このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年1月31日 14:44 | |
| 3 | 7 | 2008年1月28日 21:50 | |
| 3 | 1 | 2008年1月26日 01:59 | |
| 5 | 5 | 2008年1月19日 10:28 | |
| 0 | 5 | 2008年1月13日 17:26 | |
| 1 | 0 | 2008年1月8日 12:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
この商品を検討しています。
先日ビックカメラ立川で58800の10%という条件ももらったのですが
それより安いお店の情報はないでしょうか?
年末だと安かったんでしょうけど
買う時期を逃しました。
0点
先週 この商品をビックカメラで買いました。
交渉して
56800円のポイント15%でした。+クーポン割引はできませんでした。
書込番号:7321044
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
購入してから1か月以上経過しますが、接続方法がわからずまともに機能していない状況です。
メーカーの窓口や知人に聞いても、人によって回答が違い未だ解決していません。
どなたか助けてください・・・。
【接続機器】
・DV-AC75
・アナログのテレビデオ(外部入力端子は映像(黄)と音声(白)が前面に1つのみ)
・ケーブルTVボックス
<現状>
○ケーブル
・壁からのTVアンテナ(?)→ケーブルTVのチューナーBOX・ケーブル入力に接続
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→TVの端子へ接続
○コード(音声コード?赤・白・黄色のコード)
・ケーブルTVのBOX・AV出力(VTR)→DV-AC75 入力1へ接続
・DV-AC75 出力2→TV前面の外部入力へ接続
上記で接続していますが、ケーブルTV映像の録画は可能ですが、TVのアナログ放送が全く録画できない状況です。
量販店の店頭にいるメーカー説明員の方に聞いたところ、壁からのケーブルはDV-AC75の「アンテナからの入力」に接続するようにとの回答でしたが、録画どころか映像すら映りませんでした。
テレビデオのビデオをレコーダーに移した後、TVの買い替えを検討していましたが、まだまだビデオの録画まで辿りつけません。
すみませんがどなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
0点
>・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→TVの端子へ接続
ここが問題だと思います。
これでは、DV-AC75にアンテナ線が接続されていないので、放送を録画することが出来ないと思います。
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→DV-AC75の地上アナログ入力端子へ接続
・DV-AC75の地上アナログ出力端子→TVのアンテナ入力端子へ接続
です。
これで地上アナログの放送は受信できるようになるでしょう。
なお、地上デジタルが受信できるかは、ケーブルテレビ会社のサービスによります。
また、
>テレビデオのビデオをレコーダーに移した後、
テレビデオに映像/音声出力がなければ、これは無理ではないかと思います。
書込番号:7300116
2点
>ケーブルTV映像の録画は可能ですが
レコーダー側で外部入力による(L1,L2等)録画に
なっていると思われますが、モニター(テレビ)画面
の切り替え操作が「ビデオ1又はビデオ2」で
視聴されての状況ではないでしょうか?
>TVのアナログ放送が全く録画できない状況です
これがよく解らないのですが、画面設定が
デフォルト(レコーダーを設置する前)
の状態の様に思います。
従って、ケーブルTV経由で視聴する場合は
テレビの画面を常に「ビデオ1又はビデオ2」状態
にし、レコーダーのチャンネル切り替えで、
アナログ(チャンネルの数字)またはデジタル(L1又はL2)の選択をすれば良いと思いますが!
(デジタルの場合、ケーブルTVのリモコンなり本体でチャンネル切り替え)
的外れならすみません。
書込番号:7300277
1点
>はらっぱ1さん、rakusasaさん
早々のレスありがとうございます。
早速試して見ましたが・・・結果は変わらずでした。
書き方が悪くて伝わっていない部分があり、すみません。
アナログの地上波(TBSやフジTVなど)とケーブルTVは通常に受信は可能ですが、
レコーダーに録画しようとしても、ケーブルTVの映像は録画できますが地上波を録画しようとしてもザーっと砂嵐になり、何も映らないです。(勿論音声も)
○ケーブル
・壁からのTVアンテナ(?)→ケーブルTVのチューナーBOX・ケーブル入力に接続
・ケーブルTVのBOX・ケーブル出力(VTR)→DV-AC75の地上アナログ・アンテナから入力に接続
・DV-AC75の地上アナログ・TVへ出力→TVの端子に接続
リモコンの操作自体が誤っているのでしょうか。無知ですみません。
TVは地上波の場合は、通常の画面のまま。ケーブルTVの場合は外部入力で表示させています。
DV-AC75側のリモコンの操作は、入力切替でL1を選択するとケーブルTVが録画できますが、
それ以外を選択すると録画できません。
放送切り替えボタンで地上Aボタンを押してみても、録画の時と同じように砂嵐になってしまいます。
テレビデオから録画はできないんですね。。。知りませんでした。
これほど接続に難儀するとは思いませんでした。
すみませんが、もう少しお力添えをお願いします<(_ _)>
書込番号:7304559
0点
基本に戻って。
1点確認させてください。今のアンテナ接続(壁−CATV(STB)−AC75−TV)の状態でAC75のTV受信は出来ているのですか?
つまり、AC75でTV番組受信&TVを外部入力で番組は見れますか?
これで、番組が見れて、録画が砂嵐なら、故障と思います。
書込番号:7304671
0点
>入力切替でL1を選択すると
その状態でケーブルTVのリモコン(又は本体)で
「地上」、「B.S」、「C.S」の切替え操作が
出来ませんか?
それで視聴出来れば、録画も可能と思いますが!
テレビデオについては使った事がないので不確かですが!
書込番号:7305264
0点
面倒だったら壁から出てる線を2分配器で分けて
・一方を従来のケーブルTVボックス−テレビデオ系へ
・もう一方をDV-AC75のアンテナ入力(注1)へ
ってやったらどうでしょうか。
注1:AC75のアンテナ端子構成は知らないので取説で要確認です。
地デジ地アナ、BSCSで分けて入力するか、1本で
全部入力するかによって、分波器が必要になったりします。
これはAV入力ではありません。
アンテナ線入力です。
ケーブルテレビでも壁から出ている線がアンテナ線です。
あとはDV-AC75のAV出力からテレビデオへ黄と白(又は赤)の
2本を結線し、ケーブルTVボックスからAVケーブルでDV-AC75の
AV入力へ結線すればいいです。
(テレビデオの種類によってはDV-AC75からのAV入力では
画面がゆがんでしまって見れない場合もあります。
その時はTVを買い換える必要があります)
書込番号:7305391
0点
みなさま 沢山のレスありがとうございました。
再度配線の接続状況を確認し、コンセントの抜き差しを何度か試し・・・たからかどうかわかりませんが、地上波アナログで映るチャンネルと映らないチャンネルがあるのに気づき、リモコンの設定がなぜか一部リセットされていました。
再度リモコンの設定を変更し、無事地上波アナログとケーブルTVが録画できるようになりました。
1か月半悩んだ末でしたが、もっと早く相談していれば良かったです。
本当にありがとうございました。助かりました。
ついでのようですみません。。。
レコーダーの電源を落とし、コンセントを抜いてしまうと全ての設定はリセットされてしまうものなのでしょうか?
省エネタップを使用しているので、またつい電源を落としてしまいそうで心配です。
書込番号:7308133
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
DVDとHDがついていて安いですが、
使い勝手はかなり問題があります。
1) 32インチで2mはなれて操作すると
ほとんどの表示文字が小さくて見えづらい。
⇒Sharpに確認したところ、文字サイズは変更
できないとのこと。
2) デフォルトの録画品質が最高品質から変えられない。
最高品質だと500ギガも60時間ぐらいの録画
しかできない。
品質をDVDレベルに落とすには録画設定時に
毎回詳細設定画面を開いて、設定しなおすしかない。
⇒Sharpに確認したところデフォルトの品質は
変えられない。
3) 録画した番組をグループ分けしみるには
リモコンのカバーを開けてHDDボタンをそして
さらにグループボタンを押さないと見れない。
さらにグループに登録されていないものは
この見方ではみれないので、さらにもどって、
グループなしの状態で探しなおさなければならない。
500ギガもあるのでたくさんの番組が録画
できるが実質的にはたくさんになると探すのが
大変になってしまう。
⇒Sharpに確認したところ、この仕様を変える
ことはないとのこと。
録画しものを見るという点では総じて極めて使いにくい。
⇒Sharpに確認したところ、Farmwareのアップデートは
しないとのこと
残念
2点
まぁ、HDD・DVDレコーダーについては松下・ソニー・東芝の3社に限られるかもしれませんね。
書込番号:7294518
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
どなたか教えてください。
購入して、1週間になります。
昨日HDDで録ったものを本日見ようとしていたら、突然本体の表示部が‘PW−OFF’となり、リモコン及び本体のスイッチどれを触っても、そのまま変わらず、取説を見てもそれらしきことが記載されてません。
故障なんでしょうか?それとも操作ミスなんでしょうか?
よろしくお願いします
0点
パワーオフなんでしょうね・・
操作を受け付けなければ、
とりあえず、リセットボタンを押してみる。
それでもダメなら
100v電源ケーブルを抜き差ししてみる・・
?
書込番号:7264113
2点
有難うございました。
無事、電源リセットで切ることができました。
再度、電源を入れたら、HDDの方で‘ディスクを確認しています。完了まで10分以上かかる場合〜’となった後、‘ディスクがありません’となりました。HDDが故障したんでしょうか?
書込番号:7264231
1点
故障ですね。
もう一度、再起動させてみてください。
それでもダメなら、販売店に初期不良交換して貰って下さい。
書込番号:7264268
2点
夜遅くに何度もお手数お掛けしました。
何度か再起動しましたら、漸く無事に復帰しました。
有難うございました。しばらくこのまま様子を見てみます。
書込番号:7264306
0点
私もそうして復帰しました。でも・・・
その後、頻発するようになり、遂には「HDDが認識できません」と表示され、新品と交換してもらいました。
そして、交換したはずなのに。。。
再度、頻発。現在、「ディスクを確認しています」状態が1日以上。
これから、購入した量販店と交渉しにいこうかと。
ちなみに、ここまでの期間は購入後約3ヶ月です。
たぶん私の機械運が悪いのだろうと思いますが、ご注意を。
以前使っていたPioneerのレコーダーは3年程度故障なしで頑張ってくれたんですけどね(苦笑)。
書込番号:7265224
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
まだ購入直後ですが、先日の事です。
マクセルのDVD−RWを購入したのですが初期化ができず、買ってきたディスクを3枚程試すも全てのディスクが初期化できませんでしたとなりました。
サポセンに問いあわせてみると電源の長押しとか電源のコードの抜き差しを案内されましたが、やはりダメでした。せっかく買ってきたのにどうしらたいいんだと言うと、ディスクの相性や互換性の問題があると言われそんな事説明書に書いてないと言うと推奨ディスクがあるのでそのディスクで試してみて下さいと言われました。確かに推奨ディスクのページを見るとDVD−RWはマクセルは書いてなかったけどこんな事ってあるもんなんでしょうか?
その前はデジタル放送がダビングできなくてサポセンに電話するとCPRM対応のディスクでないとデジタル放送はダビングできないと言われました。他のメーカーもそんなもんなんでしょうか?
0点
mmmmm0924 さん こんばんは
>マクセルのDVD−RWを購入したのですが初期化ができず
私も他社メーカーのレコーダーをお持ちの方に以前からお伺いしようと思っていまいたが、ディスクの相性問題は他社でも同じ程度あるのでしょうか?
私が使っているレコーダーは最古のレコーダー DV-HRD20 とDV-HRD2 ですが、カタログにはなにも触れていませんでしたが取説にはディスクはTDKとVictorが指定されていましたね。Victor(日本製)とTDK(台湾製)のDVD-RW120GSX でしたらほとんど問題なく動作しますね。SONY(台湾製)のDMW120GXT には書き込みはできますが再生ができません(SONYのプレーヤーでは再生できます)。Victorのディスクも台湾製に切り替わってからはほとんど規格外としてはねられます(使えるのは20枚で1〜2枚、それも認識・初期化にとても時間が掛かり辛くも認識している感じです)。富士フイルム製はまったくNG。マクセルは元々RWは自社製ではないでしょう。イメンション・マクセル・三菱化学・アンブラは使用した経験はありません。
現在、関西系ですがミドリ電化でTDKのDVD-RW120GSX20U がスリムケースながら20枚パックで2,680円で販売されていますので安くて確実でお勧めだと思います。
>CPRM対応のディスクでないとデジタル放送はダビングできないと言われました。
これは常識ですよ。
今後、各社のディスクを試されて動作確認が取れた製品の品番を教えて頂ければこちらも助かります。価格的にこなれていて、安心して購入できるディスクがTDKだけですとチョット心細いものですから・・・。
書込番号:7237937
0点
mmmmm0924 さん
DV-AC72の方にも同じようなスレ立てておられたのですね。
チョット、マナー違反カナ? ルール違反カナ?
どなたからもお返事が無いようでしたので、未熟者の私が経験の範囲でご報告したのですがAC72の方のスレにOBさんから立派な回答が来てイルではありませんか!恥かいてしまいましたよ。
書込番号:7238005
0点
machamilkさん
新規IDでシャープへ嫌がらせするためのマルチポストですから
液晶やレコ板のシャープスレではよくあるパターンなんです
スレ主が俺のレスを見て言い訳してくる可能性もありますが信用しません
書込番号:7239294
0点
fines さん おはようございます
>シャープへ嫌がらせするためのマルチポスト
そうなんですか・・・。知りませんでした、ありがとうございます。
そう言えば、その後なにも発言ありませんしね。
書込番号:7240218
0点
machamilkさん こんにちわ
>そう言えば、その後なにも発言ありませんしね。
そうなんです。それが嫌がらせである証拠の一つなんです
もちろん決め付けてはいけないと思いますが、過去のバターンと比べてみると内容がよく似ているんです
親切にアドバイスされてる方々の気持ちを踏み躙るスレを見るたび残念で仕方ありません
書込番号:7241894
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC75
今週の日曜日に新宿のビックカメラに行ったら、
\58,800のポイント20%還元でした。
さらに年末に来たクーポン券が、
5万円以上なら、\3,000offというのがあり、
\44,040で買えました。
(5年間補償でポイント20%のうち5%使いましたが)
週が空けたら価格調整が入るだろうと言っていましたが、
交渉の余地ありかと思います。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





