AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク/ダブルチューナー搭載のハイビジョンレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年8月26日 21:21 | |
| 4 | 7 | 2008年8月21日 14:05 | |
| 0 | 2 | 2008年8月18日 06:46 | |
| 1 | 0 | 2008年8月18日 01:04 | |
| 6 | 8 | 2008年8月11日 12:58 | |
| 0 | 0 | 2008年7月31日 18:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
又、初歩的な質問をさせていただきます。
このレコーダーを買ってから、地デジの映画をHD録画して楽しんでいます。
先日撮った映画を友人が見たいので、DVDへダビングを依頼されましたが、あいにく彼のプレイヤーはアナログです。
地デジで録画したものを、アナログプレーヤーで見れるようなダビング方法はあるのでしょうか?
詳しい方の回答をお願いします。
0点
デジタル放送の録画制限(コピーワンスまたはダビング10)が問題です。
CPRM対応のディスクにVRモードでないとムーブ・ダビングできません。
再生する場合も、CPRM対応の機器でないと再生できません。
ご友人がお持ちのプレーヤーがCPRM対応であれば、再生可能です。
まずはご友人のプレーヤーがCPRM対応のものかどうか、聞いてみて下さい。
もし分からなければ、メーカーと型番さえ分かれば、ネットで検索して
大体調べがつきます。
どうしてもCPRM対応でないプレーヤーで再生させたいという場合は、
録画制限を解除するしかありませんが、その方法は違法性の問題のためか、
ここでは削除されることもある話題ですので、ここのような掲示板では
質問せず、ご自分で「コピーワンス 解除」とか、「CPRM 解除」などの
キーワードでGoogleなどで検索して、あくまでも自己責任で解決して下さい。
合法的な解決策は、CPRM対応のプレーヤーを購入することです。
P.S 「アナログプレーヤー」という言葉は意味不明です。DVD再生可能なら
それはデジタルですので。デジタル放送を録画したものに対応していない、
という意味でしたら、CPRMに対応していない、というのが正確な表現です。
書込番号:8256877
0点
DVDレコーダーは、1部の例外をのぞきCPRM対応です。
シャープ のレコーダーですから、DVD−RWでにでも録画して渡してください、
パナや東芝の古い機種(DVD-RAMのみの対応機)以外はたぶん再生できます。
DVD−RのCPRMは、規格が新しく、2005年以降の機種でないと再生できません。
書込番号:8257207
0点
早速のご回答ありがとうございます。
【紅秋葉さん】
<「アナログプレーヤー」という言葉は意味不明です。
「アナログ番組から録画した」という意味でつい書いてしまいました、すみません。
【バカポン2さん】
<パナや東芝の古い機種(DVD-RAMのみの対応機)以外はたぶん再生できます。
という言葉に勇気付けられ、とりあえず作って渡してみます。
<シャープ のレコーダーですから、DVD−RWでにでも録画して渡してください、
この場合フォーマットは何ですれば良いのでしょうか?
またファイナライズ処理はどうすればよいのですか?
お手数ですが、もう一度回答お願いします。
書込番号:8257416
0点
このレコーダをお持ちであれば、取説に書いてあることですが。
>この場合フォーマットは何ですれば良いのでしょうか?
地デジ番組ではVRしか選択の余地はありません。
>またファイナライズ処理はどうすればよいのですか?
VRであればファイナライズの必要はありません。
書込番号:8257455
0点
すでに はらっぱ1さん が書いていることの重複ですが、
デジタル放送は、CPRM対応メディアにVRモードでのみ保存できます。
DVD-RAM、DVD-RW、DVD-RのCPRM対応品、と種類がありますが、
DVD-RWでの再生ができる製品が1番多く、これでだめなら諦めてください。(たぶん大丈夫)
VRであればファイナライズしなくても再生できることがほとんどですが、
気になるなら、ファイナライズしてもいいと思います。
書込番号:8257763
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
洋画をHD録画し、DVD−Rにダビングしていますが、
二ヶ国語がだぶって録音、再生されます。
再生時にレコーダー、テレビ(アクオス)で音声を調整しようと
しましたが、できません。
日本語のみの録音はできませんか?
ダビング時、再生時に日本語のみになりませんか?
詳しい方いらっしゃいましたら、回答お願いいたします。
1点
それって、どんな放送(デジタル放送なのかアナログ放送なのか)をDVD-Rにどんな方法で(高速ダビングなのか実時間ダビングなのか)ダビングしたのでしょうか?
アナログ放送をDVD-Rにダビングしたのなら、ビデオモードのDVD-Rなら主音声(つまり日本語)になるはずです。
(説明書155ページ、二ヶ国語音声設定を確認ください。)
VRフォーマットのDVDなら日本語と外国語の両方が入りますが、再生時に切換はできます。
とりあえず、説明書の127ページの下と155ページの下の両方に目を通されることをおススメします。
書込番号:8230319
0点
日本語のみを記録する設定については万年睡眠不足王子さんの言うとおり取説を読んでもらうとして…
>再生時にレコーダー、テレビ(アクオス)で音声を調整しようとしましたが、できません。
>再生時に日本語のみになりませんか?
レコーダーリモコンのふたの中にある音声ボタンは押してみましたか?
ダビングしたDVD−Rには主・副両方の音声が記録されているようですから普通はDVD再生中に音声ボタンで「主音声」→「副音声」→「主副両音声」と切り替えていけるはずなんですが…
再生前に視聴メニューから設定しておく手もあるようです。
(取説P102)
書込番号:8230474
1点
早速にありがとうございます。
放送は地デジです、説明不足失礼しました。
レコーダー、TV両方の音声切り替えボタンは反応しません。
回答を参考にもう一度マニュアルをよく読みチャレンジします。
解決しない場合もう一度質問します、ありがとうございました。
書込番号:8231604
0点
再度質問します。
私はHDへの録画画質をHDに設定しています。
この設定だとDVD−Rは「VRフォーマット」をしないとダビングできないとのメッセージが出、VRフォーマットをして、ダビングをしています。
前述の音声問題はXP録画をすれば解決されるようなのですが、
そこで質問です。
HD画質で録画したものを、VRフォーマットしたDVDにダビングする場合と、XP画質で録画したものを、ビデオフォーマットしたDVDにダビングした場合、画質はどの程度の差がありますか?
自分で試せばよさそうですが、同じ番組を異なった画質で録画できませんので、お願いいたします。
又、私が主としている、映画(だいたい90分〜120分)をHD録画⇒DVD−Rへダビングする、もっとも良い設定は、どんな設定でしょうか?
図々しい質問ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:8232614
0点
>HD画質で録画したものを、VRフォーマットしたDVDにダビングする場合と、XP画質で録画したものを、ビデオフォーマットしたDVDにダビングした場合、画質はどの程度の差がありますか?
そもそも、後半のダビングは不可能です。
デジタル放送をDVD化する場合は、必ず、CPRM対応でVRモードのみの録画になります。ですので、ビデオモードでのダビング自体があり得ません。
ちなみに画質の差ですが、気になるほどの差は出ませんが、一度変換したものを再度変換すると、劣化が進みます。ですので、気になるなら一度の変換で済むように対応した方が良いです。方法は
HDで録画し、変換ダビング
DVD用のモードで録画、高速ダビング
この二つの方法になります。
書込番号:8232796
2点
エンヤラドッコイショさんありがとうございました。
だいたい理解できました。
あとは自分でいろいろ試してみます。
書込番号:8233490
0点
>前述の音声問題はXP録画をすれば解決されるようなのですが、
音声の設定で XPのみ ドルビーデジタルとPCMの切り替えがあるのですが
PCMになっていれば 指定した音声(主音声)のみダビングされます
これ以外のモードで音声の切り替えが出来ないのなら
作成されたDVDの音声がステレオになってる可能性があります
中身が二ヶ国語でもステレオで保存されていれば切り替えが出来ません
(これはシャープの仕様です)
書込番号:8234137
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
今、アクオスのアナログ方式の液晶テレビを使っています。
そこで、お伺いしたいのですが、
この「DV-ACW82」は、アナログ方式のテレビにつないで使えば、
録画用としてだけでなく、地上放送も衛星放送もデジタル番組が見られる
“外付けデジタルチュー ナー”
としても使えるのでしょうか?
本体機能
デジタルチューナー 地上デジタル Sデジタル 110度CSデジタル
とありますが…。
0点
>この「DV-ACW82」は、アナログ方式のテレビにつないで使えば、録画用としてだけでなく、地上放送も衛星放送もデジタル番組が見られる“外付けデジタルチュー ナー”としても使えるのでしょうか?
出来ますが、その前にご自宅が地デジ・BS・CSが受信出来る事が前提です。
書込番号:8221139
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW82
こんにちは。
初めて書き込みをします。
最近DVDレコーダーを購入しようと思い、価格.COMお調べていました。
悩んでいるのは、テレビとのファミリンクができるシャープのACW82か
ここでお勧めされているパナソニックのXW120で悩んでいます。
掲示板を読んでいて気になったことを質問させてください。
表録画をしているときに、ほかの番組を見ることはシャープは可能なんですか?
過去レスを見ていると、レコーダーではなくテレビのチューナーなら見るのなら可能と言うことですよね。
あと、うちはおはスタのトーマスの部分だけやブーブーズの部分だけを編集したいと考えていますが、できるだけ簡単に操作できるものが良いと思っています。どちらがよいでしょうか。
なお過去レスに、CMを編集する程度なら東芝でなくXW120でもOKとあったもので・・・
ACW82もそれくらいなら可能でしょうか。
あと、うちのがファミリンクがあるほうがいいと言って、私が不具合などが少なそうなパナソニックが良いと話が平行線です。決め手になるものはありますか?
ちなみに、使用は上記のトーマスやブーブーズを集めてDVDにすることや、
日本代表のサッカー、ケーブルテレビを録画して、見たら消すという程度です。
テレビは37型のファミリンク機能があるアクオスです。
初めてなのに長々と申し訳ありません。
0点
ACW82で表録画しているときにテレビのほうでチャンネルを切り替えれば当然裏番組は見れますが、
XW120で1番組録画中にそのままチャンネルを切り替えれば裏番組が見れます。
ACW82の編集のしかたの詳細は知りませんが、XW120の部分消去(開始点と終了点を指定して消去)のほうが簡単ではないかと個人的には思っています。
参考までに東芝機の場合は、本編とCMを勝手に分けてくれますが、正確であるとはいえません。
テレビの番組表から予約はできないかもですが、XW120のリモコンでテレビの電源・入力切替・音量・チャンネルは操作できます。
それと、XW120をLANにつなげれば、DIMORAを使ってパソコンや携帯から予約録画できます。
もちろん、XW120の電源が入っていなくてもその予約は受け付けてくれます。
どっちかというと、DIMORAのほうが応用が利くかもしれませんね。
どちらもダブルチューナーですが、XW120のほうが2番組録画中の制限がないに等しい(必ず片方はDRモードにしてねということと、デジタル放送同士の同時録画しかできないということぐらい)ので、個人的にはXW120をおススメします。
書込番号:8034358
1点
>うちのがファミリンクがあるほうがいいと言って
具体的にファミリンクで何がしたいのか訊いてみてちょ。
XW120との組み合わせでできないのは、アクオスの番組表を使った予約くらいじゃ。
(アクオスの番組表が特別便利な訳じゃないけどね)
書込番号:8034364
0点
>うちはおはスタのトーマスの部分だけやブーブーズの部分だけを編集したいと考えていますが
これは複数タイトルのトーマスとブーブーズだけを集めて
1つのタイトルにしたいって事ですか?
それとも別の録画分は別タイトルで構わないんですか?
書込番号:8034393
0点
>表録画をしているときに、ほかの番組を見ることはシャープは可能なんですか?
表録画時はレコーダーでは他のチャンネルに切替ができません。
TVチューナーにに切替が必要です。
また、裏録時は逆に裏録のチューナーに切替ができません。
今録画しているものは見れない、または追いかけ再生が出来ない仕様です。
>スタのトーマスの部分だけやブーブーズの部分だけを編集したいと考えていますが、
>できるだけ簡単に操作できるものが
編集作業自体はシャープ機、パナ機とも同じくらいの手間ですが、
シャープは編集点が3秒ずれます。(これは仕様です)
ファミリンクに限らず●●リンクはどちらかというとメーカーがTVとレコーダーの
セット販売用に打ち上げているもので「あれば多少便利」レベルでレコーダーの
機能本位で選択をしたほうが賢いと思います。
基本レコーダーのチューナーを中心に視聴していればTVの音量・電源・入力切替などは
レコーダーのリモコンで出来るのでTVの番組表から予約する利便性というのは
わたしはほとんど感じませんね。
特に録画の量が多い環境だとリアルタイム視聴よりもタイムシフト視聴がメインに
なるので、必然的にレコーダーメインになってしまいます。
書込番号:8035030
1点
>あと、うちのがファミリンクがあるほうがいいと言って、
ここにもいましたね。メーカーにとって美味しいカモさんがね。
ダビ10もそうだけど、リンク機能がどんなものかも分からずに、重要な機能とCMなどで洗脳されてる人が多くいて、メーカーは笑いが止まらないでしょう。
TVをアクオス選んだのも、液晶といえばシャープという思い込みからではないですか?
リンク機能はメーカーの為の機能であって、消費者の為の機能ではないのですよ。
書込番号:8035140
0点
シャープとパナの編集の違いの一例
シャープはDR以外で録画したタイトルはプレイリストが作れます。
DRで録画したタイトルはチャプター単位のムーブが可能です。
パナだと、番組の特定部分だけをムーブする場合、その他の部分は部分消去をしますので、
この部分はこちらのディスクにムーブ、あの部分は別のディスクに…という事ができません。
やるとすればタイトル分割をする事になります。
前半と後半でディスクを分ける場合はタイトル分割を1回するだけなので簡単ですが、
Aのディスクに入れたいチャプターと、Bのディスクに入れたいチャプターが
例えばABABBAABAAこのような順番になっている場合、タイトル分割を6回して、タイトルを7分割しないといけません。
おまけにタイトル結合はできないので、分割したパートがそれぞれタイトルとなってしまいます。
シャープは、上記のようにAB入り乱れていても、DR以外で録画したタイトルはプレイリスト、
DRで録画したタイトルはチャプターを任意の順番で選択してムープが可能です。
上記の例の場合、Aのチャプターのみを選択→ムーブすると、Aのみのディスクが出来、HDDにはBのチャプターが残りますから、
ディスクを換えてタイトルをムーブすれば、Bのみのディスクが出来ます。
(パナの場合、Aのみのディスクを作ろうとすると、Bのチャプターも消去しなくてはいけない。ダビング10の場合は、ABABBAABAAの状態で書換可能メディアにダビング後、そのメディア上でBのチャプターのみを消去→HDDでAチャプターのみを消去後ディスクにダビング、という方法になるのかな?)
※プレイリストの場合、複数のタイトルから作成できますが、
チャプター単位のムーブは、同一タイトル内からしか選択できません。
書込番号:8035359
2点
こんにちは。
たくさんの返信ありがとうございます。
>ユニマトリックスさん
同一タイトルにはあまりこだわっていません。
なので、一つの録画分で1タイトルになっても良いかなとは思います。
今見ている限り、違いがあまり判らないので・・・編集するときに困るのかな・・・
>ALL
すごく参考になりました。実は私も、テレビがシャープならレコーダーもシャープでしょと
思い込んでいました。
そこでここの掲示板で実はそうは限らないことを知りました。
結論としては、XW120の可能性が高いです。
編集の仕方は習うより慣れろと言うことで頑張ります。
シャープにはいろいろと不安に感じることがあるように感じました。
ありがとうございました。
書込番号:8037724
0点
そうかなぁ。
やっぱ同じメーカーの方がリモコンもひとつで便利だとおもうけど。
主婦って、そんなにマニアックなこと必要としてないから。
奥さんにとっては、こっちのほうがずっとイイと思いますよ!
書込番号:8194338
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





