このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年12月4日 16:33 | |
| 0 | 4 | 2007年12月6日 10:48 | |
| 0 | 6 | 2007年11月21日 17:27 | |
| 0 | 1 | 2007年11月15日 12:45 | |
| 0 | 4 | 2007年11月15日 13:25 | |
| 0 | 0 | 2007年11月14日 13:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72
ACW72を使って数ヶ月経ちますが、地デジ、BS放送をHDDに録画したものを
再生するとちょくちょく映像にノイズが入ります。
ノイズがあったところをもう一度再生してみるとノイズは再現しません。
皆さんのは同じような症状はありますか?
HDDレコーダーという物は多少ノイズがあるものなのでしょうか?
初めて買ったものなのでどなたかお教えください。
お願いします。
0点
>HDDレコーダーという物は多少ノイズがあるものなのでしょうか?
まったく無いのが普通です
書込番号:7068765
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72
初歩的なことなのですが・・・^^;
この機種購入を検討していますが、接続するTVが旧型のブラウン管です。
端子はピン入力のみですが、接続できますか?
ちなみに、レコーダーのチューナー(地上デジタルと地上アナログ)
を通して映すとどんな感じなのでしょう?
0点
接続できます。観れます。
地デジは綺麗です。
ただし、この機種はアナログの番組表がありません。
さらに
この機種(シャープ)で、録画に便利な表録画を使うとデジタル放送の視聴が録画番組に固定されます。
この機種を買うくらいなら、ソニーのD700を買われた方が便利です。
地デジの受信できないTVなら、なお更です。
あと、パナのXW100、東芝のS300も良いと思います。
書込番号:7058786
0点
エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
録画しながら、他の番組見れないのではダブルチューナーの意味ないですね ^^;
他の機種を検討してみたいと思います。 ^^
書込番号:7065168
0点
この機種を使っています。
録画しながら裏番組を見たい場合は、通常の番組表で1クリックで予約した後再クリックし、
保存先をHDDから裏録に変更することで、テレビでは別番組を見ることができます。
または、スタートボタンから番組予約をし、同じく録画先を裏録にする方法もあります。
私は、アナログ機能の削減については、地デジを見始めたらアナログは見る、録る機会が無くなったので気にしていません。
i−linkの機能が制限されたのは残念ですが。
書込番号:7076685
0点
追記します。
この機種で裏録を指定すると録画画質は放送しているそのままの画質に固定されます。
(ハイビジョン→ハイビジョン、通常画質→通常画質)
書込番号:7076711
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72
現在、地上アナログチューナー内蔵の液晶テレビを持っています。このテレビで地上デジタル放送を視聴するのにDVDレコーダーの地デジチューナーを使って地上デジタル放送を視聴することってできるのですか?
やっぱり地デジチューナーをつなげないと地上デジタル放送を視聴することはできないのですか?
0点
>このテレビで地上デジタル放送を視聴するのにDVDレコーダーの地デジチューナーを使って地上デジタル放送を視聴することってできるのですか?
できますよ。私はその方法で、地デジチューナーの無いワイドブラウン管(D4端子有)で地デジ観てます。
ただし、テレビ側に
・D端子
・コンポーネント端子
・HDMI端子
のいずれかが無いと、ハイビジョン画質での視聴はできませんが…
書込番号:7009029
0点
すみません補足です。
>・D端子
D端子でもD1/D2だとハイビジョン画質では視聴できません。
ハイビジョンで視聴するにはD3/D4・もしくは最近対応品が出始めたD5入力端子が必要です。
書込番号:7009055
0点
返信ありがとうございます。
地デジダブルチューナー内臓レコーダーであれば、地デジ放送を視聴しながら地デジ放送を録画することもできるということですよね?
書込番号:7009081
0点
東芝・パナ・ソニー(ソニーは詳しく知りません)はチューナー切替式なので、どちらか一方で録画中はもう片方のチューナーに切り替えれば録画している番組以外を視聴可能です。
シャープは裏録・表録方式なので、裏チューナーで録画しないと録画番組以外を視聴できないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6223551/
日立・三菱はよく分かりません。
というかこの2社はレコーダー市場では負け組なので買わない方が懸命です。
(日立は不具合多すぎで自社開発から他社OEM販売に。三菱は機能・知名度とも振るわない。)
書込番号:7009224
0点
ソニー機とシャープ機の仕様
どちらも裏録仕様となっています。
ソニーD700系
通常視聴用〜表チューナー、録画2でDR(TS)録画が可能。予備録画の位置付け。お任せ機能は働かない。DVDへのダビング中でも使える。
録画用〜裏チューナー、録画1で全ての録画モードが使用可能。お任せ機能はフルで働く。録画中でも、殆どの機能が使える。アナログ放送録画もこちら。
ソニー今回のBD機
録画1と2の対象チューナーが逆転。ダビング中は、予約録画以外は何も出来ない。
シャープ機
通常視聴用〜表チューナー、表録画で全ての録画モードが使用可能。こちらで録画を行うと視聴が固定される。
録画用〜裏チューナー、裏録画でデジタル放送TS(DR)録画専用。追っかけ再生は出来ない。
*色々と制限があります。
現行機種を比較した場合、チューナー代わりで、安定して使え、機能制限の少ない順番で便利で使い易いは、パナ、ソニー(D700)、東芝、シャープの順と思います。
書込番号:7009707
0点
チューナー代わりに使うのであれば、デジタル放送のチャンネル切換に要する時間も考慮した方がいいでしょう。
私の所有機では、東芝とパナは地デジもBSデジも、リモコンのボタンを押して画面が出るまで遅くても2秒程度ですが、シャープはBSデジで3秒、地デジで4秒かかったりします。
シャープはARW25での結果ですが、現行機で改善されているかどうかは不明です。
書込番号:7011044
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72
この機種をとうとう買ったのですがHDMIケーブルについて教えてください。電気屋にいっても色々種類はあるし、ネットで調べたら下は何百円からあるのでどれを買ってよいのか迷っています。お勧めのものがあれば教えてください。
0点
レスが付いていないようですので。
基本的に何処でも大丈夫です。ただ、不良品の報告も時々ありますので、メーカー品にしておけば、安心と思います。ソニーかパナブランド(シャープブランドってあったかな?)で良いのでは?
書込番号:6986213
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72
こんちは。 Wデジタル機が欲しくなり価格コムの色んな評価をみてました。
そにーD700とか松下XW100が評判良いですが、予算不足で買うのは無理でした。
東芝RD-S300も5万切る価格まで待ってみましたが無理でした。
そこで、価格コムで一番安いの調べたらこの機種をしりましたが。
まだ新しいのか、ここの板には評価が少なく古いシャープの機種の板を見てみましたが。
あまり評判良くないと書き込みを見ました。
★この機種の安定せいとか、どうでしょうか?。シャープはどの機種も買わない方が良いですか?
デジタルスカパーを一契約で、W録画出来るらしくて。シャープも出来ますか。
過去ログみると、シャープは故障して交換に新型と交換してくれたと書いてますが。
長期保証に入ったら、故障のたびに新型に交換してもらえて良いとか無いですよねW。
この機種が駄目なら、アナXデジW録で我慢してRD-E301を考えてます。
松下XP11はW録無さそうなので候補から外しました。
この機種を買った方調子はどうですか?。教えて下さい。
0点
止めた方が無難だと思うよ.シャープは.Iリンクとデータ放送関連以外は.パナの次に出来ない事だらけで(独自機能もあるけどたいした事無いし)その上壊れ易いし.それとE301とXP11は同じデジアナだからそれは基本的に同じ.あとS300買うならS600を買いましょう.金が無いならソフマップなら中古でも長期保証付くから.中古にしてでもS600を買うべし(スカパー見るならなおさら)。
書込番号:6982644
0点
シャープ機は安定性もありますが、録画中に出来ないことも多いので、お勧めできません。
おまけにHDD250Gだと、DR録画をすると直ぐに一杯になります。
今なら、パナやソニーは新型の影響で旧型が安くなってます。
ソニーのD700、D800は品薄で、処分品を上手く見つけないと入手が難しいかもしれません。
あと、パナのXW30,31辺りなら、時々処分品を見かけます。
あとは、中古かな。
ソニーやパナのこの辺の機種なら、中古でも大丈夫と思います。
パナのXW100は、新機種だし、オプショナル仕様になりますがAVCRECを搭載していますので、6万円台で買えれば安いと思います。
>デジタルスカパーを一契約で、W録画出来るらしくて。シャープも出来ますか。
e2byスカパーなら、Wデジ機であれば、W録可能です。(メーカーは関係ありません)
XP11は、W録機能は確か無いです(認識の通りのはずです)
書込番号:6983109
0点
e2目当てならばキーワード検索機能があるとかなり便利です。
ちなみにPanasonicとSHARPにはありません。
書込番号:6983340
0点
★この機種の安定せいとか、どうでしょうか?。シャープはどの機種も買わない方が良いですか?
こんちは。 皆様返信有り難う御座いました。
初芝のデジレコは最強です改さん
シャープは故障しやすいですか。やはり買わない方がいんですね。
\48,300でWデジ録画出来て良いなと思ってました。
>>E301とXP11は同じデジアナだからそれは基本的に同じ.
XP11も調べて見ましたが、デジXアナW録画出来ないですよね?、LAN端子も無かったです。
この二つならE301の方が絶対いいですよね。
東芝は、多機能すぎて不安定になるのでしょうか?。本体故障じゃなく初期化で治る
トラブルなら我慢して、東芝が好きです。ネット接続とかPCに繋げれるとか魅力が・・・。
書き忘れましたが、DVDレコに欲しい機能は。 一番安定で、故障率少ない機種。
出来れば、デジタルW録画機能。予算無理なら諦めるW
ネット接続出来る物。 長時間録画出来る機種 LPの3倍録画が欲しいです。
画質は、まったく気にしません。見れるのみで良いです。
録画は、BSデジタル(e2も)と地上アナログのみです。時デジは考えてません。
アナログ放送は、3倍6時間でDVDに焼き、デジ放送は、レコのHDDに録画したのを
DivX録画機に繋いで、見ながら録画保存予定です。ハードエンコDivXがPCに
付いてるので、録画失敗してもやり直し予防にレコのHDDに録画してすんだら消す予定です。
なので、DVDレコのHDDは小さくても良いです。熱の事も考えてシングルHDD機希望です。
編集機能は、不要ですが、CMカットのみ出来れば良いです。
ソフマップHPに中古を見てみましたが、8台しかなくて高かったです。
S300の中古はいくら位でしょうか?
エンヤこらどっこいしょさん
>>シャープ機は安定性もありますが、録画中に出来ないことも多いので、お勧めできません。
安定せいは良いけど、録画条件が不便とゆうことですしょうかか?。
裏録予約専門にして、表を確保して使うとしたの板に書いてましたが。
デジタルW録画のみ出来たら、おっかけ再生とかその他何も出来なくても良いです。
しかしこの機種はLAN端子無いのでデーター放送のやり取りは通話料掛かる?
電話モデムを使うのでしょうか?。ネット接続が二番目にしてみたいです。
丈直し豊さん
キーワード検索機能とゆうものが、松下とシャープ以外なら付いてるのですか?
どんな事出来るものか調べてみますね。
現在、普通のスカパーのみ一台契約してます。裏番組見れなくて不便です。
見るには2契約して、機械もう一台用意必要でふべんですね。
デジW録機が安く買えなかったら、e2と普通のスカパーとでW録画を利用ですね。
そうなると一番安上がりは、新品のRD-E301とBSアンテナが必要ですよね。
すみません、長く文字化記してたら、なにを書いてるのか変になりすみません。
書込番号:6986336
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72
パソコンにある写真データをカードリーダに取り込んでから、DV-ACW72のUSB端子からHDDに入れて、スライドショーを楽しもうと思っていたら、カードリーダの種類によって、ロードが出来るものと出来ないものがある、と店頭で言われてしまいました。つまり、どのメーカーの、どのカードリーダならこうした取り込みが可能かは、つないでみなければ判らない、ということです。
皆さんの経験、お聞かせください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






