AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク搭載のハイビジョンレコーダー(250GB)
このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年2月11日 09:48 | |
| 6 | 4 | 2010年1月21日 17:53 | |
| 8 | 5 | 2010年1月12日 01:03 | |
| 0 | 2 | 2009年12月28日 23:37 | |
| 1 | 8 | 2009年12月13日 23:12 | |
| 2 | 3 | 2009年11月29日 14:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
この機種の購入を考えています。テレビも合わせてLC-32DE5を購入予定です。
@このリコーダーで、HDDからDVDへは録画可能ですか?必要な物や気をつける事はありますか?
A録画している最中、ちがう番組を視聴可能ですか?
B(分かる方)東芝のRD-E304K購入のがいいですか?(その場合、テレビは32A900S)理由も教えて下さい。
操作が簡単なのと、価格を重視します。宜しくお願いします。
0点
>@このリコーダーで、HDDからDVDへは録画可能ですか?必要な物や気をつける事はありますか?
録画可能です。
必要な物は当然ですがDVDです。
気を付ける事はCPRMに対応したディスクを使用する事です。
>A録画している最中、ちがう番組を視聴可能ですか?
レコーダーでは見られません。TVで普通に見れば済む事です。
>B(分かる方)東芝のRD-E304K購入のがいいですか?(その場合、テレビは32A900S)理由も教えて下さい。
シャープは古すぎて機能面で見劣りします。東芝は操作が難しいと言われて機能を削減した為に、かえって使い勝手が悪くなっています。
どちらがと言えば東芝ですが、その場合にはもう1ランク上のS304Kにすると良いと思います。
TVについてはこの際特に考慮する必要は有りません。どちらでもお好みでOKだと思います。
書込番号:10917459
![]()
0点
AC82とかE304Kとかわざわざ評判が良いほうでは無いレコーダーばかり選ばず
せっかく買うなら評判が良いパナとかソニーから選んだほうが良いと思います
操作が簡単と言われてるのもパナとかソニーです
今時AVC録画が無いようなレコーダー(AC82とかE304K)とか
DVDしか録画も再生も出来ないレコーダーとか
デジタル放送を録画するにはわざわざ不便を買ってるに近いです
デジタル放送をディスク化しないし
BDを再生することも無いなら
DVDしか使えないレコーダーでも構いませんが
32インチ液晶でディスクに残すのにDVDしか使えないと
画質は相当厳しいです
書込番号:10917673
![]()
1点
HDMIケーブルを購入しましょう。
AC82とE304はシングルチューナーなので録画中は視聴用のチューナーを搭載していません。
テレビのチューナーで視聴してください。
このクチコミ内ではテレビとレコーダーのメーカーを同一にしても余りメリットを持たないと
考えている方が多いので本人の好みの問題になります。
書込番号:10919606
![]()
0点
皆さんありがとうございました。不安に思っていた事、知らなかった事など解決できました。東芝やシャープに拘らず、ソニーやパナにも目を向けて検討したいと思います。みなさんのお気持ちに感謝致します。
書込番号:10921658
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
シャープ機では無理です
東芝のS304K/1004K/X9なら可能です。
書込番号:10795466
2点
付けられません
外付HDDを使えるのは現行東芝のXとSの3機種だけです
ちなみに外付HDDって録画したレコーダー個体でしか再生出来ないから
例え同じ機種を買い増ししても違う個体では再生出来ません
書込番号:10795480
2点
正直、今から買うなら、余程の目的か?妥協がない限り、この機種はお勧めしません。
現行機に比較し、出来ないことだらけです。
そもそも、この機種は、販売店の要求?に応じて、3年前の機種を継続生産しているだけです。システムは、3年前のままです。
書込番号:10818057
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
録画画質XPで録画した番組をDVD-Rにビデオフォーマットで録画したいと思っています。
使おうとしているDVD-RがCPRM対応かどうかは不明なのですが、説明書を読む限りでは、ビデオフォーマットでダビングする場合はCPRMは関係ないのですよね。
しかし、ダビングする番組を録画リストから選択すると「デジタル番組をダビングする場合はCPRM対応…VRフォーマットで初期化してください」というエラーが出てしまいます。
ビデオフォーマットだから初期化はしなくていいのに、どうしてなんでしょうか。
2点
HDDに録画したアナログ地上波放送をダビングするならかまいませんが
デジタル波(地上BS・110CS)はCPRM対応ディスクにVRフォーマット
した状態でのみダビング可能です。
簡単に言えばデジタル波を録画できるのはRWディスクのVRモードだけです。
書込番号:10770153
![]()
3点
-RのCPRMディスクも対応してます。
RWと同じでVRフォーマットのみデジタル波対応です。
書込番号:10770164
1点
>ビデオフォーマットだから初期化はしなくていいのに、どうしてなんでしょうか
配線クネクネさんがコメントしてくれていますが、
デジタル放送を録画したものを記録するには、DVDの場合、CPRM対応が必須です。CPRM対応記録が可能なのはVRモードだけです。ビデオモードは使えません。
DVDは、対応・対応で規格が増えて分かり難くなってます。(すべて上位互換です)
書込番号:10770317
![]()
1点
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
いろいろと知らないことがあったようです。
つまり、市販のDVDプレーヤーで再生したいDVDディスクをつくりたいときは、
アナログ放送を録画したものしかダメ、ということですね。
ディスクをCPRM対応のものにしたところで、VRフォーマット対応でないDVDプレーヤーでは再生できないんですね。
残念です。
DVDプレーヤーでも見れるDVDをつくりたくて、DVDレコーダーを買ったのに、これじゃ意味がないですね。
容量の大きいHDDレコーダーを買えばよかった…
それにしても…
自分の知識不足を棚にあげるわけじゃありませんが、付属の取扱説明書はほんと、わかりづらいですね。
「市販のDVDプレーヤーで再生したい場合はビデオフォーマットで」という説明のところに、
「アナログ放送を録画したものに限ります」という記述がどこにもない!
書込番号:10771110
0点
DVDプレーヤーと言っても最近のものは、安い上に大抵CPRM対応になってます。
古いDVDプレーヤーを意地でも使おうとするから、無理が出ます。
安いのだと6000円程度からありますので、買った方が快適になります。
将来を考えるなら、BDプレーヤーにしておくと、対応範囲が広がります。
書込番号:10771166
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
12/23に購入しました。さっそく設置して2日目。
電源ボタンを押すと、「HDD」と「DVD」の白いランプが点滅します。通常ではここで数秒待つとインディケーター(B-CASカード右にある番組コードがでるデジタルの表示板)にコードがでるんですが、数分(10分程度)待ってもインディケーターに何もでないまま。また「HDD」「DVD」も白い点滅のまま。リモコン、本体のキーを一切受け付けず、本体の電源ボタン、DVDオープンボタンもききません。電源コード抜いて数秒待って差し直し、数秒(赤いランプの点滅を待って)待って電源押すと、白の点滅がHDDで止まり、インディケータにちゃんとチャネルコードが表示されて使えるようになります。みなさん、同じような現象、出てませんでしょうか。。。それとも使い方が間違ってるんでしょか・・・どなたか教えてください。すみません。。
0点
初期不良だと思いますので、状況を説明して交換してもらった方が良いです。
可能なら、追金してでも最新のレコに変更させてもらった方が良いです。
この機種は、シャープの4世代以上前の機種で、正直お勧めできる機種ではないです。
書込番号:10695379
0点
エンヤこらどっこいしょさん、早速のコメントありがとうございます。
やはり初期不良なんですね。。こういう経験はあまりないんですが、一般的(?)に言われている当たり外れなんですかね。。ちょっとショックです。発売日が去年だったんですが、4世代前にあたるんですね。。ちゃんと調べればよかったです。安物買いのなんちゃらですね。。。がっくし。
書込番号:10700233
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
シャープのテレビなのでレコーダーもシャープのDV-AC82を検討していました。
でもクチコミを拝見していると今ひとつ評判が良くないのでパナソニックのDRM-XE1、XE100もしくはXP200も購入対象に加えて検討しています。テレビは初期のアクオス(LC-37GD4)ですが、操作や接続など他社製でも問題ないのでしょうか?HDDレコーダーは初めての購入なので正直どちらのにしようか迷っています。。皆様のご意見を参考に決断しようと思っていますので色々な点からご教示いただければありがたいです。使用方法はほぼテレビ番組の録画→再生のみでディスクへの録画などはあまり無いと思います。また我が家は女性陣がほぼテレビを独占していますので、できればカンタンな操作がありがたいなと思っています。
0点
>LC-37GD4
ファミリンク(HDMIリンク)非対応だから
とりあえずそこは考えなくていいです
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html
次にそのテレビは
地デジと地アナの接続端子が別だから
レコとつなぐときは壁にささっているほうを外し
それをレコのVHF/UHFアンテナ出力っていう端子につなぎます
最後に壁のアンテナ端子とレコのVHF/UHFアンテナ入力につなぎましょう
映像・音声関係は
レコについている赤と白のケーブルのほかに
市販のD端子ケーブルを使ったほうがいいです
その際レコについている黄色のケーブルは捨ててしまいましょう
操作に関しては
レコのリモコンでGD4の電源・チャンネル・入力切換・音量は調節できるから
その程度でよければリモコンはひとつで済みます
レコそのものについてはパナのレコで難しいって話は聞いたことがないので
だいじょうぶではないかと読んでいます
XE1は生産終了機種だから
XE100かXP200のうちのどれかってことになります
XP200と福沢さんひとつ分くらいの価格差で
BR570っていうブルーレイレコーダーがありますが
ディスク化をほとんどと言っていいほどしないのならXP200っていうのも
ありと言えばありです
ただBR570はブルーレイもDVDも再生できます
そういった意味ではこっちの方がおススメではあるので
予算がおありでしたら検討してみてください
書込番号:10620492
1点
AC82は1年9ヶ月も前の製品です
パナソニックで言うと2年半前の製品(XP11)相当です
パナもDVDレコーダーには最新技術は使っていませんが
AC82は古過ぎます
録画するのはBS/CS/地デジのどれですか?
地デジ受信は問題ないですか?
BSアンテナはありますか?
ディスク(DVD)化はしますか?
書込番号:10620525
![]()
0点
シャープが全面的に悪いとは言いませんが、この機種AC82に関しては、止めた方が賢明です。
そもそも、この機種の発売時期って何時か知ってます。
進化の早いデジレコの世界で1年以上前の機種はすぐに陳腐化します。ましてや、この機種は発売当初から評判は良くないです。
現時点でならパナのXP200かXE100が良いです。可能ならBDレコまで考えておけば、長く使えます。
書込番号:10620537
![]()
0点
私もシャープ製のレコーダーは少々疑問です。
他社と比べて値段は安いんですけどね…。
パナソニックの方が使い勝手がいいと思いますよ。
書込番号:10620563
0点
皆様、早速のご返信ありがとうございます。
ファミリンク非対応なので自社製でも他社製でも変わりないということなのでしょうか。
皆様のご意見から、やはりシャープ製は避けたほうが無難なようですね。。
自宅はマンション一括アンテナなので地デジ・BS共に問題なく、我が家はほとんど地デジしか視聴しませんし、DVDもほとんど使用しないと思います。
追加の質問で申し訳ないのですが、HDMI接続ができないと画質が悪くなると聞いた事がありますが、如実に解かるのもなのでしょうか?その場合はBDレコを購入しても再生画質は改善しないのですよね。
書込番号:10620744
0点
こんばんは、HDMI接続が出来ない場合でもD端子接続でも大丈夫です。
操作の簡単なパナソニック、SONY、三菱で検討する事をお勧めします。
書込番号:10620838
0点
>HDMI接続ができないと画質が悪くなると聞いた事がありますが、如実に解かるのもなのでしょうか?
D端子+赤白でつなげばいいと思います
確かLC-37GD4はD4まで対応していて
D3以上はハイビジョンです
だからD端子+赤白でつなげば
HDMIとの違いはさほどないんじゃないかと思います
書込番号:10622995
![]()
0点
皆様有益な情報をありがとうございました。今日早速パナソニックXE100を購入してきました。秋葉の最安値店で店頭引取り33100円でした。通勤圏の駅なので交通費は往復320円。D端子コードを買いに近所のケーズ電気へ行くと同機種が44800円で売っており、安く購入できたと思っています(長期保証はありませんが)。
先ほど設置も終わり録画画質にも家族一同満足しております。。皆様のお陰で早めに購入機種を決断できました。ありがとうございました。
書込番号:10627246
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
録画画質は録画のたびに設定しないといけないんでしょうか?
何もしないと、「HD」画質で録られてしまうんですが、
「XP」画質で録りたいことが多いので、
録画ボタンを押しただけで選ばれる既定の画質設定なんてできないのでしょうか。
2点
こんばんは、番組表からだとその後予約一覧表からの修正になります。
パナだと番組表からクリックその後選択して予約終了になります。
書込番号:10548698
![]()
0点
古い機種ですからね。
今の最新BD機は、前録画の設定が保持されるようです。
書込番号:10548909
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
デフォルトの変更はできないんですね。
僕はいいんですが、主に使用する両親にはちょっとややこしいです。
まぁ、両親の分は長期間保存するわけじゃないんで「HD」で我慢することにします。
書込番号:10551612
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






