このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年12月11日 01:45 | |
| 0 | 2 | 2007年12月5日 00:31 | |
| 1 | 2 | 2007年11月25日 22:34 | |
| 1 | 2 | 2007年11月24日 08:29 | |
| 2 | 6 | 2007年11月21日 18:55 | |
| 0 | 4 | 2007年11月20日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72
SHARPでも3000円なら即買いですねw
なんて冗談はおいといて、前後という適当な面が見られますが、
3波デジタルチューナーでも、4万前後するので3万円前後ならかなり安いと
思います!
書込番号:7097029
0点
3000円ですか、家族・親戚・知り合い連れてきて買わせますよw
失礼しました。桁違いで30000円前後という意味でしょうが、前後と曖昧な表現なので39999円と仮定します。
39999円なら安いですね!でもシャープはマヂで3000円でもない限り安くても買う気しないなぁw
書込番号:7098990
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72
そもそもこのI.Linkは、確かファミリンク専用だから、TVがハイブリッドWレコ対応のTVである必要があります。
さらに、Wレコする際は、I.LinkでTVのチューナーを使った裏録と、レコーダー自身で受信のチューナーで表録画をさせる必要があります。(意外と面倒です)
素直にWデジレコを買われた方が快適になれます。
書込番号:7071224
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72
はじめまして。
昨日、DV-AC72を購入いたしました。
早速、元々から所有しているプロジェクターで市販のDVDを見ようといたしましたが、
字幕が表示されません。(その他の映像は再生されます。)テレビでは字幕表示されたのですが・・・。
ちなみにテレビはAQUOS LC-32GD4でD端子での接続(TVにHDMI端子なし)で、
プロジェクターはCANON LV-S3でS端子での接続です。
前に使用していたDVDレコーダーがSONY スゴ録 RDR-70で、その際は字幕もきちんと表示されていました。
DV-AC72でDVDをプロジェクターで再生した場合、字幕だけでなく、DVD接続設定時のメニューとか、動作禁止等のメッセージも表示されません。
TVで接続設定をいろいろ変更してみましたが字幕が表示できません。
機器同士の相性なのでしょうか?
それもと設定や接続でしょうか?
お願いします。
ちなみに、プロジェクターで字幕が表示されず、DVDメニューも表示されなかったので、TVを同時につけて接続設定変更等していたら、TV画面の映像のみ乱れてメニュー等も表示できなくなりました。5分位電源OFFで元に戻りましたが、2.3度ありました。
長々とすいません。
1点
最近のシャープ機は分からないのですが、確か、映像出力に制限があった筈です。
特にD端子やHDMIを接続するだけ(挿すだけ)でS端子・黄端子のメニュー関係が一切表示されないのは仕様です。
これが嫌で、最初に買ったシャープ機は即効で売却し(見切り)ました。
今回のトラブルは、その辺が影響していると思います。同時接続を考慮していない設計みたいですので。あとは、シャープ機ですから。(電源抜いて復活は良く聞きます)
一度、HDMIやD端子の接続を本体から外して(S端子と音声接続のみの接続で)操作してみると良いと思います。
ちなみに
ソニーのDVD機は関係なく出力します。
書込番号:7028943
0点
ありがとうございます。
ためしにプロジェクターのみの接続にしたところ、字幕表示されました。
同時に出力されないようですね。
さすがに見切れないので、。しばらく我慢して使います。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7029759
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72
デジタル放送の放送画質録画(HD/SDモード)、地上アナログ放送の録画、外部
入力録画の間はDVDやHDD上に録画した番組の再生ができます。録画中の番組の
過去に戻っての追っかけ再生もできます。
デジタル放送の画質変換録画(XPモード以下)の間はDVDやHDDの再生、追っ
かけ再生もできません。(他メーカーもできない製品が多いので、当機種固有の欠点
とはいえません。)
書込番号:7016538
1点
じんぎすまんさん、コメントありがとうございます。
取説のP97に「録画しながら他のタイトルを再生する」という所に
書いてありました!!
書込番号:7021815
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72
DVD-Rでしたら、原産国=日本のものを使用したほうがトラブルの心配が少ないですヨ。
書込番号:6989416
1点
質問は自由ですが、
1枚30円位で1週間以内で見れなくなる危険性の高いメディア(台湾製ディスク)と1枚100円位だけどその様な心配がほとんど無いメディア(日本製ディスク)があった場合、どちらを買われます?
過去、似た議論がありましたが、結局、デジタル放送の録画は、見れなくなった時点で「全てが台無し」になります。(記録した内容は保障されません)
無駄になるディスクの発生率とそれに伴う手間とメディア代を考えれば、素直に原産国日本の製品を使った方が良い(割安)です。
また、レコーダーがディスクが原因で故障した場合、日本製(少なくとも日本メーカー製)メディアであれば、普通は保障してくれますが、海外(台湾)製粗悪DVDだった場合は、保障期間内でも実費が発生する危険性があります。
個人的には、保存性・リサイクル性を考えれば、DVD-RWを使われた方が割安になると思います。
書込番号:6989475
0点
はらっぱ1さん、エンヤこらどっこいしょさん、ご意見ありがとうございます。 日本製が安全と言う事は十分分かっているのですが、エラーとか承知の上ですのでとにかく安い外国メディアの相性が知りたいだけなのでご了承下さい。
書込番号:6990893
0点
外国製メディアを使う場合は、相性を気にせずに使うしかありません。
あとで使えなくなっても、諦めることです。
従って、一番安いメディアを購入するのがいいと思いますヨ。
書込番号:6991066
1点
DVD±Rで、日本のもの(三菱化学メディア)片面2層(DHR85YP5)のタイプですが、原産国がシンガポールでもだいじょうぶですか?
書込番号:7011252
0点
「相性」とか「だいじょうぶですか?」とか質問されても意味ないんですよね。
安い外国産メディアで一番困るのは、正常に書き込み終了して問題ないように
見えて、後で再生してみると、映像に乱れが出る、激しく画面が乱れて再生が
停止してしまう、それ以前にディスクそのものが認識されなくなる、というような
ケースなんです。
無事書き込み終了しても安心できず、ちゃんと再生できるか確認してみないと
分からないし、仮に書き込み直後は再生できても、いつまで保存されているか
分かりません。以前は、書き込み後数週間で再生できなくなる、消える魔球などと
呼ばれた粗悪品がありましたが、最近ではそれほどひどくないにせよ、
PC雑誌での試験などで、保存性が国産に劣る事例が紹介されてます。
結局、だいじょうぶか?と聞かれても、数週間は大丈夫だったとしても、
数年後も大丈夫かまでは分からないわけで、その点の不安を考えれば
国産の方が無難です。
悪いことは言いませんので、国産のものを使った方がいいです。
書込番号:7011315
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72
こんにちは。こちらでは初めて質問させていただきます。
AQUOSの液晶テレビ (AQUOS LC-32D10)を購入後、録画して楽しみたいと思い、あとからこの機種を購入しました。
リンクをつないで、同時間の番組を2つ録画出来るなど,楽しんでいるのですが、ひとつ困ったことがあります。
それは、HDに録画したものをDVDにダビングし、それを他の部屋のDVDプレイヤーやパソコンで再生できないことです
。
ダビングには{VRモード}{ビデオモード}の、DVDにふたつの初期化タイプがあり、「他機種で再生するためにはビデオモードを御薦めします」と取り説にあるようにビデオモードでダビング試みたのですが、画面に「デジタル放送は出来ません」の文字。(ちなみにwowwowの番組です)
VRモードで録ってみると、この機種では問題なく再生するのに、やはり他の部屋の他機種DVDプレイヤーではメディアを認識しません。
このとき、DVD-RWで録画し、この「-RWも読み込める」と唱っている数機種(いずれもアジア製の安いやつ)で再生を試みたのですが・・
シャープ窓口に電話して聞くと、「相関性の問題があり。。。同じ機種を使っていただくと大丈夫ですが、同社のAQUOSでも機種によっては互換性ない場合もあります。デジタル放送はビデオモードでお撮り出来ません」との回答でした。
疑問。
デジタルの時代にデジタルのための機種なのに、DVDに録った番組を他機種で再生出来ないなんて。これじゃ、「他機種で再生お楽しみいただくために・・・」なんて解説はオカシイ気がするのですが。
それとも単に使用したメディア側の問題でしょうか。
0点
デジタル放送をムーブしたディスクを他機種で再生するには、プレーヤーがCPRMに対応している必要があります。
その試したプレーヤーが対応していないのでしょうね。
書込番号:7005982
0点
口耳の学さん
早速のご返信ありがとうございます。
そうですか。CPRM。。。。どうやら数年前のアジア製のプレイヤーはこのCPRMに対応していませんね。(当然?)
さらに家にあるパソコンはすべてMACです。今、検索で調べると、MACのDVDプレイヤーはCPRMに対応していないし、今後もしないらしい。。どうにも術(すべ)がないらしいです。
納得出来ました。
CPRM(日本の規格だそうですね)対応のプレイヤーを購入します。
書込番号:7006062
0点
シャープ機持って無いから.知らんかったけど.酷いマニュアルですな.ビデオモードがおすすめですってそれは地アナの場合の話で同時にコピワン付きHV放送には使えませんって書くべきじゃん.知らない奴が見たら勘違いするのも無理ないわ.こりゃ。
書込番号:7006293
0点
>CPRM(日本の規格だそうですね)
DVDフォーラムで正式な規格になってる、
国際規格の様です。利用してるのは日本だけ
の様ですが・・・・・。
海外のメーカーはCPRMを無視して製品を作ってます。
日本の会社が指導してる製品はCPRM対応してるのが
少ないながら有ります。
書込番号:7007231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





