AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
「一発ニュース・天気」機能/AQUOSファミリンク搭載のハイビジョンレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年6月27日 20:29 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年6月7日 02:06 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月1日 23:22 |
![]() |
4 | 2 | 2009年5月18日 07:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月7日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
機械にうとい者ですが、このレコーダーのHDDで撮った物をDVD(DVD-R CPRM対応レコーダー専用ディスク)にダビングしたところ、この機械では見ることが出来るのですが、他のDVDプレーヤーやPCでは見ることが出来ません。誰か素人でも見られる方法を教えてください。
0点

>他のDVDプレーヤーやPCでは見ることが出来ません
プレーヤーの型番やPCの再生環境は?あと、使ったDVDの種類は?
書込番号:9763256
0点

DVD-R CPRM対応は、規格ができたのが2004年秋のため、
DVDレコーダーは、2005年、DVDプレーヤーは2007年以降に発売したものでなければ再生できないと思ってください。
PCでの再生には、CPRM対応のドライブとソフトが必要です。
書込番号:9763751
0点

このレコーダーに限らず、デジタル放送の番組には、ダビング10またはコピーワンスの
コピー制限がされています。そのため、CPRM対応のディスクにしか記録できませんし、
そのディスクを再生できるのも、CPRM対応の機械に限られます。
CPRM対応ではない機器(DVDプレーヤー、プレステ2、カーナビなど)では再生できません。
CPRM対応の再生機器を使用してください。
どうしてもCPRM対応でないプレーヤーで再生させたいという場合は、コピー制限を
解除するしかありませんが、その方法について書くと、違法性の問題のためか
この掲示板では削除されることもあります。どうしても知りたい、というのであれば、
googleなどで「CPRM 解除」といったキーワードで検索して、あくまでも自己責任で
解決してください。
合法的な解決策は
・アナログ放送を録画する
・CPRM対応の再生機を購入する(六千円くらいからあります)
書込番号:9763933
0点

皆様、解り易くご説明頂いて本当に有難うございました。
クチコミを読んでみて、あっ なるほどと一人でうなずいてしまいました。基本的に私がアナログなので、説明していただいたことを少しずつ試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9766802
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
シャープAQUOSテレビ(LC−20D50) シャープDVDレコーダ(DV-AC82)を購入しました
ファミリンクを利用しております DVDレコーダ(DV-AC82)の電源をOFFにすると小さなノズル
(モーターが回っているような)が聞こえて耳ざわりなのですが? これは故障ではないのでしょうか? お教え下さい
0点

ノズル?ノイズのことかな?
ずっと鳴りっぱなしですか?一定時間で止まりますか?
書込番号:9639308
0点

ず〜っとと言うのはどの程度ですか?1時間?2時間?次起動まで?
次起動までなら、バグっているかも知れません。
一度リセットしてみてはどうですか?大抵改善されます。
どうしても気になるなら、サポセンでしょう。
書込番号:9639747
0点

ご親切に有難うございます
次起動までです 一度リセットして見ます
結果は後ほどお知らせいたします
おはずかしいことですが (バグっている)とはどのような意味でしょうか
66歳になって初めて聞く言葉です よろしければ お教え下さい
書込番号:9639993
0点

>バグる
あまりうまく説明できないので
ググってみました
http://zokugo-dict.com/26ha/baguru.htm
つまり
平たく言えば「不具合がおきている」ってカンジでしょうか?
ちなみに「ググる」とは
Google(検索エンジンの一種)で検索することを意味します
なので「ググって」といわれたら
ホームページを検索してということです
書込番号:9640018
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
所有のTVはSHARPのLC-20D10なのですが、これに最適で低価格なレコーダーはありますか?
色々あるみたいですが、クチコミを読んでいると選択肢が…(^_^;)
希望はWチューナーで追っかけ再生、折角なのでファミリンクができれば良いのですが。
全くの初心者で無知ですが、宜しくお願いしますm(__)m
0点

>希望はWチューナーで追っかけ再生、折角なのでファミリンクができれば良いのですが。
利便性を考えるなら、パナの有ればXW120、BD機のBW750がベストと思います。
シャープだと、ACW82とかWの付いたモデルがWデジですが、追っかけ再生に色々と制限があり、快適とは言い難いです。
あとは、ソニーのT75も悪くはないです。
DVDレコにこだわるなら、東芝のS303がありますが、使い勝手は素人向きとは言い難いです。
ファミリンクですが、何をしたいか?で変わります。
この機能はHDMIリンクとも言われ、メーカーが違っても電源連動&入力切換程度はすることが報告されています。
TV番組表からの録画予約は、同一メーカーでも不便になる礼があるようですのでお勧めしません。
個人的にはパナのWデジ機を使うのが最も快適と思います。
書込番号:9637532
0点

東芝RD-S303、デジタルW録・HDD320GBで本日の最安値45千円です。ファミリンクは無視して下さい。(^-^)/
書込番号:9637541
0点

エンヤこらどっこいしょさん、ヤッフーさん、早速の返答ありがとうございます!
同じメーカーが最適と思ってましたが、そうではないのですね^_^;
自分的にはTVの番組表から予約ができれば嬉しいので…(汗)
詳しく教えて戴き感謝します。
よく検討してみます(^_^)
書込番号:9637667
0点

>自分的にはTVの番組表から予約ができれば嬉しいので…(汗)
もう少し詳しく説明しますと。
AC82とLC-20D10であれば、確かハイブリッド録画(W録画)が可能です。(特殊機能です)
この機能はレコーダーの自己録画以外にTVのチューナーを使った録画です。
このTVの場合、シングルチューナー機ですので、ハイブリッド録画中は、TVの電源が入り、チャンネルの切換は出来ません(当然追っかけ再生もです)。
Wデジのレコの場合、予約自体はレコに入るので、たぶんレコので録画は開始されます。しかしTVにも予約が入っているため、勝手に電源が入り、切ろうとしても警告が出たりすると思います。
あと、シャープのWデジ機は、最新BD機を除き、録画中の追っかけ再生は制限が入ります。DR(HD/SD)録画中でないと追っかけが出来ない。裏録の追っかけは出来ない。
その点パナ機とソニー機は、W録画中でも追っかけ再生は自由です。
東芝機は忘れましたが、パナよりは色々と憶えないと使えません。シャープよりは自由です。
書込番号:9637922
0点

エンヤどっこいしょさん、本当にありがとうございます!凄く助かります(T_T)
では、追っかけ再生にこだわらなければ、もっと選択肢が広がりますね。
追っかけ再生だけは無くても妥協できるので(^_^)
本当ありがとうございます!
書込番号:9638186
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82

同じメーカーなら普通はファイナライズしていなくても見れますが
心配ならお店で確認させてもらったら?
ファイナライズは録画した機種でするのが基本です。
極稀に同じメーカーの機種でも認識出来なかったり、ファイナライズに失敗する事が有るからです。
書込番号:9556341
1点

森の住人白クマさん、回答ありがとうございました。購入時の参考にさせていただきます。
書込番号:9562299
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82
初心者です。
お願いします。
現在、テレビはシャープAQUOS LC-37G3Wを使用しています。
(このテレビは2画面対応・ダブルチューナー)
皆様に教えていただきたいのですが、
この製品は、HDMIケーブルとi.LINKケーブルを購入して接続すれば2番組同時録画が
できるのでしょうか?。
シャープ製品のご意見を読ませていただくと「2番組同時録画中は他の番組は見れない」と
よく記載されています。
単純な質問でお恥ずかしいのですが、
DV-AC82を購入、HDMIケーブル・i.LINKケーブルを購入してAQUOSLC-37G3Wの
ダブルチューナーのテレビで2番組同時録画した時も同様に、他の番組は見れないのでしょうか?
例) 19時に「日本テレビとTBSテレビを2番組同時録画」、同19時にフジテレビを見る・・・の、
ような感じなのですが。
*単純に同時間に3つの番組が重なった時の対応なのですが・・・。
ご協力をお願いいたします。
0点

LC-37G3Wという型番、間違ってません?そういう型番は無いようですけれども。
そのテレビがダブルチューナーであるならば、確認はできませんが、
おそらく可能でしょう。
4ヶ月前に同種の質問をなさってますよね。頂いた返信に対して
何か不明な点でもありましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8831548
書込番号:9503694
0点

>HDMIケーブルとi.LINKケーブルを購入して接続すれば2番組同時録画ができるのでしょうか?。
LC-37GX3Wですよね?
AQUOSファミリンク対応機種
液晶テレビ AQUOS
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_01.html
AQUOSハイビジョンレコーダー/AQUOSブルーレイ
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_02.html
によれば、どちらも「ハイブリッドダブレコ(i.LINK入力録画)」に対応しています。
>ダブルチューナーのテレビで2番組同時録画した時も同様に、他の番組は見れないのでしょうか?
探し方が悪いのか、SHARPサイトを見てもLC-37GX3Wのページが見つかりませんでしたが、確かダブルチューナー機なら、テレビ側1つの映像信号で視聴,テレビ側もう1つの映像信号がi.Link経由でレコーダーへ行って1録画,レコーダー内蔵チューナーで1録画だったと記憶しています。
LC-37GX3Wの取説にも明確に書かれていませんでしたが、2画面表示(取説P73)説明中に右画面に録画中の映像と出ているので出来ると思われます。
心配ならSHARPに問い合わせた方が良いかも?
書込番号:9503715
0点

TVでの他番組での視聴はできますが、iLinkで録画中はHDD内の再生はできません。
このAC82とBDのHDS32は基本システムは一緒ですが、AC82はDVDですがシャープはDVDは
放置状態で、BDのほうはだいぶ操作時の制限もゆるくなったり、バージョンアップも
適宜行われていますので、この使い方をされるなら多少予算出してもHDS32にされたほうがいいかと思います。
書込番号:9505181
0点

みなさまのご意見ありがとうございます。
ご指摘をみなさまからいただいたとおり、私のテレビはLC−37GX3Wでした。
すみません。
また紅秋葉さまに、ご指摘をいただきましたとおり、以前、同様の質問をさせていただき、
ご回答をいただいたのですが、機能が多少落ちたとしても、機種を変えて購入した際に、
同機能が行えるならと思い、再質問をさせていただきました。
大変、ありがとうございました。
書込番号:9508901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





