AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75 のクチコミ掲示板

2007年 9月10日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月10日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

タイマー録画中の追っかけ再生について

2007/11/27 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:8件

近々液晶テレビを購入します。それとともに,ハイビジョンレコーダの購入を考えております。現在使用しているレコーダは,アナログのDIGAを使用しておりますが,ほとんどがタイマー録画によるものを後で再生してみています。
この機種は,DRでは追っかけ再生が可能とのことですが,タイマー録画中の追っかけ再生も可能でしょうか。
ご使用中又はご存知の方がおられましたらご教示ください。
ちなみに,液晶テレビはAQUOS LC-32D10です。
レコーダは,この機種とDIGAのDMR-XW31又はDMR-XW100を比較しているところです。

書込番号:7037004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/27 18:16(1年以上前)

この機種は、表録画なら可能だったと思います。ハイブリッド録画(裏録)では不可です。

この3機種なら、XW100を勧めます。一番機能制限が少ないし、HD放送の長時間録画が可能です。今のところ、パナ限定の仕様になりますが、DVDにHD画質録画(AVCREC)が可能です。

書込番号:7037102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/11/27 19:17(1年以上前)

各メーカーともデジタル放送の追っかけ再生はDRモード(東芝はTSモード)で
できます。画質変換録画はDVD品質のXP〜SP以下だけでなく、ハイビジョン
画質で4倍録りのAVCRECでも追っかけ再生できません。

書込番号:7037348

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/27 19:34(1年以上前)

>画質変換録画はDVD品質のXP〜SP以下だけでなく、ハイビジョン
画質で4倍録りのAVCRECでも追っかけ再生できません。

XW100のことですよね?出来ないんですか?
持ってないから断定できないけど出来ると思いますが

書込番号:7037419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/11/27 22:55(1年以上前)

じんぎすまんさんの話は間違いですね。

SONYのX90では、AVCRECの録画でも追いかけ再生は可能です。

SONYのV9でDR以外のSD画質録画でも追いかけ再生は可能です。

書込番号:7038575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/11/27 22:57(1年以上前)

パナソニックのホームページで「デジタル放送の追っかけ再生はDRモードに限る」の
記述があったので答えましたが、よく見れば旧機種の仕様表でした。

XW100の説明書を確認しましたが、「HG,HX,HEモードでHDDに録画中」
でも「デジタル放送をXP〜EP,FRモードでHDDに録画中」に「HDDの再生」
はできるとの記述がありました。

つまりハイビジョン4倍録画でも、XPモード以下に画質変換録画でも追っかけ再生が
できるということで、訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:7038583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/11/28 00:12(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんほか皆様ありがとうございます。
アドバイスいただきましたDMR-XW100にしようと思います。

書込番号:7039092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

アクオスリンクは優先に値する?

2007/11/24 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

スレ主 kiyoぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

心優しき有知見のみなさまに、お恥ずかしながらの質問をさせてください<(_ _)>

私は1年ほど前にアクオスLC-37BE1Wを購入し、先日ようやくデジタル放送をみることができた田舎者であります。しかもアナログ電波が非常に悪い地域でもあります。

上記状況ゆえ、デジタル放送は見られるようになりましたが、録画は相変わらずアナログ放送。しかも電波が悪いので、通常視聴とのギャップが格段に増え、デジタルチューナー付きのDVDレコーダー購入を検討しています(もちろんTV出力による録画ができることは知っていますが、EPGと比較して予約方法が面倒なため実施していません)。

現在使用しているのはパナソニックのディーガ。型式は忘れましたが5年ほど前の商品です(当然デジタルチューナーはついていません)。

悩んでいるのはアクオスリンクについて。シャープのホームページで調べてみると、@ファミリモコンは対応○。AHDMI接続によるコントロールは×。Bファイブリッドダブレコ/ハイブリッド録画は「アクオスでの予約に加え、レコーダー側で日時指定予約を行う必要がある」と表記。要は完全リンクは不可能との記載であり、部分的でありながらリンクが使えるアクオスを選ぶか、これまで使いなれたディーガを選定するか。正直判断材料が乏しく、皆様にお知恵拝借する次第であります。

みなさまから「リンク優先」のご意見がいただけたなら、当該機器(DV-AC75)を選定する方針であることから、当スレに投稿した次第。

ご教示いただける方がおられましたら、お願い申し上げます。

書込番号:7023909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/11/24 19:56(1年以上前)

パナ機が使いたいなら,無理してシャープ(デジレコ)使う事は無いです,他社のリンク機能
のレベルが上がって,アクオスリンクは機能性低いしね〜,もしアクオス買ったとしても,
オリはRD使うし(リンク機能不要)。

書込番号:7024050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/24 20:15(1年以上前)

リンク機能を優先するかどうかは全く個人の価値観です
どういうリンク機能か分からないのならともかく
ご自分で内容は調べてるんだから後はそれが自分にとって重要なのか?です

他人が重要としてる事項は誰にも分かりません

わたしはリンク機能よりレコーダーの機能優先で選びます

書込番号:7024136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/24 22:08(1年以上前)

部分的で良いのならシャープのTVとディーガのビエラリンク対応のレコーダーなら
レコーダーの電源を入れたり、再生すれば自動で入力を切り替えてくれます。
TVからディーガの予約録画は出来ませんが。

レコーダーの番組表で録画すれば良いので、わざわざアクオスリンクに拘る必要は
有りません。

勿論HDMIでの接続ですが。

書込番号:7024784

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiyoぱぱさん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/26 08:24(1年以上前)

初芝のデジレコは最強です改さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、森の住人白クマさん ご教示ありがとうございます。

まずもって、返信遅れたことお詫び申し上げます。

正直、リンク機能は色々な情報入手で理解しているつもりながら、「どれほど便利か?」は使った人のみぞ知る...そういった意識でお伺い申し上げました。

ご教示内容から、あまり「アクオスリンク」にこだわる必要はなく、他メーカーとのリンク機能も種々あるように伺いました。私の知識外でした...(T_T)

ぶっちゃけてお話しすると、私のニーズは「地デジ放送が録画」でき、「少しでも簡単に操作」できれば。。。可能な限り安く。欲を言えば「流行に置いて行かれず?」⇒これがリンク希望のきっかけともいえる!

使い慣れたデ○ーガを筆頭に、他メーカーを含めて検討し直すことといたします。決してアクオスを捨てるわけでもなく。
この件については、レスを変えて...

最後に、重ね重ねご教示いただいたみなさまに感謝申し上げます。

書込番号:7031069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DV-AC75を買おうと思っているのですが・・・

2007/11/14 23:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:5件

テレビはLC-32GD6で、DVDレコをこれから初めて買おうと思っているのですが、このテレビにDV-AC75の選択はどうなのでしょうか?価格は5万〜7,8万ぐらいで探しているのですが。

書込番号:6984498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/11/14 23:47(1年以上前)

もし読んでなければ、ご参考に
書込番号[6918684]

書込番号:6984627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/15 00:21(1年以上前)

8万円くらいまで考えれるのでしたら、あえてこの機種は選ぶ必要はありません。
今なら、パナのXW100辺りかソニーのD800が良いです。
使い勝手の良さと安定性では、こちらの方がお勧めです。
パナは、録画中の制限がほとんど無く、HD放送もHD画質で残せます(今のところ、オプショナル仕様)
ソニーは、お任せ機能が充実しており使い易いです。

書込番号:6984800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/15 22:50(1年以上前)

丈直し豊さん、エンヤこらどっこいしょさん返信ありがとうございます。価格は5万〜7,8万と言ったのですが、やはりDV-AC75の値段に魅力を感じます。でもシャープ製はあまりいいこが書かれていません。ただ自分の中ではシャープで合わせていると番組を録画する時などに簡単なのでは、と思っているのですが・・・ほかのメーカーも検討してみます。

書込番号:6988237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/19 18:50(1年以上前)

ブルーレイレコーダーの現状価格にはまだ手が付けられず、将来的にはサブ機にするつもりで購入しました。ヘビーユーザーではないので十分満足しています。
見たら消すのであればこのHD容量でこの値段はとても魅力的ですよね。

書込番号:7003138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

LC-32D10でファミリンク

2007/11/14 20:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:5件

質問させてください。

今回LC-32D10を購入しまして、併せてレコーダー購入も検討しております。
パンフレットやこちらなどいろいろ見ていますが、機種が豊富で悩んでいます。
他の書き込みにシャープのレコーダーはあまりよくないと見受けられますが、
わたしとしてはファミリンクを活用したいのでシャープで統一しようと考えています。

ただ、パンフレット等に「フルデジタルダブレコ」と「ハイブレッドダブレコ」とが
ありますが、違いがいまいちわかりません。

用途としてはテレビの録画のみになると思うので、編集などもしないと思います。
ほぼ、DV-AC75できめようかと思っていますが、これ以外にお薦めの機種などは
ありますでしょうか?

書込番号:6983474

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/14 21:13(1年以上前)

>パンフレット等に「フルデジタルダブレコ」と「ハイブレッドダブレコ」とが
ありますが、違いがいまいちわかりません。

「ハイブレッドダブレコ」が解りませんが、”ハイブリッドダブレコ”?

「フルデジタルダブレコ」の方は、フルデジタルチューナーが二つ付いたレコーダーで良いと思います。
レコーダー側だけで、同時に2つの録画(W録)が出来ます。


>DV-AC75できめようかと思っていますが、

この機種はシングルデジタルチューナーです。
テレビ側のチューナーの映像信号をレコーダー側で録画することによりW録が出来る訳ですが、D10もシングルデジタルチューナーですので、W録時にはテレビ側のチャンネルが変更出来ないと思います。

W録の頻度と使い方で判断してください。


>これ以外にお薦めの機種などはありますでしょうか?

メディアに保存しない(&編集を行わない)なら、録画時の制約が少ないパナの機種が良いのかな?と思います。


書込番号:6983718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/14 21:25(1年以上前)

>「フルデジタルダブレコ」

これが他社で言うところの普通のW録機(WチューナーでW録)

>「ハイブレッドダブレコ」

これは対応してるTVのチューナーを利用してW録する
ある意味特殊なシングルチューナーのW録機

WチューナーのTVと組み合わせれば普通のW録機みたいに使えますが
シングルチューナーのTVだと見てる番組しか録画出来ない事になり
普通のW録機よりは不便です

書込番号:6983788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/11/14 23:46(1年以上前)

もし読んでなければ、ご参考に
書込番号[6918684]

書込番号:6984622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/15 00:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:6984833

ナイスクチコミ!0


finesさん
クチコミ投稿数:98件

2007/11/15 06:07(1年以上前)

リンクと安定(他社)のどちらを優先するかだな。シャープは不具合報告が少なくないから。日立よりはマシだけどな

書込番号:6985415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらが性能いいんですかねぇ?

2007/11/02 12:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:10件

先日シャープ DV−ARW15が55,000円で販売しており、こちらのサイトでは新機種の DV−AC75が52,000円くらいで販売していたので、どちらかにしようと思っています。
発売当時の金額はARWの方が高い様ですが、機能や性能面でどちらが優位なのかどなたか教えて頂けませんか?
素人でどちらも同じように思えてしまうので・・・。宜しくお願い致します。

書込番号:6934171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/02 12:44(1年以上前)

両方にスレを立てなくても良いです。(片方で十分)

単体機能だけ見れば、ARW15の方がWデジなので良いです。
ただ、それ以上にシャープ機が自分に合っているかをチェックすべきです。
シャープ機には特筆する便利さ・機能は殆どありません。むしろ、他社より使い難いです。(機能制限が多い)
小トラブル(故障)報告も多いです。

他社(パナ、ソニー、東芝)も検討された方が良いと思います

書込番号:6934208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/02 13:04(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。両機種に質問しなくて良かったんですね?制限とは具体的にどの様な制限でしょうか?また、トラブルとはどの様なものですか?個人で解決出来るレベルですか?
ちなみに、我が家のテレビは液晶で、地デジチューナーが付いるのとないのがあります。

書込番号:6934267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/02 18:57(1年以上前)

DVDレコの機能は、メーカーにより大きく違います。(VHSの感覚でいると大間違いです)

コメントが大変なのと、新機種で機能に変化があるので従来機種(Wデジ)を基本に簡単に
パナ〜DR録画であれば、W録中でも自由に再生が出来る。今回の機種から編集も可能になったみたい。チャプターは手動。自動検索録画(俗に言うおま録)は無い。i.link機能あり。

ソニー〜録画1(裏録)を主録画とした仕様(おま録、おまチャプが強力かつ有用)、録画2は、補助的な位置づけで制限が多い。ダビング中でもデジタル放送の視聴・録画が可能。

東芝〜最近の機種(Eシリーズ、Sシリーズ等)辺りから安定。編集機能に優れ、PCとの連携が取れる。少々マニアック(操作が分かり難い)。

シャープ〜ファミリンク優先機能。故障率は、恐らく現在、この中で一番高い。裏録は、DRのみで追っかけ再生できない。表録画はモードを自由に設定できるが、DR以外では追っかけ再生が出来ない。

一般に故障とは、操作不能など、普通は電源リセットで復帰することは多いですが、安心して使えません。

など。詳しくは過去スレに色々と情報があります。

書込番号:6935125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/02 19:26(1年以上前)

ありがとうございました。
メーカー別に特徴や機能を説明頂きまして。
シャープはあまり良くないぞ!って事ですよね?
ソニーが使い易い印象を受けました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:6935218

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/02 20:28(1年以上前)

ARW15は大変優秀ですよ。

書込番号:6935376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/11/02 20:36(1年以上前)

JOKR-DTV さん、ARW15の優れている部分を教えて頂けますか?

書込番号:6935395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

昔のアクオスとの連携について

2007/10/29 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:6件

LC-32GD3という2005年くらいに発売されたアクオステレビを持っています。
今はかなり安くなって羨ましいです。

そんななか、DV-AC75を検討しています。なんといっても安いということもあり。

ところで、ファミリンクやilink接続など
いろいろな機能がテレビの古さによって発揮されないのでは、、と不安です。

メーカーHPを見るには、△評価なのでいけるのかな、、、とも思ってますが。。。。
実際どうなのでしょうか。

また、当方DVDレコーダー初めて買います。今使っているビデオは20年位前のものです。。。
レコーダー本体以外に必要な配線コードなど教えていただければ、と思います。
ちなみに、LC-32GD3には、プレステ2をD端子で「入力2」というところに接続しています。

書込番号:6918684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/29 11:53(1年以上前)

シャープのレコーダーって比較的安いし
亀山効果(亀山→TVもシャープだからレコもシャープって発想)で売れてはいますが
決して評判良いわけではないし
レコーダってTVと違ってメーカーの違いは好みの違い程度では済まないし
フリーズしたりすることもあります

評判が良い機種も検討されては?

書込番号:6918804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/29 12:54(1年以上前)

シャープでいいのは液晶のみ、
DVDレコーダーは、イマイチお奨めではない。

初めてのDVDレコーダーなら、パナの新型にするか、
思い切って、ブルーレイにするほうがいいよ。

書込番号:6918935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/29 13:27(1年以上前)

私もみなさんが仰るとおり、SHARPのレコーダーはおすすめできません!
今はマシになりましたが、SHAPの昔の評価は酷いものでした・・・

それにAC75を検討されてるみたいですが、GD3ならGD3のチューナーを使って
W録することも出来ませんし、ファミリンクも使用できません。
だからSHARPを選ぶ価値は全くといって良いほどないと思います。

SONYor松下辺りを選べば、後悔はきっとしないと思います。

書込番号:6919021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/29 13:37(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

>第三付属物さん、バカボン2さん

そうですか。。。シャープはダメだと。
一応、いろいろとここのサイトを見たあとに、価格と使い方を踏まえて
この機種にしようかな、と思ったんですが。なのでACWにしなかったんですが。
なるべく安くしたいなと思っているのです。

>Panasonic!!さん

GD3のチューナーを使って録画できないんですか?なのでACWにしなかったんですけど。
ファミリンクもHDMIがダメなだけで、Ilink?D端子でいけるのか、と思ったんですが。。


昔、3年位前?にスゴロクはダメだと聞いていたんですが、今となっては何がダメだったか
ちょっと忘れてしまいました。
機能などは最小限にデジタル録画できればいいと考えていたので
(もちろん便利な機能はあるにこしたことないですが)
55,000円台で買える当機種がいいな、と考えていたのですが、
Panasonic!!さんの仰るような「致命的」欠陥があるなら考え直さないといけないかもしれません。
※すでに購入手続きはとっていて保留している状況です。

書込番号:6919035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/29 14:34(1年以上前)

>昔、3年位前?にスゴロクはダメだと聞いていたんですが
3年前のスゴ録ならアナログ機ですね。
ビデオモードのチャプター引き継ぎ不可とかが
ダメだ、と言われていましたが。
主に東芝とかの比較での話ですね。
シャープは話題にもなっていなかったですね。

>55,000円台で買える当機種がいいな、と考えていたのですが、
「ただの」DVDレコでいいならソニーならD700が+\4,000程度で
買えますが。デジW録ですしね。
価格はどこで買うか?長期保証の有無等によって大きく違いますから、
色々探してみるのがいいですね。

書込番号:6919145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/29 18:04(1年以上前)

すいません。間違いです!
iLinkを搭載した液晶AQOUSならいけるそうです・・・スイマセン。

書込番号:6919680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/10/29 20:19(1年以上前)

>デジタル貧者さん

多分そうだと思います。たしか「ムーブ」がどうとか、アレが出来ないとか、
そのときはデジタルを録画できるのはシャープだけだったと思うので。

その後、ソニーや松下も調べてみました。ソニーのD700も調べました。
250ギガはどうなんでしょう。。。容量がいまいちつかめず。。
それにしても値段がシャープがかなり安いだけに迷います。。

>Panasonic!!さん

そうなんです。ilinkと言うのがあって、D端子で接続できるみたいなので
一応はアクオスつながりは期待できるような感じではあります。。
D端子は2つあるようなので、1つはプレステ2をつないでいるんですけどね。
多分2つつけたらきつくて裏カバーがずっと開きっぱなしになると思いますが(テレビの話しです)

HDMIというのが、テレビ側についてないようなので、
D端子ケーブルで大丈夫なのかしら。。。。

うちはマンションなのですが、デジタル放送用のアンテナをまだ立ててないらしく
かわりにコアラテレビというケーブルテレビを引いてくれたようで
それでデジタル放送を見ています。
多分、アンテナの件はあまり考慮しなくてもよいとは思うのですが
気にしているのは

・接続するための小道具、ケーブルは何が必要なのか
・そもそもケーブル等を用意しても、私のLC-32GD3は古いアクオステレビなので
 このDVDレコーダーを購入する事がそもそももったいない、となるのか

の2点です。
もちろん、シャープ製ということで壊れやすいとか、機能不足とかはあるのかと思いますが
他のメーカーでここまで安いのがないので。。。。どうなんでしょう。
シャープはよくない、、というのは「なにがよくない」のかがイマイチ分からないところもありますけども
上記2点に絞って教えていただけると幸いです。もちろんシャープのここがダメ、というのでも
全然構いませんが。
申し訳ありませんがもう少しお付き合いください。

書込番号:6920159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/10/29 21:05(1年以上前)

昔はDVD搭載で初のストリーム対応機を発売して、注目は集めていましたが他社に追いつかれた今となっては何の取柄も無い!ファミリンクが使えないとなるとシャープ機なんて買う価値ないですね(^^; 唯一の取柄はレコのリモコンで液晶の詳細操作が出来る事位です。
それよりシャープはGUIが最悪です!わざと悪くしてんのか??って感じです。名前だけ(^^;
番組表なんて見にく杉、GD3をお使いならお分かりかと思います。
再生ナビだって、小画面が小さい! 良いうわさ聞かないし
今買うならソニーとか松下辺りをお勧めします。東芝は良いけど慣れてないと色々大変かと思います。(要は手がかかる子)松下やソニーは不具合が少ないです。(扱いやすい子)
三菱は止めておきましょう、フナイのVHSと半分フナイのデジレコが一体になってるだけです

なおGD3への繋ぎ方ですがレコのHDMI端子とテレビの入力6をHDMI⇒DVI変換ケーブルで接続します。音声が聞こえないので音声もレコの音声出力とテレビの入力6を赤白ケーブルで接続します。 D端子でも良いんですが、この方が綺麗に映ります。

今使ってるビデオは20年前ですか(^^; ならビデオ搭載機!という方も良く居られますがそれなら別に中古で高級機を買うか、単体でビデオを新品で買われる事をお勧めします。
松下のXWを例に取るとビデオが付くだけで2万円UP!するし、大容量HDD機種がすくないです。
ちなみに新品ビデオは1万もしないでしょう。
ビクタービデオはやめましょう!長くなるけど汚い杉です。画質が・・・在庫品狙いが良いです。

@ひとつシャープレコに褒められる点で、テレビとW録できるという機能がありますが、今はWチュー搭載機も安いから、特に必要無いです、これは2番組録画中は裏番見れません。

やはりここはできたてほやほやの松下XWをお勧めします(笑 自分も購入する気まんまんだったりします。ちなみに私はまんぷくたろうさんのGD3の後継のGD6を使っていて
デジレコを繋いでいます、当時もうファミリンクは発表されていましたが私はファミリンク無視して、パイ機かいましたよ(これもお勧めできないけど・・・)

書込番号:6920361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/10/30 00:44(1年以上前)

SHARPは凄まじい勢いでレコーダーのマイナーチェンジ発売を繰り返してますが、実際のところ、その度にコストダウン(機能&端子の削減)している様です。
進歩してるのはファミリンクくらいで、その他は現行機より旧世代のARW25等の方が明らかに多機能です。
ARW25から削除された機能で思いつくのを挙げると、
○地上アナログ番組表
○ARW25のチューナーからi.LINK経由でRecーPOT等に予約録画
○DVDに直接予約録画
○i.LINK端子は前後面、計二個搭載
○DVの取り込み
等々…
さらに最新機種では一世代前の機種に比べて、映像D/Aコンバーターもレベルダウンした様です。

今秋発売のBDレコの記事を見てもPanasonicとSONYの比較ばかりで、SHARPは土俵に上げてもらってません。

この様な訳でSHARPはお薦めできません。

書込番号:6921705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/30 09:20(1年以上前)

>たしか「ムーブ」がどうとか、アレが出来ないとか
それは「スゴ録」ブランドの第1号機HX8系の話ですね。
そりゃあダメです。
私は仕様的にスルーしましたよ。

>250ギガはどうなんでしょう。。。容量がいまいちつかめず。。
デジタル主体で使えば少ないでしょうね。
私は全てDRですが、足りています。
要は使い方です。
貯め込まなければいいだけですよ。

>シャープがかなり安いだけに迷います。。
ない袖はふれません。
ですので安さ優先なら割り切ってシャープで
いいでしょう。
お勧めはしませんが、最初から覚悟してれば
大丈夫でしょう。

>シャープはよくない、、
というか良い部分がない、というだけです。

書込番号:6922446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/10/30 18:40(1年以上前)

ちなみにHDMI⇒DVI変換ケーブルを使うとHDMI端子の付いたテレビに化けます。GD3が。

書込番号:6923863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/31 16:17(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます。

>パルスさん
ビデオはかなり古く、しかも昔撮りためた?ビデオはカビのようなものも生えていることですし
ビデオは使わないので、全くこだわっていません。。。。

そもそもファミリンクというのがイマイチよく分かってません。
つなげられるかどうかも不明なので。
が、安いということだけですね。今つなぎとめているのは。
オススメのパナソニックもちょっと気になっています。
2番組を録画する事があるかどうかはわかりませんが、3番組目を見られない、というのは
辛そうですし。

GD3への繋ぎ方についてはありがとうございます。
なるほど〜という感じです。その「HDMI⇒DVI変換ケーブル」が必要なんですね。
化けます、というのは「端子がないからといって気にするな」という意味ですね?

ちなみに「GD6を使っていてデジレコを」というのはそのまんまの意味ですよね?
「パイ機かいましたよ」というのはどういう意味ですか?


>世直しさん
うーん、新しい方が安いというのはなんとなく気づいていたんですが
私がアクオステレビを買った時には「どんどん機能がなくなっている」と聞いていたので
「HDMI端子がない、何々が出来ない!」と今更言われると「あれ?」という感じでいます。。。


>デジタルさん
250でいいんですね。。確かに全くの素人ですが
高画質だとDVDへのムーブも時間がかかりそうなので結局軽くして録画しそう。。。
撮った番組をみる時間もあまりないから、このシャープのレコーダーにしても
500じゃなくて250ギガという手もありそう。。。。(家族ふたりですし)

でもそうすると最安46000円くらいだったので、パナソニックにすると65000円くらいで
結構差がありますな。。。Wチューナーである、というのがいいのかな?

書込番号:6927202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/31 18:41(1年以上前)

パナのXW100はハイビジョンのまま圧縮できます
それによりXW100の250GBで
ハイビジョン画質のまま最高で93時間録画できます
DVDには最高で1時間40分(2層を使えば3時間)ハイビジョン画質で録画できます
Wチューナーだから2番組同時録画も可能
同じ時間帯に見たい番組があっても2番組までなら
その時間帯は自由
あとで好きな時間に両方見れます

シャープの250GB機なら
地デジで31時間
BS(HD放送)で22時間
BSで映画を5本も録画したら地デジ番組を10時間でHDDは満杯です
DVDにはハイビジョン画質は一切不可
1分たりとも録画できません
DVDに残せるのは普通画質のみ

同じ時間帯に2つ見たい番組があれば
その時間帯に合わせて用事を済ませ
必ずTVの前に待機する必要があります

その差が\19000ってことになります

書込番号:6927636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/11/01 19:04(1年以上前)

文章力の無いがきが書いた文章なのでわけがわからなくてごめんなさい(^^;

>パイ機かいましたよ」というのはどういう意味ですか?
パイオニアのレコーダーを買いました・・・という意味です。
シャープのテレビを持っていてシャープのレコーダーを繋げば2番組同時録画が出来るのですが、シャープ機は前記のようにお勧めできない部分が多く、気に入らなかったので2番組同時録画を犠牲にして、他社を買ったという意味でもあります。

書込番号:6931325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/06 16:15(1年以上前)

第3付属さん、パルスさん

いろいろとありがとうございます。
なんとなく心はパナソニックのXW100にしようかな、と思っています。
でXW100のことを嗅ぎまわっていたりで遅くなりました。
今、価格が60000〜61000円で上がったり下がったりしているようなので
買うチャンスかな、と思っています。
思えば、ここに質問したときはDVAC75も55000円くらいでしたので。。。

ところでここに質問するべきかどうかですが
XW-100は私のテレビに接続できますよね?
本体付属以外に必要なコード等はあるんでしょうか。

書込番号:6950310

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/06 17:07(1年以上前)

まんぷくたろうさん、

現在販売されているようなデジタルチューナー機は、本当はHDMI端子でつなぐのが良いでしょ
うが、ご自身でもおっしゃられているようにLC-32GD3はありませんので、D4端子で接続するの
が良いのではないかと思います。プレステ2の接続と同じようになると思います。

(D端子ケーブルと音声のために赤白のケーブルをつなぎます。赤白のケーブルは黄色の映像ケ
ーブルと一緒にDMR-XW100には付いていますが、簡易なものなのでもしかしたらD端子ケーブル
と一緒にお求めになった方がよいかもしれません。)

あと、DMR-XW100にはアンテナケーブルが(これも簡易なものが)1本しか付いていませんので、
アンテナケーブルも必要かもしれません(端子としては、地上デジタル/BS・CS/地上アナログ
の3つの端子があります)。

書込番号:6950460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/11/09 15:50(1年以上前)

HDMIとDVIの変換ケーブル、音声ケーブル赤白を購入します。D4より綺麗な映像が見られます。XW100のHDMI出力にケーブルのHDMI側、テレビの入力6のDVIにケーブルのDVI側を接続、音声はテレビの入力6の赤白とレコーダーの出力1を繋ぎます。

書込番号:6961442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/19 17:10(1年以上前)

トピ主です。

秋葉原の大きな電気屋さんに行き、直接販売員さんから話しも聞き
パナソニックの100にしようと決意したのですが

どうにもこうにもパナソニック100が60,000円から値上がりしてしまい購入に至ってません。
そんなさなかに、我が家のVHSビデオがついに再生できなくなりました(2倍速なら映る)。

明日にでも買いたいところですが、こちらの機種の値段も相談しはじめよりも
ググッと安くなってしまいました。。。。

書込番号:7002779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月10日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング