AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク搭載のハイビジョンレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年3月26日 22:05 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月13日 16:35 |
![]() |
4 | 7 | 2010年11月27日 12:13 |
![]() |
2 | 5 | 2010年11月23日 14:25 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年10月12日 15:43 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月4日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
すみません、帰省した実家で親に泣きつかれましたが分からないので教えてください。
家のテレビを1台増設した所、もともとあったDV-AC82でフジテレビだけが映らなくなってしまいました。
UHFアンテナからテレビまではブースターが噛んであって、テレビは2台ともアンテナ感度良好です(いずれのチャンネルも90くらいの値)。
ところが、テレビからDV-AC82へのラインでフジテレビだけが激減しています(アンテナレベルは10未満)。
これはラインケーブルが原因でしょうか?
今は3C-2Vというケーブルで繋がっていますが、調べてみると、減衰率が高いとのことで…。
ただ、他のチャンネルはDV-AC82上でも88とか出ているので、いまいち確信が持てません。
年末年始に録画したい番組があるのに録れないと嘆かれてしまい、なんとかしてあげたいのでご助言ください。
ケーブルが原因なら5C-FBケーブルでいいのでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願いいたします。
1点

>ケーブルが原因なら5C-FBケーブルでいいのでしょうか?
意見が分かれるでしょうが、私は10m未満で届くのでしたら4C-FBで良いと思いますよ。
接続にはF型接栓も使った方が更に良いと思います。
書込番号:12437398
0点

レコーダー側の単体トラブルなら電源オン状態で本体の電源
ボタンを長押しして強制リセットすれば正常化するかもしれませんが
とりあえずアンテナケーブルを交換した後で再度初期調整を
やり直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12437437
0点

>今は3C-2Vというケーブルで繋がっていますが
3C-2Vって昔のVTRで使っていたものでは?
長さによりますが、今なら決してお勧めしません。捨てるように勧めます。
すでにレスがありますが、4C-FBもしくは5C-FBみたいな低損失のアンテナ線にされるのがよいです。
書込番号:12437457
0点

フジTVだけ受信できない理由が
ケーブルだとは思わないのだが・・・・
スレ主さんの疑問はもっともだと思う
ケーブル交換で解決するのか ちょっと興味あり
書込番号:12437615
0点

皆さんありがとうございます。
再度接続を確認していたら、壁のアンテナ端子→DV-AC82→テレビでした…。
つまり、アンテナレベル10のDV-AC82から、テレビに行くと何故か90まではね上がる…?
一度電源を落としても変化はありませんでした。
情報が違ってすみません。
ケーブルとしたら、アンテナ端子→DV-AC82なのか、DV-AC82→テレビなのか…なんだか違う気がしてきました…。
DV-AC82単体の故障?の可能性が高いのでしょうか。
書込番号:12437660
0点

>ケーブルとしたら、アンテナ端子→DV-AC82なのか、DV-AC82→テレビなのか…なんだか違う気がしてきました…。
>DV-AC82単体の故障?の可能性が高いのでしょうか。
アンテナ線の接続を変更する等してもう少し絞り込んだ方が良いでしょう。
書込番号:12437890
0点

AC82は地上・BS・110CS対応のシングル録画機だから
アンテナの入出力端子を再度確認してみてはいかがでしょうか?
例えば地上とBS・110CSのアンテナ入力を間違って配線して
可能性もあるしアンテナ入出力を逆に接続している可能性もあると
思います。
BS・110CSを視聴されていなければ分波機は不使用だと思い
ますが視聴されているようなら分波機の接続不良も考えられます。
書込番号:12438030
0点

皆様返信ありがとうございました。
配線再確認して、またアンテナ線を購入(4C-FB)して交換しましたが、変わりませんでした。
量販店の店員さんにも聞いたところ、強風や大雨でアンテナがずれた可能性もあるとのことです(実際、テレビ増設したすぐ後に大荒れの天気だったようです)。
とりあえず、アンテナ調整をお願いすることになりました。
書込番号:12460116
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
少し教えてもらいたいことがあります
前の機種なんですがDV-AR12を使っているのですが、突然リモコンの反応が遅くなり、今では効かなくなりました。
リモコンは新品に換え、電池もあるのですが、
レコーダーのボタンが激しく効きにくくなりました
レコーダーのリモコン受光部が調子悪いんですかね?
レコーダーリモコンからテレビの操作はできるのでリモコンが壊れたとはいいがたいんですよ
0点

おそらく本体側だと思います。
AR12はよく出来た機体ですよ、今のと比べても
書込番号:12361162
1点

使いやすかったし、とりあえずメーカーに修理見積もりで送りました
1万円ぐらいで直ればいいのですが…
書込番号:12361445
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
先日購入したAQUOS クアトロン LC-40LX3が、届きました。
早速ファミリンク接続を行おうとしましたが、接続できません。
ファミリンクの仕様は、このレコーダーのはファミリンク1で、
テレビの方はファミリンク2と、若干違いがありますが、
店頭にいたメーカーの人に聞いたら、問題なくつながりますと。
本当につながるのでしょうか?
また、繋げる方法がわかる方、ご説明お願いいたします。
0点

HDMlケーブルで繋ぐんですが、何に繋ごうとしました?
書込番号:12280340
0点

kazuyuki999さん、
具体的に何をなさろうとしてできなかったのでしょうか?
LC-40LX3の取扱説明書P102にもありますように、ファミリンクI対応機をつないだ
時にはファミリンクパネルを使うことはできません。
「リンク操作」メニューから「スタートメニュー表示」を行なって操作することに
なると思います。
書込番号:12280410
0点

すみません、説明不足でした。
ファミリンクとは、テレビ画面・リモコンからデッキの操作が可能と理解していますが、その点は問題ないでしょうか?
で、idealさんの言う通り、ファミリンクパネルが使えないのは理解しています。
今の接続方法は、HDMI接続で、テレビ側が入力3に接続してあります。
で、テレビ側を入力3に切り替えれば画面が表示されると思ったのですが表示されず、
HDMIとは別にD端子を使用して接続してあります。
質問内容が変わってしまって申し訳ないのですが、一つずつ問題を解決したいと思うので、
まず上記の接続で、テレビ側を入力3(HDMI入力)にした時、画面に何も表示されないのは何が問題なのでしょうか?どこの設定をいじれば、表示されるようになるのですか?
お願いします。
書込番号:12281099
0点

kazuyuki999さん、
根本的なところを蒸し返して申し訳ないのですが、ファミリンクのための設定は
されているのですよね? (LC-40LX3操作説明書 PP99-101、DV-AC82取扱説明書P162)
あと、一時的にでもHDMI1やHDMI2につないでも同様でしょうか?
書込番号:12281173
2点

idealさん 丁寧な説明ありがとうございます。
> 根本的なところを蒸し返して申し訳ないのですが、ファミリンクのための設定は
> されているのですよね? (LC-40LX3操作説明書 PP99-101、DV-AC82取扱説明書P162)
まず、テレビ側ですが、取説P100[ファミリンク機能で録画する機器を選ぶ]と言うところで、DV-AC82が表示されません。表示は、禁止マーク(丸の中に斜線)で、[1.0.0.0]入力1と表示されていて何も操作を受け付けません。
次に、ビデオ側ですが、取説P162の設定を行い最後に書かれているテレビの設定取得をする[テレビに合わせたチャンネル設定が取得できません]と表示れます。
一つ気になるのが、ビデオ側で[スタートメニュー]-[各種設定]-[本体設定]-[映像・音声設定]と進み、[HDMI映像出力設定」でオートを実行すると、[HDMI接続された危機が認識されないため、この操作はできません]と表示れます。
なお、この操作をやっているのは、D端子出力でビデオ設定を画面に表示させ、設定を行っています。
この事から、何かわかることがありましたら、ご説明お願いします。
書込番号:12281947
0点

kazuyuki999さん、
ちょうど、今、その[スタートメニュー]-[各種設定]-[本体設定]-[映像・音声設定]の設定
なのかな、と考えていたところだったのですが...その設定もできないとなるとHDMIケーブ
ルも疑いたくなってきます...が、おそらく今回新しくお求めになったものなのですよね。
あと、すでに見ておられるかもしれませんし、今はHDMI接続そのものが認識されていないの
で関係ないように思いますが、DV-AC82取扱説明書P184の下の方もご覧になって置いてくだ
さい。
書込番号:12281967
2点

idealさん 度々ありがとうございます。
> あと、すでに見ておられるかもしれませんし、今はHDMI接続そのものが認識されていないの
> で関係ないように思いますが、DV-AC82取扱説明書P184の下の方もご覧になって置いてくだ
> さい。
idealさんの言う通りでした。HDMI出力が設定されておらず、それで認識されていませんでした。HDMI出力に設定したら、問題なく使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:12283009
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
初歩的な質問ですが・・・。
現在、自宅でVHSデッキを使用していますが、
DVDレコーダーに買い替えを検討中です。
お気に入りのVHSが結構あるので、
レコーダーとVHSデッキの接続をしたいのですが、
可能でしょうか?
また、これまた初歩的な質問で恐縮ですが、
こちらの機種は地デジを録画中に他の番組を視聴することはできますか?
(2番組録画ではなく、ただ見るだけで良いです)
ご回答、お願いします。
0点

>お気に入りのVHSが結構あるので、
レコーダーとVHSデッキの接続をしたいのですが、
可能でしょうか?
仕様表を見ると外部入力端子がありますし外部録画も可能なようですので、コピーガードがかかった市販VHSなどで無ければダビングは可能だと思います。
>こちらの機種は地デジを録画中に他の番組を視聴することはできますか?
普通にレコで一番組録画をしてるだけなら、テレビのチューナーで受信できますので、裏番組の視聴は可能ですよ。。
書込番号:12255708
0点

この機種よりはBDが不要でBSや110CSが不要ならパナのXE
シリーズという選択肢もありますよ?
現状でシャープ機は編集機能が劣っているのと停電に弱いので購入する
なら注意した方がいいです。
もしレコーダーのチューナーを利用して地上デジタルを視聴したいのなら
最低限W録可能な機種を購入しないと無理ですよ?
最安は生産終了品の東芝のS304Kだと思いますが意外な狙い目なら
東芝のDシリーズいかがでしょうか?
DX(船井)のOEM製品の為、東芝純正のレコーダーよりは安値です。
書込番号:12258729
0点

BDレコーダーで、2年半も前の機種ってここの板じゃ時代遅れ扱いでしょ。
この機種はずっとモデルチェンジせずにラインナップされているので、全メーカーの
レコーダーの中でこれより古い世代のレコーダーは同じシャープのVHS付きの
レコーダーくらいで、現在のレコーダーが装備して当然の機能が何もありません。
自分は今さらこの機種を購入する位なら、廉価版でもBDレコーダーを購入すべきと
思います。
この機種に比べたらどのBDレコーダーでもマシです。
書込番号:12258823
0点

一応、質問に関する答えですが、
>レコーダーとVHSデッキの接続をしたいのですが、可能でしょうか?
可能です。
>こちらの機種は地デジを録画中に他の番組を視聴することはできますか?
このレコのチューナーは、録画中固定されます。TVのチューナーは自由です。
ここからはおまけですが、
もしこの機種を買うつもりなら、止めた方が良いです。
シャープのこの機種世代は、トラブルが非常に多いです。同じお金を掛けるなら、少々マニアックですが、東芝のDVDレコの方が良いです。
それか?思い切ってBDレコにした方が良いです。
それと、レコーダー単体で録画&番組視聴をしたいなら、Wデジを買う必要があります。
過去、シャープが7チューナーなんて「馬鹿な」宣伝をしてくれたおかげで勘違いされる方が居ますが、
正しくは、レコーダー等のチューナーの使い方は、BS/CS/地デジを1セットとして使います。どれか一つでも使えば、他のチューナーは使えません。
Wデジ機はコレが2セット有るに過ぎません。
書込番号:12258970
2点

貴重なご意見、ありがとうございました!
自宅ではAQUOSを使っているので
レコーダーも同メーカーで探していましたが、
他の選択肢も探ってみます。
書込番号:12261849
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82

テレビのメーカーは関係ありません。
このレコはシングルチューナーなので、レコ単体では無理です。
テレビのチューナーで視聴して下さい。
書込番号:12045923
0点

テレビはテレビのチューナーで視聴し、レコーダーはレコーダーのチューナーで録画します。
今までのビデオレコーダーと同じです。
書込番号:12045956
0点

TVが地デジ受信に対応していれば、レコーダーで録画中にTVのチューナーで
視聴すれば良いのでレコーダーは関係ありません。
それは置いておいて、このレコーダーはすでに購入しているのでしょうか。
購入前なら、このレコーダーはお勧めしません。
理由は過去スレに語りつくされていますが、発売開始から2年半も経過しており、
現在のレコーダーでは搭載されていて当たり前の機能が未搭載、不具合の報告が
少なくない等、お勧めポイントは価格が安いことくらいです。
他の機種を検討されることをお勧めします。
書込番号:12045973
0点

テレビがブラウン管式のアナログチューナー内蔵型かPCモニター仕様なら
デジタル波の他のチャンネルは視聴できません。
只、テレビがデジタル対応機なら皆さんがおっしゃる様に関係ありませんので
テレビのリモコンで見たい番組を選択して下さい。
書込番号:12046128
0点

知人からこのレコーダーを譲ってもらい、録画の事で疑問があったので質問しました。
皆様、返信ありがとうございました。
書込番号:12046147
0点

悪雄なんて捨てて、早いところセルレグザを買ってください。
書込番号:12048943
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
長時間録画について質問です。
スカパー!で録画した番組をDVDにダビングする時2枚に分けてダビングしたいのですが!長時間(5時間)のため。。
やり方教えて下さいm(_ _)m
0点

既にHDDに録画してるって事ですよね
録画モードは何ですか?
書込番号:12008145
0点

ユニマトリックスさんご回答ありがとうございますm(_ _)m
録画モードとは画質の事でしょうか?
「SD」だと思います。
書込番号:12008290
0点

SDって事は内蔵CSチューナーで
スカパー!e2を録画したんですか?
録画モードがSDだとそれに合ったダビング手順があります
取説P123の下段
「HDDに録画したタイトルを何枚かのDVDに分けてダビングする場合」の
右側のケースが該当します
つまり2つにチャプター分割し
チャプター単位でダビングするという方法になります
スカパー!e2ならコピーワンスだから
ダビングはムーブになりHDDから消えます
同じスカパー!e2で練習・・・とまでは言いませんが
完全に把握してからダビング(ムーブ)したほうが良いです
失敗したら消えます
書込番号:12008432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





