AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75 のクチコミ掲示板

2007年 9月10日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月10日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さん教えてください

2008/02/02 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:3件

購入したその日からHDDモードでもDVDモードでも、視聴中に突然パッと映像信号がなくなって2〜3分するとまた映ったりします。連発する時もあれば、起動後30分以内に数回の時、何時間か視聴したあとに一回とかバラバラに発生します。これは不具合なのでしょうか?ちなみにテレビはアクオスで、接続はHDMIでアナログ放送です。

書込番号:7330742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/02 16:21(1年以上前)

レコーダをリセット(電源抜いてしばらく放置)しても解決しませんか?
それならば、修理依頼したほうがいいかもしれませんね。

シャープは それほど安定動作するメーカとは言えないですからねぇ。

書込番号:7330792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 17:11(1年以上前)

了解しました。ありがとうございます。一度試して同様の症状が出る場合、修理依頼してみます。
保障の範囲ですよね〜^^;

書込番号:7330977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/02 17:38(1年以上前)

>保障の範囲ですよね〜^^;

保証の範囲内どころか、初期故障で交換してくれてもいいのではないでしょうか?
購入して間がないのでしょう?
(1〜2週間程度)

書込番号:7331098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 17:50(1年以上前)

はらっぱ1さん、ありがとうございます。昨年12月に購入したので2カ月です。のんびり屋なので今まで様子を見ていたのです。せっかく録画したお正月特番も見るたびに途中で中断してしまうのでイライラしてマニュアルとにらめっこの毎日でした。今日は仕事で夜勤なので、明日にでもコンセント抜いて試してみたいと思います。また色々と相談に乗ってくださいね^^v 感謝感謝

書込番号:7331151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください〜

2008/01/27 02:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

スレ主 たまっさん
クチコミ投稿数:10件

購入してから1か月以上経過しますが、接続方法がわからずまともに機能していない状況です。
メーカーの窓口や知人に聞いても、人によって回答が違い未だ解決していません。
どなたか助けてください・・・。

【接続機器】
・DV-AC75
・アナログのテレビデオ(外部入力端子は映像(黄)と音声(白)が前面に1つのみ)
・ケーブルTVボックス

<現状>
○ケーブル
・壁からのTVアンテナ(?)→ケーブルTVのチューナーBOX・ケーブル入力に接続
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→TVの端子へ接続

○コード(音声コード?赤・白・黄色のコード)
・ケーブルTVのBOX・AV出力(VTR)→DV-AC75 入力1へ接続
・DV-AC75 出力2→TV前面の外部入力へ接続

上記で接続していますが、ケーブルTV映像の録画は可能ですが、TVのアナログ放送が全く録画できない状況です。
量販店の店頭にいるメーカー説明員の方に聞いたところ、壁からのケーブルはDV-AC75の「アンテナからの入力」に接続するようにとの回答でしたが、録画どころか映像すら映りませんでした。
テレビデオのビデオをレコーダーに移した後、TVの買い替えを検討していましたが、まだまだビデオの録画まで辿りつけません。
すみませんがどなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:7299712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/27 08:16(1年以上前)

>・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→TVの端子へ接続

ここが問題だと思います。
これでは、DV-AC75にアンテナ線が接続されていないので、放送を録画することが出来ないと思います。

・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→DV-AC75の地上アナログ入力端子へ接続
・DV-AC75の地上アナログ出力端子→TVのアンテナ入力端子へ接続

です。
これで地上アナログの放送は受信できるようになるでしょう。
なお、地上デジタルが受信できるかは、ケーブルテレビ会社のサービスによります。

また、
>テレビデオのビデオをレコーダーに移した後、

テレビデオに映像/音声出力がなければ、これは無理ではないかと思います。

書込番号:7300116

ナイスクチコミ!2


rakusasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 09:10(1年以上前)

>ケーブルTV映像の録画は可能ですが

レコーダー側で外部入力による(L1,L2等)録画に
なっていると思われますが、モニター(テレビ)画面
の切り替え操作が「ビデオ1又はビデオ2」で
視聴されての状況ではないでしょうか?

>TVのアナログ放送が全く録画できない状況です

これがよく解らないのですが、画面設定が
デフォルト(レコーダーを設置する前)
の状態の様に思います。
従って、ケーブルTV経由で視聴する場合は
テレビの画面を常に「ビデオ1又はビデオ2」状態
にし、レコーダーのチャンネル切り替えで、
アナログ(チャンネルの数字)またはデジタル(L1又はL2)の選択をすれば良いと思いますが!
(デジタルの場合、ケーブルTVのリモコンなり本体でチャンネル切り替え)

的外れならすみません。

書込番号:7300277

ナイスクチコミ!1


スレ主 たまっさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 00:19(1年以上前)

>はらっぱ1さん、rakusasaさん

早々のレスありがとうございます。
早速試して見ましたが・・・結果は変わらずでした。
書き方が悪くて伝わっていない部分があり、すみません。

アナログの地上波(TBSやフジTVなど)とケーブルTVは通常に受信は可能ですが、
レコーダーに録画しようとしても、ケーブルTVの映像は録画できますが地上波を録画しようとしてもザーっと砂嵐になり、何も映らないです。(勿論音声も)

○ケーブル
・壁からのTVアンテナ(?)→ケーブルTVのチューナーBOX・ケーブル入力に接続
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→DV-AC75の地上アナログ・アンテナから入力に接続
・DV-AC75の地上アナログ・TVへ出力→TVの端子に接続

リモコンの操作自体が誤っているのでしょうか。無知ですみません。

TVは地上波の場合は、通常の画面のまま。ケーブルTVの場合は外部入力で表示させています。
DV-AC75側のリモコンの操作は、入力切替でL1を選択するとケーブルTVが録画できますが、
それ以外を選択すると録画できません。
放送切り替えボタンで地上Aボタンを押してみても、録画の時と同じように砂嵐になってしまいます。

テレビデオから録画はできないんですね。。。知りませんでした。

これほど接続に難儀するとは思いませんでした。
すみませんが、もう少しお力添えをお願いします<(_ _)>

書込番号:7304559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/28 00:40(1年以上前)

基本に戻って。
1点確認させてください。今のアンテナ接続(壁−CATV(STB)−AC75−TV)の状態でAC75のTV受信は出来ているのですか?

つまり、AC75でTV番組受信&TVを外部入力で番組は見れますか?
これで、番組が見れて、録画が砂嵐なら、故障と思います。

書込番号:7304671

ナイスクチコミ!0


rakusasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 07:27(1年以上前)

>入力切替でL1を選択すると

その状態でケーブルTVのリモコン(又は本体)で
「地上」、「B.S」、「C.S」の切替え操作が
出来ませんか?
それで視聴出来れば、録画も可能と思いますが!

テレビデオについては使った事がないので不確かですが!

書込番号:7305264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2008/01/28 08:58(1年以上前)

面倒だったら壁から出てる線を2分配器で分けて
・一方を従来のケーブルTVボックス−テレビデオ系へ
・もう一方をDV-AC75のアンテナ入力(注1)へ
ってやったらどうでしょうか。
注1:AC75のアンテナ端子構成は知らないので取説で要確認です。
   地デジ地アナ、BSCSで分けて入力するか、1本で
   全部入力するかによって、分波器が必要になったりします。
   これはAV入力ではありません。
   アンテナ線入力です。
   ケーブルテレビでも壁から出ている線がアンテナ線です。
あとはDV-AC75のAV出力からテレビデオへ黄と白(又は赤)の
2本を結線し、ケーブルTVボックスからAVケーブルでDV-AC75の
AV入力へ結線すればいいです。
(テレビデオの種類によってはDV-AC75からのAV入力では
画面がゆがんでしまって見れない場合もあります。
その時はTVを買い換える必要があります)

書込番号:7305391

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまっさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 21:50(1年以上前)

みなさま 沢山のレスありがとうございました。

再度配線の接続状況を確認し、コンセントの抜き差しを何度か試し・・・たからかどうかわかりませんが、地上波アナログで映るチャンネルと映らないチャンネルがあるのに気づき、リモコンの設定がなぜか一部リセットされていました。
再度リモコンの設定を変更し、無事地上波アナログとケーブルTVが録画できるようになりました。

1か月半悩んだ末でしたが、もっと早く相談していれば良かったです。
本当にありがとうございました。助かりました。

ついでのようですみません。。。
レコーダーの電源を落とし、コンセントを抜いてしまうと全ての設定はリセットされてしまうものなのでしょうか?
省エネタップを使用しているので、またつい電源を落としてしまいそうで心配です。

書込番号:7308133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか助けてくださーい!

2008/01/19 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

スレ主 たか0423さん
クチコミ投稿数:16件

どなたか教えてください。
購入して、1週間になります。
昨日HDDで録ったものを本日見ようとしていたら、突然本体の表示部が‘PW−OFF’となり、リモコン及び本体のスイッチどれを触っても、そのまま変わらず、取説を見てもそれらしきことが記載されてません。
故障なんでしょうか?それとも操作ミスなんでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:7264067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/01/19 00:17(1年以上前)

パワーオフなんでしょうね・・
操作を受け付けなければ、
とりあえず、リセットボタンを押してみる。
それでもダメなら
100v電源ケーブルを抜き差ししてみる・・

書込番号:7264113

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか0423さん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/19 00:42(1年以上前)

有難うございました。
無事、電源リセットで切ることができました。
再度、電源を入れたら、HDDの方で‘ディスクを確認しています。完了まで10分以上かかる場合〜’となった後、‘ディスクがありません’となりました。HDDが故障したんでしょうか?

書込番号:7264231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/19 00:51(1年以上前)

故障ですね。
もう一度、再起動させてみてください。

それでもダメなら、販売店に初期不良交換して貰って下さい。

書込番号:7264268

ナイスクチコミ!2


スレ主 たか0423さん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/19 01:04(1年以上前)

夜遅くに何度もお手数お掛けしました。
何度か再起動しましたら、漸く無事に復帰しました。
有難うございました。しばらくこのまま様子を見てみます。

書込番号:7264306

ナイスクチコミ!0


tsukikageさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/19 10:28(1年以上前)

私もそうして復帰しました。でも・・・

その後、頻発するようになり、遂には「HDDが認識できません」と表示され、新品と交換してもらいました。

そして、交換したはずなのに。。。

再度、頻発。現在、「ディスクを確認しています」状態が1日以上。

これから、購入した量販店と交渉しにいこうかと。


ちなみに、ここまでの期間は購入後約3ヶ月です。

たぶん私の機械運が悪いのだろうと思いますが、ご注意を。
以前使っていたPioneerのレコーダーは3年程度故障なしで頑張ってくれたんですけどね(苦笑)。

書込番号:7265224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスクについて

2008/01/06 19:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

スレ主 mmmmm0924さん
クチコミ投稿数:2件

まだ購入直後ですが、先日の事です。
マクセルのDVD−RWを購入したのですが初期化ができず、買ってきたディスクを3枚程試すも全てのディスクが初期化できませんでしたとなりました。
サポセンに問いあわせてみると電源の長押しとか電源のコードの抜き差しを案内されましたが、やはりダメでした。せっかく買ってきたのにどうしらたいいんだと言うと、ディスクの相性や互換性の問題があると言われそんな事説明書に書いてないと言うと推奨ディスクがあるのでそのディスクで試してみて下さいと言われました。確かに推奨ディスクのページを見るとDVD−RWはマクセルは書いてなかったけどこんな事ってあるもんなんでしょうか?
その前はデジタル放送がダビングできなくてサポセンに電話するとCPRM対応のディスクでないとデジタル放送はダビングできないと言われました。他のメーカーもそんなもんなんでしょうか?

書込番号:7212864

ナイスクチコミ!0


返信する
machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2008/01/12 20:15(1年以上前)

mmmmm0924 さん こんばんは

>マクセルのDVD−RWを購入したのですが初期化ができず
私も他社メーカーのレコーダーをお持ちの方に以前からお伺いしようと思っていまいたが、ディスクの相性問題は他社でも同じ程度あるのでしょうか?

私が使っているレコーダーは最古のレコーダー DV-HRD20 とDV-HRD2 ですが、カタログにはなにも触れていませんでしたが取説にはディスクはTDKとVictorが指定されていましたね。Victor(日本製)とTDK(台湾製)のDVD-RW120GSX でしたらほとんど問題なく動作しますね。SONY(台湾製)のDMW120GXT には書き込みはできますが再生ができません(SONYのプレーヤーでは再生できます)。Victorのディスクも台湾製に切り替わってからはほとんど規格外としてはねられます(使えるのは20枚で1〜2枚、それも認識・初期化にとても時間が掛かり辛くも認識している感じです)。富士フイルム製はまったくNG。マクセルは元々RWは自社製ではないでしょう。イメンション・マクセル・三菱化学・アンブラは使用した経験はありません。
現在、関西系ですがミドリ電化でTDKのDVD-RW120GSX20U がスリムケースながら20枚パックで2,680円で販売されていますので安くて確実でお勧めだと思います。

>CPRM対応のディスクでないとデジタル放送はダビングできないと言われました。

これは常識ですよ。

今後、各社のディスクを試されて動作確認が取れた製品の品番を教えて頂ければこちらも助かります。価格的にこなれていて、安心して購入できるディスクがTDKだけですとチョット心細いものですから・・・。






書込番号:7237937

ナイスクチコミ!0


machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2008/01/12 20:31(1年以上前)

mmmmm0924 さん
DV-AC72の方にも同じようなスレ立てておられたのですね。
チョット、マナー違反カナ? ルール違反カナ?
どなたからもお返事が無いようでしたので、未熟者の私が経験の範囲でご報告したのですがAC72の方のスレにOBさんから立派な回答が来てイルではありませんか!恥かいてしまいましたよ。

書込番号:7238005

ナイスクチコミ!0


finesさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/13 00:28(1年以上前)

machamilkさん
新規IDでシャープへ嫌がらせするためのマルチポストですから
液晶やレコ板のシャープスレではよくあるパターンなんです
スレ主が俺のレスを見て言い訳してくる可能性もありますが信用しません

書込番号:7239294

ナイスクチコミ!0


machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2008/01/13 08:50(1年以上前)

fines さん おはようございます

>シャープへ嫌がらせするためのマルチポスト
そうなんですか・・・。知りませんでした、ありがとうございます。

そう言えば、その後なにも発言ありませんしね。

書込番号:7240218

ナイスクチコミ!0


finesさん
クチコミ投稿数:98件

2008/01/13 17:26(1年以上前)

machamilkさん こんにちわ

>そう言えば、その後なにも発言ありませんしね。
そうなんです。それが嫌がらせである証拠の一つなんです
もちろん決め付けてはいけないと思いますが、過去のバターンと比べてみると内容がよく似ているんです
親切にアドバイスされてる方々の気持ちを踏み躙るスレを見るたび残念で仕方ありません

書込番号:7241894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電源入れっぱなし

2008/01/03 06:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:19件

テレビにデジタルチューナーが無く
D端子接続で視聴しているのですが
寝ている時間以外は常時電源を入れたままというのは
故障の原因になりますか?

書込番号:7196403

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/01/03 09:43(1年以上前)

放熱の問題が無ければ、問題ありません。

放熱というのは、デジタルチューナーはかなり発熱する機械ですので
ガラス扉付き密閉されたテレビ台の中に設置しているようですと、
熱がこもり、異常動作の原因になることはあります。

が、前面と後面が開いているような棚なら、問題ないです。

書込番号:7196732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2008/01/03 10:38(1年以上前)

いつ壊れようと.買い替えで対応するから.

そんなの関係ねぇー.


と言うならご自由に。

書込番号:7196853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/04 06:03(1年以上前)

紅紅葉さん

分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:7200663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

スレ主 oo-22さん
クチコミ投稿数:35件

DV-AC75を購入しようと思っているのですが、この製品の良い点と悪い点を教えて下さい。

購入理由としましては、予算以内の価格でHDDの容量も大きいという事です。
主な使用目的は、テレビ番組(現在はアナログ放送のみの視聴です)の録画・家庭用ビデオカメラで撮影した動画の編集などです。
現在はブラウン管のテレビで使用するつもりですが、来年中には液晶テレビを購入する予定です。
全くの素人ですので、HDDの容量が大きくて、HDMI端子の付いてるものを探していたらこの製品を見つけました。

他のメーカーで良い製品があれば、アドバイスを頂きたいと思います。
予算は45000円〜55000円以内です。
宜しくお願いします。

書込番号:7131293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/12/18 19:08(1年以上前)

良い点…HDD容量の割に安い
悪い点…シングルチューナー

>予算は45000円〜55000円以内
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20276010343.20274010332.20278010323

・500GB以上
・55000円以内
上記条件ならDV-AC75しか無いようです。

お勧めはWチューナー。
但しHDDの容量500GB以上という条件を付ければ、予算オーバーします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20276010289.20276010342.20274010331.20274010286.20278010322

書込番号:7131531

ナイスクチコミ!0


スレ主 oo-22さん
クチコミ投稿数:35件

2007/12/19 12:47(1年以上前)

Wチューナーの魅力を教えて下さい。

シャープのレコーダーはあんまり評判が良くないように思えますが、実際の所はどうなんでしょうか?
来年購入予定の液晶テレビは、シャープかパナソニック・東芝の製品を考えています。

動画の編集に優れているのは、どの製品なのでしょうか?

書込番号:7134634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/19 13:39(1年以上前)

>Wチューナーの魅力を教えて下さい。

これは単純にW録出来るからです

見たい番組が同じ時間帯に2つあったら
シングル録だと片方は録画できますが
もう一つは色々な用事や雑用に優先して時間を作り
リアルタイムで見る必要あります

W録なら両方録画して好きな時間に見れます

>動画の編集に優れているのは、どの製品なのでしょうか?

東芝です

でも例えばパナでも動画の編集は出来ますが
パナで出来ないことをやるから東芝選択するなら意味あるんですが

パナでも出来ることしかしないのに
それ以上の事を出来る東芝選択しても意味ありません

それにデジタル放送も録画してDVD化し来年液晶買うのなら
TV番組をDVD化したものが液晶買った後どう見えるか?とかも
把握して機種選択したほうが良いと思います

これも例えばシャープや東芝のDVDレコーダーで作った
デジタル放送をDVD化したものと
パナのAVCRECでDVD化したものでは液晶で見ると画質が全く違います

そういうふうに色々な要素を検討して買わないと
後でもう一台追加購入したくなったり
液晶買ったらレコーダーも買い直したくなったりします

もし今回シャープのAC75買うにしても
2番組重なったら片方は諦めるか無理してでも時間を作る
来年液晶に買い換えた時撮り貯めたDVDが汚く見えるって
最初から分かっていれば後々の悔いは少ないです

書込番号:7134764

ナイスクチコミ!0


スレ主 oo-22さん
クチコミ投稿数:35件

2007/12/20 12:50(1年以上前)

特に変わった動画編集などはするつもりはありませんが、東芝のレコーダーはどの辺が優れているのでしょうか?

それはRD-E301でもAC75より優れているのでしょうか?

書込番号:7138448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/12/20 17:17(1年以上前)

>東芝のレコーダーはどの辺が優れているのでしょうか?

多機能だからです

他社では出来ないことが出来ます
前レスしたように他社では出来ない部分を使うかどうかは
oo-22さんがどういう編集を想定されてるのか分からないから分かりません 

東芝の編集はE301でも同じです

優れているのは?との質問に東芝と答えてしまいましたが
優れてるかどうかはユーザーとの組み合わせ次第です

簡単に出来るパナが優れてると思う人もいるだろうし
多機能の東芝が優れてると思う人もいます

シャープの編集は全く知りませんが
少なくとも東芝並に多機能って話は聞いたことありません

書込番号:7139130

ナイスクチコミ!0


スレ主 oo-22さん
クチコミ投稿数:35件

2007/12/20 17:31(1年以上前)

>簡単に出来るパナが優れてると思う人もいるだろうし
>多機能の東芝が優れてると思う人もいます
シャープよりパナソニックの方が動画編集は簡単なのでしょうか?

個人的にはパナソニックが好きなのですが、HDDの容量が少ない気がするのでシャープの製品の中で検討していました。
DMR-XP11とこのDV-AC75を比べるとどちらが使いお買い得なのでしょうか?
製品の比較をしましたら、DMR-XP11にはY/C分離・TBC・DNRなどの機能がありませんが、素人にはあまり必要ないのでしょうか?


書込番号:7139178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/12/20 18:49(1年以上前)

正直、どんぐりの背比べです。共にシングルレコーダーだし、極端に言えば、
AC75はHDD容量のみ。アナログの番組表はない。部分カット精度は?(甘い)
XP11は安定性。アナログの番組表はBS経由。部分カット精度は良いみたい。
なお、デジタル放送の番組表は、受信さえ出来れば取得します。
ってところです。
もう少し、奮発してパナXW100かソニーD700の方が良い気がします。
共に250GしかHDDはありませんが、Wデジだし
XW100には、ハイビジョン4倍録りという機能が付いています。
D700には、強力な番組検索録画機能が搭載されています。

Wデジは、考える以上に便利です。録画がWと言うのは当然ですが、何と言ってもデジタル番組を録画をしながら、他のデジタル番組が視聴できます。(TVがアナログなら、尚の事、重宝します)それが、契約放送であってもです。

この2機種なら、録画・視聴が楽しくなると思います。

D700は、LABIヤマダ電機品川大井町で59800(+P10%)の提示が出てました(昨日)ので、狙える価格と思います。

ちなみに、Y/C分離・TBC・DNRなどの機能は、アナログ用の技術ですので、デジタルではあまり関係ありません。

書込番号:7139447

ナイスクチコミ!0


turumaruさん
クチコミ投稿数:2件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の満足度2

2007/12/29 16:55(1年以上前)

48000円くらいのとき、安さにつられて買いましたが、
リモコンがとんでもなく使いにくいですよ。
HDDとDVDの切り替えってわりと頻繁に行う動作ですが
リモコンのふたを開けないといけません。
その他にも、リモコンのふたの中によく使うボタンが隠れていて。

早送り機能もおバカです。たとえば、HDDに録画した120分番組で、
100分のところから見たいときでも、時間指定で早送りが出来ません。
私はチャプター自動設定であらかじめ10分単位でチャプターいれて
なんとか対応してます。
高速早送りも3段階なので、快適ではないです。

DVDの再生や、HDD→DVDの編集で快適さを望む方にはお勧めできませんね〜

私も早くも買い替えを検討しています・・・

書込番号:7178096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月10日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング