AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75 のクチコミ掲示板

2007年 9月10日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月10日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ダメだこりゃ。

2008/03/20 12:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:16件 AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75のオーナーAQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75の満足度1

このDVDレコーダーはそれにしても操作性が悪い。
500GBなのに、W録がない。
ハードディスクドライブが安定性能がない。
はっきりいって、最悪のDVDレコーダーです。
キーワード録画機能もないし、ダメだこりゃ。

書込番号:7559386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/03/20 12:27(1年以上前)

(500GBでW録が無い)

なぜ?ACWを買わなかったの?。

書込番号:7559445

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/20 17:10(1年以上前)

それ言うなら、ARWかもよ?
昔は操作悪い、フリーズするとか言っても、シャープしかデジタルは選択幅がなかったんだけどね。
HRD2系から指名買いして、今もARW12で落ち着いて現役で毎日使っているよ。

書込番号:7560413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/03/22 08:58(1年以上前)

>このDVDレコーダーはそれにしても操作性が悪い。
>500GBなのに、W録がない。
>ハードディスクドライブが安定性能がない。
>はっきりいって、最悪のDVDレコーダーです。
>キーワード録画機能もないし、ダメだこりゃ。

全般的に賛成です!

番組表や録画リストは一番利用頻度の高い画面ですが、40インチ以上のハイビジョンTVでなければキツイです。特に地アナTVの場合は最悪です。

書込番号:7568715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの寿命について

2008/03/02 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

日本製のDVDレコーダを探していますが、この製品の
ハードディスクの寿命(耐久性)は他メーカーと比べて
どのような評価になりますか?

またお勧めメーカーがあれば教えてください

友人からAC72で使用されているハードディスクは悪評と
聞いています..

http://jp.youtube.com/view_play_list?p=C74F1E2B8553633B

書込番号:7475912

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/02 21:26(1年以上前)

個人的な見解になりますが、基本的にHDDの寿命は、メーカーによる大差は無いと思っています。ただ、各社開発のファームウエア(いわゆるOS)の差が大きいと思います。
DVDレコーダーの録画物の移動が容易に出来ない現況では、それらを管理コントロールするために搭載されるファームウエアは重要な位置付けになると思います。

ここでの報告を見ている限り、安定しているのは、パナとソニー、最近の東芝までです。
その点でのシャープは、お勧めできません。
残りのメーカーは、マイナーになり過ぎており、分かりません。

書込番号:7476004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1313件

2008/03/02 21:27(1年以上前)

1.HDDは寿命に関し、個体差がかなり大きいです。
 一般的な評価を求めても、購入した機器がいつ壊れるかの参考にはなりません。

2.製品評価は概ねHDDメーカに対してのものになりますが、
 レコーダメーカは複数のHDDメーカから製品調達しており、どこの製品が搭載されてくるかは分かりません。

3.少なくとも寿命に関してはHDDメーカ間の違いはほとんどないと思います。
 (よくサムスン製を嫌う人を見かけますが、経験上、気にするほどの違いはありません)

ちなみに、ここ(価格COM)ではシャープのレコーダの評判は芳しくありません。
HDDメーカの違いを気にするより、レコーダ本来の機能・性能を気にした方がよろしいかと・・・

書込番号:7476005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/11 16:15(1年以上前)

購入して一ヶ月でリモコンの受付が悪くなったり、電源が入りづらくなっています。
耐久度は期待しない方がいいんじゃないでしょうか?操作性の観点からもまったくオススメできません。

書込番号:7659618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/11 17:38(1年以上前)

個人的にレコーダーの生産国は気にしていません。

少なくとも、ぼくの使っている東芝のVTR一体型HDD/DVDレコーダーは中国製ですが、購入して今年で3年目、いまだにノートラブルでございます。
個体差は避けられないので、一概に日本製だからいいとか、海外製だからダメということはないと思います。
ちなみに、ここでは初心者にはPanasonicを、2台目・3台めなどある程度使いこなしている方には編集機能の充実しているソニーか東芝をおススメしています。

書込番号:7659835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:23件

いつもお世話になっております。
正月にBSで放送されたガンダムの映画をSPモードでHDDに保存しています。
これが480分で1タイトルになっているんですが、DVDに焼くにはどうすればいいんでしょう?
「1回だけコピー可」なので失敗したとき消えてしまうのも怖いので、手順がわかる方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。
(説明書を読んでも詳細な手順がわかないレベルです・・・)

よろしくお願いいたしますm(_ _;m

書込番号:7430651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/22 18:05(1年以上前)

480分そのまま焼くと画質が悪くなりすぎて、見れた代物でないと思います。(多分最低レートを使うことになると思います)

先ずは、タイトル分割で1タイトルにする単位で分割してください。(3分割になるのかな?)

その上で、1タイトルが1枚(SPで120分)に入るレートに調整してダビングすると良いと思います。
ただ、SPよりレートが下がると思いますので、画質は悪くなると思います。

SP画質を保持したいのでしたら、更に120分以下になるように分割して、高速ダビングになります。この場合は、本編1タイトルが2枚以上に分割されることになります。

書込番号:7430692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/02/23 15:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速のアドバイスありがとうございました。

残念ながら、「タイトル分割」が説明書を探しても見つかりませんでした。
かなりマジメに探したつもりだったのですが・・・(涙)
この機種ではできないんでしょうか?

苦労の末、タイトル分割はできませんでしたが、アドバイスいただいた高速ダビングを利用してSP画質のままDVD4枚に分けてダビングできました。
エンヤこらどっこいしょさんのお陰です。ありがとうございました(^^)

また機会がございましたらよろしくお願いいたします!

書込番号:7435126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます!教えてください。

2008/02/09 19:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

昨年末よりDVDレコーダーの購入を検討しています。
TVがシャープ、AQUOS(LC−37GD3)なので、DVDレコーダーもシャープがいいのかなぁ〜(DV−AC72/75、DV−ACW72/75)というくらい無知識のド素人です。しかしこちらのサイトで価格をチェックするついでにクチコミも読んでみると、シャープ製があまり評価が良くないですよね〜???『アンチシャープ』みたいな方がいるとかいないとか・・・。特にメーカーへのこだわりはないのですが、TVとの接続が難しいと出来ないかも・・・と心配しています。
正直お店に行っても店員さんにどう質問していいのか分からないので、どなたか相談に乗っていただけたらと思い書き込みをしてみました。

 購入のポイントとしては

  ・ 価格(できれば5〜6万で抑えたい)
  ・ デジタル放送やBSなどきれいな画質で録画したい
  ・ HDDに録画した番組をDVDにダビングしたい
  ・ TVと購入したレコーダーとの接続がややこしくないとありがたい

ちゃんと質問が出来ているかわかりませんが、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致しますm(__ __)m

書込番号:7365290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/09 19:30(1年以上前)

この点だけ。

>  ・ TVと購入したレコーダーとの接続がややこしくないとありがたい

どのメーカのDVDレコーダでも、接続の難易度は同じだと思います。
あとはお好みで。(アンチシャープだと思われたくないので。)

書込番号:7365398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/02/09 20:14(1年以上前)

>しかしこちらのサイトで価格をチェックするついでにクチコミも読んでみると、シャープ製があまり評価が良くないですよね〜???『アンチシャープ』みたいな方がいるとかいないとか・・・。

そう言う言い方はシャープを薦める人は正しい認識で、薦めない人はアンチシャープだと決め付けています。良くない言い方ですよ。

この掲示板は業界関係者も多く書き込んでいますが、態々他社の悪口を書き
自社の評判を高める為に書き込んでいるようには見受けられません。
皆、趣味でレコーダーを使用して書き込んでいる印象です。

念の為に僕は関係者では有りませんが、シャープのBD-HD100を使用していますがとても
シャープ機は薦められません(かなり前の機種ですが基本は変わっていないようです)

予算から言えば、ソニーのD700かD800が良いでしょう。おまチャプが便利です。
両機種共に生産終了ですが、まだある所も有ります。

どのメーカーのレコーダーでも、HDMIで接続すれば映像と音声はHDMIケーブル一本で済みます。
アンテナケーブルは別に接続する必要が有りますが、これもどのメーカーでも同じです。

書込番号:7365651

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/02/09 20:27(1年以上前)

アンチシャープって、そんないる?
(「取り立ててシャープはお薦めしません」て言う人はいるけど)

そもそも、シャープは喧嘩の土俵にも上がってないような・・・

書込番号:7365718

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/02/09 21:00(1年以上前)

こんにちは
「アンチシャープ」のエンヤこらどっこいしょです(笑)

別にシャープ自体が嫌いなわけじゃないけど、レコーダーに関してはかなり嫌ってます。
理由は簡単。
自分が一番使う部分カットの精度があまりにもいい加減な事。フレーム表示までして編集できるようにしておいて、仕上がったものは平気で数フレームずれる。ずれ方に法則性も無いし、3秒縛りで再カットも出来ない。(改善されたかは確認してませんが、信用してません)
 普通に出来そうなことが、普通にちゃんと出来ないって、苦痛そのものです。
買って1週間で手放しました。それ以来、買いたいとも思いません。(実際、スペックダウンしているみたいですし)

自分は、ソニー使いですが、D700は良いレコーダーですよ。発売は1年以上前になりますが、未だ、使い勝手の良さで、お勧めできます。
あとは、パナのXW100辺りは如何ですか。自分は持ってませんが、良いみたいですよ。

書込番号:7365887

ナイスクチコミ!4


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/09 21:13(1年以上前)

そもそも
本当に利口な人は最初っからシャープなんて選ばないのでは?
(なぜ安定性のないメーカーを選ぶのかが理解不能)

書込番号:7365972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/09 22:16(1年以上前)

皆さん、早速のクチコミありがとうございます。
無知な私が『アンチシャープ』なんて軽はずみな発言をしたものだから、きっと気分を悪くされた方もいらっしゃいますよね。申し訳ありませんでした。m(__ __)m
今回商品の購入前に書込みをして本当に良かったです。はっきりは分かりませんがこうして専門的な知識をお持ちの方や趣味が高じて深い知識をお持ちの方からのご意見がいただける機会が得られた事はとても参考になり感謝しております、ありがとうございました。
お二方の推薦もあるソニーのD700、もしくはパナのXW100を検討したいと思います。

商品購入後、もし分からない事があればまた書き込みをさせていただくので教えてください。お願い致します。

ありがとうございました。

書込番号:7366430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 00:22(1年以上前)

この機種を買って使用していますが、いくつか不満点はあります。
1.前の東芝のDVDレコーダーは30秒スキップを押すとすぐに反応するけど、このシャープのは1秒程度画面を表示してからでないと次のスキップを受け付けない。
2.ファミリンクによるハイブリッドレコードは、私はすぐに理解できたが家族はいまだにとまどっている。

よいところは
1.テレビのリモコンもこのDVDレコーダーのリモコンとして録画など基本的なところは使える。
2.逆もそうで、二つリモコンがあるようでいつもリモコンが行方不明になる我が家としてはいいかな。

この機種を買うのなら1万円高くても DV-ACW75を買うことをお勧めします。

書込番号:7372663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/12 23:36(1年以上前)

チャンレンジャーさん、返信ありがとうございます。

先日皆さんの参考になるご意見を頂戴し、ソニーD700かパナXW100にしようかと検討中です。難しい事は分かりませんが、私にとって安い買い物ではないのでよくよく時間を掛けて考えようと思います。

 貴重な体験談、ありがとうございました。

書込番号:7382944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さん教えてください

2008/02/02 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

クチコミ投稿数:3件

購入したその日からHDDモードでもDVDモードでも、視聴中に突然パッと映像信号がなくなって2〜3分するとまた映ったりします。連発する時もあれば、起動後30分以内に数回の時、何時間か視聴したあとに一回とかバラバラに発生します。これは不具合なのでしょうか?ちなみにテレビはアクオスで、接続はHDMIでアナログ放送です。

書込番号:7330742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/02 16:21(1年以上前)

レコーダをリセット(電源抜いてしばらく放置)しても解決しませんか?
それならば、修理依頼したほうがいいかもしれませんね。

シャープは それほど安定動作するメーカとは言えないですからねぇ。

書込番号:7330792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 17:11(1年以上前)

了解しました。ありがとうございます。一度試して同様の症状が出る場合、修理依頼してみます。
保障の範囲ですよね〜^^;

書込番号:7330977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/02 17:38(1年以上前)

>保障の範囲ですよね〜^^;

保証の範囲内どころか、初期故障で交換してくれてもいいのではないでしょうか?
購入して間がないのでしょう?
(1〜2週間程度)

書込番号:7331098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 17:50(1年以上前)

はらっぱ1さん、ありがとうございます。昨年12月に購入したので2カ月です。のんびり屋なので今まで様子を見ていたのです。せっかく録画したお正月特番も見るたびに途中で中断してしまうのでイライラしてマニュアルとにらめっこの毎日でした。今日は仕事で夜勤なので、明日にでもコンセント抜いて試してみたいと思います。また色々と相談に乗ってくださいね^^v 感謝感謝

書込番号:7331151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください〜

2008/01/27 02:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

スレ主 たまっさん
クチコミ投稿数:10件

購入してから1か月以上経過しますが、接続方法がわからずまともに機能していない状況です。
メーカーの窓口や知人に聞いても、人によって回答が違い未だ解決していません。
どなたか助けてください・・・。

【接続機器】
・DV-AC75
・アナログのテレビデオ(外部入力端子は映像(黄)と音声(白)が前面に1つのみ)
・ケーブルTVボックス

<現状>
○ケーブル
・壁からのTVアンテナ(?)→ケーブルTVのチューナーBOX・ケーブル入力に接続
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→TVの端子へ接続

○コード(音声コード?赤・白・黄色のコード)
・ケーブルTVのBOX・AV出力(VTR)→DV-AC75 入力1へ接続
・DV-AC75 出力2→TV前面の外部入力へ接続

上記で接続していますが、ケーブルTV映像の録画は可能ですが、TVのアナログ放送が全く録画できない状況です。
量販店の店頭にいるメーカー説明員の方に聞いたところ、壁からのケーブルはDV-AC75の「アンテナからの入力」に接続するようにとの回答でしたが、録画どころか映像すら映りませんでした。
テレビデオのビデオをレコーダーに移した後、TVの買い替えを検討していましたが、まだまだビデオの録画まで辿りつけません。
すみませんがどなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

書込番号:7299712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/27 08:16(1年以上前)

>・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→TVの端子へ接続

ここが問題だと思います。
これでは、DV-AC75にアンテナ線が接続されていないので、放送を録画することが出来ないと思います。

・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→DV-AC75の地上アナログ入力端子へ接続
・DV-AC75の地上アナログ出力端子→TVのアンテナ入力端子へ接続

です。
これで地上アナログの放送は受信できるようになるでしょう。
なお、地上デジタルが受信できるかは、ケーブルテレビ会社のサービスによります。

また、
>テレビデオのビデオをレコーダーに移した後、

テレビデオに映像/音声出力がなければ、これは無理ではないかと思います。

書込番号:7300116

ナイスクチコミ!2


rakusasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 09:10(1年以上前)

>ケーブルTV映像の録画は可能ですが

レコーダー側で外部入力による(L1,L2等)録画に
なっていると思われますが、モニター(テレビ)画面
の切り替え操作が「ビデオ1又はビデオ2」で
視聴されての状況ではないでしょうか?

>TVのアナログ放送が全く録画できない状況です

これがよく解らないのですが、画面設定が
デフォルト(レコーダーを設置する前)
の状態の様に思います。
従って、ケーブルTV経由で視聴する場合は
テレビの画面を常に「ビデオ1又はビデオ2」状態
にし、レコーダーのチャンネル切り替えで、
アナログ(チャンネルの数字)またはデジタル(L1又はL2)の選択をすれば良いと思いますが!
(デジタルの場合、ケーブルTVのリモコンなり本体でチャンネル切り替え)

的外れならすみません。

書込番号:7300277

ナイスクチコミ!1


スレ主 たまっさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 00:19(1年以上前)

>はらっぱ1さん、rakusasaさん

早々のレスありがとうございます。
早速試して見ましたが・・・結果は変わらずでした。
書き方が悪くて伝わっていない部分があり、すみません。

アナログの地上波(TBSやフジTVなど)とケーブルTVは通常に受信は可能ですが、
レコーダーに録画しようとしても、ケーブルTVの映像は録画できますが地上波を録画しようとしてもザーっと砂嵐になり、何も映らないです。(勿論音声も)

○ケーブル
・壁からのTVアンテナ(?)→ケーブルTVのチューナーBOX・ケーブル入力に接続
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→DV-AC75の地上アナログ・アンテナから入力に接続
・DV-AC75の地上アナログ・TVへ出力→TVの端子に接続

リモコンの操作自体が誤っているのでしょうか。無知ですみません。

TVは地上波の場合は、通常の画面のまま。ケーブルTVの場合は外部入力で表示させています。
DV-AC75側のリモコンの操作は、入力切替でL1を選択するとケーブルTVが録画できますが、
それ以外を選択すると録画できません。
放送切り替えボタンで地上Aボタンを押してみても、録画の時と同じように砂嵐になってしまいます。

テレビデオから録画はできないんですね。。。知りませんでした。

これほど接続に難儀するとは思いませんでした。
すみませんが、もう少しお力添えをお願いします<(_ _)>

書込番号:7304559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/28 00:40(1年以上前)

基本に戻って。
1点確認させてください。今のアンテナ接続(壁−CATV(STB)−AC75−TV)の状態でAC75のTV受信は出来ているのですか?

つまり、AC75でTV番組受信&TVを外部入力で番組は見れますか?
これで、番組が見れて、録画が砂嵐なら、故障と思います。

書込番号:7304671

ナイスクチコミ!0


rakusasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 07:27(1年以上前)

>入力切替でL1を選択すると

その状態でケーブルTVのリモコン(又は本体)で
「地上」、「B.S」、「C.S」の切替え操作が
出来ませんか?
それで視聴出来れば、録画も可能と思いますが!

テレビデオについては使った事がないので不確かですが!

書込番号:7305264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2008/01/28 08:58(1年以上前)

面倒だったら壁から出てる線を2分配器で分けて
・一方を従来のケーブルTVボックス−テレビデオ系へ
・もう一方をDV-AC75のアンテナ入力(注1)へ
ってやったらどうでしょうか。
注1:AC75のアンテナ端子構成は知らないので取説で要確認です。
   地デジ地アナ、BSCSで分けて入力するか、1本で
   全部入力するかによって、分波器が必要になったりします。
   これはAV入力ではありません。
   アンテナ線入力です。
   ケーブルテレビでも壁から出ている線がアンテナ線です。
あとはDV-AC75のAV出力からテレビデオへ黄と白(又は赤)の
2本を結線し、ケーブルTVボックスからAVケーブルでDV-AC75の
AV入力へ結線すればいいです。
(テレビデオの種類によってはDV-AC75からのAV入力では
画面がゆがんでしまって見れない場合もあります。
その時はTVを買い換える必要があります)

書込番号:7305391

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまっさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/28 21:50(1年以上前)

みなさま 沢山のレスありがとうございました。

再度配線の接続状況を確認し、コンセントの抜き差しを何度か試し・・・たからかどうかわかりませんが、地上波アナログで映るチャンネルと映らないチャンネルがあるのに気づき、リモコンの設定がなぜか一部リセットされていました。
再度リモコンの設定を変更し、無事地上波アナログとケーブルTVが録画できるようになりました。

1か月半悩んだ末でしたが、もっと早く相談していれば良かったです。
本当にありがとうございました。助かりました。

ついでのようですみません。。。
レコーダーの電源を落とし、コンセントを抜いてしまうと全ての設定はリセットされてしまうものなのでしょうか?
省エネタップを使用しているので、またつい電源を落としてしまいそうで心配です。

書込番号:7308133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月10日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング