録画をされている方はいらっしゃいますでしょうか。
これまでに録り貯めていたビデオテープをDVD化しようとした矢先に長年使用していたビデオデッキが壊れてしまい、再生用に安いビデオデッキを購入するか、DV-ACV52を購入するかで悩んでおります。
既にBDレコーダーは所有しているのですが、TZ-DCH820とはiリンク(TS)接続ができないため、DV-ACV52とTZ-DCH820がiリンク(TS)接続にて番組録画ができるのであれば、DV-ACV52を購入するのですが・・・
ご教示いただきますようお願いいたします。
0点
DV-ACV52にはi-link(TS)端子が一応あるので
仕様上はできると思いますが…
http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod04/dvacv52/index.html
ただ問題はビデオテープのほうです
トラッキングが合うか否か?だから
店頭で試させてもらったほうがいいです
書込番号:10648323
![]()
0点
>DV-ACV52と
もともと、STBとの接続はシャープでは非公式での対応ですが、上記のDVD機種はやめておいたほうがよいです。
シャープ機種ではBD機も初期機種ではSTBのBSと地デジはムーブ(録画)できましたが、
CS番組は音声形式が合わない(本当の原因は不明)ようで、録画できても尾奈製が飛び飛びになり、
市長可能な状態ではありませんでした。
その後新機種では対応しましたが、DVD機種はまったく手付かずのままなので、CS(CATV)番組は音飛びで視聴できないままのようです。
※AC82では報告がありました。
HDS43かパナ黄(BW730以上)、三菱機にされたほうが良いと思います。
書込番号:10648823
![]()
1点
JOKR-DTVさん、万年睡眠不足王子さん、hiro3465さん、情報をありがとうございます。
元々CATVの録画については「どうせ録画機器を新たに追加購入するならできればよいな。」程度に考えていたものなのでこの機種の購入は見送ることにします。
書込番号:10659116
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
DV-ACV52でCATVの放送をHDDに録画し、その後DVDにダビングしてファイナライズを行い、DV-AC52で再生をかけたところ画面が緑色になって再生されませんでした。
メディアはTDKのDVD-RでCPRM対応、VRモードでのダビングです。
また、DV-ACV52では正常に再生されます。画面上にもファイナライズ済にはなっています。
このような状態は異常でしょうか・正常でしょうか・それともなにかしらの操作ミスをしているのでしょうか?
わかる方ご教授願います。
0点
原因の切り分けが必要でしょうね
1)DVD-Rが粗悪メディアだった
2)実は非対応だった
3)DV-ACV52の不具合
4)DV-AC52の不具合
1番は
そのDVD-Rの記録面の内側にリングがあり
Gで始まる8桁の数字があれば
それは原産国が日本なので1番はとりあえず消えます
2番は当然のことながら
ファイナライズはしたしAC52もCPRM対応してるから
これも消えます
残るは3番と4番ですが
逆にAC52で作ったDVDはACV52で再生できますか?
それとDVD-RじゃなくてDVD-RWに作った場合はどうでしょう?
とりあえずこの2点を確認してください
書込番号:9598034
1点
グーグル先生の結果によるとDV-AC52で同じように緑色の画面になる事例が
あるようですね
DV-AC52がおかしいのかもね。レンズクリーニングしてみたらどうでしょうか
書込番号:9598545
2点
ACV52の自己録再で異常がないのですから、最初に疑うのはAC52でしょう。
念のため、他のレコで再生出来るかどうか確認されると良いです(お店のレコで確認させてもらうのが手っ取り早いです=お店の人には一言言ってからにしましょう)
書込番号:9598633
1点
万年睡眠不足王子さん,ゼロプラスさん,エンヤこらどっこいしょさん返信ありがとうございます。
その後試してみた結果ですが
@DV-AC52でムーブした物をDV-AC52で見ても見れない。
ADV-AC52でムーブした物をDV-ACV52で再生は出来た。
BDV-ACV52でmaxell製DVD-RWへムーブしてDV-AC52で再生される。
以上考えられることとして
DV-AC52とTDKのDVD-Rは相性が悪いとゆうことですかね〜
CATVからのムーブでコピーワンスですので今回の分はDV-ACV52でしか見れず
泣くしかないですね〜・・・(TT)
書込番号:9607275
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
スカパーで録ったスポーツ番組のダビングを頼まれました。この機種で、まずHDDに録画し、それをVHSにダビング、さらにそれをDVDにダビングすることは可能でしょうか?また、地デジの番組の場合はいかがでしょうか?よろしくお願いいたします
0点
>まずHDDに録画し、それをVHSにダビング、さらにそれをDVDにダビング
そんな面倒なことをせずとも
HDDに録画しておけば
VHSとDVDの両方にダビングできます
HDD→VHSの場合は
地デジのダビ10の番組だろうが
ACV52で受信しているスカパー!e2のコピワンの番組だろうが
コピー数はカウントされません
ビデオテープには100回だろうと200回だろうとダビングできます
だからHDD→VHSのあとに
HDD→DVDをすればいいです
ただし注意すべき点は
デジタル放送を録画したDVDからはHDDに書き戻せないのは
ご存知のこととは思いますが
デジタル放送を録画したVHSからもHDDに書き戻せません
書込番号:9421753
2点
早速のご返信ありがとうございます。
HDD→VHSのダビングは回数制限は無いとのことですが、HDD→DVDだと制限されますよね。
重ね重ね申し訳ありません。ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:9422251
0点
>HDD→VHSのダビングは回数制限は無いとのことですが、HDD→DVDだと制限されますよね。
その通りです
だからぼくは前レスで
HDD→VHSを先にするように書きました
まあHDD→DVDを先に
そのあとDVD→VHSでもいいけれど
もしかしたら…のレベルで
デジタル放送において先にHDD→DVDをした場合
DVD→VHSができないかも?なので
まあHDD→VHSが先 が無難ではあります
書込番号:9422423
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
先日購入したばかりで使いこなすのが大変です。
市販DVDをビデオに録画する際、画質モードは最高に設定した方が綺麗ですか?
また、ビデオ画像をHDD内に移す時はどれくらいに設定するのが適当ですか?
ビデオ画質をいくら最高画質でHDDへ移動してもビデオ画質以上にはならないのは想像がつくのですが。
0点
>市販DVDをビデオに録画する際、画質モードは最高に設定した方が綺麗ですか?
もちろん最高にしたほうが綺麗です
でもそれ以前の問題で
市販DVDはほとんどコピーガード付だからダビング出来ません
書込番号:9384236
1点
>また、ビデオ画像をHDD内に移す時はどれくらいに設定するのが適当ですか?
→元のビデオ(VHS)が標準か3倍モードかも関係しますが、
画質をとるかダビング時間をとるかになります。
→すでに購入しているようなので、いろいろ試してみてください。
書込番号:9384283
0点
>→元のビデオ(VHS)が標準か3倍モードかも関係しますが、
画質をとるかダビング時間をとるかになります。
標準でも3倍速でも再生映像のアナログダビングなので時間は同じ(再生時間+α)です。
erp7さんのレスを間違いだと指摘しているわけではありません。
重要な物(カメラでの自己撮影とか)なら、無駄であっても最高レートが良いし、
それ以外なら、SPでもLPでもご自由にという感じでしょうか。
とにかく時間がかかりますので、重要度の低い物は捨てる覚悟も必要です。
また、VHSでも市販タイトルはコピーガードがあるのでダビング不可です。
スレ主さんが「ビデオ」という単語を、どういう意味で使っているかは読みきれませんが。
書込番号:9384434
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
子供用にテレビデオを使っているのですが、VHSからDVDにダビングしてDVDに切り替えたく、こちらのレコーダーを購入するかVHSのないレコーダーを購入するか迷っています。
どちらの方が良いのでしょうか?
0点
基本的に
VHSが無事である場合
VHSのないレコをおススメしますが
テレビデオに
ビデオ「出力」端子ってあります?
なければ必然的にVHSつきをってなります
上記を踏まえ
VHSつきを検討される際
この機種(ACV52)だけじゃなくて
パナのXP22V(または新機種のXP25V)もあわせてご検討ください
パナの場合
一応DVDにもハイビジョン画質の記録ができますから(AVCREC)
ところで…
ダビングしようとしているVHSって
「何が」「どのくらい」あるのかも
一応気になります
書込番号:9251111
1点
個人的にはVHS一体型は勧めません。
出来れば、DVDレコは単体で新品。VHSは中古でも良いので手に入れるのがよいです。(オークションとかでも状態の良いのが手に入ります)
たぶん、この方が安く揃えられますし、選択肢も増えます。
あと、VHSの画は正直汚いですし、当然ダビングには実時間必要ですので、ダビングすらする気が無くなるかも知れません。(ここのレス者のほとんどが経験者です)
あと、コピーガード付きはダビングできません。
書込番号:9251233
1点
>エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございました。よく分かりました♪
>万年睡眠不足王子さん
返信ありがとうございました。一体型はあまり良くないのですね。
ビデオ出力端子はありませんでした(^-^;)
ビデオはアニメやドラマが約50本くらいあります。
よく考えて機種を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9260814
0点
私はこの機種を持っています。
それまではこの価格.COMのクチコミは見ていませんでした。
単純にVHSとDVDの一体型が欲しいことから購入しました。
(それまで使っていたDVDプレーヤーでVHS付のものが壊れての
買い替えでした。)
後からここのクチコミで評判が悪いのを知りました。
心配しながら使っていますが、特に不具合もなく、普通に(予定通り)
使えています。空き時間にVHSのDVD化も進んでいます。
(DVDレコーダーとVHS単体機での2台はスペース的に厳しいという
事情もありました。)
特におすすめはしませんが、「あまり良くない」ということもないと思います。
書込番号:9272824
2点
ACV52が悪いってことではないし
今の環境からACV52買えば便利に使えると思います
でも例えばデジタル放送を録画して綺麗な画質(ハイビジョン)で見たい場合
ACV52では地デジだけ録画しても31時間でHDDは満杯です
BS(HD放送)だけ録画すれば22時間で同じく満杯です
録画時間だけの比較なら3倍録画したVHSテープ4〜5本分しか録画出来ないって事です
パナのXP25VやXP15VならACV52が22時間しか録画出来ないBS(HD)放送を
ハイビジョン画質のまま最大126時間録画出来ます
これはAVC録画って技術ですが
シャープはブルーレイ機にしか使っていません
他にもパナと比較すれば不便すぎるって状況は多々出ると思います
それとVHSの3倍録画は録画したVHS機以外では
トラッキングが合わないこともあります
(3倍録画は録画したVHS機以外での再生保証はありません)
書込番号:9273969
1点
>パナのXP25VやXP15Vなら
XP15なら ですね?
ちなみに運がよければ
旧機種のXP22Vって手もないこともないけど
VHS一体型HDD/DVDレコを買う場合は
どれ買うにしても1本でいいから
お店にテープを持っていって
まともに再生できるか否か試したほうがいいです
書込番号:9274540
1点
検討した結果、一体型ではなく単体を購入することに決めました。
回答して下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:9300369
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
この機種はVRモードの場合ファイナライズ解除は出来ますか?カタログには ビデオモードの場合は解除できると書いてありますがVRモードの事は書いてません。 いずれも-RWの場合です。
0点
シャープの場合は 自機でファイナライズすると解除は出来ませんね
ファイナライズ解除もメニューにあるのですが
これは他社のレコーダのファイナライズ済みのRWに書き込む為に付いている機能
シャープでファイナライズしてもシャープのレコーダなら追記と編集が可能なので解除の必要は無いので解除できない見たいです
どうしても解除の必要が有る場合は 他社のレコーダで解除可能なはずです
(ソニーとパイオニアは同じ仕様なので これ以外のメーカで)
書込番号:9231098
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





