AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85 のクチコミ掲示板

2008年 3月20日 発売

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク/ダブルチューナー搭載のハイビジョンレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:500GB AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のオークション

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月20日

  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85の価格比較
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のスペック・仕様
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のレビュー
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のクチコミ
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85の画像・動画
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のピックアップリスト
  • AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85 のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

突然映らなくなりました

2010/01/09 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

クチコミ投稿数:2件

シャープのハイビジョンレコーダーDV-ACW85を使っています。本日突然 『現在放送されていません。番組表などで放送時間を確認してください。』メッセージコード”E203”と出て、DVDレコーダーを通じてのTV番組視聴並びに録画ができなくなりました。どなたか対処法をご存知でしょうか。なお、BSカードは正常なことを確認しています。TV本体はちゃんと映っています。

書込番号:10758730

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/09 23:37(1年以上前)

一度コンセントを抜いて1時間くらい放置し、再接続、再設定してみてください。
それでだめなら、故障です。

書込番号:10759017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/11 10:34(1年以上前)

電源長押しするとリセット機能が働いて使用可能になるかも知れません。
只、リセットは電源オン時に行わないと効果がありません。

書込番号:10766287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/12 12:25(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

どうもありがとうございました。コンセント抜いて、電源ONで直りました。

書込番号:10772504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

5,1で再生したいのですが・・

2008/09/05 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

スレ主 cobra 666さん
クチコミ投稿数:5件

今持っている、5,1サラウンド(デンオン)のスピーカー、レコーダーがあるのですが、このレコーダーを買った際、接続できるのでしょうか?スピーカーの接続部分はコードの先になってます。以前は、穴に入れて止めるという方式でした。せめてスピーカーだけ使用できればとおもいまして・・・宜しくお願い致します。

書込番号:8303856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/05 16:15(1年以上前)

???
スピーカをつなげるのはアンプであって、レコーダではないですけど・・・
DENONの5.1サラウンドって型番わかりますか?

DV-ACW85にはスピーカはつながりませんよ。

書込番号:8303886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/05 17:46(1年以上前)

>cobra666さん

問題は、アンプです。

AACに対応していなければ、
放送本来の5.1サラウンド再生は無理です。

スピーカーも、手のひらサイズのような小さな物だと、殆ど意味が有りませんよ。

書込番号:8304180

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/05 17:48(1年以上前)

DENONのサラウンドシステム次第です。
おそらくは、ウーハー部に外部入力がある様な簡易型のサラウンドシステムと思います。
もしもそうであれば、それぞれのスピーカーにはそこからつなげる様になっていると思います。

その場合、サラウンドとして使うには、ウーハーの外部入力にACW85の音声出力をつなぎます。
使う端子は、双方に光端子があればそれを使うのが良いと思います。同軸デジタルは確かACW85に無いと思います。赤白端子はサラウンドになりません(サラウンドシステム次第で疑似サラウンドが可能になる場合があります)

先ずは
家電買換時さん の指摘にある様にサラウンドシステムの詳細を知る必要が有ります。

書込番号:8304187

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobra 666さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/05 21:32(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。参考になります。なんせまったく素人です。
もう1つは、オンキョーのDVDレコーダーDR−2000を、持っています。ウーハー・左右のスピーカー、中央のスピーカー、背部のサブスピーカー(サラウンド用)以上6個ついてます。これは、使うことができるでしょうか?または、シャープのLC−42DS5にデジタル画像で使用できるでしょうか?端子はピンしかみあたりません。また、スピカーだけを、活かす方法もあったら、教えて下さい。よろしく、お願い致します。

書込番号:8305194

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/05 22:23(1年以上前)

DR-2000は、FMチューナ+DVDプレーヤ+アンプで、映像&音声入出力端子もあるから、
DV-ACW85を繋げるし、LC-42DS5に出力することもできるよ。

スピーカだけ活かしたいなら、AVアンプ買ってね。

書込番号:8305499

ナイスクチコミ!2


スレ主 cobra 666さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/05 22:37(1年以上前)

あいがとうございま〜〜す♪たいへん、参考になりました<(_ _)>

書込番号:8305565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/06 06:31(1年以上前)

>LC−42DS5にデジタル画像で使用できるでしょうか?

DR-2000の映像出力はコンポジット・S端子・コンポーネントなのでデジタル接続はできません。
コンポーネント接続がもっとも高画質になるでしょうね。

AVアンプとしては使えるのでスピーカーもそのまま使用できるでしょう。

書込番号:8307049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

3度目の不具合・・・ノイズがひどい。

2008/07/02 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

スレ主 megu31さん
クチコミ投稿数:3件

ちょうど1年前に、アクオスTV(LC−46RX1W)とレコーダー(DV−ACW55)

を購入しました。直後から、再生時に、画面がザザっと、ノイズというか、砂嵐のようになる症状がありましたが、再び再生すると、元通りに写るので、そのまま半年、我慢していましたが、

年明けごろから、頻発し、勝手に電源が切れたり、ダビングも切れたりする状態になり、ハード、ディスクともに交換してもらいましたが、再び同じ症状・・・

結局、新品と交換する事になりましたが、すでに生産終了でこのDV−ACW85 に交換していただきました。

すぐに、また同じ症状。今度は、録画リストまでもノイズのようなもので見えずらくなり、音も、プツプツと音がし、途切れたり・・・再生もままなら無いので、結局また新品と交換しました。

で、今、手元にあるもので3台目ですが、先日、再びノイズが出て、画面が真っ暗になり、リモコンは本体に反応してるのですが、画面が真っ暗で映りません。1時間ほど経過して、再び電源を入れたところ、元通りに映り、再生できました。

テレビを視聴している際には、ノイズは入りません。また、アンテナはブースターをつけています。パソコンも近くにはなく、無線LANでもありません。でも、サービスの担当者は、3度も同じ症状が出るのは、アンテナなどの原因が考えられると言うのですが、ありえるのでしょうか?

正直、シャープ製品は、サービスの対応も合わせて、二度と購入したくないですが、買ってしまったものは仕方ないので・・・

これは、商品自体が悪いのではないのでしょうか?知識が無いので、こちらでぜひともお力を拝借したく思っております。よろしくお願いいたします。

書込番号:8019019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/02 11:38(1年以上前)

>サービスの担当者は、3度も同じ症状が出るのは、
>アンテナなどの原因が考えられると言うのですが、
>ありえるのでしょうか?
普通はそう考えますね。
というか、最初にアンテナ等受信環境に問題がないか
サービスマンが確認すべきです。
どうだったんですか?

>正直、シャープ製品は、サービスの対応も合わせて、二度と購入したくないですが、
>買ってしまったものは仕方ないので・・・
これだけ不具合出たら返品・返金出来ますよ。
交渉してみたら?

まずはサービスマンがアンテナが原因だというなら
「これなら大丈夫」という環境を提案させてみれば
どうですか?
で、実際言う通りにしてみて改善するかしないか、
で対処を考えればどうですか?

書込番号:8019153

ナイスクチコミ!0


スレ主 megu31さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 15:12(1年以上前)

ありがとうございます。

・・・アンテナの受信レベルは、テレビ画面で操作し、確認してましたが、サービスマンが、ボソボソと何か言ってましたが、よく説明も理解できませんでした。受信レベルが高いとか言っていたような・・・?

今回、来ていただき、アンテナ等も調べて、もし再発するなら、返品も含めて、話をしたいと思います。ご意見いただきありがとうございます。感謝しております。

書込番号:8019789

ナイスクチコミ!0


ks0828skさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/29 02:02(1年以上前)

もしかして、アナログ放送録画していませんか?間違っていたらごめんなさい。
アンテナブースターに問題有るかもしれません!基本的にデジタル放送は電波のレベルにはほとんど関係有りません。高くてもリミッター作動しますし、低くても(65db以上有ればいい)画像に関係有りません。可能性があるとすればアンテナブースターが一番怪しい。安物のブースターはノイズ出しまくりで、録画機や再生時に悪さする可能性高いですよ
どちらにしろ、悪さをするのはブースターが一番可能性が高いと思いますよ?

書込番号:9318615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDレコーダーの購入の迷い

2008/06/26 10:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

スレ主 4rou10さん
クチコミ投稿数:6件

我が家ではテレビ番組は大半がハードディスクに録画して見たら消すことが多く、
ブルーレイでの再生は、特に必要はないので、ダブルチューナーでハードディスク容量が大きい製品を比較検討中です。テレビはシャープのAQUOS LC-52RX5を購入予定です。
シャープのDV-ACW85 を購入しようと思っていましたら、クチコミやレビュー欄を読んでから、パナソニックやソニーの製品にしようか迷っています。

書込番号:7991256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/26 10:30(1年以上前)

BDが必要なしで、大容量&WチューナーといえばPanasonicのXW320が良いと思いますよ(^^)

書込番号:7991328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/26 10:31(1年以上前)

>我が家ではテレビ番組は大半がハードディスクに録画して見たら消すことが多く、
編集しない見て消しならシャープでもいいのでは?

>クチコミやレビュー欄を読んでから、パナソニックやソニーの製品にしようか迷っています。
色々と機能を比較してどうせ買うなら良いモノ、と言うなら
シャープは誰も薦めませんが、特に拘りがないなら安く買えて
お得でしょう、シャープは。
リンクも使えますしね。

書込番号:7991332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/26 10:36(1年以上前)

レコーダーって、メーカーによってできることが違うから、
リンク機能(たとえばファミリンク)を重視するのではなく、
レコーダーそのものの機能や性能をよく確認しておいたほうがいいと思います。

たとえば、BSデジタルアンテナってありますか?
デジタル放送の場合はそれぞれが受信できていれば番組表も使えるんですけど、
アナログ放送の番組表関係がメーカーによって違います。

先ほど、BSデジタルアンテナがあるのかお尋ねしたのには理由がありまして、
Panasonicの場合はBSデジタルアンテナがないと地上アナログ放送の番組表が使えません。
ただし、Gコード予約はBSデジタルアンテナがなくてもできます。
ソニー・東芝の場合はBSデジタルアンテナがなくても地上アナログ放送の番組表が使えます。
シャープの場合はGコードも番組表も使えません。
アナログ放送を録画することはないかもしれませんが、
この時点でアナログ放送の予約録画をするのに手入力しかできないシャープはおススメできません。

ご予算がかかれていませんが、使い道(録画したものを見たら消すことが多い)だけを踏まえるのなら、Panasonic・東芝・ソニーどれも当てはまります。
ブルーレイはまだいらないとのことですが、52V型の液晶テレビをご購入予定とのことですので、検討の余地はあると思いますよ?

一応、以上のことを踏まえて、
個人的にはPanasonicのDMR-XW320をおススメします。
DV-ACW85と同じHDD容量(500GB)ですが、
AVCRECというハイビジョンを圧縮録画できる方法を使って、
ハイビジョンをハイビジョンのまま長時間保存できます。
1時間40分ほどであればDVDにも残せますし、
この録画方式に対応しているメーカーは複数あります(Panasonic・三菱・日立)。

AQUOSの電源・チャンネル・入力切替・音量は
XW320のリモコンでできるから、
テレビの番組表から予約できないとかいった短所はありますが、
レコーダーそのものの性能・安定性からして、イチオシです。

XW320の詳細はこちら:http://panasonic.jp/diga/products/xw/index.html

書込番号:7991351

ナイスクチコミ!1


スレ主 4rou10さん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/26 11:39(1年以上前)

早速のご返事有難うございます!!

≪BSデジタルアンテナってありますか?≫
マンションにBSデジタルアンテナはあります。

ソニーのDV-ACW85の製品説明(抜粋)によると

液晶テレビAQUOSで見る美しいハイビジョン番組…。
その高画質映像をありのまま録画・再生するために、画質面でのマッチングを徹底して追求。AQUOSの高画質をフルに活かせるのは、やっぱり「AQUOSハイビジョンレコーダー」です。

1:見ている番組の録画や入力切換、再生がワンタッチでOK。

2:電源スタンバイ状態から「番組表」や「録画リスト」などを一発表示。

3:2番組同時録画:録りたい番組、ダブルで録れる。

4:[らくらく一発予約]番組を選んでボタンを押すだけ。
  録画したい番組を選び、リモコンの「決定」ボタンを押すだけで、手軽に予約できます。

しかし皆さんの意見などによりますと、いろいろな短所があるようですね。
私は、録画された画面がきれいで、簡単に録画と再生が出来て、2番組同時録画が出来れば良いと思っています。  ソニーの製品説明のようにに不都合無く使用出来れば良いのですが・・・
DV-ACW85の長所と短所、そして他のメイカー製品との大きな違いは何でしょうか?

書込番号:7991498

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/26 12:19(1年以上前)

大きな違い、ということですが、シャープの機種を買って、他の人にも
シャープの購入を薦める人がここには居ないってことですね。

SONYだと、キーワード自動録画で設定したキーワードに関連する番組を
自動で録画してくれる機能や、CMの前後に自動的にチャプターを設定して
くれる機能で高い評価がされてます。
が、シャープだとキーワード自動録画も自動チャプターもありません。
(パナもなかったり使えなかったりですが)

パナソニックだと過去に大きなトラブルを出した機種が無く、安定性では
信頼されています。シャープの場合、過去のトラブル報告は、日立・東芝ほど
ではないにせよ、それなりにありましたから。

東芝だと、機能が多いので、その多機能さから東芝のレコーダーのファンも多く
その上価格も安いので、機械に強くて多少トラブルがあってもいいなら東芝も
薦められます。

結局、シャープに評判の良い機種なんてありましたっけ、って感じに
なってしまうんですよね。

書込番号:7991603

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/26 12:51(1年以上前)

>ソニーのDV-ACW85の製品説明(抜粋)によると

シャープね(笑)。

紅秋葉さん が詳しくレスしてくれていますが、
ファミリンク以外にお勧めできる機能が無い。むしろ、不便な点が目立つと言うことです。
繰り返しになりますが、
録画の便利機能や録画中の視聴の制限、編集機能など。他のメーカーと比較して「素晴らしい」と言える物がほとんど無く、全部2番目と言うほどバランスが取れているわけでもない。

ファミリンクにしてもHDMI接続機能を利用した物で、他社の○○リンクと多少の互換があります。

あと、引用された文は、ほぼ他社でも同じ機能が有ります。宣伝するほどの物では無いです。

書込番号:7991701

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/26 13:26(1年以上前)

シャープの長所としてはデータ放送の録画と再生が出来るぐらいで
あとは長所といえる(他の方にお薦めできる)ところはないと思います。

録画中・W録中の操作制限も多く、メイン機として使うには厳しいかと思います。

圧倒的に値段が安くなっていれば、使い方を絞ったセカンド機としては
ある程度お薦めは出来ますが、例えば、初めての方に「何を買ったらよいか?」
と聞かれたときに、他の各社には環境に合わせておまかせチャプターや、DLNA、
PC操作、AVCREC等お薦めできるポイントはありますが、シャープの場合録画時の
制限等のマイナスはあれど、おすすめポイントはデータ放送録画再生以外は見当たらない。
というところです。

書込番号:7991796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/06/26 14:14(1年以上前)

>液晶テレビAQUOSで見る美しいハイビジョン番組…。
>その高画質映像をありのまま録画・再生するために、画質面で…。
マッチングとやらはただの宣伝文句も同然です、嘘ではありませんが、シャープのレコーダーはシャープのテレビとつなぐために作ってありますよ〜という意味で、特に気にする必要はないかと思われます。

>1:見ている番組の録画や入力切換、再生がワンタッチでOK。
>2:電源スタンバイ状態から「番組表」や「録画リスト」などを一発表示。
>4:[らくらく一発予約]番組を選んでボタンを押すだけ。
リンク機能を重視する場合は、シャープのレコーダーもいいですが他社のテレビを検討する手もあります。シャープ以外でも高画質なテレビは結構ありますので。

3:2番組同時録画:録りたい番組、ダブルで録れる。
それは他社でも当たり前の機能なので、シャープのレコーダーを選ぶ理由にはなりませんね。

実際使うと、リンク機能が無いと不便という事はありません。パナソニックなどと比べると、リンク機能の便利差もいまいちみたいですし。番組表もシャープは見難いですよ。DVDタイプを選ぶならPanasonicに一票!。

書込番号:7991897

ナイスクチコミ!3


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/06/26 16:31(1年以上前)

ハードディスクだけのタイプは無いし、Wチューナーでないと不便だし、もし保存したくなったら、とりあえずAVCRECでDVDへ保存。
よって、
パナのXW−320
しかない。

書込番号:7992231

ナイスクチコミ!1


スレ主 4rou10さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/01 09:32(1年以上前)


いろいろ考えた結果、東芝のRD−S502に決めました。

皆さん、いろんな書き込み有難うございました。

書込番号:8013977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

DV-ACW90/85/82

2008/05/04 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

スレ主 uparupaupさん
クチコミ投稿数:16件

DV-ACW90/85/82を使っている人いませんか?使っていて不具合などがあった方どんな事が起きましたか?

書込番号:7762279

ナイスクチコミ!0


返信する
ムリ太さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/06 23:33(1年以上前)

購入して約1ヶ月になりますが・・・
電源を入れるとキュィーーーーーン的な音が鳴りやみません
いわゆる電源系統の唸り音のような気がするのですが
(ま、まさかファンなんか搭載してないですよね)

どなたかお使いの方、同じような症状に見舞われておりますでしょうか?

書込番号:7773073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/07 12:18(1年以上前)

>(ま、まさかファンなんか搭載してないですよね)
ファンの付いていない、HDDレコなんてあるんですか?

書込番号:7774694

ナイスクチコミ!1


ムリ太さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/07 13:11(1年以上前)

あっ・・無知をさらけ出したようですか
ということは、あの音はおそらくFANであって
ということは、我慢するしかないと・・・(残念)

もう1台あるHITACHI製(DV-DH250D)はほとんど音がしないものですから
てっきりFANは無いものと思い込んでいました、すみません。

書込番号:7774851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/05/07 13:53(1年以上前)

HDDやCPU+画像処理チップと発熱源の集合体ですから、
最低でも排熱FANは付いていると思います。
HITACHIが熱に弱いとかいわれるのも、その辺関係あるのかも。
ムリ太さんの感じる煩さが、どの程度のものかは分かりかねますが、
”キュィーーーーーン”だと異常かもしれません。

書込番号:7774963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2008/05/07 14:05(1年以上前)

>電源を入れるとキュィーーーーーン的な音が鳴りやみません

字面からするとHDD的な音ですね。
兄曰く「WesternDigital的な音だね」とか。
購入1ヶ月だったらダメモトで購入店に初期不良で相談してはどうでしょう。
交換してもダメなら諦めるしかありません。
音って人によって聞こえ方が違いますし、ロットによって採用されているデバイスが違う場合があるので、根気よく何度も交換すればいつかは気にならない個体に当たるかもしれませんが。

書込番号:7774997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

何故・・

2008/03/22 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

LAN端子が付いてなんでしょね。

書込番号:7570701

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/03/22 18:24(1年以上前)

何に使いたいのですか?

書込番号:7570786

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc_fanさん
クチコミ投稿数:182件

2008/03/22 19:10(1年以上前)

LAN無かったら、ファームは最新にできないし。何故これは付いてないんでしょね。

書込番号:7571037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/03/22 19:35(1年以上前)

>LAN無かったら、ファームは最新にできないし。

デジタル放送を受信していれば、勝手に最新になります。

LAN端子が付いたレコーダーを5台使ってきましたが、
まともに使ったのは、HDDレコーダー CSV-EX9 だけです。(これはパソコンに転送するため)

>何に使いたいのですか?

視聴者参加番組で、4色ボタンでの投票でもしたいのでしょう。
他の使用法があるんですか? 私は知りません。

書込番号:7571136

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/03/22 19:57(1年以上前)

残念でしたね。

LAN端子の有無以前にシャープじゃ…。

書込番号:7571228

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/22 23:34(1年以上前)

>LAN無かったら、ファームは最新にできないし。

バカボン2さんがおっしゃるようにシャープは放送波でファームアップしています。

ソニー:DLNA・携帯からの予約
パナ:DIGAManager(タイトル編集・削除)・PC予約(ディモーラ)
東芝:DLNA・ネットdeナビ
等、各社ではそれぞれにLAN端子は活用されていますが、シャープでは意味がないです。

書込番号:7572658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/03/23 15:19(1年以上前)

シャープはと言うより、どこのメーカーでもファームアップは基本的にデジタル放送の電波経由です。

LAN接続は、NHK地上デジタルのデータ放送を開くと「NHKデータオンライン」というメニューがありますね。放送波のデータ放送以上の詳細情報を送るものです。ここを見るためにLAN接続を使います(全メーカー共通)。

書込番号:7575513

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/03/23 20:38(1年以上前)

>シャープはと言うより、どこのメーカーでもファームアップは基本的にデジタル放送の電波経由です。

東芝は放送波もありますが、RD、REGZAなどサーバーからダウンロードをLAN経由で行います。

書込番号:7577003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85」のクチコミ掲示板に
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85を新規書き込みAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85
シャープ

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月20日

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW85をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング