AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク/ダブルチューナー搭載のハイビジョンレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 16 | 2012年11月9日 21:47 | |
| 0 | 0 | 2010年5月10日 21:01 | |
| 4 | 3 | 2010年1月22日 01:27 | |
| 1 | 3 | 2010年1月6日 09:14 | |
| 0 | 1 | 2009年4月24日 20:23 | |
| 2 | 9 | 2009年4月11日 02:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
最初からDVDに入れるモードでHDDに録画して
DVDに高速ダビングします
書込番号:15316748
0点
ハイビィジョンで録画した番組は等速でしかダビングできません。
高速ダビングにこだわるなら録画時にVRモードにする必要があります。
ちなみにVRでの録画は表録画でしかできず、なおかつ他の事を受け付けません。(録画済みタイトルの再生、録画中の追っかけ再生など)
シャープ機はダビング予約という機能がありますので、高速ダビングにこだわらずに深夜や外出時などの録画していない時間に等速でダビングしたほうが良いかと思われます。
書込番号:15316827
0点
お二方早速の返信ありがとうございます。
やはりいまいちわかりません(;_;)
基本、番組表から決定ボタンを押して録画予約してます。
なので、モード選択などがでません。
お二方もう少し詳しく説明宜しくお願いしますm(__)m
主にCSの音楽番組を録画してます。
書込番号:15316921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、どのようにすればVRモードになりますか?
書込番号:15316927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
曖昧ですみません。高速ダビングは確かブルーレイディスクだけだったような気がしますが?
書込番号:15316991
0点
HD/SD以外がVRモードです
取説P61に予約の内容を変更するって項があるから
そこで録画画質をHD/SD以外に変更すれば良いと思います(表禄限定)
書込番号:15317011
0点
ユニマトリックスさん
録画画質を変更できません(T_T)
CSの音楽番組は変更不可ですかね?
書込番号:15317104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちゃんと表禄ですか?
書込番号:15317112
0点
すべて表録画です。
CS.BSを4番組予約してますが、すべて変更できません(T_T)
書込番号:15317226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的には
取説P61「予約の内容を変更するには」の
どの操作でどうなりますか?
合わせてP67も読んで下さい
例
P61「3の設定内容を変更します」でカーソルを
「録画画質」に持って行ってもHD/SDを変えられないとか
そもそも録画画質って項目までカーソルが動かないとか
変更は出来るが画面を変えると元に戻ってるとか
書込番号:15317304
0点
変更できました(^-^)
ありがとうございました。
書込番号:15317330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャープのACW系は予約段階では全てHD(ハイビジョン)画質が
録画モードの基本設定になってます。
最初に番組表から予約した段階で再度決定ボタンを押せば録画モード
の変更が可能になる様になってますよ。
書込番号:15317357
0点
>変更できました(^-^)
どこがどうなっておったのを
どのようにしたら変更できたのかを
報告せんと
このスレは何の参考にもならん只の駄スレになるぞ。
書込番号:15317580
2点
最初にも言いましたが、高速ダビング出来るように録画するとハイビジョンじゃなくなってしまいますよ。
この機種だと視聴する時の画質をとるか、高速ダビングをとるかになってしまいます。
その事は理解できましたでしょうか?
理解できた上で高速ダビングを選択されたのであれば、後はDVDの容量、録画時間に合わせて画質を決めると良いでしょう。
書込番号:15317708
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
PowerDirector 8 UltraにてDVD VIDEOでディスクを作成したが、
このレコーダでは再生できない。
もしかしてMPEG-2は再生出来ないのでしょうか?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
この機種が中古で39900円だった為に購入を検討しているのですが、
HDDレコーダー初めての購入となりますのでどうかアドバイスをお願いしますm(-_-)m
●使用環境●
テレビ SHARP LC-H1850
●使用目的●
1.一週間で6〜7時間程度録画したい番組がある。
2.録画したものは見たら保存しておかない。
3.特番などでたまに裏番組も録画したい。 という状況なのですが、
●質 問●
@このレコーダーを購入したら今の使用環境で問題はないでしょうか?
A他のメーカーのテレビに買い換えても録画できますでしょうか?(リンク機能は必要ないです)
B画質は普通に見れる程度でいいのですが、HDDの容量は使用目的分だけ足りますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうかアドバイスお願いします!!
0点
中古でその値段だったらやめた方がいい。
予算が4万だったらパナXE100の新品が買える。
ただしW録画必要なら東芝S303をKAKAKU最安店で買うとか、
もう少し予算を出してS304Kにした方がいい。
ただ5万出すならシャープHDS43とかパナBR570の方が絶対お得。
@Aは問題ないと思うけど、見て消し用途を考えてもこの機種は
おすすめできない。
書込番号:10817948
2点
>@このレコーダーを購入したら今の使用環境で問題はないでしょうか?
環境的な問題はありません
受信さえちゃんと出来るなら良いです
>A他のメーカーのテレビに買い換えても録画できますでしょうか?(リンク機能は必要ないです)
録画するのにTVは無関係です
TVは無くても録画は出来ます(見れないだけ)
>B画質は普通に見れる程度でいいのですが、HDDの容量は使用目的分だけ足りますでしょうか?
この機種はAVC録画が無いから録画時間が極端に短いです
HDDを全部使い切っても地デジで31時間
BS(HD放送)だけだと22時間しか録画出来ません
いまのTVサイズなら極端に画質を落しても
もしかしたら普通に見れるかもしれませんが
もう少し大きなサイズだと上記の録画時間と思っていたほうが良いです
あと15000円ほど追加すれば
三菱のWチューナーの最新式ブルーレイレコーダーが買えます
価格.comの最安値で\54894です
320GBですがAVC録画があるから録画時間は160時間
W録の両方でCM前後にチャプターが付くからCM飛ばしが楽です
更に+5000円ほどでパナソニックのBW570があります
録画時間は232時間
ネット接続することで携帯から予約したり出来るし
録画した番組を持ち出して対応した携帯で見れます
Wチューナーではなくシングルチューナーで良ければ
ACW82の中古に+1万ちょいでここの最安値は50989円の
パナソニックのBR570があります
録画時間は同じく232時間
ネット利用と番組持ち出しも同じく出来ます
要らないのかもしれませんが
どれもBDにもDVDにも録画再生出来ます
書込番号:10817977
![]()
2点
参番艦さん,ユニマトリックス01の第三付属物さん、素早い返信ありがとうございます!!
店頭で価格.comモバイルを見ていて、新品価格よりだいぶ安かったので買うところでした。
二方から頂いた情報をチェックしてみてもう調べなおしたいと思います。
重ね重ね本当にありがとうございましたm(-_-)m
書込番号:10820597
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82を使っていましたが、子どもがいたずらをして、故障してしまいました。先日、購入したヨドバシに修理の見積もりをお願いしたら、今日、留守電に「修理費27100円」とのことで驚きました。
そこで、どなたかアドバイスをお願いします。
この機種を修理するべきか新しいものを購入するべきか・・・購入する場合、お勧めを教えてください。
当方の希望
・ACW82のW録画は頻繁に使っているので、今後も同じ機能を使いたい。
・予算は5〜6万位
・アクオスのテレビを使っているため、その他のレコーダーとの互換性等
ご意見お願いします。
0点
修理する or 買い替えはスレ主さんが判断する事ですので、オススメだけ。
DIGA DMR-BW570
http://kakaku.com/item/K0000048391/
BDZ-RX30
http://kakaku.com/item/K0000054352/
電源やチャンネル、ボリュームなど基本的な操作はリンクできるはずです。
書込番号:10738779
0点
一応そのAQUOSがファミリンク対応なら
レコが他のメーカーであっても
過去スレにある程度のリンクはできるだろうと推測しています
以下はパナの例です
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8198889/
(ラジコンヘリさんのレス・8203979参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/
一応注意点は
AQUOSの番組表からの予約はしないほうがいいです
失敗例がケッコウ報告されてます
ということを踏まえると
とし7650さんのおススメの機種がいいとは思いますが
それは買い換えならの話であって
修理するか買い換えるかはご自分で判断してください
ちなみにパナの2番組同時録画機能は
チューナーの区別がありません(表面上はあります)
1番組録画中でも素直にチャンネルを切り替えれば
そのまま別番組を視聴できます
書込番号:10740362
![]()
1点
今、お持ちのDVDレコーダと同等レベル以上の製品は東芝のS304くらいしか無いです。価格は、修理費の倍もしません。実質的な機能は、格段に優れています。
となると、高い修理費を払って使い続けるより、新しいレコーダを買った方がお得だと思います。
あと、お薦めは、やはり、パナかソニーです。シャープは、微妙です。
書込番号:10740489
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
ちょっと教えてください。
この機種の購入を考えてます。ビデオデッキが壊れたのでこれを機会にHDDレコーダーを
購入しようと考えてるんですが、テレビはそのままブラウン管テレビを使用するつもりです。
その場合、地デジで録画した番組はアナログの4:3の画面ではどのように表示されるのでしょうか
録画を頻繁に使うんで地上アナログのチューナーはひとつしかないので地デジのチューナーを使わざるをえないんです
よろしくおねがいいたします。
0点
表示は、普通上下が黒帯で切られた状態になります。
ただ、この機種だと録画中の制限が多く、使いにくいと思います。個人的には、パナのXW120を勧めます。
書込番号:9441780
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
はじめまして。今回、父親がアクオスの液晶(LC-32DS5)を買ったとのことで、ついでにレコーダーも買うことになり、色々と探しているんですが、候補としてDV-ACW82と同型機のAC82にしているのですが、この両者の違いは何でしょうか?
ファミリンクの関係でアクオスが良いのかなぁと思っているのですが、両者を比較しても2番組同時録画の有無ぐらいしかないような気もするのですがそれだけで、実売価格が1万以上変わるものなのか疑問に思いまして、具体的に両者の違いについて教えていただけないでしょうか?
0点
ACW82はWチューナーでW録だから高いです
不要なら安いほうで良いと思います
どっちにせよ1年以上前の古い機能しか無いから
よほど安くなければパナXP15とか買ったほうが良いかもです
AC82もACW82もBS(HD放送)をハイビジョンで22時間録画すればHDDを使い切ります
WOWOWやBShiの映画だと8本〜9本くらいです
パナXP15ならシャープだとブルーレイ機にしか搭載していないAVC録画出来るから
ハイビジョンのままでも最大126時間録画出来るからAC82の5台分以上です
書込番号:9375141
1点
もう少々予算ががんばれるなら
AC82よりはXP15を
ACW82でできる2番組同時録画はできないけど
ACW82よりはHD22(シャープ)かBR550(パナ)の方がいいのでは?っていう気はします
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013809.K0000013810.20276010417.20276010384.20276010383
ちなみにACW82は写真が扱えます(USB端子あり)
シャープ製の携帯から赤外線で送るか
あるいはデジカメとUSBでつなぐか の2つのうちのどれかで
ACW82のHDDに写真が取り込めます
書込番号:9375217
0点
>ファミリンクの関係でアクオスが良いのかなぁと思っているのですが、
まだこの手の書き込みあるのですね。
無視してレコーダーとしての機能/性能で選択したほうが良い、というのがここでの定説です。
シングルチューナーでいいのなら2万円位足してBD機(BR550等)を狙うか、
DVD機で予算を抑えたいのなら、東芝がお勧めですが色々と知識が必要かもしれません。
無難にいくならパナのXP15でしょうか。
東芝やパナを選んでおけば番組追従はほぼ安心できますし、自動チャプターは便利です。
書込番号:9375297
0点
ACW82はWチューナーなので、2番組の同時録画(一方は裏録)出来ます。
アクオステレビには、アクオスDVDレコーダーが便利ですよ。
実は私もアクオステレビとアクオスDVDレコーダー(500GB)を有意義に使っているユーザーの一人です。
もし少し予算アップ出来るのであれば、ACW85(50GB)をお勧めします。
書込番号:9375344
0点
早速のご返信ありがとうございます。両者の違いについてなんとなくですが理解できましたが、皆さんはパナのレコを薦めるようですが、なぜファミリンク機能は評価されてないんでしょうか?
また、値段についてですが、予算の関係上6万円ぐらいが限度です。BDはレコの値段もそうですが、ディスク自体の値段もまだ高く、PCのほうにもブルーレイ対応のドライブを買うとなると予算が厳しくなるため特に考えておりません。
書込番号:9376863
0点
>皆さんはパナのレコを薦めるようですが、なぜファミリンク機能は評価されてないんでしょうか?
ファミリンクなんて面倒なものを使わなくても、テレビはレコーダー経由で常時視聴すれば全て事足りるからです。
こっちの方が操作が楽です。
どうせ突っ込んだこと(ダビング、設定変更など)をしようとすると、ファミリンクだけではまかないきれません。
それにシャープのDVDレコは一年前からまるで進化してません。
書込番号:9376878
0点
>皆さんはパナのレコを薦めるようですが、なぜファミリンク機能は評価されてないんでしょうか?
手順が少し楽になるだけで
ファミリンクでレコーダーの性能が上がるわけではありません
ここはレコーダー好きが集まってるから
レコーダーの性能や機能第一です
だからリンク機能の評価は低いです
書込番号:9376997
1点
>なぜファミリンク機能は評価されてないんでしょうか?
SHARPに限らず…リンク機能は、各社TVとのセット販売とか自社機器への抱え込み目的であって、
多少便利な場合もありますが、かえって邪魔になる場合もあったりするからです。
SHARPのレコーダーの弱点は自動CMカットができないとか、正確な編集が怪しいとか色々ありますが、
致命的なのは番組追従(放送時間変更等の対応)ができず、録画を録りのがす可能性があることです。
(最新機種ではできる?ともかくリストアップされた機種では無理です)
BD機でもパナの場合はDVDを普通に扱えます。一枚単価は高くても容量単価的にはBDも高くは無いので、
考えてみる価値あると思いますよ。
DVDなら東芝かパナ、BDならSONYかパナというのが個人的には間違い少ない選択だと思います。
もちろん各社、色々な特徴があります。
書込番号:9377044
0点
分かりやすい回答ありがとうございます。
私自身がBDレコではなくDVDレコに拘ってた最大の理由は、PCのほうにリッピングする際に、PCのドライブも変更しなきゃいけないという問題点があったのですが、BDレコでもDVDで予約すれば問題ないですね。
とりあえずパナのBR550かXP15、ソニーのBDZ-T55の3つを中心に検討したいと思います。みなさんありがとうございました
書込番号:9377085
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





