AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52 のクチコミ掲示板

2007年 5月21日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月21日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52 のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画したDVDの再生

2008/03/13 05:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

スレ主 mango-cocoさん
クチコミ投稿数:3件

レコーダーを使い始めて、まだ2ヶ月の初心者で使いこなせていませんが
お尋ねいたします。

WOWOWでHDDに録画した映画をDVDにダビングしました。
それをPCで見たいのですが、全然感知しないのです。(-_-;)
どうしてなのでしょうか?

ファイナライズをして、PS3では再生できます。
PCはNECのLL550です。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7525801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/03/13 06:34(1年以上前)

LL550がCPRMメディアの再生に対応していないのでしょうね。

書込番号:7525843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/13 06:39(1年以上前)

PCの再生ソフトが、CPRMに対応していない為に見れない可能性が高いです。

WOWOWはアナログの物を、外部入力で録画したのでは無く内蔵チューナーですね?
デジタルWOWOWは全てコピーワンスの為、ムーブしたDVDはCPRMに対応している再生機でしか
見れません。

PCの再生ソフトをCPRM対応の物に変えれば見れます。

書込番号:7525848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/13 06:49(1年以上前)

もしかして、LL550の内蔵ドライブで再生させようとしていませんか?

LL550は5年前の機種なのでドライブが対応していない可能性が高いです。その場合はドライブを変えない限り無理です。

USBケーブルで外付けドライブで対応している物を導入し、再生ソフトを対応の物に変えれば見れます。

内蔵ドライブを外付けにする事も可能ですよ。

書込番号:7525865

ナイスクチコミ!0


スレ主 mango-cocoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/13 07:04(1年以上前)

>口耳の学さま、森の住人白熊さま

早速のお返事、ありがとうございます。
こんなに早くレスポンスを頂けるなんて思ってもいなかったので
大変感激しております。

>LL550がCPRMメディアの再生に対応していないのでしょうね。
ハイ、PC内のいろんな事を、ヘルプ頼りにやっておりますが
中々再生できるところまで辿り着けません・・・。

ただ、Inter Video WinDVD for NECと言うプログラムが
入っていたので、それを使って再生できるかやってみます。

やはりCPRMに対応していない為に見れない可能性が高いようです。
これをクリアできれば、見られるかもしれません。

見られるようになったら、またご報告いたします。

書込番号:7525889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2008/03/13 10:17(1年以上前)

そのPCではどうかは調べてませんが、アップデートでCPRMに対応することもありますよ、NECのサイトで調べてみては?

書込番号:7526307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/03/13 13:41(1年以上前)

プレインストール版のDVD再生ソフトは試供品なのでCPRMに対応していません。
dts音声再生など機能追加されている市販のCPRM対応のDVDビデオ再生ソフト
を使う必要があります。

またDVDドライブもCPRMに対応している必要があるため、DVD再生ソフトを
買う前にDVDビデオ再生ソフトのホームページで対応表をご確認ください。

書込番号:7526969

ナイスクチコミ!0


スレ主 mango-cocoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/15 17:51(1年以上前)

>口耳の学さま、じんぎすまんさま
お返事が大変遅くなりました、すみません!!

結果から申しますと、WOWOWで録画したDVDを見られるようになりました(^^♪
ありがとうございました。

やはり、PCに内臓されていたInter Video WinDVD for NECを利用して
”CPRM”に対応する何かを(なんと書いてあったか覚えていなくて・・・)、
ダウンロードしたら見られるようになりました。
ただ、流れでやって行ったら出来てしまったので、詳しくご説明が出来ないのが
大変申し訳なく思います。

著作権が絡んでいるものだと、見られるようになるまで大変なのですね。
今回、良いお勉強になりました、


色々と、アドバイスくださったみなさま
本当にありがとうございました。

書込番号:7536665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:8件

先週、SHARPの地上デジタルTVと一緒に本機種を購入しました。
昭和の遺産ともいうべき数多くのVHSテープをDVDにコピーするために、この機械に決めたのですが、全くだめなのです。

VHSからHDDへは簡単にコピーできるが、コピーしたHDDを編集(シーンのカットやチャプター分け、タイトルなど)し、DVD−Rに焼こうとすると、「録画制限のある番組のシーンが含まれているためダビングできません」などのエラー表示が出て先に進めせん。
対応策あれば教えてください。(VHS→DVDは可能です)

書込番号:7412733

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/18 22:29(1年以上前)

そのVHSテープには具体的に
何をどうやって録画してますか?

書込番号:7412783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/18 23:12(1年以上前)

ありがとうございます。
VHSテープは @20年前のNHKからの録画(たぶん3倍速) ANHKBSからの録画(標準録画)などいろいろなテープを試してみましたがだめでした。

DVDのメディアは推奨品の太陽誘電ものです。

書込番号:7413089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/18 23:44(1年以上前)

>録画制限のある番組のシーンが含まれているためダビングできません

シャープ機のことはあまり知りませんが
もしかしたらある種の編集をしたら
ビデオモードでダビング出来なくなるとか
VHSからのダビング時にビデオモード互換の
設定が必要だったのかもしれません

高速ダビングではなく
SPなどの実時間ダビングも出来ませんか?

無編集の場合もダビングできませんか?

取り合えずDVDをVRモードで初期化すれば
ダビングできると思いますが
DVDプレーヤー等での再生互換が低くなります
再生互換に関してはDVD-RW使ったほうが良いです

万一
VRモードのRWにはダビングできるけど
VRモードのRには出来ないとか
ダビングしたらHDDから消えたりしたら
VHSからのダビングをコピワンと誤作動してるかもしれません

書込番号:7413309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/19 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ダビングのモードをSPでもだめでした。
また、太陽誘電のDVD−Rやパナソニックの対応のDVD−Rの両者をVRモードで初期化して用いたのですが、前述の表示が現れました。
無編集の場合はまだ実施していません。

やはりVHSからHDDのときに何かの設定が必要なのでしょうか?

書込番号:7416995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/02/19 23:49(1年以上前)

使ったDVD-RはCPRM(デジタル放送)対応でしたか?

何となく
VHSからのダビングを
デジタル放送(コピワン)と誤認識してるような症状です

そうであればデジタル放送と同じように
「CPRM対応」DVD-RをVRモードで初期化すれば
ムーブは出来ると思いますが不具合です

RWは持ってないんですか?
RWであればほとんどCPRM対応だからVRモードで初期化すれば
ムーブできると思います

どっちにせよ一度販売店か
メーカーに相談したほうが良いと思います

書込番号:7418380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/23 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。
今日、販売店に行って来ました。
原因はほとんど判らないようでしたが、可能性としては、砂あらしがあるような古いテープはHDDに特殊な信号が送られるのでコピーが1回だけになるのではないかいうことでした。
SHARPのお客様窓口でも同じような結果でした。
最近のアナログ放送→VHS→HDD→DVD(−R)はいずれも1倍速ながらダビングできるので特に本機の故障ではないようです。これからはVHS→DVDで対応したいと思います。

ユニマトリックス01の第三付属物 さんいろいろありがとうございました。

書込番号:7435156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DV-ACV32との大きな違いってありますか?

2007/08/28 14:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、DVDレコーダー未経験者です。
モニターをハイビジョン液晶にして以来、DVDレコーダーについてあれこれ見ていました。
モニターがアクオスなので、DVDレコーダーもシャープにしようと思っています。

ビデオテープをDVDにダビングしたいと思い、ビデオ付きを考えていますが、
DV-ACV32以降、カタログなどを見ていますが、ビデオなし機種に比べ大きな進化が分かりません。

こちらは、DV-ACV52のページですが、たまたまDV-ACV32がとても安くセールされているので、機能的に変わらないのであれば、DV-ACV52ではなく、DV-ACV32の購入を考えております。
(仕様を見ると細かい機能差:消費電力が下がった、DVDで上書き番組予約(重ね録り)できる、ダビング予約やムーブで、HDD→iLinkが追加などは了解していますが、これらの機能って重要でしょうか)

この年末商戦で、デジタルコピー回数改訂版が出たりとかするのだろうなとか思いつつ、この夏に1台は買おうと考えています。
他の方のご意見で、確かにビデオは使わなくなると思っていますが、ダビングだけはしておきたいのでビデオ付と考えています。
(もしかして、ビデオデッキからS端子でDVDレコーダーにつないで、ダビングしても画質レベルでは同じですか?だとすると根本的な機種選定のやり直しになります。)

皆様のご意見と知見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6688917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/08/28 15:17(1年以上前)

>もしかして、ビデオデッキからS端子でDVDレコーダーにつないで、ダビングしても画質レベルでは同じですか?

この掲示板では、同じか、または別のビデオからの方が画質が良いというのが定説です。

特に、録画したビデオで再生できる環境ならば、そちらの方が画質が良いでしょう。

書込番号:6689022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/28 15:43(1年以上前)

3in1タイプのVHS部は「オマケ」です
VHSデッキ持ってるなら
わざわざオマケ付で割高なレコーダー買う必要性は薄いです

S端子からって事はS-VHSデッキだから
壊れてないかぎり画質は有利なはずです

>モニターがアクオスなので、DVDレコーダーもシャープにしようと思っています。

どれ買っても重要な要件に大差無い(好みの問題の)TVと違い
レコーダーはメーカー・機種で出来ること出来ないことが
きっちり分かれています
少し他社も検討されたほうが良いです

書込番号:6689074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/28 17:25(1年以上前)

TVがファミリンク対応で無いとこの機種を選ぶメリットはほとんどありません。

ここでは、標準的にVHS付をお勧めしません。
VHS部が安物で性能が知れている・壊れやすいと言うこと以外に、DVDレコーダーで録画を始めると、VHSでの録画が面倒で使わなくなる点があります。

ですので、価値の薄い割高なVHS付を買われるくらいなら、有用なHDD容量の大きいWデジ機を勧めます。

初めてのDVDレコなら、パナのXW31かソニーのD800辺りがお勧めです。操作が簡単で、すぐに使え、安定しています(故障が少ない)。
シャープは、この2社に比較すると故障が多い傾向があります。癖も強いです。
ただし、ユニマトリックス01の第三付属物さんもコメントされていますが、DVDレコーダーの仕様は、メーカーによって全くと言ってよいほど異なりますので、確認されておいた方が良いです。

書込番号:6689307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/28 23:15(1年以上前)

はらっぱ1さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこいしょさん、早速の書き込みありがとうございます。
やはり、外部接続の方で問題ありませんか。
今まで、VHS付きに固執しておりましたが、本日から専用機に視点を変えて再度機種選択をしなおします。
モニターとの関連性もそんなにないのであれば、メーカーの枠も超えて再度検討します。
また悩みましたら、ご相談させてください。

ちなみに一つよりはWの方が良いのは分かりますが、Wチューナーは実際皆さんかなり使われてますでしょうか?
(もちろん個々人の録画量、スタイルなどにより大きく変わることは分かっていますが、ビデオ時代底までかぶっていても録らなかったので。)
参考意見をお聞かせいただけると助かります。

書込番号:6690619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/08/28 23:38(1年以上前)

>Wチューナーは実際皆さんかなり使われてますでしょうか?

個人的意見ですが、W録画機能は必須だと思っています。
ほかの機能は我慢できますが、W録画のないレコーダは買う気がしません。

VHSレコーダとHDD/DVDレコーダは全く次元の違う別物ですので、使い方も全く変わります。
もっと早く買っておけば良かった、と きっと思いますヨ。

書込番号:6690749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/28 23:45(1年以上前)

わたしもVHS時代は予約やテープの入れ替えが面倒だから
録画はほとんどしてませんでした

いまはTVをリアルタイムで見ることはほとんどありません
面白そうな感じ(題名)の番組
見る可能性が少しでもある番組は全部録画してます

だからTVの放送時間に合わせて
TVの前にいる必要がなくなりました

面白そうな番組は同じような時間帯にやってます
だからW録はほぼ毎日
週に何度か3番組同時録画
月に数回は4番組同時録画してます
(W録機を2台使ってます)

全部見てるわけではありません
少し見て面白く無ければすぐ消去
最初と最後だけ見れば十分ってのもあります
録画はしたけど結局見ないのもあります

書込番号:6690783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/08/29 00:04(1年以上前)

Wデジは、録画の関係で便利に使っていると言うのが正直なところです。
録画をしなければ、微妙ですね。
でも、TV放送が簡単に手軽に録画でき、ハイビジョンの綺麗な画面(放送画質)が、HDDへのDR(TS)録画ならそのままの画質で何時でも見ることが出来るとなれば、考えが変わると思います。

それが、Wデジであれば、2番組同時録画が可能になります。

また、BSや110°CSの契約番組番組を見る場合、1契約で2番組同時録画視聴が可能になります。(契約は、B-CASカードに対して行われます)

書込番号:6690876

ナイスクチコミ!0


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2007/08/29 08:33(1年以上前)

W録を、「番組」をW録するだけと考えないほうが、よろしいかと思います。

今すぐに、番組のW録が必要とはおもわれなくても、W録の機器であれば、予約録画(一系統使用)中に、
お持ちのビデオ→HDD/DVDレコーダーへダビング(もう一系統使用)が可能です。

HDDに録画されたものを、DVDへダビング中に予約録画がはじまるなど、いろんな場合が想定されます。

メーカーや機種により、マルチで使用できる条件や、仕様・スペックなどが違うのでそこは、
ここ(価格.com)や、メーカーHP、カタログ等で、確認することが必要ですが。

書込番号:6691650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/29 23:21(1年以上前)

はらっぱ1さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、エンヤこらどっこいしょさん、LALANさん、改めての返信ありがとうございます。

参考になります。

簡単に人の意見に流されてるようですが、すっかりビデオ付を検討から外しました。

パナかソニー、もしくは東芝のWチューナー機にて再検討中です。

やはり使ったことのない機会っていうのは良く分からないことがありますね。
皆様の意見、大変参考になっています。

奥さん、子供がメイン使用者になるので、操作が簡単(らしい)パナのDIGAかなと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:6694158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ買いですかね?

2007/08/06 15:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9351件

3in1機の購入を検討しています。
シャープの機種はパナの3in1機のように本体だけでデジ×デジの録画はできませんが、シャープの液晶テレビと繋げばデジ×デジ録画ができるということで、気になっています。
今月末から、シャープはDV-ACV7*番台の新機種が発売になるので、52番台や32番台の例から考えれば、次機種DV-ACV72があるとすれば10月頃の発売になると思われ、それを見越してか、DV-ACV52の値段が徐々に下がりつつあるように思います。本機の欠点は、HDD容量が250MBしかなく、次機種DV-ACV72もDV-AC72のスペックから見て250MBになると思いますが、それに目をつぶれば、そろそろ買い時と考えていいでしょうか?

書込番号:6614728

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9351件

2007/08/06 16:27(1年以上前)

ついでに質問です。
この機種の取説をダウンロードして見ましたが、この機種にはi.LINK入力端子があるのに、ビデオカメラの接続は通常の映像端子を使うとなっています。したがって、この機種のi.LINK入力端子はビデオカメラのためのものではないということでしょうか?

書込番号:6614883

ナイスクチコミ!0


矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/08/06 17:19(1年以上前)

>この機種のi.LINK入力端子はビデオカメラのためのものではないということでしょうか?

そうです。「DV入力端子」は搭載していません。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv02_002.html


http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_011.html
★ DV-AC55、DV-AC52、DV-ACV52のi.LINK(TS)端子は、液晶テレビAQUOS、および、ブルーレイディスクプレーヤー「BD-HP1」との接続を目的に設計しております。これ以外の機器との接続は保証できません。

書込番号:6614988

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9351件

2007/08/06 21:57(1年以上前)

矢〜さん、ありがとうございます。お聞きする前に、FAQを見るべきでした。
S-VHS端子でも画質はあまり変わらないという投稿もありますが、せっかくのデジタル映像をアナログでしか取り込めない仕様は残念です。やっぱり、パナのXW41Vか40V、東芝のW300辺りを検討してみることにします。

書込番号:6615835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD再生時

2007/07/25 19:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

スレ主 tuffy kさん
クチコミ投稿数:3件

アナログブラウン管テレビと直接接続していますが、DVDビデオを再生すると、コピーガードがかかったような映像になってしまいます。
DVDは市販のものだし、説明書通りに接続したはずなのですが。
初歩的な質問と思いますが、どなたかお教えいただけますでしょうか。
HDDの映像は問題ありません。

書込番号:6575871

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/25 21:43(1年以上前)

普通に考えれば
DVDかDVDドライブどっちかが悪いです

他のDVDも同じ状態ならDVDドライブの不良では?

書込番号:6576304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/07/26 08:34(1年以上前)

ブラウン管テレビがビデオデッキ内蔵なら正常な状態です。

書込番号:6577710

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/07/26 10:05(1年以上前)

> アナログブラウン管テレビと直接接続していますが、DVDビデオを再生すると、コピーガードがかかったような映像になってしまいます。

「コピーガードがかかったような映像」ってどんな映像なのでしょうか?画面全体の色がおかしい?それとも横縞系?

接続方式(いわゆる黄色端子、S端子、D端子)はなにでしょう?

DV-ACV52 の設定で、プログレッシブをオフにしても変わらないでしょうか?

書込番号:6577879

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuffy kさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/26 13:37(1年以上前)

ありがとうございます。

>>ユニマトリックス01の第三付属物さん
市販のDVDビデオはいくつか試しましたが、すべてダメでした。テレビから録画したDVD(もらい物)は映像が乱れず普通に再生できます。

>>じんぎすまんさん
テレビデオ ってことでしょうか? ビデオデッキ内蔵ではないんです。「テレビと本機の間に他のデッキを入れると映像が乱れる」ようなことが取説にありましたが、直でつないでます。

>>ばうさん
コピーガードがかかってると、カラーから白黒になったり映像自体が歪んでいったりしますよね。アレです。画質ではないんです。
接続は黄色の映像入力端子です。
プログレッシブも[しない]に自動判別されてます。

フタ開けて自分でなんとかできればいいのですが、やはり不良でしょうか。
もう少しお付き合いください。

書込番号:6578398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/07/28 02:30(1年以上前)

その「アナログブラウン管テレビ」がコピーガード信号に極度に弱く、本来コピーガード信号で映像が乱れない性能を持っていなくてはいけないのに乱れて映ってしまう、ということかもしれません。

テレビのメーカーに相談する道もあります。

書込番号:6583886

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuffy kさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/29 19:50(1年以上前)

>>しえらざーどさん
そういうこともあるんですね。何せ古いブラウン管なんで、ありうる…。

シャープに問い合わせたところ、早速修理になりました。どこが悪いのかわかりませんが、症状を説明したらあっさりと。
買って数日。こんなこともあるんですね。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:6589246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

クチコミ投稿数:4件

どなたか教えてください。現在、VHS付のDVDレコーダーの購入を検討してますが、DV-ACV52には「3次元Y/C分離回路 TBC(タイム・ベース・コレクター) DNR(デジタル・ノイズ・リダクション)」の3機能が搭載されていないようです。この3機能がなくても気にする必要はないでしょうか?

書込番号:6566333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/23 00:18(1年以上前)

DVDレコのVHSは、”おまけ”です。デジタル用に設計された機器では、アナログ(テープ)用の処理回路は、不要な上、コストアップの要因となりますので、現在では外される一方です。
実際、VHSは使わなくなります。

VHSを高画質で楽しみたいなら、専用機を手に入れたほうが良いです。

まだ、パナのVHS付きの方が画質的には良いらしいです。

書込番号:6566402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/23 00:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。過去のVHS遺産をDVDへコピーを予定してます。その後はDVDをメインとしていきますが、その場合に3機能は必須と考えて他製品のほうがいいのでしょうか?

書込番号:6566433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/07/23 00:48(1年以上前)

過去スレに多く書かれていますが、VHSは、録画した機械で再生するのが最も綺麗に再生できます。

もしまだ、VHSデッキを持っているなら、それを使うのが良いと思います。(トラッキングの問題もあるし)
一体型は基本的に勧めません。外部接続しても機能的に同じですので。
もし手元にVHSが無いなら、中古で性能の良いVHSを手に入れたほうが良いと思います。

書込番号:6566529

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/07/23 00:53(1年以上前)

「3次元Y/C分離回路」はVHSへの録画時に働く機能です。VHSを再生するときは使わない機能です。

TBCとDNRはVHSの再生時に働く機能です。(DNRは録画時にも働くこともあります。)
一番大きく関わってくるのはTBCです。あるのとないのとでは雲泥の差です。

私も、単体のVHSビデオデッキを外付けにしたほうが良いと思います。

書込番号:6566548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/24 00:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。録画したVHSは電源系統が壊れたので利用できないのですが、中古等のVHSを検討したいと思います。

書込番号:6570101

ナイスクチコミ!0


lupin_3さん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/24 15:00(1年以上前)

メーカのサイトにある仕様表には、TBCとDNRは有ると記されていますよ。

http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod04/dvacv52/s_dvacv52.html

ご参考まで。

書込番号:6571566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/24 23:29(1年以上前)

またまた有力なアドバイスありがとうございます。コピーワンスが気になりますが、TBCとDNRは有るのであれば、かなり購入の決断に傾きました。

書込番号:6573255

ナイスクチコミ!0


lupin_3さん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/25 12:01(1年以上前)

ご存知とは思いますが、アナログVHSをDVDにダビングすることについては、コピーワンスは無関係です。
念のため。
私もVHS資産をDVD化すべくVHS内臓HDD/DVD機を検討中で、本機も一候補です。

書込番号:6574745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月21日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング