このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2008年12月21日 00:32 | |
| 0 | 1 | 2007年10月20日 09:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
この機種をシャープ製テレビのLC−46GX2WとHDMIとiLink接続で使用しています。
最近、お昼ごろテレビのチューナーで見れないチャンネルがあり、レコーダーのチューナーだと見れることがあります。
なので、今日もレコーダーの電源を入れたらHDDのメディアサークルが
いつもより長く点滅して変だな?と思っていたらHDDの更新中とテレビ画面に表示されて、
その後録画リストを確認したらデータがすべて消去されていました。
このような現象が出た方は他にいらっしゃいますか?
3点
昨日(8月8日)消えてしまいました!
3週間ほど前にSPモードで録画した番組1つだけを残して、HDモードで録画した番組が全部!!(30から40個くらいあったと思います)
そりゃ、HDD残量がHDモードで残り10時間を切っていたと思うけど、まさかほとんど消えなくたって。。。
シャープ製テレビのLC−32GD3とD映像接続及びiLink接続で使用しています。
何かの拍子に録画リストでSPモードの番組しか表示しないような設定になったのか?とか取説を穴のあくほど見たけどそんな設定について書いてないし、何よりHDD残量がHDモードで44時間以上あるってことは消えてしまったということですよね?
今となってはHDモードで録画した番組だけが消えたのか、SPモードの番組で消えたものがあるのか分かりません。(SP、HDDモード以外で録画した番組はありません)
そういえば半年くらい前にも4分の3くらいの番組が消えてしまったことがありました。
「みさえとひろし」さんが書かれたように、電源を入れたときのメディアサークルがいつもより長く点滅していた記憶があります。その後、一度電源を入れ直したら、「ハードディスクを再設定しています。しばらくお待ち下さい」みたいなメッセージが1〜2分表示されていたようです。
HDD残量が残り何時間を切ったら新しい/古い/見たかどうかに関係なくごっそり削除するなんて設定もないですよね?
自分が見ていなかった番組が1,2個あったけど、それよりも娘の夏休みが終わって学校が始まったらまとめて見ようと、妻がせっせとためていた番組が全部消えてしまったのでかわいそうでなりません。復活させる方法とかないんでしょうか。
普段と違う操作といえば、いつも電源入れっぱなしなので、今朝何気なくリモコンで電源OFFの操作をしたことくらいです。(もちろんずーっと入れっぱなしではなく、週に1,2回は電源OFFにしています)
以前誰かがシャープのレコーダはしょぼいって書かれたことがあって、どういう風にしょぼいのか意味が分からなかったけど、こういうことがあるから、ということですか?
一度、メーカーに見てもらった方がよいのでしょうか。
書込番号:8185420
1点
のんびり親子さんもですか。
私はHDD残量が残り6時間くらいでした。
のんびり親子さんは、SPモードで録画した番組は1つ残っていて、
HDモードで録画した番組はすべて消えてしまったのですね?
我が家はすべてHDモードで録画していたので、
SPモードで録画していたら残っていたかどうかわかりません。
HDDを勝手に削除する設定はないと思います。(取説にも載って無かったと思います)
私は現象が出た8月4日にシャープにメールをしたら、明日(8月10日)に
メーカーのサービスマンが点検に来ることになりました。
-----録画していた番組が消えたらショックですよね。まだ見ていない映画やドラマがあったのに-----
書込番号:8186631
1点
結果報告です。
修理に来た方の話によると、ダビング10対応後に同じような
事例が何件か報告されているようです。(パナソニックでもあったようです。)
今の段階では原因が分からないとの事で、希望者にはHDDの交換をするというので、
HDDを交換してもらいました。
ただ、原因が分かっていない以上、また同じ現象が出ないとは言えないので、
「また何かあったら連絡下さい」と言って帰りました。
原因が解明され、また修理が必要な場合は連絡をくれるそうです。
あと、HDDの交換をすると交換前に録画したものが見れなくなってしまうので、
事前にDVDにバックアップが必要です。
書込番号:8190772
0点
みさえとひろしさん
結果報告ありがとうございます。参考になりました。
我が家でもシャープに連絡して見てもらおうと思います。
それまでは電源を切らずに入れっぱなしにしておくことにしました。
(ちょっとエコではないですが・・・)
書込番号:8193005
3点
途中経過と点検修理結果報告です。
先日1つの番組を残して全部消えてしまってしばらくは普通に録画・再生できていましたが、
2〜3日すると、それ以降予約録画したすべての番組が、録画リストにはあるけど
番組タイトルの下に「記録長が短いために再生できません」と表示され、プレビューも
再生することも出来ない状態になりました。さらにしばらくすると1〜2分しか録画できない
状態になったのでハードディスク初期化を行いました。
ハードディスク初期化後は問題なく使えていましたが、シャープの人には予定通り来て
もらい、点検の結果異常は見られなかったのですが、原因が基板かハードディスクか
特定できないとのことなので、両方とも取り替えてもらい、1週間ほど様子を見て調子が
悪くなったらすぐに連絡を下さいとのことでした。
基板も取り替えたので工場出荷時と同じ設定になり、予約リストもすべて消えましたが、
無償で取り替えてもらえたし、感じの良い技術者でした。
書込番号:8214633
2点
みさえとひろしさん、はじめまして。
先ほど帰宅して録画リストを見たら、すべて消えておりました。
ハードディスクの残り時間は26時間ほどあったはずでした。
昨年末購入して今日まで、若干の使いづらさはありましたが、
それなりに満足はしておりました。
今、10分ほど、予約録画をしてみましたが、
なんの異常はありませんでした。
詳しい原因を御存知の方おしらせください。
書込番号:8338633
1点
私は購入してから1年ほど経ちますが最近、録画が正常にできなかったり起動後にHDDの確認をしていますと10分以上も操作できないことがあります。
おまけに録画予約していたはずの番組がまったく録画されず何もなかったかのようになっていました。(通常録画後は電源が切れて待機状態になるはずですがただ電源が入ってるだけで外出から帰宅後電源のみむなしく入ってる状態でした。)
私のレコーダーもそろそろダメになってきた気がします。
書込番号:8815162
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
同程度の機種なら、新機種のほうが安いことは ままあります。
あと、旧機種は安い所が売切れてしまったとか。
書込番号:6885881
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





