AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72 のクチコミ掲示板

2007年 8月21日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月21日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72 のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDーRに書き込みしたのが見られない

2011/11/14 09:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

スレ主 kazukisekiさん
クチコミ投稿数:2件

昨日、書き込みしたDVD−Rを見ようとしたらDVDが緑が画面に出てみれませんでした

PS3で見たら見られましたがサポートセンターに電話したら修理で言われました。

値段が以上に高い。

17,000〜18,500円です。

直し方わかる方教えて

書込番号:13764364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/11/14 09:43(1年以上前)

試してみるなら電源オン状態でのリセット処理ですかね。
ACW75を所有しているんですがこの前症状は違うんですが−RWディスクを
ファイナライズしてACW75では正常に視聴できるけど他機では視聴不可という
書き込み不良になった時があるんですがリセット処理で正常化しました。

書込番号:13764408

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazukisekiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/14 09:57(1年以上前)

リセットもかけましたが無理でした。

ファイナライズしても見られない

書込番号:13764446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/14 10:25(1年以上前)

>値段が以上に高い。
>17,000〜18,500円です。

修理費用としては普通です。
安い方だと思いますよ。
その金額で収まる修理なのかな?とは思いますが。

>直し方わかる方教えて

タダで直したいなら分解してDVDドライブのレンズとかを
アルコール+綿棒で清掃したらどうでしょうか?
DVDドライブが原因の単純な故障なら直る可能性があります。
それでダメだったら新しく買えばいいのでは。
\40,000〜ちょい出せばBDレコーダーが買えますよ。

書込番号:13764516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスク取り付けについて

2010/03/08 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

スレ主 hdn0051さん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問ですが、この機種に後付でハードディスクを増設することは可能でしょうか?」詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

書込番号:11051847

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/08 00:57(1年以上前)

無理
その機能があるのは、東芝のX9等ごく一部のDVD機だけ。他社は無理。

書込番号:11051857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/08 00:58(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/hi-vision/dvd/lineup/dv-acw/spec_dv-acw80.html
仕様に無ければ使えません

書込番号:11051863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hdn0051さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/08 08:29(1年以上前)

みなさま、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11052501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G2400WでHDMI入力がダメになってしまった

2008/12/28 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

クチコミ投稿数:2件

BENQ G2400WとDV-ACW72をHDMIで接続して、いままでフルスペックハイビジョンかつ、G2400Wのイヤフォン端子から音声が出力できていたのですが、昨日いつものようにつなげてみたところ解像度が720になり、音声も液晶の端子から出力されなくなりました。
相性問題のある液晶ですが、買ってから何ヶ月も普通に使えていたのに(泣)
どなたか対処法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:8849125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/28 10:15(1年以上前)

レコーダをリセットしてみてはどうでしょうか。

書込番号:8850005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/29 22:01(1年以上前)

はらっぱ1さんご返信ありがとうございます。
レコーダーと液晶の両方共、設定の初期化はしました。
ケーブルの抜き差しもしましたが、結果はダメでした。
最初につないだときは何の苦労もなくフルスペックハイビジョンを
楽しめていただけに、何が原因かどうすれば良いかわかりません。
ドットバイドットをひとまずあきらめ、拡大機能のぼけた画面で使っています。
PS3(ゲームは1本ももたずにBDプレーヤーとして使用)ではフルスペックハイビジョンが
楽しめるので当面は我慢することにします。
でも、あきらめきれないので、もうしばらく色々試してみます。

書込番号:8857774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

スレ主 kuni-098さん
クチコミ投稿数:2件

液晶テレビ(シャープ)とブルーレイ(アクオス)を買おうと思ってます。あまりお金がなく安いほうがいいのですが、ネットで買うと安くていいけど故障したときに苦労するといわれ、地元の電気店で購入しようかと思ってます。(ヤマダ電気)いいアドバイスあったらお願いします。機器のことを質問します。
1.アクオスでフルデジタルダブレコ対応とハイブレッドダブレコ対応とあるのですが、フル  デジタルのほうが値段が高くいいのかなーと思うのですが、違いがわかりません。違いと  使い方をできれば教えてください。
2.これとこれの組み合わせはいいとかあったら教えてください。できれば値段も。
3.機器の取り付けは、ひとつの機器に対してアンテナもほしいのでしょうか?取り付けやセ  ッテングなんかは業者の人にやってもらったほうがいいのでしょうか?

書込番号:8825177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/12/23 00:18(1年以上前)

電器店がAQUOSを勧めたからAQUOSですか?

液晶テレビは、東芝レグザ。

レコーダーは、PanasonicやSONY。

再検討は、無理ですか?

書込番号:8825283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/23 00:21(1年以上前)

機器の取り付けだけ。


壁のアンテナ線をレコーダーのアンテナ入力につなぐ
レコーダーのアンテナ出力からテレビの入力につなぐ

これでテレビは見ることができます。

あと、HDMIケーブル対応でしょうからHDMIでつなぐ。
これで、録画したものをテレビの外部入力で見ることができるはずです。

チューニングは、取扱説明書で分かると思うのですが
お店で購入するのであれば、配達の方に設定してもらうとかできるかどうか聞いてみるといいと思います。

レコーダーがSHARPなのは、テレビがSHARPだからでしょうが
同じメーカーにする必要はあまりないようです。
アクオスリンクが使えるから、というのはいいのかもしれませんが
それほど重視しなくてもいいようです。
したがって、ブルーレイがほしければ
松下・SONYも含めて考えると、選択の幅が広がると思います。

テレビとブルーレイで、最安希望額いくら、最高希望額いくらまで、という目安があったほうがいいかもしれません。
その方が提案する人も組みやすいでしょう。
(安ければ安いほどいいというのは、誰しも思いますけどね。)

テレビのサイズはいくらくらいを考えているのかもあったほうがいいでしょう。
テレビはSHARPにこだわるかどうかも書いたほうがいいでしょう。

書込番号:8825310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/23 00:42(1年以上前)

調べてみた所、フルデジタルバブレコとハイブリッドダブレコの違いは
前者はそれぞれのチューナーを2基備えていて、後者は1基のようです。

前者はW録するのにTVのメーカーは選びませんが、後者はシャープでないと
不可能のようです。

私も東芝REGZAの方が安いと思いますし、個人的にはシャープより画質が
良いと思っています。37Z7000なんて私も買い換えたいくらいです。
レコに関しても、XW120か予算次第でBW730の方が使い易い上に安定してて
良いと思いますよ。

ヤマダ電機で購入希望らしいですが、明日購入に行ったとしても場合によっては
年内配達は厳しいかも知れませんよ。要確認です。

書込番号:8825449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/12/23 00:49(1年以上前)

現在お住まいの建物のアンテナは地デジに対応していますか?(UHFアンテナが地デジの
送信塔に向いている必要があります。)お住まいの地域(市町村名)とUHFで良好に観ら
れる地方局名がわかれば大体の目安がわかります。南関東ならTOKYO MXが観られる
ことが目安になります。

(質問の回答)
1.フルデジタルダブレコはデジタル2チューナー、ハイブリッドダブレコはデジタル1
チューナーですが指定のアクオスとの組み合わせでデジタル放送の2番組録画が可能に
なります。

2.番組検索機能が充実しているのでソニーのブルーレイT75と40F1。別にHDMI
ケーブルもお求めください。

3.レコーダーやテレビに付属の説明書に従ってつなげば難しいことはりません。屋根上
でUHFアンテナを付ける作業など自分でできない作業はプロにまかせましょう。ちなみ
にアンテナ設置はヤマダは外部業者に丸投げだから、むしろ近所の小さな電器店のほうが
おすすめできます。テレビを買わずにアンテナだけ設置してもらっても大歓迎です。

書込番号:8825500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/12/23 00:56(1年以上前)

>1.アクオスでフルデジタルダブレコ対応とハイブレッドダブレコ対応とあるのですが、フルデジタルのほうが値段が高くいいのかなーと思うのですが、違いがわかりません。違いと使い方をできれば教えてください。

ハイブリットダブレコはシングルチューナーのレコーダーでTVのチューナーを使うことによって2番組同時録画を行う録画方法です。
通常、ダブルチューナーのレコーダーであればレコーダーのみで2番組同時録画を行うのでTVがシングルチューナーであったもTVのチャンネルは自由に切り替えできますが、ハイブリットダブレコではTVがシングルチューナーの場合はTV、レコーダーともにチューナーが固定されるので、録画中の番組以外、見ることができません。
W録の録画予約もTVとレコーダー、それぞれにひとつづつ予約を入れる形になるので面倒です。

書込番号:8825534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/23 01:02(1年以上前)

>1.アクオスでフルデジタルダブレコ対応とハイブレッドダブレコ対応とあるのですが、フルデジタルのほうが値段が高くいいのかなーと思うのですが、違いがわかりません。違いと使い方をできれば教えてください。

普通のWデジレコでW録画することをたぶんフルデジタルダブレコといっているのだと思いますが、シャープが勝手に作った言葉なので分かりません。
ハイブリッドダブレコとは、シャープのACタイプのレコーダで可能な機能で、シャープの対応TVとHDMI端子とi.link端子を接続することで、普通ではシングルの録画しかできないレコーダーがW録画可能になる機能です。
ただ、これは特殊な使用方法でTVがシングルチューナーだったりすると、録画中は録画中の番組しか見られないなどの弊害があります。
素直にWチューナー搭載のレコーダーにした方が使い勝手は良いです。

>2.これとこれの組み合わせはいいとかあったら教えてください。できれば値段も。

組み合わせは、無いです。自分の好みで選ぶのが良いです。レコーダーはメーカーによって使い勝手が大きく違うので注意が必要です。TVは最悪レコーダーのメーカーに合わせても不都合はほとんどありません。レコーダーに関しては、パナかソニーをお勧めしておきます。

>3.機器の取り付けは、ひとつの機器に対してアンテナもほしいのでしょうか?取り付けやセッテングなんかは業者の人にやってもらったほうがいいのでしょうか?

こればっかりは、貴殿のスキルが分からないので。購入時に頼むのも一つの手です。

書込番号:8825570

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/23 03:24(1年以上前)

店の方にはおそらく「TVとレコーダーはセットの方が便利ですよ、特にシャープは」と
薦められると思いますが、余り気にしなくていいと思います。

>フルデジタルダブレコ対応とハイブレッドダブレコ対応

皆さんの説明の通りですが、BDだとデジタルダブレコがHDW、ハイブリッドがHD22になります。
シャープの場合、一番の欠点は録画と再生時に制限が多いことです。
先日バージョンアップで何点か解消されましたが、録画・再生・ダビングを1台でまかなうには
かなり不便な部分が多くなります。
特にまだ、解消されていない部分では、AVC(2倍・3倍・5倍)録画時のHDD再生不可と
裏録時の追いかけ再生不可、毎週録画の時間変更追従なしが結構厳しいです。
また、ハイブリッド機ではiLink再生中はHDD内再生が出来ません。

TVは好みもあるので一概には言えませんが、個人的に欲しいのはREGZAです。(機能面から特に)
レコーダーは初めてなら操作感は多少モッサリしていますが、上記のような制限が少なく
機能も充実しているBW730あたりをお薦めはします。

書込番号:8826017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/23 09:35(1年以上前)

わからないことだらけです・・・


このタイトルからして、
電気店に液晶テレビを買いに行った
そこでSHARPを勧められた。
レコーダーもほしいと思った。
そうしたら、SHARPどうしにしておけばリンクが使えて便利ですよ、といわれた。
そうしたら、フルデジタルダブレコ対応とハイブレッドダブレコ対応のレコーダーがあるのを知った。

そうしたら、どこがどう違うのか、わけが分からなくなった、という筋書きなんでしょうね。


まず、全部チャラにして考えてください。
テレビは、自分の目で見て、一番画質がよさそうなものを選んで間違いありません。
人の目が感じる光(つまり色)は人それぞれらしいので
他人の判断に頼る必要はありません。
SHARPが一番売れていますが、世界シェアは6%ほどしかありません。
そのほとんどが日本で売れているだけです。

次にレコーダーですが、2番組同時録画を考えるなら
素直にダブルチューナー内蔵のものがいいと思います。
テレビのチューナーで外部出力をし(HDMI経由?)レコーダーに録画する方式があるようですが
皆さんが書いているように、その間は、テレビのチャンネルを変えられません。
これは不便です。
ですので、素直にダブルチューナーのものがいいと思います。
東芝には(他社にもあるのかな?)、地デジ・地アナのダブルチューナーのものが売られていますが
これからのことを考えるなら、素直に地デジダブルチューナーのものがいいと思います。

簡単で使いやすいという意味で
ここでの評判がいいのは、松下・SONYみたいです。
東芝のレコーダーは、編集はかなり高度な編集ができますが
使いこなすのが難しいという評価が一方でありますし、
東芝はブルーレイを作っていません。
ブルーレイがいいというのであれば
松下・SONYがいいと思います。

どっちがいいか迷ったらまた聞けばいいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何もわからないということなので、
こういっては失礼なのかもしれませんが
SHARPを売りたい店員さんに
まんまとはめられてしまったのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.これとこれの組み合わせはいいとかあったら教えてください。できれば値段も。
ということなので、

1.自分が出せる予算を出してみてください。
2.テレビのサイズはいくらを考えているのか書いてください。
3.いくらくらいのサイズを買えばいいのか分からない場合は、テレビを置く部屋のサイズを書いておけば、おおよその目安を教えてくれるでしょう。
4.その上で、フルハイビジョンがいいのか、そこまで考えなくてもいいのか、倍速にこだわるかこだわらないか。(わからないことだらけ、ということなので、そこまで考えが及んでいないかもしれませんが)
4については、予算しだいということもあるので、考えている予算では、そこまで手に入らないこともありますけどね。

これくらい書いておけば、詳しい方から
それなりのアドバイスがいただけるのではないかと思います。

追伸 テレビのメーカーにはこだわりますか?
個人的にはこだわらなくても、と思います。前にも書きましたが、自分の好きな画質で選べばいいと思いますから。画質で選べなければ金額で選べばいいです。(それは強引か^^)

書込番号:8826595

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuni-098さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/23 15:42(1年以上前)

みなさんありがとうございました。参考になりました。

書込番号:8828004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/23 18:50(1年以上前)

>みなさんありがとうございました。参考になりました。

って、それでいいのかな?
私を含めて7人の方がレスを付けていますけど
ほかの方の書き込みだけを見る限り
私だったら、何を買ったらいいのか分かりませんが・・・

かろうじて、レコーダーは松下かSONYなんだろうな、くらいですけど。
いいのかな?

書込番号:8828841

ナイスクチコミ!1


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72の満足度4

2008/12/23 19:35(1年以上前)

価格で決断するとすれば4万円前後ならこの機種で決定だが、
4万5千円以上ならパナにした方が良いだろう。
ブルーレイならソニーだが、W録可能な機種が高価なのが玉にキズ。
またソニーではDVDにダビング不可なことにも注意。
TVはソニーのBRAVIAがお勧め、リンク機能はあまりこだわらない方が正解。

書込番号:8829058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/23 20:03(1年以上前)

>またソニーではDVDにダビング不可なことにも注意。

おいおい、間違ってますよ。
DVDへのダビングも可能ですよ。ただし、実時間必要です。
BDを使うには非常に便利になるようにHDD上の記録は完全にBD仕様になってます。

書込番号:8829178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/23 22:10(1年以上前)

ブルーレイを買いたいと言いながら、なぜDVDレコーダーの機種にかきこみをされるのでしょうか?

いまさら自然消滅していくだろうDVDレコーダーと、安物のテレビを同時購入するくらいなら、
のら猫ギンさんや、おそらくBSCSCANさん も薦めている 東芝レグザ37Z7000がいいですよ、
一応、高級機で、37型倍速液晶ですから、kuni-098さんが買おうとしているテレビとはレベルが違います。

外付けHDDに録画できますから、最低レベルの液晶テレビとブルーレイを両方買うのと同じくらいの値段で収まると思われます。

書込番号:8829916

ナイスクチコミ!0


WebCatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72の満足度4

2008/12/23 23:10(1年以上前)

訂正します。

またソニーではDVDにダビング不可なことにも注意。
→またソニーではDVDに高速ダビング不可なことにも注意。
さらにDVDに直接録画も不可。
 
はっきりいえば、ハイビジョンをフルダビングするならBDしか無いということです。

書込番号:8830380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2008/12/29 15:09(1年以上前)

これまでの、地デジ対応でないDVDレコーダーは3万円台くらいからありましたが、地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーは現状では4万円以上します。地デジチューナー内臓のDVDレコーダーがあれば、今までのテレビはそのまま使えます。地デジは、UHFの電波を使うので、家のアンテナを使っている人は、UHFのアンテナがなければUHFのアンテナを新しくつける必要があります。これまでのテレビを使いたい人は、地デジチューナーだけ買い足す方法もあります。最近の地デジチューナーは大幅に安くなり1万円台からあります。地デジに加えてBSデジタル放送対応の機種とかもあります。BS放送も受信しているあるはこれから受信する場合は、BSデジタル放送にも対応した機種を選ぶとよいと思います。

ブルーレイというのが分かりにくいですが、ハイビジョン番組を高画質のまま録画できるの高性能のDVDだと思えばだいたい合ってると思います。普通のDVDだと、ハイビジョンを録画しても再生すると普通の画質に落ちてしまいますが、ブルーレイでそれ用のディスクに録画して再生すると高画質のまま再生できます。だから、高画質のテレビとブルーレイを合わせて買うと高画質の録画番組が見れるよという意味です。ブルーレイだとだいたい10万円以上はします。地デジはすべて高画質放送とは限りませんので普通に見るだけなら、今までの普通のテレビに約1万円くらいからある地デジチューナー(場合によってはUHFアンテナも)を追加すればみれます。

書込番号:8856049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV-AC72から

2008/12/29 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

スレ主 cafemeatさん
クチコミ投稿数:2件

DV-AC72から何が変わっているのでしょうか?
カタログを見ても良くわかりません?
色だけではなさそうですが・・・

書込番号:8854206

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/29 02:22(1年以上前)

ACW72はデジタル×デジタルの二番組同時録画が出来ます。

書込番号:8854222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/29 02:36(1年以上前)

ACWはWデジチューナー搭載機
ACはシングルデジチューナー機シャープのTVとの連動でハイブリッド録画が可能。

って処ですか。

書込番号:8854261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/29 03:27(1年以上前)

シャープ機を検討なさってるのでしたら、これらのスレを見てはどうでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8833289/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8848160/

きっと為になると思います。

書込番号:8854349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 録画が出来なくなる・・・・。

2008/12/12 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

クチコミ投稿数:2件

番組表から録画予約をするのですが、録画されていないことがしばしば発生。
長押しリセット→電源offをしてみても全く直らず、
仕方が無いのでHDDを購入時の状態に戻すと復活する始末・・・。
こういうことってよくある事なのでしょうか?
DVDレコーダーってこんな物なのでしょうか?

書込番号:8772980

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/12 20:22(1年以上前)

>こういうことってよくある事なのでしょうか?

ありません

>DVDレコーダーってこんな物なのでしょうか?

違います
かもみぃるさんのだけだと思います

書込番号:8773058

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/12 20:31(1年以上前)

>こういうことってよくある事なのでしょうか?

普通ならそういう現象は起きません。
間違いなく故障していますので修理に出して下さい。

書込番号:8773114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/12/12 21:28(1年以上前)

>こういうことってよくある事なのでしょうか?

よくあることではありません

>DVDレコーダーってこんな物なのでしょうか?

こんなものでもありません

少なくとも
リセットしてもまったく直らない状態なら
100%故障です

ジャモさんのレスにありますように
修理に出されることを強くおススメします

書込番号:8773419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/12 22:14(1年以上前)

よくぞ、そんな状態で使ってますね(^_^;)

サッサと修理しましょう

書込番号:8773696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/12 22:24(1年以上前)

>こういうことってよくある事なのでしょうか?

もしレコーダがそういう物ならば、多くの人が使わないと思います。
クレーム続出でしょう。

実際にそうなってないということは、かもみぃるさんの例が特殊(=故障)でしょうね。

書込番号:8773779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/13 23:05(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様
ジャモ様
万年睡眠不足王子様
エンヤこらどっこいしょ様
はらっぱ1様
DVDレコーダーって
こんな物ではないのですね(^▽^;)
修理に持って行きます。

教えていただき有難うございました。

書込番号:8779479

ナイスクチコミ!1


riekaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/18 05:50(1年以上前)

私の友人のがこの機種です。
同じ症状でした。
録画時間がたっぷりあっても止まってました。
ある日、全部消えていて、そこから録画をしても、また止まってました。
修理を頼んだら、家まで来て、保証書がなくても、無償でハードの交換をしてくれたそうです。
修理の人は適当で、「残量が少ないから…」と言ってたそうです。
(全然、そんな事はないのですが)

ちなみに私のPanaのレコーダーも何回も止まって再開し…という状態で、番組が分割されてしまいます。

レコーダー類によくあるのかも知れません。

メーカーはそのようなクレームが何件かあっても、隠していると思いますよ。
なので、強く言えば、修理代はいらないはずです。

書込番号:8801472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月21日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW72をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング