AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク搭載のハイビジョンレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 11 | 2009年6月9日 03:35 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月28日 02:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年8月12日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
AQUOSのLC-32GH5のリモコンで録画や再生操作をしたいのですが…DHMIで繋げれば別にAQUOSレコーダーじゃなくてもOKなんですか?
色んなクチコミを見させていただくと、あまりSHARPのレコーダーは良くないような事が書いてあり他のメーカーも検討しようと思ってます。
初心者でも扱える簡単な安価レコーダーを探してます。
使用目的は主にドラマ等を見て消すくらいとレンタルDVD見るくらいです。また、番組録画中に、既に録画してある他の番組を見たいです。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが教えて下さいm(__)m
0点

>DHMIで繋げれば別にAQUOSレコーダーじゃなくてもOKなんですか?
HDMI ですよ?
本題ですが
レコの電源をあらかじめ入れておく必要はあるけど
パナのレコなら使えるみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/SortID=8454192/
これを踏まえると
パナXP15はいかがでしょう?
うろ覚えですが
確かこの機種はデジタル放送をDR以外で録画すると
HDD別タイトル再生や追っかけ再生ができない仕様のような…
AC82と違ってXP15はテレビのチューナーも使って
2番組同時録画(ハイブリッド・ダブレコ)はできないけど
録画中のHDD別タイトル再生や追っかけ再生は
どんなレートで録画中であろうとできるから
XP15を検討されては?
書込番号:9659065
1点

万年睡眠不足王子さん、迅速な返事ありがとうございますm(__)m
HDMI…ご指摘ありがとうございますォォ
XP15と…XP12とXE1も比較検討してみます。
説明いただいた中でチョットわからない事があるのですが…
1.DRというのは…録画のモード?の事ですか?
2.またレートとは?
3.教えていただいたXP15で、できる事(追っかけ等)はAQUOSレコーダーでは出来ないって事ですか?
4.スレ違いかも知れませんが…XP15とXE1の違いというのは録画容量とチューナーだけで追っかけ再生等は可能なんですか?
新たな質問を重ねてしまってスミマセンがご教授お願いしますm(__)m
書込番号:9660755
0点

1番
録画モードのひとつで
デジタル放送をそのまま素直に録画する
ダイレクト・レコーディング(Direct Recording)の略です
2番
レート=録画モードとお考えいただいていいです
パナXP15では
ハイビジョン画質ならDR/HG/HX/HE/HLの5つ
標準画質(=アナログ放送並)ならXP/SP/LP/EPの4つと
DVD1枚にぴったり収めるFRの全部で5つあります
3番
たとえばこの機種(AC82)の場合は
デジタル放送をDRで録画中でないと追っかけ再生や
HDD内別タイトル再生ができませんが
パナXP15はDRで録画している最中でなくてもできます
話せば長くなりますが
録画中における動作の自由度はシャープより高いです
4番
その通りなんですが
XE1はAVCHDに非対応です
AVCHDっていうのはハイビジョンビデオカメラにおける
記録方式の主流になっていて
今発売されてるビデオカメラはたいていこの規格です
(注意:三洋のザクティを除く)
だからまあその辺を割り切れるなら
XE1でもいいっていえばいいんですが
まあ実際使われるかどうかは別にして
ワンセグ持ち出しなどの応用の利くXP15の方がおススメではあります
ちなみにXP12はとっくに生産終了していて
入手できるか否かは微妙です
オマケにXP12にはHLモードがありません
HLモードがないってことは
DVD1枚にハイビジョン画質で最長約1時間40分しか残せません
一方HLモードだと
DVD1枚にハイビジョン画質で最長約2時間10分残せます
XP15とXP12の違いについては
こちらのスレもごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010375/SortID=9359113/
書込番号:9660807
1点

万年睡眠不足王子さんの親切でわかりやすい説明に感謝してます。
自分の無知を悲観すると共に…知れば知る程に迷います。
気持ちはパナ製品に傾いてますが、AQUOSのハイブリッド・ダブレコも捨てがたいし…いっその事Wチューナー機まで視野に入れたいけど、上を見たらキリないし初心者なんでレベルに合った物を…もぉ〜ちょっと悩んでみます。
ホントにありがとうございましたm(__)m
ちなみにワンセグ持ち出しって…録画したのをmicroSDに落として携帯で見れちゃったりするんですか?
書込番号:9661814
0点

ハイブリッド録画って便利なようで意外と不便だし、エコとは言い難いです。
対応TVはファミリンク対応TVが基本で、シングルチューナーTVだと、録画と同時にTVの電源が入ります。
>ちなみにワンセグ持ち出しって…録画したのをmicroSDに落として携帯で見れちゃったりするんですか?
録画時にワンセグ録画設定をONにすれば、SDにコピー&対応機器での視聴可能となります。
ワンセグですので、当然地デジのみです。ソニーのPSP転送みたいに録画品なら何でもっと言うわけではないです。当然、設定をONにしないと、持ち出しは出来ません。(ファイルがないです)
あと、XE1にはアナログのチューナーは有りませんし、確かBS/CSチューナーもないです。地デジのみです。
書込番号:9661935
1点

AC82はAVC録画出来ないから
ハイビジョン画質で録画すると地デジだけで31時間
BS(HD放送)だけだと22時間録画すればHDDを使い切ります
22時間って映画だと10本です
地デジだけでも映画10本録画したらあと9時間しか録画出来ません
そしてハイビジョン画質で録画しないと
追っかけ再生も録画同時再生も出来ません
ハイブリッドダブレコ活用するほどはHDDに余裕無いと思います
XP15はAVC録画出来るからハイビジョン画質で最大126時間録画出来ます
AVC録画ってハイビジョン画質のまま圧縮し容量を減らせますが
今時のレコーダーでAVC録画出来ないのは
全レコーダーの中でAC82を入れても数機種(たぶん4機種)だけです
書込番号:9662117
1点

>今時のレコーダーでAVC録画出来ないのは
東芝:RD-G503/E303
シャープ:DV-ACW90/82/AC82/ACV52
三菱:DVR-DS120
ビクター:DR-HX250/500
ざっと確認しただけでも
9機種あります
>ちなみにワンセグ持ち出しって…録画したのをmicroSDに落として携帯で見れちゃったりするんですか?
エンヤこらどっこいしょさんのレスの通りですが
とりあえずその携帯の機種をお知らせください
あるいはパナのモバイルサイトで
自分の携帯がワンセグ録画に対応しているか否か調べられます
http://mobile.panasonic.jp/pm/diga/index.php
書込番号:9663395
1点

亀レスすみませんm(__)m
万年睡眠不足王子さん、エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、色々な情報ありがとうございます。
タクシーやってる自分としては平気で1〜2時間ほど客待ちしてるのでワンセグ持ち出しはメチャクチャ魅力的です。
自分の携帯はDoCoMo P906iで、対応でしたのでパナ製品を買う事にします。
ただ、今回のコンセプト(お客さんから貰ったチップで液晶テレビ買って、余ったらレコーダー買う)だと予算オーバーの為、もうちょっと貯まったらにします。
液晶テレビ(LC-32GH5)買って1週間で早くもチョイ後悔してます…
テレビ自体は凄く満足してますが、リモコン1つでリンクがしたかったので…
もぉ〜ちょっと検討してから購入すれば良かった…
今回は大変参考になり感謝してます。
次回は…多分その頃はBD付きが欲しくなってると思うので当分先ですが、また宜しくお願いしますm(__)m
本当にありがとうございました。
書込番号:9669750
0点

参考まで
今度のシャープの携帯限定?かもしれませんが、シャープの現行最新BD機種に携帯持ち出し機能が付加されます。
仕組みは良く解りませんが、ソニーみたいにファイルを生成する様に見えます。
興味が有れば、調べてみても良いと思います。
個人的にはシャープ機はお勧めしませんが。参考情報として。
書込番号:9670224
1点

>シャープの現行最新BD機種に携帯持ち出し機能が付加されます。
USBを使って転送するので
当然USB端子のあるダブルチューナー機(HDW40/35/32)限定です
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/info_090519.html
上記HPを踏まえて改めて該当機種の取説を見ますと
デジタル放送をHDDに録画したものに限って転送できるみたいです
ゆえにソニーっぽいカンジですかね
ただ具体的な日にちがまだ示されてないのと
シャープの携帯限定っぽいので
現時点では選択肢から外していいと思います
書込番号:9670292
1点

エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、またまたありがとうございます。
AQUOSレコーダーの掲示板を見てると悲しくなるくらいSHARPダメ出しされてるし…次回製品を期待しつつパナ製品の仕様や金額変動チェックしてみます。
っていうかBW750・850に心が揺れている状態です…録画中の自由度とワンセグ持ち出し、あとCMスキップできるんだ…
この機種(AC82)は見送りしますm(__)m
書込番号:9672625
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
DV-AC82をシャープLC42DS5とファミリンクしています。
購入は今年の2月です。
録画再生時に、一瞬モザイク画面が不定期(10から15分間隔)に出たりするので、
シャープのSEにきてもらい、基盤を交換してもらいましたが、やはりモザイク状や、画面のちらつきが出ています。
これは初期不良(いわゆる、ハズレ)ということでしょうか?
こんな経験の方はいらっしゃらないでしょうか。
0点

さぁ?情報が少なすぎます。
受信レベルはどうなんですか?アンテナ線の接続の仕方は?使っているアンテナ線は?
受信レベルがギリギリならブロックノイズが出るのも仕方がないです。
過去、搭載チューナーの受信不良が報告されたことがありますので、根気よくサポセンにお願いするのが良いと思います。現象が同じですので、3ヶ月以内の同一内容の修理は無料です。
書込番号:9598684
0点

以前、前のレコーダーだとノイズが出なかったのに今度のレコーダーではノイズが出る。
不良品か? という書き込みがあって、受信レベルの確認のアドバイスがあったが、
前の機種ではノイズが出ていなかったので受信レベルは関係無いと言っていた人がいたが、
しかし、調べると結局受信レベルが原因だったこともありました。
今回の様なノイズの場合、まずは受信レベルやアンテナ経路に問題がないかを確認しないと
不良かどうかの判断はできませんね。
今回のケースも同じとは限りませんが、ノイズの問題は、まずは受信レベルに問題が無い
ことを確認することが先決です。
書込番号:9599177
0点

色々なアドバイス、ありがとうございます。
受信レベルが問題とのご指摘がありましたが、
シャープのSEさんが来た時、私も立ち会っていました。
その結果、
1.受信レベルは平均85から90くらいで問題ないと思われます。
2.配線もシャープのSEがしてくれましたので、間違いないと思われます。
結局、新品と交換するしかないのかなと思っています。
色々ありがとうございました。
書込番号:9603311
0点

以前、同じ症状がありました。
電波レベルも低いわけではなかったので一瞬レコーダーかと思ったんですけどねh
ケーブルTV会社にクレーム入れたらすぐに来てくれて、すぐなおりました。
マンションなのでケーブルTVを分配してる部分の部品故障[だったので交換したと。(室内ではなく共用部分の分配部分の部品交換)
Jコムの人が言って帰ったと管理人から聞きました。
それ以来~画像の乱れは一切ないです
書込番号:9614513
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
最近シャープ製の液晶テレビを買い、それに伴ってDVDビデオ一体デッキから買い換えを考えています。
自分はよくDVDを見ますのでDVDアップコンバート機能の有無が気になります。
1点

>DVDアップコンバート機能の有無が気になります。
アップコン機能に関しては、搭載しているはずです。ただし、市販DVDソフトでのD端子出力はD2制限のため、アップコンしません。
あと、この場合のアップコンは、単純に解像度(感)が上がる程度のものです。画質が向上するというものでは無いです。
画質向上を期待するなら、
パナのクロマアップサンプリング機能、ソニーのCREASやDRC-MFv3機能、東芝のXDEなどが必要です。
シャープには、眉唾的な純モードと言うものが有りますが、この機種には有りません。
ですので、画質効果を期待するなら、期待はずれになると思います。
書込番号:9562364
2点

ソニーのDRC-MFv3は、とても良いと思います。市販DVDは綺麗に見れますよ。Xシリーズに搭載されています。
書込番号:9564490
0点

アクオスLC-42DS5にHDMIで接続して使っています
この機種のDVDアップコンバートは期待しないほうが良いと思いますよ、DVDはコンポジット接続と大差ないです
おそらく画質を考慮したアップコンバート機能は搭載していないと思われます
DVD再生に関してはD2接続しているパイオニアDV-310の方が遥かにキレイです
書込番号:9986747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





