AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク/ダブルチューナー搭載のハイビジョンレコーダー(250GB)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
今日レコーダーをとりつけたのですがレコーダーをとうして地上デジタルを見るとたまにバチッと音を立てて一瞬画像が真っ暗になります。解決方法がありましたら教えていただけますか?
0点
原因は
1、配線含むアンテナ周りか
2、ACW82とTVを繋いでるケーブルか
3、TV本体か
4、ACW82本体です
1はTVだけで問題なく視聴できてるなら除外できます
2は違うケーブルで試すことで除外できます
3はTVの違う入力で試す事で半分除外できるし違うTVに繋げれば確実に除外できます
ここまでやって原因が無ければ残るはACW82本体だけです
その場合は販売店に初期不良で交換依頼します
書込番号:8797615
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
>レコーダーの電源をいれるとch081だけノイズがはいります。
ノイズとはどのようなノイズなのでしょうか?
ケーブルと何か干渉してノイズを拾っているかもしれません。
電源ケーブルやアンテナケーブルをいじってみたらどうでしょう。
書込番号:8456345
0点
MOTTO! MOTTO!さん
返信有り難うございます。
ノイズとは、受信状態の悪いん携帯のワンセグみたいに横線が入り映像が乱れる感じです。
書込番号:8456775
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
できます。
もう少し言うと、ビデオデッキとつないでビデオテープ(コピーガードのかかっていないものに限る)からHDDにダビング、そのあとにDVD化するのが一般的で、それができないレコーダーはありません。
ただ、編集ってどの程度されます?
ビデオテープからいったんHDDに録画し、要らない部分を消去してDVD化するのならパナ機を、
ビデオテープからいったんHDDに録画し、要らない部分を消去する上にビデオテープの画像の一部分をDVDトップメニューの背景にしたいとかいったニーズをお望みなら東芝機を、
それぞれおススメします。
書込番号:8360418
0点
アドバイスありがとうございます。
アクオスは出来ないんですか?それとアクオスはお勧めできませんか?
書込番号:8360481
0点
SHARPは…と、はっきり書かない万年睡眠不足王子さんが好きです(笑)。
VHS->DVDへのメディア変換(HDDダビング中継含む)は、どの機種でも可能です。
VHSからのダビング画質に、よほど拘りを持たなければ(持っても虚しいですが)、
今後の録画ライフを中心に考えたほうが、宜しいかと思います。
同価格帯ならパナのDMR-XW120とか、東芝のRD-S302。
VHSからのダビング編集に拘りを持つなら、RD-E302が最適かもしれませんし、
今後のことを考えるなら、もう少し予算アップしてBD機がいいかもしれません。
書込番号:8360542
0点
はっきり言って、シャープ製のレコーダをお勧めするには、けっこう度胸が必要でしょうね。
VHSテープの番組を取り込んで、不要部分をカットして、DVD化するのは、万年睡眠不足王子さんが書かれたように どのメーカのレコーダでも出来ますので、boxdogさんの希望がそれならば、シャープ機でもいいと思いますヨ。
あんまり お勧めはしませんけど。
お勧めしない理由は、シャープのカテゴリで過去のスレをぱらぱら見ていくと分かるのでは。
書込番号:8360584
0点
>アクオスは出来ないんですか?それとアクオスはお勧めできませんか?
どちらかと言えば後者です。
先ほどのレスにもありますように、できないレコーダーはありませんから、
シャープでも問題なくできます。
問題はHDDに録画した後にありまして、たとえばこちらのスレはシャープのブルーレイ機のものですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7936010/
この記事の中に、(以下、抜粋。)
【質問】3秒以内の部分消去は可能ですか?
●タイトルの先頭と最後を除き、3秒以内のシーン(部分)消去することはできません。
また、HDDに録画したタイトルのみが編集可能です。
【質問】タイトル冒頭・末尾等で1フレームのみの消去は可能ですか?
●タイトルの先頭と最後で1フレームのみの消去も操作としては可能です。
ただし、編集画面と実際に編集された画面では多少のズレが発生する場合があります。
※これについては進歩していますね。従来はタイトルの先頭と最後でも3秒以内の余分は消去出来なかったので。
パナはタイトルの途中の部分消去は2秒→可、1秒→不可。既に部分消去済の、前後のチャプターが連続していない箇所は1フレームの消去が可能。
ソニーが一番ですかね?
【質問】前後のシーンを部分消去する事により、残るシーン(チャプター)が3秒以下になる場合、3秒以下のチャプターは消滅せずに残りますか?
●3秒以下のチャプターを作成(残す)ことはできません。
このことから、少なくともちょこっとした部分消去はシャープよりパナに軍配が上がりますし、
パナよりは必要な部分を集めたプレイリストを作れる東芝機のほうがいいカナと思っています。
それと、VHSからのダビング以外に関することなんですが、たとえばアナログ放送の予約録画関係では、
・パナ機ではGコード予約が使えますし、BSデジタルアンテナがあればアナログ放送の番組表が使えます。
・東芝機ではテレビ朝日系列の放送が受信できればアナログ放送の番組表が使えます(ADAMS)し、ネットから番組表データを受信することも(iNET)できます。
・シャープではGコードも番組表も使えず、手入力での時間指定予約だけです。
このことからまず却下です。
また、この機種(DV-ACW82)は、型番にWがついていますように2番組同時録画のできる機種なんですが、2番組録画中の視聴や追っかけ再生関係に関してはいちばんややこしいです。
(表録画・裏録画という概念がありますので、裏録画中は裏録画している番組の追っかけ再生ができなかったり、HDDにデジタル放送をHD/SD画質で録画しないと追っかけ再生ができなかったりします。)
それゆえ、使い勝手の点でもおススメはできません。
と、いうわけで、前レスのパナ機または東芝機をおススメします、という結論につながってきます。
余談ですが、VHSからのダビング中にデジタル放送の予約録画が始まるとダビングが中断されるという短所はありますが、操作の簡単なレコをお求めならパナのDMR-XW120を、
VHSからのダビング中もデジタル放送の予約録画ができるといいなあといったニーズなら東芝のRD-S302をおススメします。
書込番号:8361035
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
たびたび初歩的な質問で恐れ入りますが、また教えてください。
最近の洋画は二ヶ国語で、字幕まで出ます。
HDD録画の再生ではこの機能が使えるのですが、DVDにダビングすると使えなくなります。
CD−R、CD−RWの両方でダビングしましたがどちらもだめです、ダビング時に音声に関する設定はできません、というより出てきません。
ちなみに、HDD録画はHD画質で録画、ダビングはジャストダビングです。
DVD再生時、字幕ボタンは無反応、音声ボタンはステレオと表示されるまま、変化はできません。
なにか私の設定が悪いのか、もともと機能的に無理なのか、詳しい方回答お待ちしています。
0点
>もともと機能的に無理なのか
そういう事です
字幕を出したり消したりマルチ音声を切り替えたり出来るのはDRだけです
マルチ音声ではなく単純な二ヶ国語であればDR以外でも切り替えできます
DVD化したら当然DRでは無いから切り替え出来ません
書込番号:8316853
1点
深夜にもかかわらず回答ありがとうございます。
がっかりしましたが、よくわかりました。
ところでDRって何のことですか。
書込番号:8318069
0点
>DR
失礼しました
HD/SD録画と書くべきでした
DR(ダイレクトレコーディング)は放送そのままの画質
シャープで言うところのHD/SD録画でパナやソニーの呼び方です
ちなみに東芝ではTSです
書込番号:8318178
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
又、初歩的な質問をさせていただきます。
このレコーダーを買ってから、地デジの映画をHD録画して楽しんでいます。
先日撮った映画を友人が見たいので、DVDへダビングを依頼されましたが、あいにく彼のプレイヤーはアナログです。
地デジで録画したものを、アナログプレーヤーで見れるようなダビング方法はあるのでしょうか?
詳しい方の回答をお願いします。
0点
デジタル放送の録画制限(コピーワンスまたはダビング10)が問題です。
CPRM対応のディスクにVRモードでないとムーブ・ダビングできません。
再生する場合も、CPRM対応の機器でないと再生できません。
ご友人がお持ちのプレーヤーがCPRM対応であれば、再生可能です。
まずはご友人のプレーヤーがCPRM対応のものかどうか、聞いてみて下さい。
もし分からなければ、メーカーと型番さえ分かれば、ネットで検索して
大体調べがつきます。
どうしてもCPRM対応でないプレーヤーで再生させたいという場合は、
録画制限を解除するしかありませんが、その方法は違法性の問題のためか、
ここでは削除されることもある話題ですので、ここのような掲示板では
質問せず、ご自分で「コピーワンス 解除」とか、「CPRM 解除」などの
キーワードでGoogleなどで検索して、あくまでも自己責任で解決して下さい。
合法的な解決策は、CPRM対応のプレーヤーを購入することです。
P.S 「アナログプレーヤー」という言葉は意味不明です。DVD再生可能なら
それはデジタルですので。デジタル放送を録画したものに対応していない、
という意味でしたら、CPRMに対応していない、というのが正確な表現です。
書込番号:8256877
0点
DVDレコーダーは、1部の例外をのぞきCPRM対応です。
シャープ のレコーダーですから、DVD−RWでにでも録画して渡してください、
パナや東芝の古い機種(DVD-RAMのみの対応機)以外はたぶん再生できます。
DVD−RのCPRMは、規格が新しく、2005年以降の機種でないと再生できません。
書込番号:8257207
0点
早速のご回答ありがとうございます。
【紅秋葉さん】
<「アナログプレーヤー」という言葉は意味不明です。
「アナログ番組から録画した」という意味でつい書いてしまいました、すみません。
【バカポン2さん】
<パナや東芝の古い機種(DVD-RAMのみの対応機)以外はたぶん再生できます。
という言葉に勇気付けられ、とりあえず作って渡してみます。
<シャープ のレコーダーですから、DVD−RWでにでも録画して渡してください、
この場合フォーマットは何ですれば良いのでしょうか?
またファイナライズ処理はどうすればよいのですか?
お手数ですが、もう一度回答お願いします。
書込番号:8257416
0点
このレコーダをお持ちであれば、取説に書いてあることですが。
>この場合フォーマットは何ですれば良いのでしょうか?
地デジ番組ではVRしか選択の余地はありません。
>またファイナライズ処理はどうすればよいのですか?
VRであればファイナライズの必要はありません。
書込番号:8257455
0点
すでに はらっぱ1さん が書いていることの重複ですが、
デジタル放送は、CPRM対応メディアにVRモードでのみ保存できます。
DVD-RAM、DVD-RW、DVD-RのCPRM対応品、と種類がありますが、
DVD-RWでの再生ができる製品が1番多く、これでだめなら諦めてください。(たぶん大丈夫)
VRであればファイナライズしなくても再生できることがほとんどですが、
気になるなら、ファイナライズしてもいいと思います。
書込番号:8257763
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
洋画をHD録画し、DVD−Rにダビングしていますが、
二ヶ国語がだぶって録音、再生されます。
再生時にレコーダー、テレビ(アクオス)で音声を調整しようと
しましたが、できません。
日本語のみの録音はできませんか?
ダビング時、再生時に日本語のみになりませんか?
詳しい方いらっしゃいましたら、回答お願いいたします。
1点
それって、どんな放送(デジタル放送なのかアナログ放送なのか)をDVD-Rにどんな方法で(高速ダビングなのか実時間ダビングなのか)ダビングしたのでしょうか?
アナログ放送をDVD-Rにダビングしたのなら、ビデオモードのDVD-Rなら主音声(つまり日本語)になるはずです。
(説明書155ページ、二ヶ国語音声設定を確認ください。)
VRフォーマットのDVDなら日本語と外国語の両方が入りますが、再生時に切換はできます。
とりあえず、説明書の127ページの下と155ページの下の両方に目を通されることをおススメします。
書込番号:8230319
0点
日本語のみを記録する設定については万年睡眠不足王子さんの言うとおり取説を読んでもらうとして…
>再生時にレコーダー、テレビ(アクオス)で音声を調整しようとしましたが、できません。
>再生時に日本語のみになりませんか?
レコーダーリモコンのふたの中にある音声ボタンは押してみましたか?
ダビングしたDVD−Rには主・副両方の音声が記録されているようですから普通はDVD再生中に音声ボタンで「主音声」→「副音声」→「主副両音声」と切り替えていけるはずなんですが…
再生前に視聴メニューから設定しておく手もあるようです。
(取説P102)
書込番号:8230474
1点
早速にありがとうございます。
放送は地デジです、説明不足失礼しました。
レコーダー、TV両方の音声切り替えボタンは反応しません。
回答を参考にもう一度マニュアルをよく読みチャレンジします。
解決しない場合もう一度質問します、ありがとうございました。
書込番号:8231604
0点
再度質問します。
私はHDへの録画画質をHDに設定しています。
この設定だとDVD−Rは「VRフォーマット」をしないとダビングできないとのメッセージが出、VRフォーマットをして、ダビングをしています。
前述の音声問題はXP録画をすれば解決されるようなのですが、
そこで質問です。
HD画質で録画したものを、VRフォーマットしたDVDにダビングする場合と、XP画質で録画したものを、ビデオフォーマットしたDVDにダビングした場合、画質はどの程度の差がありますか?
自分で試せばよさそうですが、同じ番組を異なった画質で録画できませんので、お願いいたします。
又、私が主としている、映画(だいたい90分〜120分)をHD録画⇒DVD−Rへダビングする、もっとも良い設定は、どんな設定でしょうか?
図々しい質問ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:8232614
0点
>HD画質で録画したものを、VRフォーマットしたDVDにダビングする場合と、XP画質で録画したものを、ビデオフォーマットしたDVDにダビングした場合、画質はどの程度の差がありますか?
そもそも、後半のダビングは不可能です。
デジタル放送をDVD化する場合は、必ず、CPRM対応でVRモードのみの録画になります。ですので、ビデオモードでのダビング自体があり得ません。
ちなみに画質の差ですが、気になるほどの差は出ませんが、一度変換したものを再度変換すると、劣化が進みます。ですので、気になるなら一度の変換で済むように対応した方が良いです。方法は
HDで録画し、変換ダビング
DVD用のモードで録画、高速ダビング
この二つの方法になります。
書込番号:8232796
2点
エンヤラドッコイショさんありがとうございました。
だいたい理解できました。
あとは自分でいろいろ試してみます。
書込番号:8233490
0点
>前述の音声問題はXP録画をすれば解決されるようなのですが、
音声の設定で XPのみ ドルビーデジタルとPCMの切り替えがあるのですが
PCMになっていれば 指定した音声(主音声)のみダビングされます
これ以外のモードで音声の切り替えが出来ないのなら
作成されたDVDの音声がステレオになってる可能性があります
中身が二ヶ国語でもステレオで保存されていれば切り替えが出来ません
(これはシャープの仕様です)
書込番号:8234137
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






