AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75 のクチコミ掲示板

2007年 8月21日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月21日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75 のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使用感

2007/12/30 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

クチコミ投稿数:108件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の満足度4

もともと録画系が得意ではなく編集や特殊操作の必要がない私にとって
取説読まずに使えるこれも◎!!

ひとつ残念だった事

テレビの仕様?でしょうか

i.LINK=Rec-POT
HDMI =DV-ACW75

テレビ本体EPGからどちらも予約可能なのですが
同時間帯、両方に録画予約は不可でした。

素人考えはあまかったです。

なにか設定で可能でしょうか?

書込番号:7182382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/30 17:09(1年以上前)

意味が今ひとつつかめないのですが、
●DV-ACW75からi.LINKでRec-POTに予約ができないか?

という事でしょうか?
DV-ACW3x シリーズから、ムーブ時以外はi.LINK出力不可の仕様になりました。
「日時指定予約」の「録画先」に「i.LINK」があれば可能ですが、
(ARW25はありますが)DV-ACW3x 以降はないので不可です。


それとも、
●テレビのチューナーからRec-POTに予約
●DV-ACW75にも同一番組を予約

上記ができなかったという事ですか?
DV-ACW75の予約は
●取説165ページの「本機の電子番組表を表示させて予約する」で行えば大丈夫のような気がしますが…
●取説166ページの「テレビの電子番組表を表示させて予約する」で行うと
 テレビのチューナーを使用してi.LINKでDV-ACW75に録画する事になると思いますので
 テレビがWチューナーであってもRec-POTとDV-ACW75の2台i.LINK予約は無理だと思います。

ちなみに、
●テレビからi.LINKでRec-POTに予約
●DV-ACW75単独でW録画予約
を行えば、同じ番組をトリプル予約が可能だと思います。

書込番号:7182494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の満足度4

2007/12/30 18:44(1年以上前)

こんばんは
言葉足らずですいません。

>ちなみに、
>●テレビからi.LINKでRec-POTに予約
>●DV-ACW75単独でW録画予約
これがやりたくて購入し、問題なく録画できてます。
同時刻に3番組録画と通常視聴が可能です。


テレビのEPGで
i.LINKでRec-POTに予約(テレビのチューナーで録画)し

Rec-POTに予約した時間と同じ時間の別番組予約を
HDMI指定でDV-ACW75には予約ができない、どらかひとつしか選べないようです。

いろいろ試したところHDMI指定でDV-ACW75予約を単独で行った際は、テレビのチューナー
を使って録画するようで、よってWチューナーでもテレビのEPGから同時間に2番組
(i.LINKとHDMI)2つ同時に指令は出せないようですね。








書込番号:7182852

ナイスクチコミ!0


ねこ-21さん
クチコミ投稿数:22件

2008/01/02 13:38(1年以上前)

>いろいろ試したところHDMI指定でDV-ACW75予約を単独で行った際は、
>テレビのチューナーを使って録画するようで

購入を考えていたのですが、この仕様は驚きです。
HDDに録っては見て消すだけで良いので、テレビと同じシャープを考えていました。
ファミリンクを使って簡単にレコーダーのチューナーを使ってW録をしながらテレビを見られるのかと思っていました。
テレビのチューナーを使って録画をするという仕様なら目的から外れますし、
「おまかせ録画」のないシャープを買う理由が無くなりました。

書込番号:7193542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/02 17:22(1年以上前)

ちょっと釈然としないので、シャープのサポートに確認しました。

ファミリンク機能で、
【ACW75の電子番組表を表示させて予約する場合】…ACW75のチューナーが使用される
【テレビの電子番組表で予約する場合】
ファミリンク予約[1](HDMIコントロール予約)を選択…ACW75のチューナーが使用される
ファミリンク予約[2](i.LINK予約)を選択…テレビのチューナーが使用される

どうやら、こういう事のようです。
【テレビの電子番組表】→ファミリンク予約[2](i.LINK予約)
を選択した場合だけがRec-POTへの予約と併用できないと思われます。


※試しにテレビとACW75をi.LINK接続せずに予約してみて、きちんと録画されていれば、それはACW75のチューナーを使用している事になります。

書込番号:7194189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の満足度4

2008/01/02 19:17(1年以上前)

ねこ-21さんへ
>W録をしながらテレビを見られるのかと思っていました。
可能ですよ。

ハヤシもあるでヨ!さんへ
>【テレビの電子番組表で予約する場合】
>ファミリンク予約[1](HDMIコントロール予約)を選択…ACW75のチューナーが使用される
>ファミリンク予約[2](i.LINK予約)を選択…テレビのチューナーが使用される
うちのテレビ(LC−46GX1W)では同時刻(2番組)を
テレビの電子番組表から予約はどちらか1つしか選択できません。

テレビの電子番組表からHDMIコントロール予約の場合
ACW75のチューナーで録画されてるのでしょうか?

私の確認不足かもしれません。確かめてみます。

書込番号:7194550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/01/02 20:00(1年以上前)

>ジンギスカン鍋さん
>うちのテレビ(LC−46GX1W)では同時刻(2番組)をテレビの電子番組表から予約はどちらか1つしか選択できません。

LC-46GX1Wの取説94ページの「i.LINK予約」で、Rec-POTに予約すると、
同時刻の別番組をLC-46GX1Wの取説169ページの「HDMIコントロールで録画予約する」では予約不可能、
という事でしょうか?

そうであれば、同169ページの「HDMIコントロール対応のAQUOSレコーダーで録画予約する」ではどうでしょう?


>テレビの電子番組表からHDMIコントロール予約の場合
>ACW75のチューナーで録画されてるのでしょうか?

そのようですよ。
HDMIケーブルを通じて録画予約の情報をACW75に伝え、ACW75自身で予約録画をするとの事です。
テレビのチューナーからACW75のHDDに録画をする為には、i.LINK接続が不可欠です。
テレビからACW75への番組自体の伝送は、HDMIケーブルでは不可です。
(テレビのHDMI端子は入力、レコーダーやビデオカメラのHDMI端子は出力)

書込番号:7194681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の満足度4

2008/01/03 10:52(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
いろいろありがとうございます。

やはりテレビ本体の番組表からは同時刻に
i.LINK=Rec-POT
HDMI =DV-ACW75 に予約不可能です。
どちらかひとつしか指定不可でした。

テレビ本体の番組表からHDMI予約を選んだ場合、テレビのチューナーから
録画されます。

書込番号:7196890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/01/07 13:33(1年以上前)

ジンギスカン鍋さん、こんにちは。

先日実家で両親がAC72を買ったので(テレビはGS10)、頼まれていろいろ弄ってみたのですが、
どうやらテレビの番組表からファミリンク予約すると、レコーダーのチューナーで録画するものの、
テレビ側のチューナーも固定されてしまう(残念な)仕様のように見えました。

実家のシングルチューナー同士の組み合わせで、2番組同時録画を試していて気がつきました。

このため結局ファミリンクとi.LINK予約は同時にできないのではないでしょうか?

テレビがWチューナーで普通の使い方ならあまり不便はないのかも知れませんが、実家のケースや、
ジンギスカン鍋さんのようにi.LINKに別の機器を接続する場合は困りますよね。

とりあえず両親には、基本はレコーダーの番組表から予約して、2番組同時録画の時だけ、
テレビの番組表から「i.LINK予約」でをするように教えてきました。

間違ってるようなら是非ご指摘いただきたく、またもう少し便利な使い方をご教授いただければ幸です。。

失礼しました。

書込番号:7215962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の満足度4

2008/01/07 20:50(1年以上前)

こんばんは

72の場合i.LINK予約でテレビから予約だと72本体のチューナー
で録画されるのでしょうか?

それはそれで良いのでは? 
W録画する際にテレビチューナーを使って2録画なので
留守録(視聴しない)なら問題ないですね。

私の方は、
i.LINK=Rec-POT
HDMI =DV-ACW75
テレビ本体EPGからどちらも予約可能なのですが
同時間、両方に録画予約は不可なのでちょこっと不便です。

結果、テレビ本体EPGから同時間2信号を出せない仕様と判り
あきらめがつきました。

書込番号:7217348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/01/08 07:06(1年以上前)

ジンギスカン鍋さん、おはようございます。

i.LINKの場合はテレビのチューナーで録画されます。(レコーダー側で予約したものと同時間に録画できているので間違いないと思われます)

うちの実家の場合はシングルチューナー同士なので仕方がない部分がありますが、
なにぶん年寄りには扱いが難しくなって来ていて、本当は「テレビの番組表からファミリンク(レコーダーのチューナー使用)と
i.LINK(テレビのチューナー使用)を使い分けるする」と説明したいところでした。

私がファミリンクはテレビから録画指令を出すだけで、テレビのチューナーには影響がないものだと勝手に思ってただけなんですが。。

そんなこんなで「基本はレコーダーの番組表から予約、W録画の時だけ、テレビの番組表からi.LINKで予約」に落ち着いて、
取り敢えず同時間録画はできてはいるのですが、ファミリンクとしての機能は無視する形になってます。

失礼しました。

書込番号:7219292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

映りません

2007/12/27 13:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

クチコミ投稿数:6件

昨日、この機種を購入しました。
家に帰り接続をしたところ、電源も入る・テレビも見れる、でも
レコーダーを通すと何も映りません。

配線が間違っているのかどうしてかわかりません。
テレビもシャープのアクオスを使っています。
何か付属品がないとだめなんですか?
購入時に付いている物だけでは足りないのでしょうか?
HDMI端子でしたっけ?ファミリンクする際に必要、と書いてあった気もしますし…。
機械音痴で初心者なのでわかりませんが、優しく教えていただけたら助かります。

書込番号:7168901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2007/12/27 14:00(1年以上前)

「接続」されたとのことですが、いまは何がどこにつながってますか?

もしかして電源、アンテナだけでしょうか?

もしそうでしたら、HDMIかD端子のケーブルを購入してテレビとつなげてください。

そうすればテレビ側の入力切り替えのどこかで映っているはずです。

書込番号:7168976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/12/27 14:45(1年以上前)

HDMI端子とD端子は初期設備として入ってないですよね!?
市販のものを購入するんですか?
だとすると、どちらの方がいいのでしょうか?

書込番号:7169074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/12/27 16:25(1年以上前)

レコーダーにアンテナ線をつなぎましたよね。説明書に書かれたとおりにアンテナ線や
映像ケーブルをつないでみてください。

またハイビジョン視聴のためのケーブルは以前のシャープのレコーダーはD映像ケーブル
を付属していましたが、高価なうえにHDMIを使うユーザーにあ無駄な出費になるので
テレビに合わせて購入するようになりました。

もしかしたら昔のビデオデッキのように2チャンネル(大阪なら1チャンネル)で観れる
と思っていませんか。

書込番号:7169308

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/12/27 16:44(1年以上前)

>レコーダーを通すと何も映りません。
映るかどうか確認するだけなら、付属の黄色ピンコードでもOKじゃ。

書込番号:7169357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/12/27 20:06(1年以上前)

こんばんは。

テレビはAQUOSの何ですか?品番とか型式とかはわかりませんか?(GX3Wとか。。)

テレビにHDMI端子があるなら、素直にHDMIで良いと思いますよ。

まずはじっくり取説とにらめっこしてみてください(^0^)/

書込番号:7170093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/12/28 01:26(1年以上前)

ご丁寧に説明くださった方々、有難うございました!!
早速HMDIケーブルとやらを購入して再チャレンジしてみます。

調べたところ、ケーブルも多種多様のようですね。

素人には困り物です・・・。もう一度説明書を見たところ、
HMDIケーブル19ピン、と書いてあります。
使用しているテレビは、LC-32D10と書いてあります。
アドバイスくださる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:7171685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/29 10:21(1年以上前)

どうにか映りました。どうもありがとうございました。

書込番号:7176734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の満足度4

2007/12/29 10:28(1年以上前)

私も接続時、アンテナケーブルが1本足りず追加購入して繋がりました。


書込番号:7176754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

映像出力について

2007/12/23 13:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

クチコミ投稿数:17件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の満足度4

この機種をAQUOSのテレビとセットで購入しました。
その後、ホームシアターを構築検討でプロジェクターを購入して、AQUOSテレビをHDMI,プロジェクターをD端子ケーブルで接続したのですが、D端子側のプロジェクターから映像が出ません。この機種は1系統しか出力しないのでしょうか?以前、S端子ケーブルで接続したのですが字幕やメニュー画面のカーソルが出ないのでD端子に変更しました。

書込番号:7151150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2007/12/23 19:27(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index/qa_acw80.html

HDMIとD端子は同時に出力できないそうですよ、「切り換えてご使用ください」とあるので設定で切り換えるのでしょうね。

書込番号:7152363

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/23 22:13(1年以上前)

今更ですが、映像の出力制限については、十分に確認された方が良いです。
メーカーによって映像の出力方法やデジタル音声設定が違います。
映像の出力制限では、
パナとソニーは、両端子(HDMIとD端子)出力が可能だったと思います。
東芝は、切り替え式だったように思います。

また、デジタル音声設定もHDMI(TV用設定=PCM)とAVアンプ用(サラウンド設定)を分けて設定できるものと出来ないものがあります。

店頭では確認のし難い部分ですので、こういった場所で調べるのが良いと思います。

書込番号:7153140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75の満足度4

2007/12/24 00:32(1年以上前)

口耳の学さん,エンヤこらどっこいしょさん,有難う御座いました。

そうですね。自分も購入して使ってみて,こういう事に気付いたので…
安くはない買い物ですので事前情報は大事ですね。
でも,設定で見れるようなので安心しました。

書込番号:7153965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DV-ACW75とDIGA DMR-XW300の比較

2007/12/20 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

スレ主 takacrewさん
クチコミ投稿数:51件

液晶をアクオス LC-32D10-Bを使っているため、レコーダーを同メーカーSHARPのDV-ACW75を購入しようと考えているのですが、色々見ているとあまり評判が良くないように思えてきました・・・書き込みを見ていると、パナのDIGA DMR-XW300がとても高い評価を受けているように思えます。メーカーホームページを見ていてもその差が正直よくわかりません・・・実際シャープDV-ACW75とパナDIGA DMR-XW300では何がどのように差があるのでしょうか?わかる方教えて下さい。

書込番号:7137919

ナイスクチコミ!0


返信する
Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2007/12/20 10:15(1年以上前)

DMR-XW300のメイン機能忘れてませんか?
「フルハイビジョン4倍録画」のこと…

書込番号:7138034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/20 10:22(1年以上前)

それとW録中の自由な再生・・パナ

カタログには載ってませんが
以前から定評ある安定動作・・パナ

書込番号:7138052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/20 10:42(1年以上前)

そりゃあ、文句なくDMR-XW300でしょ。

書込番号:7138104

ナイスクチコミ!0


Janjiさん
クチコミ投稿数:155件

2007/12/20 11:02(1年以上前)

書き忘れ…

保存メディアのことも見落としてますよ。
個人的には殻付DVD-RAM(両面9.4GB)の便利さは結構魅力だと思うんだけど。

というように、ここにはアクオスを薦める人はなかなかいないと思います。
レコーダーに限らず、テレビもです。
 参照:[7129225]
機械自体のトラブル(例えば不具合・故障など)も含め
「評判」は「個人的な感想」が主であり、
結局決断するのは自分であることをお忘れなく。

書込番号:7138158

ナイスクチコミ!0


スレ主 takacrewさん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/20 12:53(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。液晶はすでに持っているのでしょうがないのであきらめます・・・アクオス LC-32D10-BとパナDIGA DMR-XW300 では愛称はどうなのでしょうか?知っている方教えてください。

書込番号:7138458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/12/20 15:54(1年以上前)

シャープの液晶テレビの「愛称」がアクオス、パナソニックのレコーダーの「愛称」が
ディーガです(笑)。

冗談はさておいて、アナログ接続のD端子接続では接続相性はありません。デジタル
接続のHDMIに新興メーカー同士でHDMI規格の解釈の相違か視聴できない報告
がありますが、シャープとパナソニックではほとんど無いでしょう。

パナソニックでもソニーでも1年間のメーカー保証期間を設けているのは、初期不良
トラブルが発生することがあり得るからです。たまたま自分で購入した製品に不良が
発生したから悪いメーカーと判断するのではなく、不良が発生したときの対応でメー
カーを判断する考えもあるでしょう。

また量販店で保証をつけるのもポイントや安さを優先するのも、結局は自己判断自己
責任であることを頭に入れておいてください。

書込番号:7138908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

クチコミ投稿数:6件

液晶2003製(SONY・KDL-HX2)ですがDVDアクオスDV−ACW75の、購入迷ってます!
テレビ側の、入力端子はD4/i.LNK/その他BS/CS・地デジ対応ですが接続出来ますでしょうか??現在使用DVDは、SHARP製HD・DVDソフト対応+パナソニック製VHS+DVDソフト2台ですが、SHARP製は、立ち上がりが遅く250GBなので容量が少なく(私的には、XPモードに拘るタイプなので)子供も、使用するためいつも稼働中です。容量が500GBに、魅力を感じますので購入思案中です。

書込番号:7132834

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/18 23:30(1年以上前)

>容量が500GBに、魅力を感じますので購入思案中です。

HDDの容量だけを判断材料にすると後で後悔する事が多くなると思います。

自分の希望する機能が有る事や使い勝手等を優先条件とした方が良いでしょう。(HDDの容量については運用で工夫出来ますが、元から無い機能は後で追加は出来ませんので。)

今購入するのであればパナソニックやSONYが良いと思います。

書込番号:7132921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 23:53(1年以上前)

ご返事有難うございます。テレビが、SONY なので同じメーカーの方が、いいのか・パナソニック(機能がいい!!)どちらかいいのでしょうか?現在、地方のマンシヨンですが来年の、4月から地デジが見れるので・今から検討中なのでアドバイスお願いいたします!

書込番号:7133077

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/12/18 23:56(1年以上前)

SONYの方が良いですよ。
パナソニックは高いでしょう。
機能もおまかせチャプターなどができるソニーの圧勝です。

書込番号:7133097

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/18 23:58(1年以上前)

>テレビが、SONY なので同じメーカーの方が、いいのか・パナソニック(機能がいい!!)どちらかいいのでしょうか?

2003年製のTVなら〜リンクは関係無いので、ご自身の使い方に有った方を購入すると良いでしょう。

パナソニックで機能が優れていると言う点はAVCRECを普通のDVDへ行える事位でしょうか。

その他の機能(おまかせ録画機能等)はSONYの方が多機能です。

書込番号:7133116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2007/12/19 00:00(1年以上前)

少なくとも、テレビと同じメーカにこだわる必要はないと思います。

レコーダとして気に入るものを選択しましょう。

書込番号:7133129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/19 00:05(1年以上前)

考え方です
パナXW100,XW300ならAVCRECとi.linkが魅力です。(このDVDへのAVCRECは、現状パナ限定機能)

ソニーD700なら、お任せ機能の充実(番組検索&録画、自動チャプター)、フォルダ(マーク)機能など。編集用の機能の充実(東芝には負けます)

BD機も似た感じですが、
ソニー機には、DVDへのAVCRECは有りません。D700とチューナーの使い方が変更されています(D700よりも不便)

書込番号:7133156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AQUOSの方がいいのか?

2007/12/17 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

クチコミ投稿数:6件

はじめてのカキコミです。素人なのでよくわからないので教えてほしいんですが。
今、テレビはアクオスのLC20D10というファミリンクができるものを
購入し、今DV-ACW75を買おうかと検討してました。
容量があって、予約もしやすいかとそんな程度で考えていましたが、
他の方のカキコミをみていたら、あまりおすすめではない様子。

ファミリンクができる場合はアクオスがいいのでしょうか?
その他のDIGAなどと比べてメリット・デムリットがよくわかりません。
簡単でいいのでわかる方、いましたらよろしくお願いします。
値段は5万円台で買えればと思っています。

書込番号:7124711

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/17 01:18(1年以上前)

>ファミリンクができる場合はアクオスがいいのでしょうか?

無いよりは便利だとは思いますが、レコーダー選びの必須条件という程では有りません。

>その他のDIGAなどと比べてメリット・デムリットがよくわかりません。

リンク出来る事を除いてシャープが勝っている点は無いと思います。(機械としての信頼性・録画機能等です。)

価格的に5万円台では難しいですが、XW100辺りを選択される事をお勧めします。

書込番号:7124778

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/12/17 01:21(1年以上前)

過去に私が書き込んだ意見ですが、参考になれば。

【[7062524]テレビはAQUOSなのですが・・・・】
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/SortID=7062524/

個人的には、テレビとレコーダーのメーカーを揃えたところで大したメリットはないと考えています。

>その他のDIGAなどと比べてメリット・デムリットがよくわかりません。

メリット…ファミリンク・ハイブリッドダブレコ(対応機のみ)が可能
デメリット…基本性能がイマイチ、DVDにハイビジョン画質で残せない

大雑把に言うとこんな感じです。
レコーダーとしての基本性能よりテレビとのリンク機能を優先するならシャープ、基本性能を優先するならDIGAです。

>値段は5万円台で買えればと思っています。

5万円台だとまともなレコーダーは買えません。ローエンド機のみになります。
もう少し予算を頑張った方がいい買い物ができると思いますよ。
(予算が8万円くらいあればかなり選択肢が広がります。)

書込番号:7124791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/17 01:43(1年以上前)

>値段は5万円台で買えればと思っています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010297.20276010342.20274010332.20274010287.20278010323

6万円台まで頑張ると…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010370.20274010331.20274010286.20278010361.20276010289

ファミリンク優先→シャープ
安定性→パナ(ソニー)
おまチャプ(マジックチャプター)→ソニー・東芝
番組検索・おまかせ録画→ソニー・東芝
多機能→東芝
DVDディスクにハイビョン記録→パナDMR-XW100

書込番号:7124854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 21:23(1年以上前)

あとXW100を買ったとしてその他の付属品は
必要になるのでしょうか?わかれば教えてください。

書込番号:7132095

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/18 21:37(1年以上前)

>あとXW100を買ったとしてその他の付属品は必要になるのでしょうか?わかれば教えてください。

TVと接続する為にHDMIケーブルは用意する必要が有ります。

HDMIで接続しないのであれば、D端子・S端子ケーブルや音声ケーブルも必要となります。


書込番号:7132165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 21:47(1年以上前)

jimmy88さん>
すばやい返信ありがとうございます。
助かりました!

書込番号:7132221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月21日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75をお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング