AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク搭載のハイビジョンレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2010年9月17日 06:23 |
![]() |
3 | 5 | 2010年9月16日 09:38 |
![]() |
12 | 12 | 2010年9月14日 20:10 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2010年9月9日 02:00 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2010年7月16日 04:02 |
![]() |
2 | 8 | 2010年7月15日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
いまAC72を使用していますが、安価で買い替えしようと考えています。仕様的にはAC72と代わらないのでしょうか。不勉強で申し訳ありません。カタログでは古い機種と言われていますが、人気はあるみたいです。
0点

AC72と大差有りません。
シャープ機で記録したコピーフリーなら、ダビングが可能かもしれませんが、他社のものは無理。(基本的には機能的に出来ないと考えた方が良いです)
シャープ機がダビング出来る様になったのは、つい先日のBD機からです。
ちなみにこの機種は、知らない人がお店の人に勧められて、安さで買っているだけで、人気で売れているわけではないです。
実際、今のレコの機能を知ったら、1万円の価値もないと思います。自分ならただでも要りません。
書込番号:11921203
3点

エンヤこらどっこいしょさん
ご返事有難うございます。考えが変わりました。
少し静観いたします。TVはSHARPですが何か
お勧めを教えていただけますか。
目的:好きな映像をHDDに記録・DVDコピーしたいのですが。
よろしくお願い致します。勉強になります。
書込番号:11921331
1点

どうしてもシャープが良いなら、今はBDレコのHDSかHDWの50番台が良いです。
それまでに機種は、制限が多い上、故障報告が多いです。
ただし、DVDへは実時間のダビングしかできません。BDへは高速が使えます。
他社でも良いなら、パナのレコが良いと思います。
低機能で良ければ、三菱のBZ130も便利は便利です。
DVDレコにこだわるなら、
東芝のRD-S304なんかが良いかも知れません。素人向きではないですが、多機能です。
簡単さなら、パナのXP200もあるにはありますが、価格がちょっと。
ってかんじだと思います。
書込番号:11921644
1点

ロクガキロクデキマセヌ,
ワガハイのナカマナラ,
タダナラホシガリマス.
書込番号:11922205
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
先日、このレコーダを購入し、CATVから貸与されたパナ製のSTB(TZ-DCH820)と接続しようと考えております。
そこで質問なのですが、
@これとSTBを接続する際、i.linkは使用できますか?
A接続する際の注意事項等ありますか?(途中で止まってしまう、等)
#地デジ等を録画するのに少しでも画質がいい方が…と思ったためです
もしできるのであれば、ケーブルを購入してこようかと思っているのですが…
よろしくお願いいたします。
0点

地デジはパススルーなのでは?
AC82にCATVのアンテナ線繋げば
受信できると思います
繋いで初期設定やってみてください
書込番号:11916774
1点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
すいません、書き方が悪かった、というより言葉足らずでした。
CATV自体はパススルーなので地デジは何ら問題なく視聴できますし、録画もできるのですが、
BSやCSを録画したいと思ったとき、i.linkが使えれば楽…なのかな?と思ったもので…。
書込番号:11916790
0点

BSは出来ると思いますが
CSは音声エラーが出るって過去スレにあったような・・・?
高いケーブルではないから
買って試してみては?
書込番号:11917006
1点

>BSは出来ると思いますが
CSは音声エラーが出るって過去スレにあったような・・・?
AC82ですよね?
探しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010384/SortID=8980785/
初期のBDレコでも同じ報告があるから
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7745954/
正直なところ
購入前にお越しいただきたかったです
書込番号:11917618
1点

ハイビジョン画質のまま録画することを優先で考えるなら、
1.自前アンテナを立てる
2.STBを交換(DVDまたはBD内臓タイプ)してもらう
3.レコーダーを買い替え(増設)する。(パナ・三菱・シャープBD)
の3つしか方法はないです。
画質はどうでも良くてとにかく録画を優先で考えるなら、外部入力でAC82で録画ということになると思います。
(BSのみiLinkでハイビジョン録画は一応可能)
書込番号:11917873
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
最近テレビをアクオスLC20E6に変えました。
なのでレコーダーもこれを機に変えようと思ってます。
DVDレコーダー希望なので安いのがこの機種なのですが、
なんだか口コミをみていると不安;;
本当にこの機種でいいのでしょうか・・・
やっぱりテレビがアクオスならレコーダーもアクオス?
同時録画もする気ないし、番組表も見ません。
ただ1番組を録画してあとで見れれば◎
アクオスのレコーダーでそろえたほうが画質がいいのでしょうか・・
完全に初心者なので、いろいろ教えてください;
0点

>本当にこの機種でいいのでしょうか・・・
この機種は止めておいた方が賢明です。
>やっぱりテレビがアクオスならレコーダーもアクオス?
TVとレコーダーのメーカーを合わせる必要は有りません。お好みを選んでください。
>同時録画もする気ないし、番組表も見ません。
>ただ1番組を録画してあとで見れれば◎
BDレコーダーは必要なのか、予算は幾らかでお勧めが違います。
>アクオスのレコーダーでそろえたほうが画質がいいのでしょうか・・
そんな事は有りません。
先ずはご自分でメーカーHPを見たり、カタログ等で少し情報収集される事をお勧めします。
書込番号:11905784
1点

今現在、カタログに現行機種として載っているDVDレコーダーで2番目に古いレコーダーがこの機種です。(ちなみに1位はシャープのVHS一体型のDVDレコーダーです)
長時間モードも搭載されていないので、HDD250GBだと、録画できる時間も短いですし、番組本編とCMを分けるチャプターも付いておらず、再生時にCMも飛ばせないので、見て消しにも不便です。
正直お勧めできません。
TVとメーカーを統一したいのなら、積極的には勧めませんが、シャープのBD−HDS53あたりの方が良いと思いますし、DVDレコーダーで良いのなら、パナソニックのXP200あたりがまだマシだと思います。
自分としては、操作が簡単なパナソニックのBDレコーダーBR580まで頑張って購入した方が、この先長く使えるのでお勧めなのですが。
書込番号:11905878
1点

この機種は駄目です。
この機種は2年前に発売され、それ以来モデルチェンジされずに発売され続けている希有な機種です。
そのため他社のレコーダーが進化する中、進化に取り残されたシーラカンスの様な存在です。
安い値段でDVDレコが欲しいならせめてパナXE100の方がまだいいです。XE100ならAVCによる圧縮録画が可能なのでHDD容量以上に録画が可能だし、ここの最安ならAC82より安いです。
メーカー揃えた際の利点はテレビの番組表からレコーダーに予約を入れられる事くらいで大したメリットはありません。
メーカーの囲い込み戦術に乗らず適切な機種を選んだ方がいいです。
書込番号:11905915
1点

余りお勧め出来ませ、理由はすでにスレが付いているので。
予算が許せはBD-HDW53をお勧めします。
使い勝手や機能など、価格差が有りますがそれに見合うだけのメリットはあると思います。
書込番号:11906118
1点

予算的に問題が無ければBD機の方がいいと思います。
録画予約するには番組表から予約するのが何処のメーカーも一般的で
Gコードの無い昔のビデオの様な予約方法はありますがかなり面倒です。
レコーダーを同一メーカーにする強みはテレビの番組表から予約が可能な
程度と考えてください。
録画する番組が地デジオンリーならパナのXE100、
地デジ以外にもBSや110CSも録画したければパナのXP200か
使い勝手に問題があるかもしれませんが東芝のEシリーズ辺りでしょうか?
書込番号:11906242
0点

>やっぱりテレビがアクオスならレコーダーもアクオス?
TVとレコーダーは別で動作しますので
書き込みなどで評判のいいものを使いましょう
書込番号:11906650
1点

>本当にこの機種でいいのでしょうか・・・
ダメの助,パナ ソニー 東芝(中級者向き) のどれかにしましょう。
書込番号:11906809
1点

お勧めできません。
シャープ機、特にこの世代辺りのレコは、ソフトウエアが弱く、一度トラブルと復帰できずに泥沼化する傾向があります。
それこそ安物買いの何とやらです。
今から買うなら、BD対応にして置いた方が良いと思います。
パナBR580,ソニーRS15,三菱BZ130辺りを考えては?リンク機能にしても電源連動&入力切替程度なら可能です。
書込番号:11906878
0点

> やっぱりテレビがアクオスならレコーダーもアクオス?
はい.この機種ばTVがアクオスだとW録可能になりますが, 別のメーカーだとできません
ただ同時録画する気が無いようなので,こだわらなくてもようかと思われます
> アクオスのレコーダーでそろえたほうが画質がいいのでしょうか・・
はい.シャープの説明ではレコーダとTVで同じ画像エンジンを使うので他のTVより最適化されるらしいです.
注) 質問に答えているだけでこのレコーダをすすめているわけではありません
書込番号:11906899
1点

>はい.この機種ばTVがアクオスだとW録可能になりますが, 別のメーカーだとできません
出鱈目言ってんじゃね〜よ
シャープがテレビから
いつi.LINKを外したと思っているんだ?
書込番号:11906934
4点

シャープは、ハイブリッド録画に関しては、TV側で切り捨てが進んでいますからね。実際、W録なら、Wデジ機が一般的で間違いがないですので。
アクオス純モードはこの機種には無いです。そもそもこの純モードって何?と言うのが答えです。精神論ばかりで、理論的背景=説明はほぼゼロ。単に「俺が部品から作っているから、信じろ」と言っているだけです。
実際、シャープのTVは、パネルのブランドで売っている様なもの。画質(バランス)で勝負できているとは言い難いです。
書込番号:11907428
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます*
やっぱりこの機種は考え直したほうがいいみたいですね;;
安い機種がいいのですが、低価格でいいのがあればぜひ教えてくださいッ
書込番号:11909788
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
こんにちは。
機械オンチで、つまらない質問ですみません(;_;)
週に2.3回二時間位録画がしたいのですが、見たら消します。
この機種で問題ありませんか?
テレビはAQUOS LC-26E7 です。
宜しくお願い致します。
0点

ないとは言いませんが
ずいぶん前のレコに投資する価値は…_| ̄|○
最低限パナのXE100を検討したいです
なおテレビのメーカーと違っても
特に不具合はありません
出来ないとしたらE7の番組表からの予約ぐらいです
書込番号:11873333
3点

万年睡眠不足王子様
返答ありがとうございます。
AQUOSどうしの方が使いやすいと思っていました。
検討します(*^_^*)
ありがとうございます。
書込番号:11873354
0点

シャープは停電に弱いから購入するなら無停電電源を併用した方がいいですよ。
正直、予算があればBD機をお薦めします。
書込番号:11873627
1点

私は見るだけのもの、残すものすべてを予約してしまいます。
それで、残したいものはBD(DVDは使わなくなりました)に編集してダビング、
見るだけのものは見たいところを見て消去、という使い方をしています。
そのため、放送時間に関係なく自由な時間に見ています。
この使い方をしてからは生活が変わった気がします。
できたらWチューナー機が便利です。
DV-AC82はシングル機ですが、LC-26E7 を使うとW録画できるみたいですが、
その間はテレビのチャンネルが固定になるので、使いにくいように思います。
あと、普段ディスク化しなくても、
この番組を残したくなったと思ったときはDVDよりBDの方がいいとは思います。
テレビで見たままに残せますから。
ただ、機能を追求すると、どんどん予算が増えるので、
どこかで妥協することになるとは思いますが。
書込番号:11874163
1点

この機種ずいぶん前の物ですからね・・・今更買うのはちょっと。
BDレコーダーを買った方が良いです。あと少し予算足してでも買う価値はあります。
BDレコのお勧めは、パナかソニーです。
isikunさん
26E7はiLink端子無いのでハイブリッドダブレコは出来なかったと
思いますが・・・。
書込番号:11874206
1点

>26E7はiLink端子無いのでハイブリッドダブレコは出来なかったと
>思いますが・・・。
確認してから書いたのですが、
指摘を受け、再び確認したら、
ハイブリッドダブルレコには非対応と書いてありました。
何を見ていたのでしょう?恥ずかしいです。
BDは便利さん、ご指摘ありがとうございます。
スレ主様すいません。
書込番号:11874314
1点

皆様ありがとうございます。
やっぱりBDのレコーダーが良いみたいですね。
予算を少し頑張って見ます(*^_^*)
ありがとうございました。
書込番号:11881828
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82

価格コムの家電>その他テレビ関連製品>学習リモコンで探せませんか?
書込番号:11631203
2点


スレタイトル
「リモコン買い直すの?」って(^_^;)
質問?
みなさん学習リモコンを勧めてましたよね?
書込番号:11631245
2点

☆彡とも☆彡さん
禁煙してから、学習リモコン買いなさい。
書込番号:11631250
1点

学習リモコンはテレビやレコーダーの基本的な動作をプリセットしていますが、設定を
変えるなどレコーダー付属のリモコン並みにレコーダーの機能をフルに活かせる学習
リモコンは存在しません。
1日一箱タバコを吸う人なら、反省して1ヶ月間禁煙すれば純正リモコンが買えますよ。
書込番号:11631484
4点

>設定を変えるなどレコーダー付属のリモコン並みにレコーダーの機能をフルに活かせる学習リモコンは存在しません。
全てのボタンを学習させれば、付属リモコン同様にレコの機能をフルに活かせると
思いますけど?
知らない方が見たら真に受けると思いますので、不正確な事は言わない方が良いのでは?
書込番号:11631535
3点

>設定を変えるなどレコーダー付属のリモコン並みにレコーダーの機能をフルに活かせる学習
リモコンは存在しません。
できますよw
書込番号:11631544
0点

禁レコすれば煙草もOKだし、シャープのレコでいらいらしなくてもよくなるんじゃない?
書込番号:11631625
3点

>設定を変えるなどレコーダー付属のリモコン並みにレコーダーの機能をフルに活かせる学習リモコンは存在しません。
皆さんもおっしゃってますが、赤外線リモコンのものならどの機器のボタンでも学習出来ますので、クーラーから照明など殆どの家電に使用できますよ。
難点はボタン名が変わらないので、メーカー独自の名称ボタンなど割り当てたボタンが分からなくなる事ですね。。
書込番号:11632137
0点

>レコーダー付属のリモコン並みにレコーダーの機能をフルに活かせる学習リモコンは存在しません。
前の板にも書きましたがカスタマイズでそれ以上の事が出来ます。
>難点はボタン名が変わらないので、メーカー独自の名称ボタンなど割り当てたボタンが分からなくなる事ですね。。
これは私も同感ですが、ボタン表示一覧表のメモ用紙が同封されてます。
コピーして使うと良いでしょう。
☆彡とも☆彡さん
>リモコン 焦げたので 交換 試みたが 4620円 高い!そのまま 使う事にした。
ご自身を戒める為にも是非そうして下さい。m(_ _)m
書込番号:11633859
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
1年ほど前に父が当機種を購入し、セットアップは私が行い地上デジタルと地上アナログを受信した事は確認しております。
しかしながら、父はそれ以降一度も電源を入れた事がないらしく、昨日私が電源を入れたら「ソフトウェアの更新に失敗しました」のメッセージが出てリモコンでの操作が出来なくなりました。
地上デジタルのTVは映っていますが、チャンネル変更も出来ません。
本体のリセットを行いましたが、症状は改善されません。
どなたか解決方法をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
2点

リセットで改善しないなら
あとユーザーで出来る事は
修理依頼だけです
(リセット後のコンセント抜きも試して良いとは思います)
1年前なら保証期間の問題があるから
早めに連絡したほうが良いです
書込番号:11551052
0点

ワイパーくねくねさん、こんにちは。
>「ソフトウェアの更新に失敗しました」のメッセージが出て
この機種のユーザーではないので推測ですけど、ソフトウェアの更新中に
停電があったか、気付かずに電源プラグを抜いてしまったとかが原因で
ソフトウェアが壊れてしまったのかもしれません。
>本体のリセットを行いましたが、症状は改善されません。
もしソフトウェアが壊れたなら、シャープのサポートに頼るしかないと
思いますが、一応ダメ元で電源プラグを抜いて暫く(数時間くらい?)
放置してみたら如何でしょう?
それでダメなら、サポートに連絡されたほうがいいと思います。
書込番号:11551137
0点

もし仮に1年過ぎていた場合、購入店の長期保証がついていれば購入店経由で修理依頼して下さい。
購入店はどこです?
書込番号:11551316
0点

皆さん返信ありがとうございます。
その後、初期設定に戻すという操作をして、「ソフトウェアの更新に失敗しました」のメッセージは一度は消えましたが、電源を切って再度入れると同じ症状になってしまいます。
ご指摘のように一晩電源プラグを抜いておいても、治らない時はサポートに電話してみます。
保証書を見たら1年3ヶ月経っていましたので、残念ながら実費になりそうです。
書込番号:11552599
0点

本体のリセット行為は電源オン状態でおこなわないと効果が得られない場合があります。
もしオフ状態でリセットしていたのなら試してみる価値があると思いますよ?
書込番号:11553407
0点

コンセント引っこ抜けばわかりますよ。
正常か壊れているか。
書込番号:11553789
0点

昨晩、電源コードを抜きっぱなしにしておいてもダメでした。
一度電源を切るとダメみたいです。
しかしながら取説を見てリモコンをいじっていると、「接続設定リセット」ボタンを押せばメッセージが消えることがわかりました。
電源を入れるたびに、この操作をしなければいけませんが、しばらくこれで使ってみようかと思います。
メッセージが出ている時でも録画予約した番組はちゃんと録画出来ていましたので、使用上は問題ないと思います。
皆さんの温かい返信に感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:11555277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





